埴生神社の様子
 

2022年9月アーカイブ

順番に1つ1つ

20220930.jpeg昨年の7月に行った地鎮祭から1年2ヶ月、この度めでたく竣工式を迎えることとなりました

地鎮祭の時にはピンマイクをつけての奉仕でしたが、本日は建物の中なので地声で奉仕

神社にもどり、地区開発にて兼務神社の移転が予想されることから、現地の地区開発組合(皆さん総代さんや氏子さん)とコンサルティング、施工を予定している業者さんからの説明を受けました

その後は看板屋さんにデータの確認

早めの昼食をとり、午後からは神社庁へ協議員会、その後の神政連千葉縣本部代議員会

バタバタしましたが、予定通り事が進んだので、充実の1日となりました

こだわり

20220929.jpeg地鎮祭の予約の際に、10時くらいではどうでしょうかという提案に、11時からお願いしますとのことで、その時は特に気にもせずにでは11時でかしこまりましたと返事をしたのですが、その理由がわかりました

こちらは11時に開式出来るように早めに行って準備万全

参列の方も時間前には揃ったのでいざ始めようとすると、あと2分待って下さいとのこと

どうやら予定の11時きっかりに祭典を始めたいそうです

何でも本当は大安の日に地鎮祭を行いたかったのですが、都合がつかず本日(赤口)となったため、正午を挟んだ前後1時間が吉とされる時間でせめて地鎮祭を行いたいとのこと

今後の会社の業績を左右する工場の新築、お施主さんのこだわりをこちらも大切にしたいです

ご奉仕出来て良かったです

20220927.jpeg本日は、1日葬にてご奉仕

本来なら私ではなく、他の神社の神主さんが奉仕する予定だったのですが、都合が悪く急遽こちらで奉仕ということに

事前に経歴等を送ってもらったのですが、亡くなられたご主人は私と誕生日が一緒(干支も二回り違い)、同郷、学歴に関しては私と違って大人命は大変立派ですが、やはり同じくクモ膜下出血を患っており、他人ではありますが何だか身近な人の気がします

偶然のこととはいえ、私がご奉仕出来て良かったです

検査結果

20220926.jpeg先月行った造影剤の検査結果を確認しに病院へ

診察室に呼ばれるや、パソコンの画像を見て大丈夫そうですねとあっさり

良かったぁと胸を撫で下ろすと同時に、次は1年後にまたMRIで、2年後くらいにまた造影剤にしましょうとのこと

でもって、早速来年の予約

え?流石に1年後の予定は...それでもカレンダーを確認しながらとりあえず予約を入れました

有難いことに診察室の滞在時間も短く、診察料も220円

まぁ、問題無いってことは良いことです

午後から元気にお仕事しました

これでいいのだ

20220925.jpegミオの新人選、本日予選決勝を見事に勝利で納め、県大会の切符を手にしました

スミの秋体、8回に見事逆転し、県大会ベスト4を決めました(スミはスタンドで応援)

よって、夕方2人の新しいグローブを求めて、鎌ヶ谷まで出発

お店に着くや否や、スミは一番上にあったお店特注のモデルを手に取り、店員さんと色々話をし始め、ミオは自分で調べて欲しがっていたグローブを見つけるも、思っていたのとちょっとイメージが違ったことと、もっと素敵なグローブがたくさんあって目移り...

スミが早々に決めたところで、ミオは正直に良いものを見ちゃうとやっぱりそっちが良いと、こだわっていたグローブの色も全く違うチョイス

まぁ、子どもらしくて良いです

しかし、1週間でグローブ3つ...でも、これでいいのだ!と自分に言い聞かせ

看板設置

20220924.jpegそろそろ神社にも七五三のお参りが増えてきました

電話での問い合わせにも、七五三の看板ってもう出てますか?と受けることもしばしば

例年なら10月に入ってから出すのですが、ご要望ありという事なので、今年は早めに設置

ご予約の多い日には、本人のご家族様のみの御昇殿にてご祈祷となります

おじいちゃん、おばあちゃん、ご親戚の方は境内にてお待ち頂きますのでご了承下さい

お参り

20220923.jpeg本日は秋分の日

昼と夜の長さが一緒と言われておりますが、この9月は夕方から陽が落ちるまでが急速になり、直ぐ真っ暗という感じを受けます

なので神社を閉めてから直ぐお墓に行ってお参り

近況報告と、どうか家族をお守りくださいと、手を合わせました(2拝2拍手1拝ですが...)

