埴生神社の様子
 

[ 兼務神社 ] の最近のブログ記事

秋祭り

20241017.jpeg本日は神嘗祭

その年に収穫された新穀や収穫物を天照大神に奉げる感謝祭にあた理、宮中祭祀のひとつですが、全国の各神社でも同じように行われるようになりました

本日は、松崎の二宮神社をはじめ、富里市日吉台の熊野神社、同じく日吉倉の四所神社と祭典

祭典を土日に変更した神社もあるので、日曜まで秋祭りが続きます

午後からは、神棚のお祓いにて同じビル内で3F、5F、2Fにて各お祭り

大変申し訳ございませんが、移動にエレベーターを使わせて頂きました

御垣内参拝

20241002.jpeg気持ちの良い朝を迎えました

昨日の真っ暗闇から一転、おかげ横丁を真下に、奥には神宮の杜が見えます

兼務神社の大宮神社の総代さん方との約束の10過ぎに、宇治橋へ行くと向こうもちょうど前日の鳥羽から着いたようでした

11時の神楽殿でのご祈祷にて神恩感謝を祈念、その後ご正殿にて御垣内参拝

筆頭総代さんに前に出て頂き、ならって参拝をしました

その後荒祭宮へ参拝、おはらい町通りでお昼をご馳走になり、私は帰路へ総代さん方は猪倉温泉へ

あっという間の伊勢でしたが、気をたっぷり充電出来た気がします

栄町御朱印めぐり

20240928.jpeg本日は、午後から兼務神社の大鷲神社が鎮座する栄町へ

栄町で本務社、兼務社をお預かりしている神主さんとその各総代さんが集まって、栄町御朱印めぐりの会議

今年の春先から徐々に形になってきておりますが、本日はその方向性の確認やパンフレットの確認

発起人の駒形神社の葛生宮司さんが代表で、色々準備をして下さっておりますので、私は気になる点の質問だけでおんぶに抱っこ状態

11月に最終会議を行い、来年1月からの予定で進めております

自分の町の神社を通して、興味を持って頂いたり、もっと我が町を好きになって頂きたいと思います

風祭

20240901.jpeg本日より長月そして風祭

台風の行方がギリギリまで確定出来ていなかったので、各兼務神社から大雨大風の時は延期か、それとも中止かはたまた区民会館やコミュニティ館で行うか、今朝決めましょうということになっておりましたが、いずれの兼務神社からも決行とのこと

ちょっと不安定なお天気でしたが、無事降られずに齋行

そして帰りに大粒の雨...危なかったぁ

でもって、神社に戻るととてつもない強烈な晴れ

天候について行けません

大集合

20240802.jpeg兼務神社でのご祈祷に伺うと、車を停めた目の前の木にカブトムや、クワガタ、カナブンで渋滞しておりました

夏だなぁと思い、社務所で奉仕してくださっている総代さんのお孫さんにどうかなぁと尋ねると、「この前、聞いたら孫らも今はみんな興味ないんだって」とのこと...

自分が子どもの頃はカブトムシを見つけただけでちょっと興奮してましたが、今の子どもたちにはあまり人気がないみたいです...

せっかくの大集合なのに、誰も興味がないなんて

三里塚天満天神社例祭

20240728.jpeg本日は、三里塚鎮守の天満天神社の御祭礼

こちらのお祭りは神輿3基に山車が1台と、お隣の本三里塚の山車も共演するので、三里塚地区で大きなお祭りとなります

またここ三里塚には、旧下総御料牧場貴賓館があり、明治21年に富里から三里塚に移築後、大正期に貴賓館となり、各国大使の接待や皇族の宿泊に利用されましたが、成田空港の建設に伴い払い下げを受けた成田市が大正期の姿に復元修理し管理しております

こちらは国登録有形文化財財として近々申請する予定となっており、三里塚周辺である遠山区の新しい町の発展と、お隣の成田空港、そして文化がいきづく素敵な町へとまだまだ進化しております

松崎二宮神社例祭

20240727.jpeg本日は松崎区鎮守の二宮神社の御祭礼

8時に社殿にてご祈祷、その後神輿の渡御と山車の巡行にて、9時半に同区内の浅間池にてお浜降り

神事中には神輿にちょっと水が掛かるか掛からないくらいでお清めしますが、神事後に改めて水を掛けるときにはバケツをひっくり返し、神輿の中までお清め

喧嘩神輿だけに荒々しいのは勿論のこと、神輿の担ぎ棒の楔や、縄に水を掛けることによってギュッと締まって安全に渡御が行われることも、実際理にかなっております

寺台保目神社例祭

20240726.jpeg本日は寺台区鎮守の保目(ほうめ)神社の例祭

神輿の渡御を再開するとの事で、早めに行き総代さん方としっかりと打ち合わせ

やはり数年という時間は短いようで永いですね

すっかり忘れているようで、誰かがちゃんと覚えていてくれます

改めて神社やお寺が数百年、一千年以上祭事・仏事を継続して齋行されていることに、氏子さん・檀家さんの信仰の篤さが感じられます

山口区雷神社例祭

20240724.jpeg本日は山口区の雷神社の例祭

ニュータウンとの境に鎮座し、ちょっとした高台にあるので、朝夕の散歩コースで平日から多くの方がいらっしゃっております

創建年代は不詳ですが、
第34代舒明(じょめい)天皇行幸の折、此地を通過し古松より1つの雷鳴を聞き給ひ。則ち、古松の下に1祠を建て祀らせ給ふ
と、社伝にあるそうです

現在では祠から社殿へと、地域の方に崇拝され愛されております

春日神社例祭

20240715.jpeg本日は、久米区・馬場区に鎮座する春日神社の例祭

数年前に、拝殿・本殿修復、鳥居の建て替え、境内地の整備をし現在も氏子さん達が綺麗に保ってくれています

雨の降る中で下が、屋根の下での祭典だったので雨に濡れることもなく、無事終了

北千葉道路の関係や、移転の関係でまだこの地を離れる家もありますが、いつまでもこの地をお守り下さい

2024年10月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近の写真

  • 20241017.jpeg
  • 20241002.jpeg
  • 20240928.jpeg
  • 20240901.jpeg
  • 20240802.jpeg
  • 20240728.jpeg
  • 20240727.jpeg
  • 20240726.jpeg

月別 アーカイブ