埴生神社の様子
 

2022年3月アーカイブ

剪定

20220331.jpeg昨日から神社の境内の立ち木の剪定で業者さんが入っております

高くなりすぎた山帽子を詰めて、枝葉が広がってきた欅、そして本殿脇の椎の木の剪定

前半は調子良く作業が進んでおりましたが、椎の木に高所作業車が行き着くまでにかなりの時間を要しました

2年ほど前に入れた砂利が深くて車が入って行けず、シートを敷いたり砂利を除けたり、飛び石をどかしたりと、やっとのことで辿り着いたようです

造園屋さんには半日以上、余計な作業となってしまいましたが、車が入ってからはかなりの勢いで作業が進んでいたようです

シャキッとします

20220330.jpeg昨日までの旅行気分も、今日から切り替え

朝の掃除も気持ちよく、袴に着替えても、新鮮でなんだかシャキッとします

とはいえ、大安なので色々バタバタ

朝一で地鎮祭、その後移動にて工場の竣工式

神社に戻ってご祈祷と、完全にいつもの日常へと戻りました

新学期を控え、今度は3人の入学式

忙しくなりそうな予感しかしません

家族旅行その4

20220329.jpegせっかくの有馬温泉も今日は足早にお宿を出発

温泉街をブラブラ散歩の後、川西市へ車を走らせ、源氏発祥の地、多田神社へお参り

日本の歴史に出てくる超有名どころの武将はほとんどといっていいほど清和源氏の系図で繋がっております

佐竹、武田、平賀、山名、里見、徳川、額戸、畠山、今川、細川

みーんな親戚

この4日間で、日本の聖地を訪ねることが出来たこと、また車で移動していても歴史に出てくる地名がたくさん出てきたりと、ずーっと感動

後ろ髪を引かれながらも新神戸駅をお昼過ぎに発ち、夕方には成田に帰省

帰ってきて早々ですが、また家族旅行行きたいなぁ

家族旅行その3

20220328.jpeg今日は朝から車を西に走らせ、聖地を目指しました

第1試合の浦和学園vs九国大付の終了間際に到着

第2位試合の近江vs金光大阪のシートノックからじっくり見ることが出来ました

しかも、前日なかなか繋がらない中とったシートはバックネット裏のテレビにギリギリ映らないベストポジション

サイコーです

予定ではこの第2試合と第3試合目の國學院久我山vs星稜の途中まで観れたらいいかなぁと思っていたのですが、子どもたちが第4試合の大阪桐蔭vs市和歌山も観たいとのことで、途中まで観戦

お宿の有馬温泉に着いた時にはもう夕食どきだったので、温泉街散策は明日の朝に持ち越しとなりました

家族旅行その2

20220327.jpeg昨日の荒れた天気は何処へやら、朝から晴天

今日はちょっと移動をして姫路まで

白鷺城の異名を持ち、世界遺産、国宝、重要文化財、特別史跡に指定されている姫路城

特に城マニアでもありませんが、旅行に出かけると必ずといっていいほどお城にたちよりますが、それでもやっぱりいつも感動しているような...

また今まで行ったお城の中で、最上階までの階段が1番優しかったような気がします

その後、射楯兵主(いたてひょうず)神社を参拝

流石に駐車場へ戻る頃には、もう足がパンパン

お腹も空いて夜はエンゲル係数爆上がり...

家族旅行

20220326.jpeg全員が無事卒業をしたので、もしかしたら最後になるかもしれない家族旅行へ

行く先は、淡路島

日本で一番最初に出来た島と古事記には記され、古くから皇室や朝廷の御食国(みけつくに=贄を貢ぐ)として食糧も豊富です

朝5時半に成田を出発、品川から東海ー山陽道新幹線、新神戸駅にてレンタカーに乗り込み、お昼前には明石海峡大橋を渡り淡路島へ

淡路島に入って直ぐに宿の方から風が強いと島に渡れなくなりますが大丈夫でしょうか?という連絡がありました

確かに風が強く、大鳴門橋の方は既に通行止めになっていたので寄り道せず早めに島に入って正解だったようです

国生みを終えた伊弉諾大神が余生を過ごしたとされる聖地伊弉諾神宮へ

その後、自凝(おのころ)島神社、そしてお宿の洲本へ

芽吹

20220325.jpeg境内の様々な植物がいよいよ芽吹き始めました

大好きな季節へと移り変わって行くのが、日に日に目に見えるのもまた大きな楽しみでもあり、今日はこっちで、明日はこっちでとどんどん緑が多くなっているのが、爽やかに感じられます

また、朝陽にに照らされている新芽の緑が綺麗で、ずーっと見ていられます

いい季節だなぁ

農事事始祭

20220324.jpeg本日は、農事の事始祭へと行ってきました

とはいえ、現場に着いた時には既に作業が始まっておりました...

