埴生神社の様子
 

2015年8月アーカイブ

優勝!

20150830.jpg
本日はスミ達の野球チーム(低学年の部)が見事に優勝しました

大安日曜ということもあり、朝から外での祭典や中でのご祈祷があったため、相変わらず試合は見ることが出来ず、ギリギリまで仕事をして慌てて行ったカミさんも、それこそみんなが勝って喜んでいるまさにその時に着いたらしく、応援もしてあげられなかったと、残念がっておりました

が、スミの方は、私たちにもともと期待もしていなかったのもあり、気楽なもので1番で全打席出塁と好成績
親がいなくても頑張ってくれる姿に、嬉しさと切なさが...

夜は、チームみんなで焼肉屋さんで食べ放題でした

かなり出遅れて

20150829.jpg
朝もかなり涼しくて過ごしやすくなってきたとはいえ、蝉の声はまだ聞こえてきております

だいぶ寝坊して今日出てきたこの子は、だいぶ寒く感じたんじゃないでしょうか?
日中はまだまだ汗ばむほどなので、暑いのは苦手ですがガンガン鳴いてもらいたいものです

とはいえ、夏もそろそろ終わりかなぁ

夕涼み会

20150828.jpg
本日は夕方より、保育園の夕涼み会
本当に涼しくなって、ちょっと冷え込むほど...
雨もパラついてきましたが、子ども達の元気な姿はその雨もなんのその!

輪投げや、ヨーヨーなど色々な屋台が並び、大人も子どもも楽しい時間を過ごしております
私は、保護者会で作ったまんじゅうの売り子として、Tシャツまで作っていただいたので、何としても完売必須
でも、安心してください!この保護者会まんじゅうはメチャクチャ美味しいので、あっという間に100パック完売

夏休み旅行3日目

20150827.jpg
ここ2日早起きをしていたので、今日ばかりは本当にのんびりと朝を迎えました

帰り道沿いに車を走らせ、若一王子神社、仁科神明宮、大町山岳博物館、穂高神社へと寄り道
中でも、大町山岳博物館は大正解
宇奈月や立山の各駅に、ニホンカモシカを写真で捕らえたら証明書を発行しますなんてポスターがあり、チビッ子等と何かと探していたのに見た動物といえばおサルさんだけ...

このままでは、ニホンカモシカがどんなものなのか、またライチョウも同じく見ることが出来なかったので心残りだったのですが、ここに来て一気に解消
しかも、剥製はその辺の博物館よりもかなり綺麗で、数もかなり多いです
一番ビックリなのは、博物館の裏手にある無料の附属園
こちらには生きたライチョウ、ニホンカモシカ、キツネなどかなり近い位置で見ることが出来ます
私たちが行った時にはちょうどお食事の時間で、飼育員さんとの話の中で、眼下腺を擦り付けて縄張りを主張しているそのマーキングの臭いを枝の先につけて嗅がせてもらいました(かなり酸っぱいニオイですミオはスミのグローブのニオイと言っておりました...笑)

その後、のんびり帰路に着きました

昨日の室堂での景色が全く見れなかったのは、次回へのチャレンジかなぁ

夏休み旅行2日目

20150826.jpg
今朝もちょっと早起き、朝風呂でサッパリ、ご飯もモリモリ食べて向かった先は立山

日本一の落差を誇り国指定の名勝、天然記念物、日本の滝百選にも選定されている称名滝へ(駐車場より約20分ほど歩きます)
昨日はこれほどまで歩くことがなかったので、チビッ子等も軽快に...
でもこれからはまた乗り物地獄とも知らずに...

立山の駅に着いてからは、車を預けて
まずは立山ケーブルカーで美女平まで
その後は立山高原バスにて室堂まで(ガスがかかっていて一面真っ白...)
お次は立山トンネルトロリーバスにて大観峰まで(数分ですが、トンネルなので今度は一転真っ暗)
続いて立山ロープウェイで黒部平
まだまだ乗ります黒部ケーブルカーにて黒部湖へ
黒部ダムの豪快さにビックリしながら
最後の乗り物関電トンネルトロリーバスにて扇沢で下車
立山で預けていた車も、時間に合わせて持ってきてくれたので、そこから今晩のお宿、大町へと向かいました
さすがに乗り疲れました...

