埴生神社の様子
 

両面の顔を持つ

20250416.jpeg秋には赤い実をつけ、葉っぱは真っ赤に紅葉する七竈ですが、春には、真っ白い花を咲かせてくれます

葉っぱの緑に小さい白い花が映えますよね

七竈は、7回かまどに入れても燃え残るとして、その延焼に対する強さから、銀杏の木と同じく神社仏閣のそばに多く植えられたりしたそうです

しかし、炭にすると逆によく燃えたりするみたいで、見た目や材質に両面性を持った植物です

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近の写真

  • 20250417.jpeg
  • 20250416.jpeg
  • 20250415.jpeg
  • 20250414.jpeg
  • 20250412.jpeg
  • 20250411.jpeg
  • 20250409.jpeg
  • 20250408.jpeg

月別 アーカイブ