埴生神社の様子
 

2012年9月アーカイブ

まだまだなのです

20120930.JPG
午前中、神社での祈祷や、ホテルでの結婚式の奉仕を終え直ぐさま福島県はいわき市へと向かいました

久ノ浜から、平薄磯の海岸線を確認
いまだに大きな爪痕を残し、あの日のままの箇所もあれば、何とか復興に力を入れる地域の力強さを感じるとこもありました

ただ、所々に集められたがれきの山をみたり、辺り一面家の土台だけしかない箇所を見ると、もう月日はだいぶ過ぎてはいますが、まだまだなのだとあらためて感じました

やってしまった!

20120929.JPG
朝、運動会をやるか順延にするかの瀬戸際に、雨っ!
しかし直ぐやみ、天気予報と空模様から決行!

時折あやしい雲もありましたが、結局のところそんなに暑くもなく、土ぼこりもたたずにかなり良い環境下での運動会となりました

しかし、親としてやってはいけないことをやってしまいました
リレーに出ることになったハルなのですが、私はてっきり紅白リレーに出るのかとおもいきや、実は地区対抗リレーに出ていたそう

出番ではないと思っていた地区対抗リレーは、正門にて門番(PTAのお仕事...)
いざ、紅白リレーにカメラをもって構えるも、どうもハルが見当たらない...
カミさんに確認をしたところ、事実が判明
やってしまった...

でも、ちゃんと他の出場種目はおさえることができました(頑張っている姿がみれてホッとしました)

明日のお天気

20120928.JPG
天気予報を今日ほど確認した日もないくらい、携帯やPCで何度も更新をかけたり、外に出ては雲行きをながめたりと、とにかく明日の天気ばかりが気になる日

明日のハルの運動会がそうさせるのですが、もし明日が流れて30日になると、かなりの予定が狂い、また2日の予備日にしてもこれまた大変なことになるのは間違いないくらい、予定がギュウギュウ状態

午後からの運動会の準備も小雨の中でしたが、保護者や先生方も明日はとにかく晴れるものだと思っての作業

どうなることやら...

整いました

20120927.JPG
すでにお参りにいらっしゃった方もいらっしゃいますが、いよいよ時期に入ってきます

神社の方もようやく準備が整いました

本年度の七五三のお祝いは
平成22年生まれ 男の子・女の子
平成20年生まれ 男の子
平成18年生まれ 女の子
が、数え年のお祝いです
地域の習慣により満年齢であったりもしますが、これまでのお子様の発育を神様にご報告するとともに、今後の元気で健やかなご成長をご家族皆さんでお祝いしましょう

そして午後過ぎからはスミ&ミオの保育園のグランドの草刈り
運動会に向けてこちらも徐々に整いまじめました

ライパチ

20120926.jpg
本日は一都七県神職野球大会
向かった先は明治神宮外苑軟式球場
何かと雨天中止の多い大会ですが、今年は見事な晴天

それにしても、私が初めて参加した時は総勢9人で休み無しのフル出場だったのに、今では休憩ができるほどまで集まりました
しかもここ近年で野球経験者が数人加入したことによって、私もライト8番で、心置きなく野次が飛ばせるというもの(味方チームに...笑)

まぁ、試合の方は3戦全敗(なかなか良い試合でした)と勝利を収めることはことは出来なかったものの、野次(あくまで味方に!)では他を圧倒してたと自負しております

優勝は神奈川県神職野球同好会Aチーム!おめでとうございます

お腹空いたー!

20120924.JPG
本日は夕方より千葉県神道青年会の役員会のため千葉へと出かけました

普段から顔を合わせるメンバーですが、役員会はやっぱり別の顔で望みます...笑(まじめに!)
15件の協議事項も14件目までは良いペースで進んでいましたが、最後の協議にほぼ1時間もかかりました(ここまでやったら協議ではくもう競技!)

流石にお腹空きました
会議後の焼き鳥が異常に美味く感じました

蒼鷺

20120923.jpg
神社に朝来ると、バサバサッと大きな鳥が飛んでいきました
なんだ?と思っておりましたが、どうやら拝殿の屋根に着地

よく見ると、鷺ではありませんか?
!!っと思い、急いで手水脇の池を見てみると、網はしっかり張られているものの、傷ついた金魚がいました

その後も、しばらく上から狙っていましたが、私の掃除で外にいる時間が長かったので、どうやら諦めたようで、いつの間にかいなくなっていました

しかし、上空から神社の小さな池を見つけられるとは、ある意味すごい!

