埴生神社の様子
 

2011年2月アーカイブ

月参り

20110227.jpg
本日は、無くなったじいちゃんの月命日

仕事が終わったあと、家族みんなでお参りに行きました

ミオも、上手にお参りできるようになってきましたが、お参りをする対象がまだ把握できていないのが、おしいところ・・・

真後ろなんですけどネ

おじいちゃんをはじめご先祖様、これからも家族を見守って下さい

Happening!!

20110226.jpg
朝のバタバタしている時間帯

扉の閉まるところへちょうどよく私が入ったものですから、思いっきり顔面を挟んでメガネがごらんのとおりに・・・

外祭があったので、とりあえず片方の耳にかけて出発
おやっ?意外と違和感なし・・・
あまりの違和感の無さに、現場に着く頃にはメガネのことをすっかり忘れて、準備の間しばらく気が付きませんでした
たぶん他の方もわからなかったのでは・・・

実はこのメガネ、これで3度目
初めは私が酔っ払ってお尻で踏んづけてしまい、二度目はミオに力ずくで壊され、そして今回
カミさん曰く
「そのメガネ、何かあるんじゃない?」
いや〜そんなこと言われると何か怖いなぁ〜
とりあえず修理に出すとします

春一番

20110225.jpg
本日は、強い南風が一日中吹いていました

ニュースでも言っていましたが、今年の春一番だそうです

春一番、言葉の感じでは優しい感じがしますが、その年初めて吹く強い南風のことをいうそうです

画像は、竹林が風にあおられている様子ですが、この強い南風で杉花粉も相当舞ったことでしょう

まだ花粉症の症状がない私には、あまり気にならないのですが・・・

3人体制

20110224.jpg
今年も、愛宕神社の火伏せのお祭りが行われました

宮司が、まず朝6時の一番祈祷から9時過ぎ頃まで頑張って頂き、次に近くの神主さんにお願いをして、3時頃までお願いをしました

私も遅れて10時頃より愛宕神社へと行き、最後までご祈祷となりました

ご祈祷も随時行うのでほとんど一日中ご祈祷となります
雨交じりの一日となりましたが、今年も多くの参拝の方で賑わいました

火伏せの神事

20110223.jpg
明日は、成田市宝田鎮守の愛宕神社にて火伏せの神事が朝から夕方まで、行われます

昨年も記述しましたが、明日の24日は諸説理由がありまして、宝田の方は一切お酒を口にしません

本日も、神饌(神様に供する食べ物)を準備していると、お決まりの奉献酒がありました

総代さんも冗談で
「ウチの神様も、神饌であがるけど、これは口にしないだろうなぁ・・・」
と仰っていました

神様にとっては年に一度の例祭日、やはりお酒は頂かないのでしょうか・・・?

Web購買システム導入説明会

20110222.JPG本日は、取引先の成田ビューホテルにて、Web購買システム導入についての説明会に参加してきました

今までのようにFAXや電話のやりとりでの確認に加え、メールやWeb上で予約状況が確認できるため、何かと便利ではあります

まぁ、神社の場合ホテルとのやりとりは挙式が何日の何時といったやり取りくらいしかありませんが、入札サービスから発注サービス、購買サービスといった一連のホテル業の購買業務をインターネットで行うことのできるサービスなので、多くの取引業者さんとしてはホテルとのタイムラグがなく、スムーズに取引できるといったシステムです

宮司は
「こういうのはもう俺の仕事じゃないっ!」(パソコンはやりますが、もう新しいシステムになってくると、覚えるのが億劫だそうです・・・)
と言って私が出向いたわけですが、確かに電話1本で済む用にかかる時間と、PCを立ち上げ、サイトに接続そして確認する時間とじゃ、電話1本の方が早い気もしますものね

ただ、最後に資料の確認すると、ウチのような挙式関係取引業者は、一部を除き現行通りでの取引方法と一緒みたいでした・・・

つまみ食いはだれだ!?

