埴生神社の様子
 

2019年10月アーカイブ

継続するために

20191031.jpeg神棚の撤去へと行ってきました

開業し始めたさいに神棚の設置、社名変更のさいにも安全祈願、毎年のように御祈願も頂いておりましたが、残念ながらこの度同じグループ会社へ統合という運びになり、なんだか寂しい限りです

巨大なフロアいっぱいに机が並び、社員の方でごった返していた場所も、ガラーンと神棚だけが残っている状態

対応して頂いた方が、先輩方から神前での心構えや服装なんかについても、若い時に教えられて、自分もその時から神様・仏様を大切にすることが出来て本当に有り難かったですとおっしゃてました

自分からなんでも調べることの出来る現代ですが、やはり先人から学ぶことが何より自分の肥やしとなり、継続し易い教え方だと常々思います

目上の方も、下の方から面倒くさくて、長〜い話と思われていたとしても、遠慮なくドンドン語って頂ければ幸いです

奇跡のコラボ

20191030.jpeg本日は、神社にて支部の大麻仕分け作業

朝早くから、印旛支部の若手(初老もいます...)神職さんに集まって頂き、支部の各宮司さんのところまで配達

お昼をとってそのまま支部の役員会を開催しようとしていた矢先、ちょっとウチに用足しに戻ったカミさんから画像が送られてきました

蛇が日光浴をしている画像なのですが、よく見ると下の方にはウチに住み着いているあのカエルの姿が...

蛇の方はシマヘビでしょうか?青大将なら結構見かけるのですが、シマヘビは初めてで、結構大きいです

にしてもカエルも玄関先からやく6メートルほどの場所まで、意外な程移動するんだなぁと...

シマヘビの大好物のカエルですが、カミさんが画像を撮るのに近づいたため、シマヘビは素早く逃げてしまったとのこと...

良いお天気でしたからね...

秋祭り最終

20191029.jpeg本日は、秋祭りで一番遅い小菅鎮守の側鷹神社の秋祭り

小雨の降るなか伺うと、すでに準備が始まっており、後は神饌をお供えし、玉串の垂をつける状態

ひと昔前までは、何処の兼務神社でも神饌物もただただ神様に供えれば良いということで、供える順番等も厳密にしていなかったのですが、ここ最近は作法に則りちゃんと供えるようにしております

総代さん方も、三方(神饌をのせる台)の向きや、神饌物の順番を携帯等のカメラで記録として残し、祭祀の厳守に努めて頂いており、変えれるところは変え、守らないといけないところはしっかりと引き継いで頂くようにしてもらっております

隙間時間

20191028.jpeg本日は、午後から神道政治連盟千葉県本部大会にて幕張まで出かけてきました

県内11支部の神主さんや総代さん方が一堂に集まり、挨拶の中で国政や時事問題等国会議員さんや県会議員さんからお話を伺える機会でもあり、この度は参議院議員の佐藤正久先生に「我が国の最新国防事情」と題し講演も頂き、勉強の場でもあります

また、支部の事務局は当日の受付を担当いたしますので、各支部の事務長さん方とこの時間に色々お話をさせていただいたり、情報交換をしたりと、大会もそうですがそれ以上に大切な時間を頂く機会の場でもあります

帰りにせっかくホテルということもありお土産にケーキを買って行こうとしたのですが、美味しそうなシャインマスカットのケーキが!でも値段もびっくり1つで家族5人分余裕で買えちゃいます

さ、さすが...オークラ

他のケーキを家族分買って帰りました

こしらえる

20191027.jpeg先日採った竹で手水と結界をこしらえたので、早速古いものと交換しました

手作り感が半端なく、技術向上も見られませんが、まぁそれもご愛嬌

でも、チェーンソーやノコギリ、鉈や鑿の使い方は慣れてきました

黄色に変わった竹の色も素敵なのですが、やっぱり青々としている方が新鮮で清々しさが感じられますね

手水は、右手に柄杓を持ち水をとり、先ず左手に注ぎ、次に柄杓を左手に持ち替えて右手に注ぎ、さらに右手に持ち替えて左手に柄杓の水を注ぎ、その水で口を濯ぎます

最後に口に持っていった左手に注ぎ、残った柄杓の水は、柄杓の柄を通して水しぶきがなるべく飛ばないように流します

御神前に行かれる時には、手水等で清浄を心掛けて頂ければ幸いです

焼き鳥屋

20191026.jpeg朝からいい天気を迎え、絶好のバザー日和となりました

準備の空き時間に授業参観で、ミオの様子をチラリ

後はひたすら焼き鳥を焼きます

毎年出店している焼き鳥ですが、実は初めての経験

というのも、この時期は七五三でなかなか神社を離れることが出来ずに、一日中いたことが無かったこと、またPTAの本部に携わっていたのでなかなか各ブースに付きっきりにならなかったのですが、本年は焼き鳥屋を任されている成田地区健全育成協議会の責務として参加

焼き終わる頃には指先の匂いでご飯が食べれるくらい...