観音堂宝物保存会総会

20120922.jpg
本日は郷部区内で所蔵している、「阿弥陀如来三尊来迎図」(江戸初期)、「地蔵十王図」(十一幅、江戸中期)の虫干しと合わせて、保存会の総会が開催されました

申し訳なかったのですが、スミ&ミオも連れて行きました
そろそろ、悪いことをしたらこうなるぞ〜、命を大切にしないとダメだぞ!と教訓を得てもらうため

総会中、2人でそーっと近づいては、十王図をみては何か感じてくれたはず...
しばらくは、お利口さんかな?

こういった地獄絵図等は、子どもへのしつけとして昔はみんな親に連れてこられて、拝観したそうです

やっとやる気になりました

20120921.JPG
補助輪の着いた自転車に乗せても、とにかく自分でこぐ気がないミオ
後ろからいつも押して、それがさらに何十分にもなります

ハル&スミの時にはもうすでに、自分で走り回っていたのになぁ
でも、ちょっとこぎ方を教えると、あっという間に上手に!
さらには後ろに伸びている補助ハンドルに手をかけないで!と怒る始末
だったら、最初からもっとやる気出してくれよと思いながら、しばらく見守りました

相当緊張してたのでしょうね、降りた後に手が真っ赤になっていました
何はともあれ、自分で乗れるようになることは良いことです

いずれにしろ練習です

20120920.jpg
本日は、夕方お江戸へと出かけました
電車にて乃木坂までいったのですが、数年ぶりの地下鉄にちょっとドキドキ
今更ですが、成田から全部スイカで行けるんですね!

乃木神社にて御祭神100年祭記念の管絃祭があり、ご厚意に授かりカメラ持参
近いのは近いのですが、なかなかキビシイ条件が揃う場所にて結果は散々
お役に立たずスミマセン...

また、神楽の乃木の舞、管絃の林歌・陪ろ(月へんに慮)、舞楽の振鉾・賀殿・古鳥蘇、最後に長慶子
やっぱり雅楽は聴く方がいいなぁ

カメラにしろ、雅楽にしろどっちも練習が必要だと実感

島の出現

20120920.JPG
昨日はあれだけ雨に大当たりだったのに、今日の地鎮祭中は全く降らずに済みました

しかし、午後からはずーっと雨、雨、雨

夕方なりやっとやんだのですが、かなりの雨量だったため、ちょっと確認のため外に出てみると、なんと島を発見

そういえば、何日か前にスミ&ミオが泥んこになって遊んでいたような...
雨の日に出現するなんて神秘的!(ただ乾いている時だと判りづらいだけ?)

タイミング

20120919.jpg
今日も、不安定な空模様

掃除をしようと箒を持つと、ポツリッポツリッ!
しばらく待って、そろそろいいかな?と外へ出ると今度はザーザーッ!
次こそはと、空を見上げるとシトシト...
なんだか、かなりの雨男っぶりにタイミングの悪さを覚えました...

それでも夕方、ちょっとチビッ子等と車を走らせていたら、キレイな虹を見ることが出来ました
最後は良いタイミング!

木造建築の推移

20120917.JPG
本日は、リフォーム後のお祓いへと行ってきました

目的に着くなり、目の前に立派なお屋敷!

おそらくリフォーム前は、玄関に広い土間があり、廊下が屋敷を囲むいわゆる日本家屋
柱や桁など、そのまま受け継いだ部分が随所に見受けられ、新しいようでまたどこか懐かしく落ち着いた感じ

そんな中でも、神棚と仏壇はそのままの位置
やはり新しくなったとはいえ、落ち着くところに落ち着くのですね

日本の建築技術の素晴らしさをあらためて感じました

眠い...

20120916.JPG
本日も、朝から御祈祷でバタバタ
天気も晴れたり、曇ったり、大雨だったりとなんだかバタバタ

午後の地鎮祭では、大雨の後の強い日差しだったので蒸し風呂のような中での奉仕となりました

夕方、神社を宮司にまかせ、1ヶ月伸びっぱなしだった頭をサッパリさせるためにいざ散髪へ

相変わらず家族みんなをカットしてもらうと、約3時間ほどかかります
すっかり遅くなってしましました
帰りはみんな眠たい目を擦りながら帰宅
その後の風呂、就寝とあっという間でした

こういう式もいいです

20120915.JPG
本日から連休ということで、初宮詣りを始め安産、早めの七五三と朝から、多くの方に御参拝頂きました

そして午後のちょっと落ち着いた時間に、結婚式

参列の方は、新郎新婦さんと記録を撮って下さる方お1人だけの結婚式でしたが、こういった式も良いです
緊張のなかにも、新郎新婦さんのほんわかな感じに、宮司と私もなんとなくなごんでのご奉仕

末永いお幸せを心よりお祈り申し上げます

NEW MACHINE

20120914.JPG
先日壊れた草刈り機械
本日、新しいマシーンが到着しました

早速エンジンスタート!
いやー、軽くてパワーがあり、振動もかなり抑えられ、何より新しいということで、こっちのやる気が満々!