急いで準備をして、皆さんの手を止めて頂き祭典を齋行

祭典終了後も、お施主さん以外はあっという間に作業へと戻っていきました

お天気(この後雨予報)やスケジュールがあるというより、皆さん農事が本当に好きなんだなぁという印象でした

成小150周年準備委員会

20220323.jpeg本日は夕刻より成小150周年の準備委員会が開催されました

学校側と、PTAの近年の歴代会長、副会長、現役PTA三役にて構成

総務部・式典部・記念誌部・記念品部・祝賀会の担当決め

現校長先生も3月いっぱいで定年となり、4月からは新しい校長先生の赴任を控えて今色々と決定する訳にはいかないので、まずは顔合わせ程度で終了

コロナ禍でどれだけのことが出来るのかまだ未知ではありますが、先日小学校を卒業してまた直ぐ携われる事が出来て嬉しいです

まだ必要なようです

20220322.jpeg朝から冷え込みます

そろそろストーブもあまり使わなくなってきたなぁと思っていたところにこの寒さ

灯油も、もう補充しなくていいかなぁと思っていたところですが満タン給油

でも、よく考えたら遅い年には6月の梅雨の時期まで出しているので、ここ最近暖かいからといってまだまだ気が早かったようです

シェフ

20220320.jpeg本日の晩御飯は、スミが作ってくれました

鶏肉とナスのトマトソースパスタに、タコのカルパッチョ

シェフの食べたいものであり、私からのオーダーでもあります

台所にはカミさんがたまに確認をしますが、1人で黙々と調理するスミ

ただ、量の配分がちょっとずつ多くて1人前が超大盛りになりましたが、最後まで美味しく頂きました

神葬祭

20220319.jpeg本日は、1日葬の奉仕

コロナ禍で、神道や仏教共々お葬式も様変わりしましたね

お通夜や葬祭は密を避けるために開式より1時間前からお別れが出来るようになったり、通夜をせずに葬祭だけの1日葬で対応したり、葬祭を行わず火葬祭だけでお別れしたり

本日の1日葬は遷霊祭、葬場祭、十日、五十日祭、火葬祭、納骨祭と、長丁場

心を込めてご奉仕致しました

ミオ卒業式

20220318.JPG本日はミオの卒業式

先々週、先週に引き続き、今週最後の卒業式

私たちも12年間の小学校生活を閉じることとなります

なが〜い間随分とお世話になりました

今後は、地域のおじさんとして子どもたちを見守って行きたいと思います

お彼岸を前に

20220317.jpegお彼岸を前に、お墓の掃除に行ってきました

正しくはお墓の草むしり

朝、早めに出て少しでも早く帰ってのんびりしたいなぁと思っていたのですが、まぁなかなか終わらず結局2時間ほどかかり、腰も痛く指も痛くなってその後はのんびりというか、ダウン

夕方から総代会の役員会出席まで、ゴロゴロと過ごすことになり、用足しも明日以降へ持ち越しです...

黒色頁岩

20220316.jpeg春休みのハルにお手伝いをしてもらい、ジジが社務所の前の一角の玉砂利を那智黒石に変えました

当初様子を見ようと10袋ほど買ってきたのですが、敷き詰めて行くと3分の1にも満たない程度

30袋追加で購入、その運搬作業員としてつかわれたハル、まぁいい体力づくりにはなったかなぁ

那智黒石は雨で濡れると、艶が出てまた違った表情を見せてくれるので、雨でもちょっと楽しみがあります

バルーンリリース

20220315.JPG本日は、小学校へバルーンリリースの撮影協力へ行って来ました

卒業を控えた6年生を対象に、願いを込めて書いた短冊を土に帰るバルーンにつけて、一斉に大空へと飛ばしました

グラウンドに着いた時には曇りだった空もこの瞬間だけ青空で、沢山の願いや多くの色のバルーンが夢をのせて、希望を持って大空へ

コロナ禍でのイベントの中止や縮小の中、こういった機会に子どもたちが喜んでくれるとありがたいですと、主催者の方がおっしゃってました

さて、卒業式も後3日後となりました

権現様・弁天様

20220313.jpeg本日は、郷部大橋のたもとにある権現様・弁天様の例祭

権現様は石上様(魂生様)で子孫繁栄の神様、弁天様は農業の繁栄を願う信仰として築かれたそうです

このお隣にはお地蔵様もいらっしゃり、こちらは5月に新勝寺のお坊さんを招いて法要を行います

区画整理や、郷部大橋建造の際に、郷部内に点在していた神仏を集合させた神聖な場所となっており、移設の際に持ってきた百日紅はとても大きくなって秋口には綺麗な花を咲かせてくれます

