埴生神社の様子
 

2024年2月アーカイブ

自宅葬

20240229.jpeg本日は、通夜祭・遷霊祭へといってきました

昨今斎場での葬儀や、家族葬が当たり前のようになっておりますが、今日は自宅葬

常設の斎場とは違い、限られたスペースの中で祭壇や装飾をするにあたって、葬儀屋さんも大変だったと思います

私の方も、祭式は一緒ですが周りの装飾に当たらないよう、自分の動線に注意をはらって斎場の確認

帰り際、故人を偲ぶかのように優しい雨が、降り始めました

四支部合同研修会

20240227.jpeg本日は、市原支部・東葛飾支部・千葉支部・印旛支部による四支部合同研修会に参加(市原支部担当)

講演は、瀬田玉川神社の禰宜で一般財団法人第二のふるさと創生協会事務局長の高橋知明さんに講師としていらっしゃっていただきました

実は6年前にも講演を頂いており、前回の「自然との共生においてその土地の本来の森作り」の第2弾として鎮守の森の果たす役割について、自然災害等からみた重要性等のお話を頂戴しました

講義ももちろん重要ですが、この四支部合同研修会ではその後の直会に特に重きを置いておりますので、しっかりと最後まで研修をしてきました

今年の目標1つクリア

20240226.jpeg本日、神社の池を埋めました

何だかちょっと寂しさはあるものの、施工後の姿を見て良かったんじゃないかと思います

跡地には年頭に掲げていたおみくじ掛けを設置、その脇の土盛になっているところは花壇として今後活用していく予定

園芸部長のジジが施工さんと一緒に作業し、どっちが親方かわからない姿にちょっと笑ってしまいましたが、今までの多くの経験が功を奏し、また形あるものが出来上がりました

早速おみくじを掛けてみましたが、いい感じです

愛宕様

20240224.jpeg本日は、年に1度の愛宕様

朝7時の1番御祈祷から、午後1時くらいまではひっきりなしに参拝の方が火伏の御神徳を求めてお参りにいらっしゃいました

土曜日でお天気の影響もあったのか、例年より御祈祷数も多く、年々減少に悩まされていた神社に明るい兆しを感じるほど

ご近所の医王寺さんも年に1度の火伏の法要が行われ、この宝田区全体で神仏を崇める1日となります

お天気も大丈夫そうかな

20240223.jpegつい先日まで雪マークがついていた成田

明日の愛宕様の準備も大丈夫かなぁと心配しておりましたが、午後の準備へ向かう際には小雨模様に変わり、明日のお天気もどうやら心配なさそうとのこと

責任役員さんや前任の役員さんが先に準備をして頂いており、私の方では玉串や御幣、神饌や神籬等の装飾

昨年から勧めてきた準備もいよいよ滞りなく、明日を待つばかり

修繕

20240219.jpeg本日は拝殿の格子窓の経年劣化がいよいよ酷くなってきたので、その修繕に工務店の方に入っていただきました

社務所建設の際や、それ以前からの長いおつき合いになりますが、宮大工さんって本当に凄いなぁと感心

手際の良さはもちろんですが、こなしている姿がまたカッコいいです

宮大工に限らず、大工さんや、いわゆる世間一般に職人さんと呼ばれる職業の方の減少が今後の課題とされておりますが、いつまでもいてもらわなければならない方ばかりで、何かあったら私たちでは諦めることしか選択の余地がない貴重な存在です

またそういう方達の知識って本当に面白くて、話しかけては邪魔をしてしまう悪い癖が今日も...