完売できたので、またそれが何より

タイミング

20191025.jpeg大雨の予報通り、午前中から大粒の雨

例年であれば日中に1回締めるか締めないかくらいなのに、ひと月で社殿の扉を3回も締めるなんて...

午後からは、子どもたちの下校に合わせて明日の小学校のバザーの準備でカッパに長靴で向かったのですが、この大雨で引き渡し下校となり、迎えの車でいっぱい

とりあえず先生方やPTAの男性陣で、迎えの車が治るまで誘導等で小1時間

この間に、成田の各地で冠水や、根古名川では水位がかなり上昇しているとの情報も入ってきました

それでも迎えが終わる頃には、すっかり雨も止んで改めてバザーの準備

一番雨が強い時に外にいるタイミングも凄いですが、長靴とカッパを装着した際の無敵具合も凄いことに気付かされました

新たな発見

20191024.jpeg本日は、珍しくカミさんと2人で休みを頂きました

どっかドライブに行こうと考えたところ、神社で御朱印帳をお預かりする時に、かなりの確率で目に入ってくる櫻木神社にまだお参りをしたことがなかったので、そちらに行くことに

スゴく綺麗なお社で、十月桜が咲いており、さすが櫻木神社

参拝後は、どっかでお茶をと思い、携帯で検索

なんの予定を立てずとも、その場ですぐに調べられるのはホント便利ですよね

ちょっと走りましたが、1件の喫茶工房へたどり着きました

いやー、大正解!珈琲がめちゃくちゃ私たちの好みにぴったり!お土産の珈琲濃縮液もゲット!

ぶらり野田の旅で、素敵な発見がありました

竹取の初老

20191023.jpeg本日は、竹細工をするために総代さんにお断りをし山に入りました

木とは違ってしなりがあるため、切ってもドーンとは倒れず、結局は力技で引っ張りながらの作業となるのですが、これがまた年々体力的に厳しいものとなってきました

でも、そこは伊達に歳を重ねてきたわけではありません

太くて立派で、且少しでも楽に切り出せるようなのを遠目でしっかりと見定め、次の日が筋肉痛にならないように...

奉祝即位礼

20191022.jpeg本日は即位礼正殿の儀

神社でもちょっと早いですが午前中に祭典を執り行いました

その後は祝日となったこともあり、七五三や初宮参り等のご祈祷

お昼休みにテレビをつけて即位礼正殿の儀を拝見

画面からも確認出来ていた雨粒が消え、光が差し込み天空には虹が!

万歳、万歳、万歳!

皇室の弥栄と、世界の共存共栄、日本の安寧を心より御祈念申し上げます

お出まし

20191021.jpeg七五三のご祈祷で着物を着た参拝の方が多く、段々と華やかになっていく境内ですが、本日そのお手伝いをして頂く菊がお出まし遊ばれました

菊を作る担い手がだんだんと減少傾向にある中、本当に有り難いです

何より境内がパァッと明るくなるのが良いですよね

御殿前の懸崖も夕方届き、一気にゴージャスになりました

11月いっぱいまでは境内に置く予定ですので、秋を感じて頂ければ幸いです

秋祭り

20191020.jpeg本日は兼務神社の秋祭り(神嘗祭)

朝一は郷部鎮座の土師神社(はじ)、その後地鎮祭を挟んで神社でご祈祷

午後からは、土屋鎮守の大宮神社へ、例年他の兼務神社と重なることが多いのでいつもバタバタと忙しない大宮神社ですが、今日は余裕があったので早めに行って総代さんや氏子の皆さんとゆっくり会話をし、祭典終了後も集合写真を撮ったりと、ありがたい時間を過ごしました

春、秋のお祭りは特に各地域の神社のお祭りと重なることが多いので、時間のある時はなるべく長い時間過ごせるようにしたいと心掛けております

雨にも負けず

20191019.jpeg

午前中には止むと行ってた雨は予報通り

午後から野球の練習があるとのことで、ミオを仕事の合間に送って行ったのですが、グラウンドは水溜り

しかも、同じチームの半分以上の子たちは本日小学校のバザーにて集まったのもわずか7名ほど...