しかーし、調子に乗りすぎました...
休み休みとはいえ、3時間弱没頭してまい、気づけば流石に手がビリビリ
まぁ、おかげでさまで無事今日で刈り終えましたが...

夕方のちょっとしか時間

20120913.JPG
社務所の前にある夕顔はまだまだ花を咲かせております

ちゃんと夕方に咲いてくれるのですが、蕾が開くまで3分くらいで開くでしょうか
水やりのちょっとした時間に、観ている目の前でねじれがゆっくりと解かれていきます
花びらも形もまだ整えられないくらい柔らかく、繊細さが感じられます

この時間がなんとも言えません

んーどっちかな?

20120912.JPG
夕方の外遊び
まだまだ暑いし、直ぐに蚊にボコボコにやられますが、空を見上げると何となく秋の夕焼け

でも、本当にちゃんと秋になってくれるのか心配になるほど、日が沈みかけていても暑い!

ちなみに夜も思っているほど冷えないので、尚更...

ただ、食欲だけは順調に増えているような気も...

1年半を迎えて

20120911.JPG
あの震災から本日で1年半
依然34万人が避難し、がれきの8割が未処理
時間だけは過ぎて行きますが、何も終わっていません

そんな中たんなる偶然かもしれませんが、朝一番で成田空港の管制塔の耐震工事の安全祈願祭がありました
震災直後、成田・羽田とも数時間にわたって空港の離発着を制限したため、各便を上空でのホールディングパターンに回し、ダイバード(代替着陸)したりと、航空管制官も大変だったようですが、事故無く済みました

工事の安全はもちろん、空の安全を祈念申し上げます

猛暑の練習

20120910.jpg
本日は午前中戌の日の御祈祷におわれ、午後からは茨城県の神青会のかたと合同の野球練習の為、つくば市へと向かいました

しかし、今日も暑いです
いつもは動きのないおじさん達にこの日差しは正直キツイ...汗

ノックに、フリーバッティングでもうヘトヘト
後半はちょっとだらけ気味...

26日の本大会大丈夫かなぁ?

同じ空の下だというのに

20120909.JPG
本日は重陽の節句にて、大安

まだまだ暑いため朝から大汗
社頭での御祈祷の後、ホテルでの結婚式へ
本日の新郎さんはスペインの方
誓詞は大丈夫かなぁ?と思っておりましたが、かなり上手
しかも、日本語のフリガナで読みました(ほとんどの方は日本語のわきにローマ字を記入して御奉読なさっております)
また、新婦さんもニコニコかわいらしい方で、お二人とってもお似合いでした

その後は外でのお祭りだったのですが、行く先には怪しげな雲が待ち構えていました
御祈祷中も風が強くなってきて、いよいよ雨の降ってくる匂い...(ちょっとほこりっぽい感じ)
それでも何とか持ってくれました(神様、ありがとうございます)
帰りの車、3分も走らないうちに目の前が見えなくなるほどの豪雨

神社にもどって雨の話をしても、ピーカンだった神社ではだれも信じてくれず...
ちょっとやさぐれて夕方、麻呂(犬)のフィラリアの薬をもらいに獣医さんに出かけました
結局1日お天気となった成田、1人だけ違う時間を過ごした変な感じでした

百合

20120908.JPG
手水舎のわきのテッポウユリが花を咲かせました
季節的には、ちょっと遅いのかな?

百合はキリスト教では純潔の象徴、新約聖書には繁栄の象徴として用いられ、ヨーロッパの諸国王位紋章としても使われ、その昔は日本から輸出された百合が復活祭に使用されるイースター・リリーとして大流行し、明治末には鑑賞用として逆輸入されたりと、面白い歴史も持ち合わせております

甘い香りをさせて、虫を誘っておりました
そういえば、百合根って食べられるんでしたよね!

