埴生神社の様子
 

2022年12月アーカイブ

年越しの大祓い

20221231.jpeg午後、神社には年越しの大祓いを齋行

神社も、すっかり明日の新年の準備が整い、最後の最後にこの茅の輪を片付けて今年の仕事納め

とは言ったものの、夕方まで茅の輪をくぐる方がいらっしゃり、どのタイミングで下げようかとちょっと戸惑います...

今年も、コロナ禍にて多くの参拝者の方のご協力を頂き無事過ごす事が出来ました

本当にありがとうございました

皆様も良い年をお迎え下さいませ

大幣

20221230.jpeg本日は正月を目前にお礼参りや、年越しの茅の輪くぐり、お札等を求める方で朝から夕方まで社頭が大忙し

そんな合間を見て大幣(おおぬさ)を新しくしました

始めはちょっとスリムですが、バサバサお祓いをすると段々と膨らんできていい感じの大幣になります

毎年どのくらい振っているのかなぁ?

大掃除

20221229.jpeg本日は、社殿の大掃除

子ども達もお手伝い(アルバイト代発生)してくれるので、窓拭き、床武器、荷物の移動等、正直かなり助かります

そんな訳でちょっと余裕もあったので、正面の新調した几帳を掛け替えしました

実はこっちの方が時間がかかったくらいで、子ども達がいなかったら新しく出来なかったかも...

まだやるべきことはたくさんありますが、1つ1つ準備が終わると体力は厳しいですが気持ちが楽になっていきます

暮れと正月

20221228.jpeg本日、菰樽、松飾が社殿前に鋪設されました

参道には茅の輪と、暮れと正月が入り混じった日が、31日まで続きます

今年はコロナに関することで規制がちょっと緩和するとのことですが、ここ最近また増え始めていることもあり、神社では今まで同様マスクの着用等自分や周りを守ために、参拝者の方にはそれぞれちょっとずつ気を遣って頂ければ幸いと存じます

笑顔の正月でいられますように!

三つ目の牡丹餅

20221226.jpeg神社でお付き合いがあって、古い親戚にあたる方より、子どもが生まれたとの報告を一昨日の夜頂きました

約1ヶ月も早い出産になりましたが、母子ともに順調だそうで何よりです

そんな中、三つ目の牡丹餅を三日目の本日頂戴しました

関東圏で行われている古い風習で、母親の栄養の為や周りに子どもが生まれたことをお知らせする為とも云われております

とにかくメデタイ出産

おめでとうございます

12年ぶり

20221225.jpeg本日はクリスマスでもありますが、12年ぶりの成田市長選挙の投票日

1週間、両陣営とも多くの方が携わって選挙権のある成田市民が直接市政を動かす大事な選挙

お昼過ぎに時間ができたので、カミさんとハルと投票しに出かけました

市役所のWebサイトでも随時投票率が更新されていたのですが、投票率44.19%45,755人の方が足を運んでくださった(期日前投票含む)ようです

12年前は40.96%、あまり政治に関心がないことが危惧されます

疾走

20221224.jpeg午前中のご祈祷を終え、午後から年神様のお届けにバイクを走らせました

屋根がついているので風が直接当たらないということもありますが、お日様がこれだけ出てると暖かいくらいで、手袋も脱いで気持ちは疾走(ノンビリです...)

天気も良いですし、どこまでも続く線路にどっか行きたいなぁという気持ちに駆られますが、お正月を前にそれはまだまだ先のお話になります

上皇陛下

20221223.jpeg本日は第125代天皇、上皇陛下のお誕生日

国と国民のために尽くすことが天皇の務めであり、活動の在り方は、時代とともに急激に変わるものではありませんが、時代とともに変わっていく部分もあることは事実と、先帝の歴史を仰ぎつつも新しい時代を我々国民と一緒に過ごされました

いつまでもご健勝であられますよう、心より祈念申し上げます

昇神

20221221.jpeg本日は、崖崩れ防止の工事中にお社が出てきたのでそのお祓い

最初は兼務神社の摂末社で、工事中ちょっとだけお社の移動をしたいというお話だったのですが、急な崖をのぼり現場でお社を確認をしてみるとどうやら今は個人のお稲荷さんとして祀られているようでした

土地もお社も個人の方の所有になり、本来であれば手間も費用(今回に関しては祈祷料も)も個人の方がかけるところではあるのですが、工事の関係上、区長さんを始め役員さんや総代さんと協議の上、個人の方に連絡をすると区に全てお任せしますとのこと...

ちょっと当初との話とかなり変わってしまいましたが、工事関係者の方の不安や、区の役員さん総代さんの心配が解消されると思うとご祈祷をした方がいいと、粗末になっていた神様もここで昇神頂きました

もうまもなく

20221220.jpeg神社の最後の落ち葉があともうまもなくで全部落ちそうです

多分コナラの木だとは思うのですが...