それでも外野の芝付近は何とか使えるとのことで、練習開始

いや〜恐れ入ります

でも、楽しそうにやっている子どもたちの姿を見ると、まっいっか

帰ってきたときの洗濯が今から恐怖でなりませんが...

自己紹介

20191018.jpeg本日は地鎮祭へ

先代宮司が何度か地鎮祭や竣工式をしたことのある企業で、この度またご縁がありました

今までは先代が奉仕していたのですが、本日は私

先方の代表の方に挨拶をすると、今日は宮司じゃないのか?と尋ねられ、実は宮司退任につき数年ほど前から自分が宮司を引き継がせていただいていると、自己紹介を兼ねて事情を説明

地鎮祭等では、会社の1大イベントとなりますので、神主はその節目節目に会うことになります

先代が永く奉仕してきたつながりを大切に、私も少しでも永く奉仕出来るよう頑張っていかなければと、改めて思うのでした

元気が湧いて来ます

20191017.jpeg本日は成田市青少年音楽祭に行って来ました

成田地区の健全育成協議会は、本日ステージ裏の楽器の搬入やステージのセッティング等でお手伝い

ところが、楽器を運ぶ自体はいいのですが、如何せん楽器の名称が分からないために、どれを何処にセッティングすれば良いのかも怪しいほど無知な私...

それでも元習志野高校吹奏楽部キャプテンに教えていただき、さらにはバックヤードの段階で順番に楽器を並べたりと、徐々に効率アップ

まぁ途中で事前に頂いていた資料と違う配置に突然変更というハプニングもありましたが...

音響的には、正面から聞くのが一番良い環境なのでしょうかれど、ステージ袖から間近で演奏や歌っている子ども達を見ていると、本当に元気が湧いて来ました!感動をありがとう!

景色最高!

20191016.jpeg本日は地鎮祭へと行って来ました

現場に着くと、高台から樹々を挟んで、下には田園風景、遠く向こうには成田ニュータウン

隣近所もまだ何も建っておりませんので、とにかく眺めが最高です!

敷地面積もかなり広いので、平家で建築

また御施主さんが大工さんなので、それまた最高!

どんなお家が出来るか、こちらも楽しみです

激戦区?

20191015.jpeg本日は、参道のお店の竣工式へ行って来ました

若いオーナーに若い店長さんですが、他で展開しているそうで、すでに安心感が出ておりました

最近成田で増えて来ている串焼きのお店なので、激戦区とはなりますが、成田の街の活性化、そして成田にいらっしゃる方が喜んで頂けるお店になってもらえれば幸いと存じます

オープンは19日、成田の山道では弦まつりが開催されており、かなり立ち寄りやすいかと

竣工のお祝いと、商売の繁盛を心より祈念申し上げます

麻賀多様

20191014.jpeg午前中の仕事を片付けた後、午後から佐倉市鏑木鎮守の麻賀多神社へとお参りに行って来ました

この13日から御例祭だったのですが、台風により神輿の渡御は中止となっておりました

しかし、境内はかなり賑やかで、笛太鼓、踊り手がひっきりなし

どうやら、宮司さんと世話人の方の計らいで各町内の方が、次々とお参りと踊りの奉納にいらっしゃってるとのこと

小雨模様でしたが、宮本宮司さん(画像の後ろ姿です)も、ずーっと外で見守って(お酒飲み飲み...)いらっしゃるのが印象的でした

甚大な災害

20191013.jpeg台風19号は昨晩のうちに雨も風の音も静かになり、今朝の神社は多少の落ち葉や枝があるだけで、被害は確認出来ませんでした

しかし区内では、前回半壊した家のブルーシートがはがれたたり、いくつかのトタンも道路に散乱、全くの無傷ではないようです

でも、ネットやテレビニュースでは千葉県ではない他県での河川の決壊や、土砂崩れ等、甚大な被害が流れており、前回を大きく上回る災害となっております

またここ成田は台風一過となりましたが、夕刻頃防災メール等で利根川が決壊する恐れがあるとのこと...