20110220.jpg
社務所に置いていた、イチゴが4粒ほど良い色になっていたので、そろそろかなぁっと思っていたのですが、昼過ぎにふとみると、赤いのは全てもぎ取られいました

気になっていたスミも、あれっ?なんて言ってたので、どうやら犯人ではないようです

カミさんに聞いてみようと近づくと、手にはイチゴのヘタが、そしてその脇には口の周りを赤く染めたミオが立っていました・・・

これからまだまだ出てきそうなので、次はGetしようねスミ!

まぁ、その唇じゃ今食べても染みると思いますし・・・まだ腫れがひどいです

残念なスミ・・・

20110219.jpg
昨日の夕方、スミの虫歯が気になり歯医者へと行きました

案の定、麻酔をして歯を削ったのですが、麻酔の感覚にやられて、思わず自分の下唇を食べてしまったスミ・・・
私も小さい頃やってしまった記憶がありますが、それはかじりすぎでしょ!

本人は
「ご飯も、お菓子も食べれられるからヘーキだよ」
なんていってますが、後々醤油とかヤバイと思いますよ

スペースフード

20110218.jpg
本日、スミ&ミオの3人で千葉市の科学館に行ってきました

朝9時から開館なので、お昼には帰ってきて午後はゆっくり出来るかなぁっという算段

一通り回りましたが、ほとんどのスペースでは、ハンドルなどの操作で色々な仕組みが理解できるようになっています

スミ&ミオもその仕組みについては理解できたかどうだかですが、とりあえず回せる物、引っ張る物、押す物、転がす物等、満足頂けたようです

帰りに、スペースフード(乾燥食品)を買ってきました

しかし、帰ってきてから気づいたのですが、実際に宇宙飛行士の食用に供されているわけでは無いのですね・・・ちょっと残念
味の方は、まぁそんな感じです・・・

オレにボールをくれっ!!

20110217.jpg
ここ最近夕方は、4人で庭でサッカーボールを追いかけています

さすがに体のデカさもあり、私がボールをキープし、ハル&スミがボールを取りにくるといったパターンなのですが、2人ともボールではなく私のスネを蹴るので、アザが絶えません

そのやりとりにヤキモキしているミオは、我慢しきれず、ボールをくれっ!!とばかりに体全身でアピール

今年も出番が来ました

20110216.jpg
今年も、待合室に季節物の出番がやってきました

以前にも同じような画(12)を載せましたが、今回も桃の節句ということで、女雛のアングル

男雛はどうしても脇役になってしまうこの季節

良く耳にする童謡の「お内裏様とお雛様〜♪」ってのは、謝った呼び方だそうで、「内裏様」とは男雛と女雛の一対をいう言葉だそうです

たか

20110215.jpg
本日より、ハルの通う習字教室の学生の展示会が開催されました

なごみの米屋の2Fのギャラリーに行くと、先生が出迎えてくれました

小学校にあがる前の子から、大学生までの作品が展示されておりますが、皆さん本当に上手で羨ましいです

ハルも半紙より大きい条幅(聯落=れんおちだと思います)は、初めての試みだったので、バランスがなかなかとりづらかったようです

先生も
「もうちょっと、太くかけてたらもっともっと良くなるよ!」
と、ヨイショしてくれました

数字に関しては、この時代ですからなんとも言えませんが、読み書きは何時の時代でも大切にしていきたいものです

私自身も精進していきたいと思います

おめでとう之介!!