お付き合い頂きましてありがとうございます

妻恋稲荷神社、郷部女御奉射

20240218.jpeg本日は、郷部の妻恋稲荷神社の祭礼、続いて郷部女御奉射の神事と、郷部の中は男も女もバタバタと忙しい1日

例年だと風が強かったり、雪が降ったり、とにかくこの日は寒いイメージでしたが、今年はどうしたことかポカポカ良い気で暑いくらい

ここ数年お稲荷さんの前掛けを奉納してくださる方が、今年もご丁寧に前掛けを新調してくださりました

有難い事です

勝手なイメージですが、やっぱりお稲荷さんは赤が似合います

祈年祭

20240217.jpeg本日は祈年祭

秋の新嘗祭と対のお祭りとされ、春の超重要な五穀豊穣を祈るお祭りです

春に豊作を祈り、秋の収穫に感謝する稲作を中心とした営みを、日本人は2000年以上繰り返して来ました

としごいのまつりともいわれ、「とし」とは稲の美称で「こい」は願うという意味になります

今の世の中、美味しいものがたくさんありますが、お米の美味しさを今一度確認する良い日なのかもしれませんね

新しい相棒

20240216.jpegたくさんの仕事を一緒にしてきた相棒が今日代替わりをしました

powerPCからIntelに変わった時にはかなりの衝撃を受けましたが、IntelからMチップになった時には、何だか置き去りにされた気持ちに...

データの引越しの際もIntelチップのアプリとMチップ仕様のアプリとが違うため、今回はほぼほぼ再設定

まぁ、手間がかかった分、メチャクチャ使い勝手が良くなりました

周年記念誌

20240214.jpeg小学校の150周年記念誌が、手元に届きました

当初の予算の都合上、実行委員会の記念誌部会が作製にあたり、何とか形になったかと思います

まぁ完成度はやっぱりプロでは無いのでそれなりのものではありますが、作製にあたり実行委員の方、先生方、地域の方の様々な温かいご協力を頂き、本当に感謝するとともに、地域の小学校がこんなにも愛されているのがとても嬉しかったです

実行委員会も、手渡し郵送、会計を閉めていよいよ解散となります

ちょっと寂しいですが

20240211.jpeg残念ながら、境内の小さな池を取り壊すことになりました

池の中の金魚達は昨日、もっと広くて環境の良いところにお引越しをし、今は何の影もありません

早速参拝で毎朝いらっしゃる方にも、金魚達はどうしたんですか?

と問われ説明すると、やっぱり寂しそうに思ってくださいました

今後の境内整備にてちゃんと形になってくると思いますので、今暫し何もない池ままになります

侮るなかれ

20240210.jpeg本日は旧元日、でもってお天気も良く、連休初日

成田の参道にて地鎮祭がありましたが、交通規制等もあり規制が解除されてからの開式を前もって調整していたのですが、思っていた以上に成田山への参拝の方が多く、人垣を分け入るように準備

施工業社の方も人の多さにびっくりしておりましたが、実際のところ私もこの時期のこの時間帯に参道を通る事もなかったのでちょっとびっくり

テントで囲われてはいましたが、なんだか多くの方にお祝いされているような感じを受けました

この一瞬

20240209.jpeg12日の初午が振替休日となるため、各企業のお稲荷さんでは本日にお祭りをするところが多いようです

心配だったお天気は午前中はなんとかもってくれたので、濡れずに祭典を執り行う事が出来ましたが、午後になると予報通り本降りに

工場の中か屋根のついたところで、遥拝でのご祈祷も致し方なしと思って準備を進めていると、あれだけ降っていた雨が弱くなってきて、携帯でお天気レーダーを見るとご祈祷が始まる時間くらいから一瞬止む予報

急いでお社前にて準備を行い、祭典も無事行うことが出来ました

帰り道ではまた雨足が強くなり、一瞬の絶妙なタイミングに感謝

研修旅行2日目

20240208.jpeg昨晩のお酒も残る事なく今朝ほどはスッキリとした朝を迎えられましたが、笑い過ぎて腹筋が痛いくらい...