そろそろ準備も

20120907.JPG
9月に入ったもののまだまだ暑い日が続いております
それでも七五三の問い合わせが増えてきているので、やっぱり季節は秋
神社でも七五三の準備がボチボチ始まりました

女の子3歳「髪置」(かみおき)
男の子3歳「髪置」(かみおき)

男の子5歳「袴着」(はかまぎ)

女の子7歳「帯解」(おびとき)

数え年、満年齢と地域によってことなりますが、健やかなるお子様の成長を御祈念致します

高野槇

20120906.jpg
本日は悠仁親王殿下の6歳のお誕生日

命名の儀でのお印(しるし)が発表された後に、神社で早々に植えた高野槇が今では6メートルほどに成長しました
お印が選ばれた理由のように、こちらも大きく真っ直ぐに育っております

また今では日本固有のコウヤマキ科とされ、まさに象徴といえるのではないでしょうか?

おこがましいのですが、我が家のスミも同じ6歳...
ウチのはどうしたもんだか...
まぁ、元気に育ってくれればいいです

*「お印」・・・皇族の方が身の周り品に用いる徽章、またはその方の象徴として用いられます

これからだというのに...

20120905.JPG
雨が降る前に、家の裏の草刈りを始めました

小型エンジンの音が響き渡り、調子よく刈っていたのですが、やり始めて50分、担いでいる背中のエンジンよりなんだか焦げ臭いニオイが...

エンジンを止め、ちょっと確認
エンジンオイルはまだ入っているし、そんなに長時間回しているわけでもないので、まだ元気だろうと再度エンジンをかけたところ、リコイルスターターのロープ(エンジンをかける紐)が伸びっぱなしに...

おやっ?と思い、とりあえず分解してみるとコイルが焼けてました...涙
これからだというのに、何とも消化不良
修理も安いのを1台買えるくらい程になるとのことだったので、何年も使ったマシンを諦め新しいのを購入するはこびとなりました
続きはまた今度...

卑しい私

20120904.jpg
今年も青森の友人よりトウモロコシが届きました

収穫からの時間、また皮を剥いてからどんどん鮮度が落ちていくトウモロコシ
撮るものも撮って、とにかく生でガブッ!
ちょっとえぐみはありましたがそれでもかなり甘い!美味いのを確認後、早速ゆであげました

しかし、この収穫までにちょいちょいUPされる友人のSNSの画像にしつこいほど反応
流石お察しが宜しいようで、昨日収穫の本日着!
ありがとーっ!

卑しい自分、ナイスアピールッ!
サイコーに美味かったです!

布袋葵

20120903.JPG
もう少し早めに咲くかと思っておりましたが、本日花を咲かせた布袋葵

しかし、この布袋葵の繁殖力はスゴイ
どんどん捨てていかないと、水面いっぱいになってしまいます
その凄まじい繁殖力のことを調べてみると、「青い悪魔」なんて呼ばれているそう
また、世界の侵略的外来種ワースト100(日本国内では指定されておりません)にも選ばれているそうで、なんだか見た目のかわいらしさとは裏腹

でも、金魚やメダカの良い産卵場所にもなっているようで、池の方の金魚はいつの間にか増えていたのでした

無縁講

20120902.JPG
本日は郷部内の下口の隣組(冠婚葬祭などの相互扶助)による無縁講(葬祭における役割分担)

ウチは今年度、宿になっているので朝からその準備
とはいえ、家長の宮司が出席、話し合いの後の直会の準備はカミさんなので、私はただいるだけですが...

近年近所付き合いが少なくなってきたと言われておりますが、ウチの住んでいるところはまだまだ濃いです
いわゆる村親戚です
意外と、自分の家の昔のことなどは私より近所に聞いた方が判ることもしばしば...

大事にしたい絆です

お参り月

20120901.JPG
正月、5月、9月はお参り月とされ、さらに本日は月初めということもあり多くの参拝の方がいらっしゃいました

また、朝神社に出社すると御殿の前に米袋が奉納されていました(総代さんより)
収穫時期なのでこれから風祭(収穫前に災いが無いように祈願)が各地区で行われます
日照りが続き、降っても短時間の豪雨では、作物が心配されますが、この辺のお米はまずまずの仕上がりとのことです

食欲の秋に向けて、楽しみな時期です

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の写真

  • 20120930.JPG
  • 20120929.JPG
  • 20120928.JPG
  • 20120927.JPG
  • 20120926.jpg
  • 20120924.JPG
  • 20120923.jpg
  • 20120922.jpg

月別 アーカイブ