本年も縮小にてお祭りは開催されましたが、変わらない信仰に毎度頭が下がります

隙だらけ

20220312.jpeg今日も良いお天気です

そんな中、社務所の窓にヤモリが張り付いていました

普段なら、よほど寒くない限り目があった途端に、サササッと素早く物陰に隠れるのですが今は日光浴中、さらに裏からということで完全に隙だらけ

レントゲンのように身体が透けて見える程

しかし、垂直の窓にまるで忍者のようです

スミ、卒業式

20220311.jpeg本日は、スミの中学校の卒業式

先週のハルの卒業式には出られませんでしたが、今日は出席が叶いました

コロナ禍で、父母の参加が危うかったのですが、学校側のご配慮により何とか最後の制服姿を見ることが出来、何とも嬉しい限り

本人も、学校生活が楽しかったようで、先生方や友達に本当に恵まれていたんだなぁ実感

今後はみんな別々の高校へ行ったり、会う機会も少なくなってくるとは思いますが、いつまでも良い仲間でいられることを願うばかり

卒業おめでとう

間に合いました

20220310.jpeg

一昨日の3回目ワクチン接種により、その日の夜中から発熱、次の日は1日ダウン

今朝ほどやっと回復

予定されていた、東町鎮守のお仙稲荷の例祭へと行って来ました

ただ、病気ではないので回復のしかたが凄まじく早いです

あんなに熱や、関節が悲鳴を上げていたのに、今では何ともなく普段通り

何もない事にこしたことはありませんが、症状が出ると何だかちょっと効いている感じがします...

とにかく、お祭りに間に合ってよかったです

接種3回目

20220308.jpeg

本日は新型コロナワクチン3回目の接種

ニュースや、メディアによると、ファイザー、ファイザー、モデルナが一番効果が高いとされているそうなので、1回目、2回目と特に何も無かったことをよしとして、3回目はモデルナ社製を受けてみることに

いざ、受けてみると針が入った瞬間に既に前回・前々回を超える痛み

とにかく今日は安静に、この後どうなることやら...

お元気そうで

20220307.jpeg

本日お伺いした地鎮祭は兼務神社の元総代さん

大変お世話になった方で、かなりお久しぶりでしたが、元気な姿が見れて何よりです

お祭りが終わった後、風の噂で聞いた大病、今も闘病中の事を聞かされ、こちらも大病したしたことを報告

それでも、さっきまで畑に行ってたから大丈夫、今日こうしてお祭りができていますので大丈夫

と、お互いにいつまでも元気であることを約束

最後の午

20220306.jpeg

本日は、兼務神社にて最後の午のお祭り

午の日は2月の1の午、2の午、3の午と多くは2月に齋行されるのがほとんどですが、押畑の午の日は旧暦にて3月の1の午

大祓いや、歳旦祭は新暦にて行われており、旧暦から新暦に変わった際の混在が未だ存在しております

昔を知るという事からも、これもまたいいかもしれませんね

卒業式

20220305.JPG本日は、ハルの高校の卒業式

仕事の都合上、式には参加できませんでしたが、その後の野球部グラウンドにてセレモニーが有りましたのでそちらには伺うことが出来ました

とはいえ、準備や撮影係だったので、相変わらずバタバタ...

3年間ベンチに入ることはありませんでしたが、ちゃんと続けてくれたこと、仲間を大切にしてくれたこと、野球を好きでいられた事が何よりです

もう卒業かぁ、あっという間だなぁ

風よけ

20220304.jpeg本日は、井戸埋めのお祓いに行ってきました

お隣のお家以外、周りは田んぼに囲まれているので、ちょっとした風でもスルメや昆布の神饌や、玉串が吹き飛んでしまいそうな状況

ただ、解体中でしたので大きなトラックに風よけになってもらって祭段を準備

外でのお祭りは、雨より風の方が厄介なのです...

桃の節句

20220303.jpeg

今日は桃の節句

社務所の待合室にも、桃の花が飾られましたが、相変わらず梅・桃・桜の花びらの違いが微妙です...

桜はこの辺では時期がちょっと違うのでなんとなくわかるのですが、梅と桃はねぇ〜

これが桃です、これが梅ですと見せられても、ほ〜綺麗ですねぇとしか言えない私

気温の変化

20220301.jpegもう弥生

段々と寒さも和らいできたように思える中、外でのお祭りも寒くもなく暑くもなく丁度いい感じになってきました

神主の衣装は意外と着込んでいるので夏は暑く、冬は袴なので寒く、今くらいから4月の終わりそして秋がやっぱり過ごし易いです

ただ、地鎮祭でのテントの中にはまだストーブが準備されていますし、まだまだ雪がチラつくこともありますので、天気予報を見ながら気温の変化に体調管理をしっかりしなければ...

2022年4月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の写真

  • 20220331.jpeg
  • 20220330.jpeg
  • 20220329.jpeg
  • 20220328.jpeg
  • 20220327.jpeg
  • 20220326.jpeg
  • 20220325.jpeg
  • 20220324.jpeg

月別 アーカイブ