上流での大量の雨水が下って来たようで、銚子の方では満潮と重なり浸水している箇所も確認されておりました

災害に遭われました皆様の安全と、お見舞いを申し上げますとともに、一刻でも早い復興を心より祈念申し上げます

何事もありませんように

20191012.jpeg予報通り、朝から雨

本日は神社の御殿も正面の扉を開けずに、過ごしました

正直、数年に1回有るかないか

15号の時には正面の酒樽も飛ばされていたので社務所へ退避、他飛ばされそうなもの等も全部片付け、ひたすら予報とにらめっこ

その予報も気象庁や一般企業、海外とルートがちょっと違うようですが、そのちょっとの差がかなり変わってくるので、とにかく何事もありませんように祈るばかり

無事帰宅

20191011.jpeg

氏子研修旅行最終日

今朝は出発もゆっくり、鶴岡市内の本長さんにて漬け物工場見学とお買い物

その後は城址の中をぐるっと散歩しながら、庄内神社を自由参拝

昼食後は最上川の舟下り

船頭さんのアナウンスが面白くって、上手であっという間の船上

お天気にも恵まれ研修旅行の全日程を終えて、おいしい山形空港へ

実はこの3日間、台風の接近にて今日帰れるのか、帰ってもまた先月のようになるのかという心配で、携帯からの情報を常に確認しながら過ごしておりました

帰りの飛行機もだいぶ揺れが大きく、益々不安な気持ちが大きくなって来ましたが、とにかく無事帰宅

後は明日に控えるだけ

素晴らしい健脚

20191010.jpeg氏子研修旅行2日目

朝一は、クラゲの水族館ですっかり有名になった加茂水族館へ

平日にもかかわらずかなりのお客さんで混雑しておりましたが、なんだか不思議な空間

また雲ひとつなく晴れ渡っていたので、鳥海山がともて綺麗で素敵でした

その後は大山にて酒蔵見学、この後正式参拝を控えているので私はぐっと我慢...皆さん随分お酒を買われたようです

お昼をとって、出羽三山神社にて正式参拝

御担当頂きました太田神主さん、有り難く御講話まで頂戴しました宮野宮司さん、慎にありがとうございました

その後はバスにて隋神門まで下り、行ける方は現在内部を公開中の五重塔まで...平均年齢が高めだったので何人かは心配だったのですが、なんと全員急な階段を制覇

その健脚ぶりに頭が下がります

その後は湯野浜温泉にて、今日も大宴会

食べて、飲んで、笑って、歌って、いや〜通りで元気なはずです

埴生神社氏子研修旅行初日

20191009.jpeg本日より氏子の皆さんと研修旅行の山形へと向かいます

当初はLCCで成田発の予定だったのですが、チケットが取れず...まだ真っ暗な時間に早起きをして朝7時台の羽田発にておいしい山形空港へ

まぁ8時過ぎにはすでに山形の地にいましたので、1日いっぱい時間が使えるのは嬉しい限り

まずは青池(しょうげ)の石鳥居、まぁマニアックな鳥居で、平安時代に建てられた石鳥居は珍しいそうで、どこぞの神社でもお寺の所有でもないようですが、その先には山寺があるそうです

所要時間15分くらいだったのですが、鳥居のお隣の果樹園の方が、私たちの姿を見るなりちょっと待っててくれと、ウチからわざわざ秋姫というすももを持って来てくださり、千葉県の台風は大変だったねとみんなにご馳走してくれました

旅ってのはいいですねぇ〜高橋さんご馳走までした

その後は湯殿山へお参り

綾に綾に竒しく尊と 湯殿山神の御前を拝み奉る

(あやにあやにくすしくたふと ゆどののみやまの かみのみまえをおろがみまつる)

お次は即身仏で有名な大日坊、ありがたいお話を頂戴した後は月山ダムへ

ちゃんと案内の方がついてくれてダムの中も見学、これがまた意外なほど良かったです

長い1日を終え、一路あつみ温泉へ

そしてここからまた長い夜が始まったとさ...

待つしかない

20191008.jpeg調子良く事務作業をしていたところ、ポンッ!とお知らせが...

どうやらOSのアップデートのようです

所要時間を見ると40分ほどとのことだったので、お昼にかけて丁度かな?と思いついついポチッ!

お昼もほったらかし、午後一での仕事もあったので、それまでの1時間半...

まぁ考えてみれば6年落ちのマシン故、そんな40分で終わるなんて思ってはおりませんでしたが、それにしてもあと10分、9分が長い...

まぁ、ポチッとしたところで待つしかないのですが...

続く命

20191007.jpeg台風15号から4週間

折れた桜の切り株から新しい芽がグングンと伸びておりました

その生命力に敬意を払うとともに、また出て来てくれてありがとうという感謝の気持ちでいっぱいです

切り株を見るたびに、台風の凄まじい影響に心を打たれますが、また何年か後に、春に花を咲かせてくれる楽しみという希望が湧いてきました

自然の力って凄いなぁ〜!

B賞Get!

20191006.jpeg本日は、朝からミオの野球の付添

雲行きが怪しいのですが、なんとか試合開始

にしても、昨日あれだけ暑かったのに、今日の冷え込みはちょっと寒すぎるくらい

風も強かったので、体感温度は尚更のこと...