New

20220922.jpegそろそろミオが新しいグローブが欲しいということで、近所のショップを転々と探しているのですが、こっちが良さそうと思うグローブと、ミオが良いと思うグローブでは若干の食い違いがあり、またミオもそれに対し決して折れない状態が続いております

まぁ、友達と被るのも控えたい気持ちと、ネットでの情報がかなり影響されているみたいです

自分の使うものですから納得して購入しないと後々のやる気に繋がってくるのでこちらも強くは押せない状況...

そんな中、こちらが良いなぁと思っていたグローブをミオではなくハルがGET

スミもそろそろグローブが欲しいということで、お兄ちゃん達のチョイスにミオの心もかなり揺れ始めています

慣れ

20220921.jpeg外の睡蓮鉢で育てていた金魚が、野良猫の悪戯で減ってしまったのを機に、ウチの中で透明なガラスの器に移し替えて数ヶ月

初めは、人影が見えるや否や直ぐさま水草の中に隠れて様子を伺っていたのですが、慣れって怖いですよね

今では餌をくれるものだと、近寄ってきては口をパクパク、こちらをガン見

もうちょっと警戒心を持ってもらった方が...

まぁ、可愛さは増し増しでけど

彼岸入り

20220920.jpegお彼岸はご先祖様を供養する仏事と思われがちですが、実は神道でもご先祖様をお祀りしているのでお盆もお彼岸も迎えます

とはいえ、お彼岸の由来については国分寺の僧に春分・秋分を中心とする七日間に金剛般若波羅蜜経を読ませる命令が出ているのが元になっているのですが、何故お経を読ませた(転読させた)のかというと、桓武天皇の弟、早良親王が皇太子位を剥奪、幽閉されお亡くなりになりました。その後、桓武天皇の周りで次々と不幸が続き、早良親王の祟りとされたため、その怨念を鎮めるためという記録があり、転じて亡くなった方の御魂を慰める為にお彼岸を迎えるようになったのではと推測されます

春分の日は「自然をたたえ、生物をいつくしむ」、「秋分の日」は「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」とされていますが、かつての春季皇霊祭・秋季皇霊祭と呼ばれていた頃には、神武天皇を始め歴代天皇・皇族の御霊をおまつりしておりましたので、上記の由来もあながち間違いではないのかもしれませんね

降ってくれるなよ

20220919.jpeg今日は朝イチの地鎮祭

天気予報では台風の影響からか、降ったり止んだりの不安定なお天気だと予報

確かに現地に向かっている時も、日差しがちょっと差したり雨が降ったり

準備の最中も一瞬大粒の雨が降ったりと、雲の動きも目まぐるしく変わっているのがわかるほど

それでも、いざ神事が始まるとお天気の回復に合わせてか、最後まで濡れる事なく納める事が出来ました

神社に帰る最中も降ったり止んだりと、一時のお天気に気まぐれのタイミングに感謝

新築のお祓い

20220918.jpeg今日は、新築のお家のお祓いへといってきました

2世帯住宅で、1階の1部分は書道教室用の大きな部屋となっております

ちょうど居住区の境に教室があったので、こちらで祭段を組んで神事を執り行いました

最後に各お部屋をお祓いして回ったのですが、さすが2世帯住宅ともなると広くて部屋数も多いです...汗

お施主さんのおじいちゃんは兼務神社で責任役員さんをご経験して頂いた事もあり、久しぶりに元気なお姿を拝見出来て嬉しかったです

ちょっとした会話から

20220917.jpeg本日は朝イチで地鎮祭へといってきました

兼務神社の総代さんの御子息がお施主さんということもあり、総代さんも現地で準備をお手伝いしていただき式に参列

まぁ、毎度のことで準備の最中何気無い会話をしているのですが、画像の向こう方に見える空き地にはその昔近所の高校の校長先生が住む社宅だったそうで、総代さんが若い(学生の)頃には家が近所なだけに何となく周りを歩いているだけでドキドキ過ごしていたそうです

ちょっとした会話から今日もひとネタ頂戴しました

えっ?2個?

