埴生神社の様子
 

2018年8月アーカイブ

罪穢れ

20180831.jpg12月末、6月末の大祓いは知られておりますが、信仰の町成田では正月、5月、9月のお詣り月に入る前に晦日(みそか)祓いを行います

ご神前やご仏前にお詣りをする時は、心身共に清浄でありたいものです

私たちは日常の生活において知らず知らずに罪や穢れを侵しております

例えば、歩いているときに蟻を踏んづけてしまったとか、蚊を叩いたとか...

ウチでも家族全員のお祓いと各部屋等お祓いをし、明日からまた気持ちよく頑張っていきたいと思います

簗(やな)

20180830.jpg夏休みも残りわずか

家族の各々の日程調整がどうしようもなく、今回ハルはお留守番

泊まりも出来ずに日帰りということで、行ける距離も限られますが、まだまだ近くても良いところっていっぱいあります

本日は、栃木県は那須郡那珂川町へと出かけました

目的は鮎、時期や天候のせいもあり、かなり空いていて最高

手で捕まえて、食べて、ビッチョビチョになりながら野生児とかすミオ...

なかがわ水遊園に立ち寄り、その帰り道、もう1件の簗へハシゴ...1人で50尾程捕まえたでしょうか?

まぁ楽しんでくれて良かったです(やっと絵日記が書けるそうです...)

朝早くから

20180829.jpg本日は、スミの朝練に付き合いました

ウチを6時に出て、準備をして6時半頃には練習開始

早く起きる分には何も問題がありませんが、身体を動かすとなるとこれはまた別問題

常にボール拾いですが、これがまた歩数も稼ぎ、幾度も屈んだりとキツイメニュー...

でも、子ども達は思いっきり走って投げて打って、声を出してと大したものです

昼前には終了しましたが、午後使い物にならない私...

もしかして私ではない?

20180827.jpg今日も最高のお天気

地鎮祭もテントの日陰が有る無しでは大違い

まぁ衣装をつけ、風の通らない一画にて祝詞をあげる私にとっては何をしても大汗...

でも、時折感じる風は何と無くカラッと秋の風になっても来たのかな?

ニュース等のメディアでは熱中症に気をつける様に、水分補給をしっかりとしてくださいと警鐘を促している為、汗だくの私はとにかくこまめにそしてたっぷりの水分補給をします

こんなに汗をかいているのに痩せないなぁと疑問も持ちますが、それ以上に体に取り入れている方が多いのでしょうか?

警鐘は私にではないみたいです...

今日も暑くなりそうです

20180826.jpg暦の上では既に秋となっておりますが、実際のところはまだまだ暑い夏

陽が出ていない時間は幾分過ごし易いのかな?とも感じるときもしばしばありますが、今日は日の出からジリジリと陽射しが刺す様に感じられます

そういえば、欅や桜の落ち葉もちょっとずつ見る様になって来ましたが、この調子じゃまだ秋はやって来なそう...

いや、でも食欲は湧いてきている様な...あっでもそれは通年でした

楽しい1日

20180825.jpg本日は朝から中学校の草刈りを小1時間ほど行った後、早めに切り上げさせてもらい、外祭へと出かけました

神社でのご祈祷も済ませ、午後からスミの野球観戦(ミオの試合には間に合いませんでした)

午前中に負けていれば見ることのできなかった試合だったので、子ども達の元気で頑張っている姿に凄く嬉しくて、楽しい時間を過ごすことが出来て本当に幸せです

夏休みもいよいよ大詰め、夏季大会も次週は決勝戦です

これから

20180824.jpg神社を締める頃、夕顔の蕾が膨らみ始めます

花が開く時は、思っているよりゆっくりではなく、パァーッと開いたり、ねじれが解けた勢いでポンっと開いたりもします

先日もお伝えしたように日中は花が開くことは稀ですが、夕方から朝には大きな真っ白な花を咲かせ、その蔓は1日で数センチから10センチ以上伸びることもしばしば

毎日蔓を巻くのも日課です...

想像力の限界

20180823.jpg相変わらずのんびり進んでいる我が家の建築

でも、職人の技は冴えております

何処にどう繋がるのかは私が見た感じでは全く想像もつきませんが、組みになる部分を色々な角度や形であっという間に調整していきます

古在との組み合わせもあるので、現場での加工も多く、大工さんの技術と想像そして感が腕の見せ所

棟梁とこの後どうなっていくかの話をするのですが、頭の中ではすでに完成されている家が出来上がっており、色々説明を受けるのですが、凡人の私には現状の姿しかわからず想像力の限界を感じます

夏休みの宿題

20180822.jpgそういえば、夏休みの宿題はどうなっているのかな?