夏休み旅行初日

20150825.jpg
夏最後のお休みを頂きました

行き先は富山→長野
今朝5時半に家を出発
おかげさまで渋滞知らずで黒部ICを降り、お昼には宇奈月の駅に到着、黒部峡谷トロッコ電車に乗り、欅平までノンビリ旅

とはいえ、さすがにトンネル内はかなりキンキンに冷えていたため、上を羽織ったり脱いだりと中々忙しなかったです(残雪も所々で見ることもできましたよ)

欅平では猿飛峡へはちょうどオンタイムで落石があったため通行禁止になっておりました
さすがにそこまで歩く(片道20分)のか?と思っていたので、ちょっと安心...
帰りは同じトロッコ電車、みんなで揺られ揺られ帰ってきました
お宿は宇奈月温泉、乗り物に長いこと乗っていたのでみんなでゴロゴロ過ごしました

やっぱり地元で

20150824.jpg
本日は、物流会社さんの竣工式へと出かけてきました

賃貸の倉庫はもちろん成田の企業、紅白幕等を準備してくださったのも成田の企業、神事を執り行ったのも成田の氏神様、そして直会のお弁当も地元成田の料理屋さん(私は頂くことが出来ませんでしたが...)

物流会社さんは、その辺も良くご存知だったようで、やぱっり地元に根付いて活動していく上では良い足掛かりになるとおしゃっておりました

もう立派な地元企業ですね

今季最高の祭場

20150823.jpg
本日は、成田富里徳洲会病院の竣工式

建設始めから考えると成田富里の方は本当に待ちに待った病院
また、建設を請け負った大成建設さんの担当の方も、工期が始まってから様々な問題があったために、胸をなでおろすとはこのことだとおっしゃっておりました

昨日、本日と病院のお披露目も兼ねていたので院内には本当にたくさんの方がいらっしゃっており、知り合いも多く見かけました

そんな合間に式は行われたのですが、祭壇の真上にはエアコンと照明がかなりいい感じで配置されており、この夏初めていい環境の中で奉仕することが出来ました

あまりお世話にならなように気をつけながらも、院内の安全を心より御祈念申し上げます

環境美化作業

20150822.jpg
夏休みもあと数えるばかり、2学期には気持ち良く初日を迎えられるよう、本日はチビッ子等の通う小学校の環境美化作業

暑い時期でもあるので、早めの時間から作業開始
5月の環境美化作業が雨で流れてたため、作業的には時間がかかるのは勿論、夏休みということもあり人員不足という物理的な障害に阻まれ、時間内で思った成果があげられたかというと、もうちょっと時間が欲しかったような...

でも、刈り取った草の山を見ると今日だけでも相当綺麗になったはず

今にも咲きそう!

20150819.jpg
お昼過ぎから徐々に徐々に蕾を膨らましてくる夕顔の花

時間を追うごとに開いてくるのですが、開くその瞬間は糸を解いたかのように、はたまたポンッと音が聞こえてきそうなくらいパァーッと開きます

お参りにいらっしゃる方も、そのおおよその方は午前中
咲いてもいない鉢を見て
「何の花ですか?」
と尋ねられることもしばしば

正直私も咲き始めた頃には神社を閉めて、咲き終わる頃に出社のタイミングなので、長いこと鑑賞することのない花でもあります

百日紅

20150818.jpg
百日紅(さるすべり)の花が満開を迎えております

古い樹皮は意外なほどにガサガサとしておりますが、それが剥け落ちると中からツルツルの表皮が現れます
この表皮は本当にスベスベで、ウチのチビッ子等が登ろうとしても滑って上手く登れません

でも実際の処、猿は滑ることなく登っていくようなことを聞いたこともあります
花が終わったら、しっかり剪定しておかないとあっという間に大きくなってしまうので、いつもかなり切ってはいるのですが毎年伸びては満開の花を咲かせてくれます

ドライブ

20150817.jpg
本日は、8月最終日に行う晦日祓いを各区の世話人さんの処へとお届け

約2時間のドライブコースになるのですが、計画的に道を選ばないと最終的に30分ほどずれてしまいます
なので、出かける前にルート確認

中には毎年世話人さんが変わる処もあるので、区の広さ等によっては全く別の道を選択し、お届けする区の順番も変更することも...

各区の神社も、本当にたくさんの氏子さんや崇敬者の方が大切にしてくださっていることに、心より感謝

神葬祭

20150816.jpg
昨日、通夜祭・遷霊祭
本日、神葬祭・火葬祭

事前に打ち合わせをさせていただいたときに、御家族が皆さん海外に住まわれており、毎日亡くなった奥さんの病院に見舞いに行っていたのに、これからは1人でどうやっていけばいいのか...とおっしゃっていた旦那さんの言葉が離れず、葬場祭の祝詞を書いているときも本当に忍びなく思っておりました

当日納骨祭も行う予定でしたが、あまりに寂しすぎると、後日改めて行うことになりました

慎み敬って御奉仕させていただきました

送り

20150815.jpg
本日は15日
戦没者を追悼し平和を祈念する日
日本政府がポツダム宣言の受諾を通告した日は14日
玉音放送にて日本の降伏が国民に公表された日は15日
日本政府がポツダム宣言の履行等を定めた降伏文書に調印したのは9月2日
サンフランシスコ平和条約の発効により、日本との戦争状態が終結した日は昭和27年4月28日(こちはら主権回復の日とも)

