埴生神社の様子
 

[ 兼務神社 ] の最近のブログ記事

神社から見る栄町の歴史

20240412.jpeg栄町には駒形神社(葛生宮司)、水神社(石井宮司)、大鷲神社(宮﨑)と歴史ある神社が鎮座しており各お社とも町の文化財に指定されております

今日は、その3社の総代さん方と宮司さんにお集まり頂き、神社から見る栄町の歴史と題し町役場にて勤務なされて歴史に詳しい新井さんに講演をお願いしました

地元で生まれて地元で育った総代さん方も、栄町の成立ちにおける神社の役割について熱心に話を聞いて頂き、後半には橋本町長もご参加頂き、地域における神社の大切さを伝えて頂ければ幸いですとのご挨拶を賜りました

その後有志にて直会、最高でした

今後、2回3回と出来たら良いなぁと思っております

見頃

20240407.jpeg春の長雨が、桜をちょっとでも長引かせてくれているようです

天気予報だと明後日は嵐のようなお天気になるそうですが、明日入学式を迎えるところは最高の1日になりそうですね

本日は兼務神社の祭典

始めは東和田の香取神社、普段は入ることが出来ないので地元の方以外は分かりませんが桜が凄い綺麗です

続いて押畑の稲荷神社、高校野球春の予選で大谷津球場からは歓声が聞こえるほど

午後一で大和台の熊野神社、お隣の大和の駒形神社、そしてそのお隣の畑ヶ田の畑ヶ田神社にて祭典

最後は土屋の大宮神社、いつもギリギリなので今回から15分開始時間を調整させて頂きました

時間に追われ気が競る1日も無事終わってホッと一息

おどり花見

20240403.jpeg本日、成田近辺はおどり花見

元禄年間より伝わる弥勒踊りは、悪霊退散を祈り五穀豊穣を願う踊りで、埴生神社を始め旧成田町を1日かけて踊り練り歩きます

朝7時前のご祈祷にて、花崎町の女人講さん方を見送ったあとは、神武天皇祭にて兼務社まわり

寺台の保目神社、小菅の側高神社、郷部に戻って郷部女人講のご祈祷、その後は赤荻の稲荷神社へ

ちょっとお天気に左右されましたが、無事今日も1日が終わりました

ニホンマムシ

202340330.jpeg本日は兼務神社の大鷲神社にて初宮のご祈祷

以前、安産祈願でもいらっしゃったご夫婦の嬉しい報告となりました

ご祈祷を終えて、では失礼しますと階段を降りていると、蛇がニョロニョロ

ちょっとビックリしましたが、ニホンマムシでしょうか

50センチくらいはあるので成体だとは思いますが、ウチでよく見かけるシマヘビやアオダイショウとは全く違うのですぐわかりました

とりあえず、山の中に帰るまで確認

神社についてのお話

20240324.jpeg本日は兼務神社の星神社の総代さんに頼まれて、神社のことについて色々とお話を聞かせてくださいとのことで、新駒井野の共同利用施設へと行ってきました

というのも、通帳名義が総代さんの名義だったので、責任役員さんに確認をして代表役員の名義に変更したところ、地元の方達にとってみれば、自分たちの神社のお金が私に盗られたんじゃないかと、心配になったそうです

法人名義にすることによって、星神社の財産がちゃんと守られる事、また名義に私の名前が載ったからといって決して私個人のものではないことを説明、他神社のことについて質問を頂戴しましたので、お答させて頂きました

神社の責任役員さんとは神社の規則等についてお話をする機会がありますが、区民の方とは中々直接お話をする機会が少ないので、私も逆にいい機会を頂いてありがたかったです

日吉倉熊野神社

20240312.jpeg本日は日吉倉鎮守の熊野神社の祭典

現住所は日吉台となっておりますが、区画整理になる前からお住まいの方が多いので氏子の皆さんは日吉倉熊野神社でとおってます

日吉台中央公園の一角に鎮座しており、長い参道もお正月にはいっぱいになる程のご参拝の列が出来ます

総代さん方も神社の護持運営に積極的に活動にご尽力を頂き、ご近所の方も定期的にお掃除をして頂いているまさに地域の氏神様です

吉倉大日神社

20240311.jpeg本日は、境界立会いの実施にて吉倉の大日神社へと行ってきました

主要地方道、成田松尾線の成田市小菅外の歩道整備事業に伴う境界確認だったのですが、どんな経緯かは分かりかねますが大日神社の参道(お社までの正中概ね3メートル)が市道になっておりました

ちょっとびっくりしましたが、現状ではどうのこうのいうところでは無かったのであとで調べてみたいと思いますが、お社のギリギリまで実は車の乗り入れが出来るんですね...

御祭神は日之御神(ヒノミカミ)=日神=天照大神=神仏習合の解釈で大日如来、なので大日神社

明治期の神社明細帳によるとお社自体は既に大日神社として御鎮座されておりますが、御祭神名は不詳となっております

国体が騒がしかった明治半ばくらいから昭和28年の登記までの記録ってなかなか残っていないのが残念でなりません

愛宕様

20240224.jpeg本日は、年に1度の愛宕様

朝7時の1番御祈祷から、午後1時くらいまではひっきりなしに参拝の方が火伏の御神徳を求めてお参りにいらっしゃいました

土曜日でお天気の影響もあったのか、例年より御祈祷数も多く、年々減少に悩まされていた神社に明るい兆しを感じるほど

ご近所の医王寺さんも年に1度の火伏の法要が行われ、この宝田区全体で神仏を崇める1日となります

お天気も大丈夫そうかな

20240223.jpegつい先日まで雪マークがついていた成田

明日の愛宕様の準備も大丈夫かなぁと心配しておりましたが、午後の準備へ向かう際には小雨模様に変わり、明日のお天気もどうやら心配なさそうとのこと

責任役員さんや前任の役員さんが先に準備をして頂いており、私の方では玉串や御幣、神饌や神籬等の装飾

昨年から勧めてきた準備もいよいよ滞りなく、明日を待つばかり

妻恋稲荷神社、郷部女御奉射

20240218.jpeg本日は、郷部の妻恋稲荷神社の祭礼、続いて郷部女御奉射の神事と、郷部の中は男も女もバタバタと忙しい1日

例年だと風が強かったり、雪が降ったり、とにかくこの日は寒いイメージでしたが、今年はどうしたことかポカポカ良い気で暑いくらい

ここ数年お稲荷さんの前掛けを奉納してくださる方が、今年もご丁寧に前掛けを新調してくださりました

有難い事です

勝手なイメージですが、やっぱりお稲荷さんは赤が似合います

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近の写真

  • 20240412.jpeg
  • 20240407.jpeg
  • 20240403.jpeg
  • 202340330.jpeg
  • 20240324.jpeg
  • 20240312.jpeg
  • 20240311.jpeg
  • 20240224.jpeg

月別 アーカイブ