なんとなく慌てた子ども達に、今日は習字をやってもらいました

カミさんが見ると厳しくなってしまう為、濱ちゃん(習字のエキスパート)に見てもらうことに

子ども達もいつもよりリラックスしてかけている様な...

かなり集中してやっていた様で、上手にできた様です

風呂前の一汗

20180821.jpgウチに戻ってから草刈りをしました

日中の暑さでは草刈りどころではないので、この時間帯がちょうど良いくらい

とはいっても草刈り機をブン回して1時間半もするともう汗ダラダラ...

陽も沈むかというくらいでなんとか終了

急いで片付けてザッブーン!

ちょっとでも明るいうちにお風呂に入れるって気持ち良いですよね

浦安の舞

20180820.jpg本日は、浦安の舞の奏楽研修と舞の研修

奏楽研修の方はいつも通りの顔ぶれでしたが、舞の研修の方は初心者からベテランさんまで30名程...

当初会場は一箇所でお稽古する予定でしたが、この人数の為奏楽の方は千葉県神社庁にて、舞の方は千葉市中央区鎮座の登渡神社にてお稽古、夕方に奏楽部隊が移動して登渡神社にて奉納

音痴の私は相変わらず音頭(歌いはじめ)で音程がフラフラしており、どうしようもなかったくらい...

歌の上手な方に憧れます

舞のお稽古時はCDの奏楽にあわせて舞うのですが、これが実際の奏楽とあわせるとなるとまたちょっと趣があります

上手い下手(私はこっち)があるかもしれませんが、1人でも多く奏楽や舞で、御神前に奉仕出来る様になってくれるとありがたいです

ただただ知っているだけでは...

20180819.jpg本日は日本会議千葉の総会にて、知り合いの同世代の方と一緒に参加

行き来の時間にお互いの近況報告や、取り留めのない話をしている中で、勿論日本会議という団体やその中の今日行われる講演の憲法改正についてなんかも話題に...

何となく会話をしているうちに、バカな話だけではなくちょっと小難しい会話なんかもする様な年齢になったのだと実感

神社のお仕事ではご祈祷は言うまでもなく、議員さんや氏子さんと話す機会も大変多く、その地域やご家族といったディープなところまでも知り得ることがあります

ただただ昔の事や多くのことを知っているだけの神主さんではなく、その中でも共有出来るものの発信等にも務めていかなければなぁ感じさせられました

大輪

201808.jpg遅くなりましたが、社務所の前に大きな夕顔の鉢が2鉢来ました。

朝顔ほおづき市の時に併せて準備したかったのですが、なにせその大きさ故に立派に育つまで結構な時間が掛かってしまったのです...

季節は7月や8月のイメージがありますが、10月頃まで順次大輪の花を咲かせてくれます

その名の通り昼間は花が咲いていないので、お参りにいらっしゃる方は

「これって朝顔?」「何の花?」

と尋ねる方もしばしば

高枝切り鋏

20180817.jpg高枝切り鋏を新調

この数年で3本目となりますが、その間にも使い勝手が良くなって進化しておりました

神社で必要なのはハサミはもちろんですが、このノコギリが付いていないと、かなり効率が変わってきます

この他に、剪定バサミ、ノコギリを新調

早速使用してみましたが、やっぱり新しい物って気分も良く、楽しく使えました

でも、長年使っている愛着のある道具も勿論現役です

砂ボコリ

20180816.jpg朝から風が強く、神社の境内にも落ち葉が舞っておりますが、今日の掃き掃除は断念

スミの朝練があるとのことで、グラウンドに行ってきました

もちろんグラウンドも強風で、時折砂嵐が襲ってきては、目も開けられないほど...

駐車場に置いていた車も砂をかぶって、ザラザラ...

ウチに戻ってからシャワーで、耳も鼻もとにかく流し落としスッキリ

断念した明日の朝掃除が気になります

テッポウ?タカサゴ?

