埴生神社の様子
 

[ 家族 ] の最近のブログ記事

彼岸入り

20230921.jpeg先日ハルと草むしり&掃除をしたので、昨日は夕方に奥津城にお花と榊を添えようと思っておりましたが、ちょっと尋常じゃないほどの大雨だったので今朝早く行ってきました

ご先祖様にはこっちの都合で申し訳ないなぁと思いつつ、家族をいつまでも見守って頂きたいと、いつもお願いばかり

今日は私1人ですが、家族みんなでお参り(お願い)にきますね

始まりました

20230917.jpeg昨日より、秋季千葉県高等学校野球大会が開催されております

スミ達も昨日の1回戦をヒヤヒヤしながらも、なんとか勝利

本日第2回戦へとコマを進めました

自分たちのチームが頑張っている姿はもちろんそうですが、周りの高校にも知り合いがいたり、何より元気はつらつな子どもたちを見ていると、元気が湧きます

我武者らで真っ直ぐな子どもたちが羨ましく、また可愛いですよね

味覚

20230916.jpegペットのゆず(ペキニーズ)の皮膚が季節風のアレルギーで荒れているので、毎日薬を飲ませております

ちょっと苦いのかな?捕まえて口に流し込まないと嫌がってどうしようもありません

そこでおやつをエサに投与しているのですが、苦い薬の後に直ぐおやつを頬張り、その時の味覚ってどうなんだろう?といつも思います

私たちだったら間に水を飲んだりしますが、おやつの力が強過ぎてちょっと笑っちゃうくらい

まぁ、薬を飲ませやすいので良いとしますか

高校日本代表vs大学日本代表

20230828.jpeg本日は、午後からお休みを頂き東京ドームへ約20年ぶりに行って来ました

侍ジャパンU-18壮行試合高校日本代表vs大学日本代表の一戦

序盤こそ同点でしたが、今年の大学はかなり良い選手が多く、また出し惜しみせず毎回ピッチャー交代にない外野手もほとんど出場、まさに大学オールスター

高校生も、先日までの甲子園での戦いに疲れを見せず健闘するも、0−8で大学日本代表の勝利

超ハードスケジュールですが、悲願の世界No. 1を目指して頑張って下さい

暑さを凌ぐ

20230827.jpeg2,3日前より居間のエアコンの調子がイマイチ

知り合いの電気屋さんに見ていただくも、メーカー修理になるとのこと

そこでメーカーさんに修理日の調整をしたところ、9月2日での予約となりました

えっ、あと1週間あるじゃないですか...汗

台所の小さいエアコンと、扇風機でなんとか凌ぐしかありません

使えるかも

20230815.jpegミオの夏休みの宿題で、工作があります

とは言っても、ただの工作ではなく何かしらに役に立つ物であったり、一捻りした発明のような...(もう何年も夏休みの宿題でネタ切れが本当のところ)

今年は和紙で作ったランタンにしたようです、風船を膨らましそこに和紙を糊付け、乾いたところで風船を破ると丸いランタンが出来るという物です

どこが一捻りというのは、防災時にただの灯りではなくちょっと心和む灯りがあるもの良いのでは、という気持ち的なちょっと苦しいもっていき方

でも、今日のご先祖様の送りや、インテリアなんかでも良い味だと思います

お迎えにあがるも...

20230813.jpeg朝から降ったり止んだりのお天気

久しく降っていなかったのでありがたい事なのですが、お先祖様のお迎えは車となりました(そういえばここ数年お天気に関係なく車での迎えかも...)

ウチに着いてからは神饌にてご馳走、そして玉串拝礼

と、ここでのんびり家族で過ごすのがお決まりなのですが、今年は親戚20数名集まるとのことで、夕飯はご先祖様に留守番をお願いして私たちは会食へ...

生きている今が大切なのはご先祖様もお許し頂けるかと

お盆の準備

20230812.jpeg夕刻、奥津城に榊と花を添えに行って来ました

陽は傾いているとはいえ、まだまだ強烈な暑さで、奥津城は直で触れないほどの熱さ

今年の夏は、ご先祖様もさぞかし厳しい日々を過ごしていらっしゃると思います

明日は、エアコンの効いたお家へお迎えにあがりますので、しばしお待ちを

ウチに帰ってからは祖霊舎のお掃除と、お迎えの準備は整いました

矯正

20230811.jpegミオの腰椎疲労骨折の早期回復のため、普段はコルセットをしております

ウチで出来るリハビリをはじめ、このコルセットをすると、背筋が伸びてだらしない格好で過ごすことができなくなるので、姿勢の悪いミオにはとても良いです

ただ、かなり可動域に制限がかかるので、本人は結構つらそうな一面も見せますが、こちらとしてはケガの回復と姿勢の矯正も出来ているので怪我の功名と思っております

全治2ヶ月

20230810.jpeg中学校の部活の顧問の先生より、先日からミオ腰が痛いみたいですよとの連絡がありました

ウチでは何も聞かされてなく、本人もいつものようにダラダラ寝そべって(腰を反ったりして)は動画を見ていたので、ちょっとカチーンと来るのを抑えつつ、本人に確認すると投げるだけで腰が痛いとの事

ってなわけで整形外科に行ったところ、全治2ヶ月の診断で本日もリハビリ

2023年9月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の写真

  • 20230921.jpeg
  • 20230917.jpeg
  • 20230916.jpeg
  • 20230828.jpeg
  • 20230827.jpeg
  • 20230815.jpeg
  • 20230813.jpeg
  • 20230812.jpeg

月別 アーカイブ