例年ここだけが最後まで頑張って残っているのですが、風向きによっては神社の建物の裏側にあるのに、正面まで勢い良く落ちてくる事があるので油断なりません

そろそろ乾燥した空っ風が強く吹く時期でもあります

タイヤ交換

20221219.jpeg日本海側ではかなりの積雪が観測されているので、今年はちょっと早めにタイヤ交換をしました

年2回のタイヤ交換に、いつも油圧式のジャッキがあればなぁと思いつつもう数年

手動でクルクル回しながら買ってみようかなぁと思うも、年々交換作業のスピードがアップしていることに気付く私...

体力が落ちてきても、もう何回かやれば、今度はハルが変わってやってくれるだろうという目論みもあるので、油圧式ジャッキの購入はまた時期のタイヤ交換の時に持ち越しとなります

今年最後の大安日曜日

20221218.jpg本日正月準備はちょっと休憩

今年最後の大安日曜ということもあり、多くの参拝の方で賑わいました

そんな中、午前中最後のご祈祷に職員の山ちゃんのお兄ちゃん夫婦の初宮を奉仕

双子ちゃんなのですが、見事に御祈祷中大泣き、もうこれでもかってくらい元気な大きな声で神様にご報告出来ました...汗

御祈祷後、ちょっと抱っこをさせてもらいましたが、ちっちゃくてとても可愛らしくて赤ちゃんのいい匂い

そういえば、ウチの子どもらもこんなんだったなぁ

お子さまの健やかなるご成長を心より祈念申し上げます

お恥ずかしい

20221217.jpegお歳暮が届く時期ですね

いつもお世話になっているところから、日本酒が送られてきたのですが、ラベルにフルネームで私の名前が入っておりました

ここまでなっちゃうと、なんだか御殿にあげるのも烏滸がましい感じが...

でも、正直嬉しくもあり、とても有り難かったです

本年中もお世話になりました、また歳が変わりましても、引き続きお付き合いお願い致します

数件あります

20221216.jpegお正月を迎えるための、神宮大麻や年神様をお頒かちで、今日もバイクを走らせ成田の町中を走り抜けます

車だと狭い成田の町中はどうしても不憫で、ご迷惑をおかけすることもあるため、バイクが大活躍

ただ、そのバイクでも通れない先のお宅が数件

画像のようなところや、路地が入り組んだところ、なんだかちょっと童心にかえりワクワクしながら伺います

気温の変化

20221215.jpeg昨日も、冷え込みがすごかったのですが、今日は寒さが一段と増しました

神社でも霜が降り始めて、外掃除や暮れの準備で外に出かける時にも、いちいち気合を入れて外に出るように...

ただ、日中は風も柔らかくお日様の光でポカポカ

建物の中にいるより外の方が気持ち良かったりもします

夕方陽射しがちょっとでも傾いてくると、あっという間に冷え込んでくるので、寒暖差に体が追いつきません...

こんな日もあるさ

20221214.jpeg本日はお休みを頂きました

掃除洗濯を済ませ、ちょっと横になって目が覚めると、午後の2時過ぎ...