そんな中でも子ども達は頑張り、今日も勝利をおさめることが出来ました

試合終了後からは本格的に雨

解散となったので、お昼の調達にコンビニへよると、ドラゴンボールのくじがおいてありました

なんだか気になっているミオを見ていると、どうしても甘やかしてしまいます

引いてごらんと、チャンスを与えてみると、なんとB賞Get!

そこで運使う〜?まぁ、喜んでくれたので良しとします(やっぱり甘いか?)

今日もあっちへこっちへ

20191005.jpeg本日は中学校の環境美化整備

の前に、神社の境内掃除

昨日の風でだいぶ葉っぱが落ちて来ました...箒をブン回し、ある程度決着をつけてから中学校へ

こちらでは今度は草刈機をブン回し、来週のバザーが気持ちよく開催されることを願うばかり

神社に戻り、ひたすら社務

午後からは結婚式が予定されておりましたので、ホテルへと向かいました

ところが様子が変

改めて確認をすると、以前にキャンセルになっていたみたいです...完全なミスっ!

スミが地区大会の決勝へとコマを進めたみたいなので、急いで印西の松山下公園野球場へ

残念ながら惜しくも負けてしましましたが、県大会の切符は手にしたみたいです

その後はミオの試合会場となる八生スポーツ広場へ

こちらは着いたと同時に大量得点!最後はミオの三振で攻めが終わりましたが、明日の試合へとコマを進めました

夜からは、ラグビーW杯の日本vsサモア戦

いや〜、体力の限界!

家系図

20191004.jpeg今年のお盆に、古い家系図を親戚のみんなと見たのですが、紙もボロボロ書体もなかなか現代の私たちでは解読出来ないものもあって、一度ちゃんと正書した方が良いと、長老のおじさんが算段してくれました

そしてこの度出来上がって持って来てくれました

云われによるともっと以前からこの地にいるようなことを聞いたことがあったのですが、現存する家系図でちゃんとした年が出てくるのは慶安元年(1648年)戌子2月5日(2月15日までが正保)と約380年前

その時には社職を相續と、その時から神主さんだったようです

またこの家系図のほか、ここ近年(80年くらい前)のより近い親戚関係を作ってもらい、90になる長老からどうやって、なんでウチと親戚にあたるのか、どういった付き合いだったのかが改めて確認出来たことが何よりです

数年に1度

20191003.jpegなぜか数年に1度子ども達の中で盛り上がるルービックキューブ

今回はミオが突然ハマり始めました

もちろん捨てずにとって置いてますので、出すのには素早い対応ができるのですが、じゃあどうやってやるのか尋ねられると、困ったものです...

ipadで検索、申し訳無いのですが、あとは画面と睨めっこしながらやって下さいと...

それでもちょっと分かりずらいところがあったのですが、ガチャガチャ回してなんとか揃えることが出来たようです

そしてまた崩しては揃えてのエンドれるモードへ...

その集中力をもっと活かせないかなぁ〜

住人になったみたいです

20191002.jpeg夏から、玄関と睡蓮鉢でよく見かけるアマガエルですが、夏の緑色から秋のグレーへと様変わりしました

とは言っても、実は季節で変化する訳ではなく、皮膚の色素胞が光の反射、吸収によって変化するそうです

また、変色は目から入った光により、脳のホルモンが分泌され変化するともいわれております

今回は、綺麗に擬態化されておりますが、いつもは緑なので玄関や睡蓮鉢の周りにいる時はかなり目立った存在となります

にしても、随分と長いこと住み着いております

これから

20191001.jpeg本日より神無月

先月の台風15号から3週間以上が経ち、成田では普通に生活をしているかのように思えますが、実はまだその爪痕が消えたわけではありません

午後から半日、兼務神社の様子を見ながら総代さん方の声を聞いて車を走らせました

以前伺った時から、参道や境内地をなんとか倒木だけでもと片付けられていたところもありますが、まだ社殿が横倒しになったままだったり、根っこごと木が何本もひっくり返ったままだったり、今回も思わず背を向けて空を仰いでしまうお社もありました

(画像も兼務神社の境内地からですが、下を見るとブルーシートの屋根、後ろを見るとひっくり返った社殿と、穏やかな空とは対照的です)

自分たちがお世話になってきた神社を何とか立ち直して、後世につなげて行きたいと多くの総代さんがおっしゃって下さったのが、本当にありがたいです

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の写真

  • 20191031.jpeg
  • 20191030.jpeg
  • 20191029.jpeg
  • 20191028.jpeg
  • 20191027.jpeg
  • 20191026.jpeg
  • 20191025.jpeg
  • 20191024.jpeg

月別 アーカイブ