20180815.jpg手水舎わきに例年のごとく百合が咲き始めました

相変わらず、テッポウユリかタカサゴユリか判別出来ずにいますが、大きな白い花は凛々しいです

それにしても球根草の百合が、どうやって今の場所にどの様に植えられたのかが不明でなりません

ちょうど手水舎わきに大きな石を設置した辺りから咲き始めたのですが、思い当たる節といえば石の周りに龍の髭を移植した際にたまたま百合の球根が紛れてしまったのか?はたまた鳥がたまたま落として行ったのか?

まぁ、毎年綺麗に咲いてくれるので良いとしますか

芝刈り

20180814.jpg夕方、ボッサボッサだった庭の芝刈り

ウチの解体の時から、重機が入り芝は凸凹で小さい石なども未だ転がっており、その後も建材を置いていたり解体後に出て来た礎石がゴロゴロ転がっていたりと、なかなかの放ったらかし状態

でもお盆ですし、御先祖様もいらっしゃるので、正面の庭先だけはと...

芝刈り機が使えないので、草刈り機での作業

いやー、ちょっとおサボリがすぎたようで、なかなか手強くなる程伸びておりました

小まめにやらなければ...

お迎え

20180813.jpgお盆に入りました

ウチがまだ建設中なので、祖霊社も、棚吊りも今年は仮で簡素化

御先祖様を迎えに行っても、いつもと違う所に案内され、かなり簡単な仮御霊舎にちょっと御機嫌を損なうかもしれませんが、何とか御理解頂きますよう手を合わせました

そして来年はまた新しい所へとご案内しますが、棚吊りはちゃんと例年通りにお祭りしますので、よろしくお願いしますとも...

御先祖様も来年楽しみにして頂ければ幸いです

夜更かし

20180812.jpg本日は、スミの野球仲間の家族でお食事

急に決まったので、ピザやスーパーでの惣菜祭りでしたが、みんなが集まればそんなのはお構い無し

親は親でワイワイ、子どもは子どもでガヤガヤ

なんとも楽しいひと時を過ごしたのですが、気がつけば時間も23時...

少年野球も青少年健全育成の一環、大人の事情は置いといて解散としました

子どものおかげで保護者同士も顔見知りに、そして一杯楽しめる仲になり、改めて子ども達に感謝

御鎮座1300年祭安房神社

20180811.jpg本日は、館山は安房国一宮安房神社へ

御鎮座1300年祭(10日、11日)に伴ない、雅楽奉納にて御奉仕

奉納時間は12:30となかなか暖かい時間帯となり、装束を着けた時点でもう大汗...

舞楽もあったので、鉾振や陵王、納曽利の舞人方はそれこそ命懸けだったと思います

平調の音取に始まり、朗詠嘉辰、雞徳、続いて鉾振、陵王、納曽利と舞楽についてはこの暑さ故、多少変則的に短くなりましたが無事奉納

今回も周りの方に助けられながら、大変勉強になりました

御鎮座1300年、おめでとうございます

上手になりました

20180810.jpg小さい頃はキャッチボールでさえ、何度も何度も後ろにそらしてボール拾いに走って行ったハルとスミ

流石にこの年齢までなると余程のことがない限り、ボール拾いもなくなりました

こうなってくると、ただのキャッチボールでも見てて楽しいです

お互いにフォームの確認とかも、ちょっとムスッとしながらも素直に聞いては修正したり、一丁前に自分の意見を言ったり...

遊びの中でのプレーって意外と上手になる一歩です

まぁ、ここにミオが入ってくると急にボール拾いの回数が増えて、完全に遊びになってしましますが...

台風一過

20180809.jpg昨晩から心配されていた台風ですが、成田では雨も風もそれほどではなかったようですが、それでも今朝はまだ風もあり雲で覆われた空

溜まりに溜まった中の仕事を1つ1つ片付けていると、急に日差しが差し込むようになり、午前中エアコンもつけていなかったのですが、気温も急に上がって汗ばむ程に...

御殿を締める5時にはちょうど真西に太陽が...

涼しくなってからお墓の草取りと思っていたのですが、全然涼しくならずにみんな汗びっしょり...

わかっているとはいえ、台風一過のお天気は強烈です!

美術鑑賞

20180808.jpg昨晩は水戸で1泊

本日は台風の影響もあり、朝から風も強く、雨も降ったり止んだり...

今日の予定は成田にただ帰るだけとなったので、その前にちょっと寄り道

茨城県立歴史館へと行って来ました

一通り観終わった時、子ども達の目の前にガチャガチャ...