いずれにせよ、今の私達、日本の為に尽力をされた英霊と祖先に感謝
お盆の送りも、無縁講の方をお呼びして夜遅くに送りに行っていました
なんとも考え深い日となりました

現代社会

20150814.jpg
お盆の中日
ちょっと前まではお盆や、お彼岸の時期というのは慰霊祭があったりする神社以外は比較的ヒマな時期ではあって、ご祈祷も少ないのですが、近年は平日と変わらない傾向にあります

初宮参りは連休で家族が揃うのでという理由で、また本日は戌の日ということもあり、当神社や兼務神社でもご祈祷がいつものようにありました

また、逆にお宮参りにを予定していた方から、家族から反対されて別日にしますとの連絡も受けました
時間のない現代社会、神社としても守り続ける伝統と、体良く対応する柔軟さが求められていることは確か!

そんな中、
「子供達が久しぶりに実家に帰ってきたので、神社に挨拶に来ました」
と、お参りに来た方もいらっしゃいました
嬉しいですね

お迎え

20150813.jpg
本日はお盆のお迎え

新盆ということもあり、いつもは夕方になってからお迎えに行くのですが、今日ばかりは明るいウチにお迎え

名称はお盆(盂蘭盆会)と、仏教の名称とはなりましたが、祖霊を祀る信仰としては日本の民族固有の信仰であって、祖霊祭祀は元来神道信仰の根本的な要素です

長い歴史の中で、仏教と神道の良きところをお互いに取り入れ、見事に「以和為貴」
2675年も続く日本の素晴らしさ

お盆前に

20150812.jpg
来月はお参り月の9月
今月末には晦日祓いで、心身のお祓いをしてから神社仏閣にお参りをする習慣があります

お盆明けには各地区の頒布が始まるので、その前に準備
晦日祓いは、自身をお祓い、家族や家の各お部屋などを左右左と振ってお祓いをします
払うではなく祓うなので、イメージとしては払いのけるのではなく、穢れを取り除く(吸い取る)という感じです
大祓の人形も、神社によっては悪い場所に人形をくっつけて吸い取ってもらったりしますよね

準備も整い、あとはお盆終わりに頒布です

毎度お世話になります

20150811.jpg
この時期、何かとお世話になりますかゆみ止め

榊とりで裏山に入る前には、相当量の虫除けスプレーを全身に振っていくのですが、それでもしっかりと刺されて戻ってきます
そんな時に毎度毎度お世話になりますかゆみ止め、かゆみ自体にもっと効くのもたくさんあるようですが、私自身はやっぱりコレ!

塗ってる!っていう精神的な安心感が一番

でも、根本的にこの時期はなるべく水が溜まったものがないようにして、蚊の発生を防ぐ必要があると思います
蚊の食うほどにも思わぬとはいうものの、マラリアや日本脳炎などの感染症を媒介、昨年から騒がれているデング熱なんかもあるので、気をつけたいものです

暑さに負けず

20150810.jpg
本日も絶好調のお天気
あまりの暑さに日中のセミの声もなんだか控えめで、朝夕の方が良く聞こえてくるような感じを受けます

植物も夕方には葉っぱがシオシオになってきます
でも、水をやるとホント数分もしない内に葉っぱがピンと張ってくるのを見て、ウチ等と一緒でよっぽどしんどくて水分補給がしたかったんだろうと思います

にしても暖かすぎるこの夏です

夜の一息に思うこと

20150809.jpg
夏休みのハル&スミ
土日休みのミオ

お風呂も、夕食も全部終わって寝るまでのまったりとした時間が本当に好きです
こんな3人が揃って腰を掛けることなんてあとどのくらい出来るのかなぁ?
と、同時に子供達に親としてちゃんとやってあげられてるか?と不安にもなります
正直、ご飯だけは食いっぱぐれがないようにはしてますが、その他の部分ではどうなんだろう?
元気に育ってくれるプラスアルファがそろそろ必要かな?

新盆見舞い

20150808.jpg
一昨日棚つりが終わってから、毎日のように新盆見舞いにてお客さんがくる日が続いております

私は日中は神社で留守番
ウチでは宮司とカミさんや親戚の方がおもてなしをしております
神社を閉めてから、大体7時過ぎまでは私が留守番、その間にカミさんは晩御飯を作ったりなんなりと1日中台所に立ちっぱなし...