20110213.jpg
大安の日曜
午前中の仕事を済ませ、午後から披露宴にお呼ばれ

新郎は神主の資格を取るため、大学に1年間通っていた同級生

年は私よりずっと若い男前です

久しぶりにお江戸まで電車に揺られていきましたが、成田からだとやっぱり遠い・・・

それでも、同じ釜の飯を食ったもの同士が集まったので、お互いの近状報告等でおおいに盛り上がりました

結構いい酔いをしていたのですが、なが〜い帰り道でウチにつく頃には酔いも覚め、明日の仕事には支障がないようです

*新郎=之介(これすけ)って読みます

上達しました

20110212.jpg
小学校でも縄跳びをするようになり、以前に比べ格段にうまくなってきているハル

私といえば、My縄跳びを買ったものの、自分の体重の重さに、しばらく飛んでいると膝にきます・・・

それでも、ハルが飛んでいるのを見ていると、こっちも飛ばないといけない衝動に駆られ、負けずと飛んではゼイゼイッいってます

やっぱり、身軽な方が断然いいですね・・・

ここ近年の第1目標を、今年も頑張ります

やっとの初詣

20110211.jpg
昨晩からの雪も降ってはいるものの、積もることはなく、午前中の仕事も無事終えることが出来ました

午後からは、毎年恒例の香取神宮へ初詣に出かけました(今年はだいぶ遅くなりました)

家内安全を祈願し、家族としてはやっと新しい年に切り替えることが出来たような感じです

御祈祷中何とかおとなしく我慢していたチビッ子等も、さすがに帰り際はウズウズが大爆発!!

スミは雪交じりの雨の中、スベッて転びズボンがびちょびちょ、ミオは抱っこだったのですがカメラを撮るために下におろした瞬間、ご機嫌斜め・・・

まぁ、こんなもんでしょっ!

ふるのかなぁ・・・?

20110210.jpg
天気予報では、今晩から明日にかけて雪がつもるような予報でした

しかし、日中の日差しを浴びていると、本当にこれから雪が降るのかなぁ〜と思います

明日は、色々外仕事もありますので、何とか降らずにいてほしいものですが・・・

夕方神社を閉めてから、外に出ると確かに冷え込んできていました

明日朝起きたら、どうなってるんだろう?

分身の術

20110209.jpg
ハルのお下がりがスミに渡りました

この時期はまだ兄ちゃんのお下がりでも文句は言わず、逆にあこがれを抱いているので、なんとなく嬉しそう

しかし、兄弟ってのは似るのもですね
後ろ姿をパッと見たときは、ついこの前までこの緑のパーカーを着ていたハルにソックリッ!!