でも、よく見ると仏像シリーズ

まぁ、これで出て来た仏像の名前は忘れずにいてくれるかな?とスミとミオが回したところ、金剛力士像の阿形と吽形

対で出た喜びと、2人で1つしか覚えられないのかぁ、のいささかの残念さが混ざる思い...

その後、台風へ向かって成田へと戻りました

十分過ぎるほど

20180807.jpg台風の接近に伴い、成田では朝から雨

ちょっと心配しながら北上しましたが、水戸では時折晴れ間もさす陽気で、大会の方は予定通り進んでいるみたいです

ハル達の試合は第3試合、相手は新潟

1回、3回と得点を積み重ねましたが、徐々に追いつかれ、試合はタイブレーク特別延長となりました

結果残念ながら負けてしましましたが、地区予選から3年最後の大会をこれほど長く続けられ、そして私たちも十分過ぎるほど楽しませてもらいました

肝心な受験勉強も始まりがその分遅くなりましたので、頑張ってもらいたいです...

ちょっと水戸まで

20180806.jpg午前中神社の留守番、午後から時間をもらってちょっと水戸まで行って来ました

実は、先日のハル達の中学総体軟式野球大会で上位2チームは全国へつながる関東大会へ、そしてベスト4の残りの2チームは銚子と水戸でそれぞれ行われる大会へのご褒美があり、ハル達は水戸への大会への切符を頂き、本日は開会式

夕方4時からの開会式だったので、午後から出てもちょっと早めに到着、常盤神社に寄って明日怪我なく野球が出来ますように!とお願いをしてから会場入り

水戸市長旗杯とはいえ、大会名は東日本軟式野球大会と北海道から東北、関東、中部地方の各県から1チーム(開催地の茨城は多いです)が参加している大きな大会

開会式も無事終了、明日また出直して来ます

郷部美郷台納涼盆踊り大会

20180804.jpg午前中は、スミの県大会の開会式へ参加

午後帰って来てからは神社で作業

夕方より、郷部美郷台納涼盆踊り大会へと行ってきました

各町内会で焼きそば、飲み物、オモチャや金魚すくいなど沢山の催し物がある為、すでに沢山の方で浅間公園もいっぱい

郷部区、郷部第2町内、美郷台1,2,3町内会の顔見知りへ挨拶を済ませ、私も焼きそば等ご馳走になりました

蝉の中にも

20180803.jpg今朝の朝掃除、とは言ってもべらぼうに早いわけではありません

お日様も大分昇っているころ、蝉がこれから脱皮しようとしておりました

勝手なイメージとしては、夜か朝方の暗い時間帯に進化を遂げるものだと思っていたので、同じ蝉でも人と一緒で寝坊助な子もいるんだなぁと、なんだかほのぼの...

でも、最中に襲われやすいってことですよね

無事に抜け出せられる事を、切に願います

集中

20180802.jpg本日は、第32回千葉県神社雅楽会の雅楽研修会のため、市川の葛飾八幡宮へ

近年同様雅楽講師は、宮内庁式部職楽部元首席学長上明彦先生(笛)を始め、豊剛秋先生(笙)、久恒壮太郎先生(篳篥)の御三方を迎え、各管は勿論のこと打ち物や糸物のお稽古にも励みました

課題曲は、双調より賀殿急・胡飲酒破、朗詠より嘉辰、舞楽は萬歳楽

午前中は各管毎に、午後より合奏、仕上げは御殿にて奉納演奏と今日1日かなり集中出来たと思います

忘れないうちに復習をしなければ...

よくぞここまで

20180801.jpg本日より葉月、とにかく早起きをしていつもより大分早く御殿を開けて、軽く朝掃除

すぐさまウチに戻って、長生の森野球場へと車を走らせました

今まで全くハルの野球の応援に行けてなかったのですが、この2週間で今までの分を取り返すくらい応援に来ております

中学軟式野球の総体もいよいよベスト4

上位2チームが進める関東大会への切符をかけて準決勝が開式

最高の仲間と大好きな野球を暑い夏に出来るなんて本当に幸せ者で、それに付き合うことが出来る私たちも子ども達に本当に感謝

試合は残念ながら惜敗しましたが、県内330校のベスト4(同率3位)なんてスゴイです(高校野球より勝ち進まなければなりません)

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の写真

  • 20180831.jpg
  • 20180830.jpg
  • 20180829.jpg
  • 20180827.jpg
  • 20180826.jpg
  • 20180825.jpg
  • 20180824.jpg
  • 20180823.jpg

月別 アーカイブ