さて一行は沼津日枝神社にて正式参拝

朝イチで神社にお参りに行くと、その日1日がなんだか良い日になりそうな感じがするのは私だけでしょうか

その後、かねふく明太パーク、伊豆わさびミュージアム、伊豆フルーツパーク、沼津グルメ街道の駅と気付けば沼津市内で1日過ごしておしまいでしたが、旅行なので何処に行ったかももちろん楽しみではありますが、仲間といい時間を過ごせるのもまた旅の醍醐味

何より今回幹事じゃなかったので、なおさら...幹事さん楽しい旅行をありがとう

研修旅行初日

20240207.jpeg本日より印旛支部の神主さんと総代さんによる研修旅行

行く先は静岡県

一昨日からの雪の影響で、まだ解放されていない高速道路もあるとのことで、道路の混雑や予定よりも遅くなることが考えられました

案の定、バスはノンビリ運転

ということで、三役、理事が多数参加していますので、先の日程で調整していた支部の役員会を車中にて開催

役員会終了後間も無くで到着した、三嶋大社さんで正式参拝、沼津港でちょっと遅めのお昼となり、夜は宴会と腹がよじれるくらいの2次会と充実し過ぎる1日を過ごしました

一安心

20240206.jpeg昨日の夜の雪の降り方だと、相当積もるのかなと思っておりましたが、夜中は雨だったので今朝ほどはだいぶ解けてホッと一安心

人や車の通る場所は雪かきで、ハルも手伝ってくれたのであっという間の小一時間

午前中に地鎮祭が入っていたので心配しておりましたが、先方から中止や延期の連絡がなかったので、時間通りに行くと雪の影響もなく全く問題なし

小学校の学校運営協議会は昨日の段階で中止が決まっており、後日動画での確認との事でした

他は、予定通り

とりあえず、神社では大きな混乱がなかったのでよかったです

20240205.jpeg午後からスミの用足しで運転手

まずは市役所に行ってパスポートの受け取り(予定は未定です)

先月のうちに申請はしていたので、いくらも待たずにスムーズに完了

続いて、病院へ行って診察&薬、私は車で待機

その後一旦ウチに戻り、ユズの診察で動物病院へ

帰って一息ついて、今度は病院後に友達とご飯を食べに行ったスミのお迎え

ウチに戻った後、雪がかなり降ってきたので、ちょっと早めにミオの塾のお迎え

今日も、みんなの予定が滞りなく済みました

大山区御奉射

20240204.jpeg本日は大山区の御奉射

コロナ禍は落ち着いたものの、インフルエンザの心配により、本年も神社の外での神事となりました

どうしても少なくなってきている戸数の関係上、来年の宿を決めるあみだくじも線がだんだんと減ってきていることに寂しさを覚えると同時に、こう言った機会に継続できるような仕組みに変えていくのも良いですよといいた言ったものの、氏子さん達はまだ大丈夫とのこと

宿の方の大変さがわかっているので、なんだかんだ言ってもみんなでワイワイしながら準備をする皆さんに、安心感を覚えます

追儺の神事

20240203.jpeg本日は節分

例年春分の日と重なることが多いのですが、春分の日は明日

追儺の神事だけに、難を追い遣って新年を迎える旧暦にそった日程となりました

またコロナ禍前のように豆まきをする神社も、増えてきました

ご祈祷中も、外から子ども達の声が聞こえると共に、背中にまだかまだかというプレッシャーが...

でもやっぱり境内に子ども達の声が聞こえてくるのって良いですよね

如月

20240201.jpeg令和6年も早いもので今日から如月

衣更着(きさらぎ)、厳しい寒さに備え重ね着をする季節(衣を更に重ねる)という説がありますが、今日日は旧暦(1ヶ月ほどずれています)のように暖かいので、気更来(きさらぎ)や、春に向けて草木が生えはじめるから生更木(きさらぎ)といった異名の方があっているのかもしれませんね

太陰暦から太陽暦に変わって150年、約1ヶ月の差があったはずなのに、温暖化で季節が旧暦に追いついてくるほど、もっと自分たちの住む地球を大切にしないといけないですね

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近の写真

  • 20240229.jpeg
  • 20240227.jpeg
  • 20240226.jpeg
  • 20240224.jpeg
  • 20240223.jpeg
  • 20240219.jpeg
  • 20240218.jpeg
  • 20240217.jpeg

月別 アーカイブ