神社での仕事のため人がくることには慣れてはいるものの、朝から晩までいらっしゃるので流石に大変ですが、それと同時にたくさんの方にお世話になっているんだなぁ〜とあらためて感謝

緊張の1日

20150807.jpg
本日は、昨年に引き続き市川の葛飾八幡宮にて千葉県雅楽会主催の雅楽研修会が開催されました

講師の先生も昨年同様
笛は元宮内庁首席楽長の上明彦先生
笙は宮内庁楽師の豊剛秋先生
篳篥は同じく久恒荘太郎先生
に御指導を賜りました

打物や、糸物もあわせてご指導いただいたのですが、そこに無謀にもチャレンジ!
打物は数を数えてその通りに打てば間違いないのですが、緊張のため数も数えられなくなり、パニック!
緊張の1日はあっという間に過ぎて行きました
練習しなければ...!

棚つり

20150806.jpg
今年、我が家は新盆を迎えます

本日は新盆を迎えるための棚つり(飾り付)に、郷部下口の無縁講の皆さんがやってきました

毎年のお盆にも棚つりをするのですが、いつもは新盆ほど手間をかけないので、じいちゃんの時の12年前を思い出しながら...
とはいっても、竹を組む場所などもちゃんと天井に昔ながらの跡が残っていたり、使用するものは大体近くに片付けているのでおおよそ見当がつきますが、無縁講の方は同じ講であっても神道式はウチだけなので、いつもとはちょっと勝手が違うようで、色々聞いたり説明を仰いだりと約2時間ほどかけてなんとか完成

手間を一緒にかけてくれる無縁講の方々は本当に遠い親戚より近くの他人とはこのこと
持ちつ持たれつのご近所づきあいは、本当に大切だと思いました

最強の暇人

20150805.jpg
夏休み...
チビッ子等がいるだけで平均気温がグンと上がります
そんな時は、この最強の暇人チビッ子等とセットで私が神社から追い出されます

本日行き着いた先は映画館
涼しくてチビッ子等が静かにしてくれる聖地の1つ
この時期ですので選択肢がいっぱいありましたが、今日は「ミニオンズ」
劇場は意外なほど空いていて、他のお客さんもウチ等も気にせずに大声で笑うことが出来ました

1本足打法健在!

20150804.jpg
本日は、第25回世界少年野球大会千葉県大会に行ってきました

地元成田開催ということで、近隣から3チームほど出場枠があり、ハル達の所属するチームも、他のチームとの連合で出場
しかし、ハルは年齢制限に引っかかりベンチにいるだけでしたが...

開会式の直後、韓国代表との試合だったのですがその始球式では王貞治さんとハンク・アーロンさん日本とアメリカのホームラン王がバッターボックスに、対する投手は地元小泉成田市長と森田健作県知事
空振りも難しいほどの暴投に、まさかのデッドボールという結果になりましたが、構えた王さんの1本足打法は健在でした

その後、成田の連合チーム対韓国代表の試合は、1対1の引き分け
お互いの言葉は分からずとも、ルールがあるおかげでこれほどまでに物事がスムーズに進むってのは、やっぱりスポーツっていいなぁ

ちょっと疲れたかなぁ?

20150803.jpg
この暑さに、ちょっとバテ気味のミオ
体調不良のため、本日は保育園をお休みしました

いつもならお昼寝もそっちのけで、1日中遊んでいるのにやっぱり今日は大人しめ
お昼を食べた後も、いつの間にやらお昼寝...
余程疲れていたのか、神社を締める頃までホンキのお休み

かなりノンビリ1日を過ごしたので、夜には体調も快復
小さい体にこの暑さはキビシイよね

夏の暑さにも負けず

20150802.jpg
本日は大安日曜戌の日
朝から宮司と外祭や兼務社、社殿でのご祈祷と汗をかきかき

夕方やっと一息つくことが出来、今にも絞れそうになった白衣を脱ぎ捨てエアコンで涼んでいる中、ハル達の野球練習の終わりの連絡が入ってきました
そういえば、彼等も朝から夕方までこの酷暑の中、外で過ごしていることを思うと、ちょっとゾッとしました(お疲れさま)

一昔前のように、うかつに外で1日遊んでおいでーっなんて、言えなくなりましたよね

天満天神社例祭

20150801.jpg
本日は三里塚鎮守の天満天神社の例祭
氏子さんからの崇敬が厚く、神輿や山車の渡御に曳き回し、屋台等も軒並みに続き、三里塚一帯の大きなお祭りです

本殿と拝殿の離れた造りだったのですが、数年前に社殿が新しくなった折にあわせて幣殿も造られ、さらに立派なお社、地域の鎮守様へとなりました

今日明日も最高のお天気となりますので、まさにお祭り日和
夕刻より、ミオの保育園のみたま祭り、夜遅くなってからは郷部美郷台町内連合会の納涼祭へと行ってきました

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の写真

  • 20150830.jpg
  • 20150829.jpg
  • 20150828.jpg
  • 20150827.jpg
  • 20150826.jpg
  • 20150825.jpg
  • 20150824.jpg
  • 20150823.jpg

月別 アーカイブ