確かに、ハルが着ていたという先入観もありますが、3人とも顔が全く似てないのに、姿がこれ程まで似るとは思いもよりませんでした

そういえば、電話の声なんかはすでに誰が誰だか見当もつかないみたいですし・・・

それにしても、下の2人はいつまでお下がりで我慢してくれるかなぁ〜

まぁ、強制的に着る羽目になるのですが・・・

邸内社遷座祭並びに例祭

20110208.jpg
本日は、初午

全国に約3万社あるといわれる「お稲荷さん」

もともと農業の神様だったのですが、現在では五穀豊穣、商売繁盛の守護神として信仰されております

本日の初午祭は、千葉ガス(株)さんの邸内社
お社も新しくなり、遷座祭も合わせてのお祭りだったので、宮司と2人で奉仕致しました

またお社は、日本建築工芸設計事務所の設計なので、私も色々勉強になりました

ミオ仕様・・・の前に

20110207.jpg
大安の忙しさに駆られて、バタバタとしていたのですが、そういえば途中から宮司の姿が見当たりませんでした・・・

見かけたのは、夕方

なにやら新しいオモチャを買ってきたようです

その名も「ストライダー

ミオの遊び道具として購入してきたのですが、早速スミがまたいでいました

でも、スミも今年で5歳
そろそろ自転車も補助輪無しで乗れてもよさそうなので、その為の練習用バイクとして活躍しそうです

まぁ、ミオもさすがにまだ早いと思いますし・・・

ヘルメットも何だか笑ってます

宮司オススメの「橋本輪業

出初め式

20110206.jpg
本日は、成田市の出初め式

正月から節分が終わるまでは、成田の門前は成田山へのお参りの方々で交通規制がしかれ、団員も身動きがとれない為、この時期となっております

毎年仕事と重なっていた為、参加出来ずにいましたが、今年は仏滅なので数年ぶりの出席となりました

それにしても、正月の時期ならまだしも、2月の一番寒い時期に早朝から数時間外にいるのは骨身にこたえます

体中に貼り付けたカイロも、効いているのかどうだか・・・

年明けより雨量が少なく、空気も乾燥していますので、火の元には気をつけましょう

スミの思惑

20110205.jpg
前回の水泳で、スミが1つ進級しました
とはいえ、本当に初期段階ですが・・・

しかしスミの中では、進級すればするほど、水中に顔を浸けている時間が長くなるので、本心は進級したくなかったよう・・・

私達も、いつか吹っ切れてくれるだろうと、気長に待ってはいたのですが、まだまだ水が怖いスミの気持ちもわかるので、今回の進級もちょっとビックリ

でも、やっぱり子供です
進級したことじたいは素直に喜んでいました
しかし、しばらくしてから
「でもなぁ〜、今度から2個バッチのクラス怖いな〜」
と現実も襲ってきたようです

頑張れ!!スミ!!

ハルの工作

20110204.jpg
先日、ハルの工作が小学校より戻ってきました

作成する前に、自分で設計図を描いてすでに頭の中では完成していると豪語していたのですが、その設計図からはどう見ても、仕上がりに不安が感じられました・・・

しかし、戻ってきた物を見てビックリ!!
私の予想では、完全に4つ足がトイレットペーパーの芯を4本テープで止めただけの、足長のサイになると思っていたのに・・・

先生のアドバイスがあったのだとは思いますが、なかなかの上出来(親バカですみません)
レゴブロックなんかも、設計図通り組み立てることが出来ているので、あの強気な発言もまんざらウソではないようです

散餅銭の儀

20110203.jpg
本日は節分の日

季節を分ける日とも、平安時代初期頃から朝廷の年中行事の1つ「追儺(ついな)」(鬼やらい)として、民間には伝わっているとも云われます

玄関前に、柊(ひいらぎ)の枝を立てて置いたり、豆まきをするのも、鬼を追い払う行事として行われてきたものです

本日、最後の仕事の大鷲神社の節分祭では、散餅銭の儀(もちやお金をまきます)を行います

チビッ子等にも前の方に行かせ、福銭やお餅を沢山拾うように勧めると、ハル&スミとも両手にいっぱい拾っていました(袋持ってくればよかったかな?)

社長の想い

20110202.jpg
本日は、以前地鎮祭を行ったところの、竣工式へと行って参りました

準備をしていると、わざわざ社長がいらっしゃって
「神主さん、玉串のやり方、もう一度教えてくれませんか?」
と、おたずねになりました

一国一城の主である方が、神様に失礼の無いよう、正しい礼儀で拝礼を行いたいとのこと

社員の方や、取引先の相手方も参列しますが、まず始めの玉串は社長です

最初に置かれた玉串の上に、どんどん重ねられて玉串が置かれていきます
その重みをしっかりと責任として感じ、式を行いたいという意志に感激しました

そして、ここに勤める社員の方が、羨ましくも思いました

寒さに負けるなエコレンジャー

20110201.jpg
今週は、ハルの小学校のエコ週間

登校時に、古新聞や雑誌、ペットボトルのフタやプルタブをチビッ子等が持って来てくれるので、それらをPATの役員さんがエコレンジャーに変身して受け取ります

しかし、朝は冷えます
エコレンジャーの皆さんは、完全装備の上からエコレンジャースーツを着ているので、何となく着膨れていて、エコレンジャーの名でOKなのかどうかがちょっと心配・・・

ちなみに私はイエローなので、着膨れてもOKです
ここ最近のイエローは女の子が多いのですが、私の時代のイエローといえば、ちょい太めでしたから・・・

生徒や家庭の方々の賛同もあり、エコ活動にはいつも沢山の古紙等が集まります
ありがとうございます

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の写真

  • 20110227.jpg
  • 20110226.jpg
  • 20110225.jpg
  • 20110224.jpg
  • 20110223.jpg
  • 20110222.JPG
  • 20110220.jpg
  • 20110219.jpg

月別 アーカイブ