休みの日にあれこれやっておきたかったこともありましたが、まぁこんな日も良いものです

さらにユズと小1時間ボーッとして、休日があっという間に終わり

そういえばこういう過ごし方も今年初めてのような気が...師走に入ってから今年初でした

30キロの有り難さ

20221213.jpeg神社を閉めた足でそのままお米の精米に行ってきました

半表(半たら=30kg)の質量の重さと、お米を美味しく頂ける感謝の重みが年々ずっしりと感じる今日この頃

前までは勢いで持ち上げていたのですが、最近では慎重に慎重に自分の腰を労わりながらの運び作業

なので、精米後の炊き立てのご飯は年々美味しく感じられます

寺台城址

20221212.jpeg酉の市も無事終わったところで、本日は早速神社の正月準備のため町中をバイクで回っておりますが、ちょっと休憩で、寺台城址にて一休み

良いお天気で、眺めも最高

根古名川沿いに並列する馬の背の一番最北端に位置し、その場所の需要性が伺い知れます

ご自由にどうぞ

20221211.jpeg今朝ほど、知り合いの方から小ぶりですが 柚子をたくさん頂きました

神社で是非お別けして下さいとのことで、社務所の入り口に置かせて頂きました

先週の暖かさから、今週急に寒く(例年通り)なりました

冬至も 近くなってきましたのでお参りの際にどうぞご自由にお持ち帰り下さい

おかげさまで

20221210.jpeg朝から多くの参拝の方で賑わう境内

また神社の下の通りや町の広場では、催し物も開催されているため、常にどこかしらから声が聞こえてくる賑やかな1日となっております

大鷲神社をお預かりするようになって20年、町の方に愛される神社として総代さん方も一生懸命頑張って頂いております

おかげさまをもちましてコロナ禍とはいえ、子ども達をはじめ参拝の方の笑顔を拝見できることがなによりです

やっぱりお祭りって賑々しくあるべきですねぇ

静かな時間

20221209.jpeg本日より安食の大鷲神社にて酉の市が開催されております

とはいえ、本日は平日

混み合うのは明日土曜日の酉の日になるだろうと思ってはおりましたが、それでも神社へ足を運んで下さる方がいらっしゃいました

午後からは、お隣の小学校近所の中学校から帰ってきた子達で、急に声が聞こえ出し神社まで上がってお参りをする子ども達が増えました

地域に根ざす神社の役割として一番嬉しい事です

酉の市宵宮

20221208.jpeg明日からの酉の市を控え、本日は準備と宵宮

日中は本務のお正月準備でバタバタとし、夕方より大鷲神社へ移動

準備を終えて明日からの酉の市に向けて18:00より神社総代さんが御殿に上がり、安全祈願を含めた宵宮の祈祷

直会にて明日からの最終確認等を打ち合わせ

安食の酉の市は明日9日(金)〜11日(日)まで行います

酉の日は10日(土)

この日は町の商工会主催にて催し物等も開催されます

是非、福をかき集めにいらっしゃいませんか

フル活動

20221207.jpegお天気の良い、外仕事のない時にはバイクでの通勤が多いのですが、いつもは家と神社の往復のみ

ただ、この暮れになってくると元朝祈祷の申し込みだったり、年神様をお届けに行ったりと、ウーバー宮崎が大活躍

今日は特にお天気が良かったので、バイクで町の中を走るのも気持ちが良いものです

ただ、乗って直ぐバイクを降りたり、時には近過ぎて手押しで移動と、正直結構体を動かします...汗

年のうち今月が一番活躍してくれる頼もしい相棒です

いつもの

20221205.jpegお正月への向けての準備ですが、年々自分の老いとの戦いでもあります

ちょっと前までは勢いでなんとなく出来たいたことも、最近では体がなかなか思い通りにいかない事も...

さらには毎年恒例となった喉の腫れが勃発

疲れてくるとすぐ扁桃腺が腫れて、喉ちんこがなんとなく垂れて、咳が出始めます

慌てて病院へ行きましたが、コロナ禍の病院も喉の痛みに関してかなり慎重、こちらもなんだか申し訳ないなぁと思いながらも診察・薬を処方して頂きました

自分が若い時には毎晩こんなにも薬を飲むなんて想像もつかなかったのに...

一旦ここで

20221204.jpeg境内の紅葉もそのおおよそが終わりましたので、今まで傍によせていた落ち葉をかき集めることにしました

掃けども掃けども先の見えない落ち葉集め...

ブロワーである程度は吹き飛ばしたり集めたりは出来ますが、最終的には箒での作業

それでも掃除開始から約2時間半、とりあえずは一通り綺麗にしましたが、終わった後を振り向くとパラパラと落ち葉が...

まぁそれでもあとちょっとです

急に冷え込んできました

20221203.jpeg日中お日様の陽が射すとそれだけでもポカポカ陽気になるのですが、朝晩のちょっとまだお日様が隠れている時の気温といったら急に寒くなりましたね

夕方の神社を閉める時間、西陽が差し込んで暖かそうに思えますが、空気はかなり冷たくなっていてここから30分もしないうちに真っ暗になってしまいます

暗くなると何だか気持ち的にも寒さも倍増...

暖かいものが食べたくなります

学童クラブ建設工事安全祈願

20221202.jpeg本日は、小学校に学童クラブの建設工事の安全祈願祭に出かけました

到着時ちょうど休み時間と重なって、子ども達が遠目で何をするのかという視線をビシビシ感じながらの準備

神事も無事終了し、お下がりで乾杯する時にも、子ども達が授業中だったこともあり、何となく控えめでの乾杯

工事の安全を心より御祈念申し上げます

私のお腹よりも正確です

20221201.jpeg今年欅の枝を大きく払ったので、葉っぱも元気が良くて早々に落ちることは何となくなさそうと思っていたことと、11月も随分と暖かかったので、落ち葉が落ちきるまで時間がかかるのかなぁと思っていたのですが、ここにきてちゃんと帳尻を合わせてきました

1年を通しての時間の流れがこれ程まで正確だなんて、私のお腹が空く時間なんかより余程信用があります...

神社脇の楓も、そろそろ紅葉の終わりを迎え、冬の空っぽくなってきました

2023年2月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

最近の写真

  • 20221231.jpeg
  • 20221230.jpeg
  • 20221229.jpeg
  • 20221228.jpeg
  • 20221226.jpeg
  • 20221225.jpeg
  • 20221224.jpeg
  • 20221223.jpeg

月別 アーカイブ