20220916.jpeg本日は、ポリープ切除にて朝から腸内洗浄中

キンキンに冷やしてちょっとでも飲みやすくしているのですが、なかなか2リットル(プラス水約1リットル)を飲み干すのも大変な作業

午後からの切除だったのですが、今回は麻酔を打って施術してもらうことに

点滴と一緒に麻酔を流し始めると、施術の前には既に寝てしまいました

終わって遠くの方で「2個取りましたからねー」の声に「えっ?2個?」と反応出来たか出来なかったかのうちにまた爆睡

約1時間後にサッパリ目が覚めましたが、今日の結果はまた後日

2個が夢なのか本当なのか、結果を聞くまで何だかちょっと心配

ヨーイドン

20220915.jpeg地鎮祭の現場に行くと、既に皆さんお揃いのよう

その中にお母さんに抱っこされたお子さんは、顔中に白い薬が塗られてもう完全に水疱瘡のようでした

もう熱も引いてきた頃なのですが、この後病院に行きたいとのことで9時20分にはここを出たいので早めにお願いしますとのこと

おおっ、これは大変

大急ぎで神事に取り掛かりました

祝詞も気持ち早めの奏上、何とか時間内に式が終わるや否や、お子さんを連れて病院へと出発

早く良くなると良いですね

お久しぶりです

20220914.jpeg地鎮祭の受付表を見ると、何だか見たことのある住所

添付の地図を確認すると以前伺った事のあるお宅

あれは台風の過ぎ去った後で、農家のビニールハウスから何からダメになって、何とかもう一度再生していこうと農業用倉庫の地鎮祭でお邪魔したのを思い出しました

現場に着くと当時の話でひと盛り上がり、地鎮祭はお施主さんは御子息で順調に回復したんだと安堵

帰りには、山盛りのミニトマトをご馳走になりました

シルバー人材派遣

20220913.jpeg本日はウチの草刈りをシルバーさん達にお願いしました

いつも来ていただく方で、兼務神社の氏子さんでもあり、お互いによく知っているので安心です

ただ、ここに来てまた強烈に暑くなってきたので、体調には十分に気を付けて頂くようお願いをしました

刈り取ったのを見計らって、道路に面する部分はこちらで集めて軽トラに積んで処分したのですが、その間にあっという間に他の部分が綺麗になっていました

年齢はシルバーさんですが、仕事は私なんかよりよっぽど早いです...

いつもありがとうございます

酉の市発祥の神社

20220912.jpeg本日は、安食鎮守の大鷲神社(おおわしじんじゃ)の総代さん方とレンタカーを借りて、研修会

大鷲神社でも師走の一の酉に行われる、酉の市発祥の神社である足立区花畑の大鷲神社(おおとりじんじゃ)へ

事前に正式参拝の申請を出していたのですが、少人数ということもあり全員玉串を奉ることが出来、神社の歴史や社殿の案内をとても時間をかけて丁寧にご説明頂いて、本当に有意義な時間と参拝で過ごす事が出来ました

その後は、柴又帝釈天の参道にて昼食と散策、移動して亀有香取神社を自由参拝

総代さん方にいつかはお参りして欲しかった大鳥神社を参拝出来て本当に良かったです

季節外れの

20220911.jpeg神事で使用する榊を取りに神社の裏へと行くと、何やら黄色い目立つ花が数輪

どうしたわけか、山吹の花が咲いておりました

例年4月から5月にかけて咲いているのですが、先月バッサリと剪定をしたのが原因なのかな?

山吹は山振とも言われ、ごくわずかな風でも揺れて動きます

画像を収める時にも風が止むのを待ってパシャリ

中秋の名月

20220910.jpeg本日は十五夜の満月

正直十五夜って必ず満月なのかなと思ってましたが、必ずしもそうではないのですね

ススキとハギ、お団子を添えてウチでも夜長を楽しみました

綺麗なお月様に、ちょっと涼しくなった秋に心が和みます

伊邪那岐命(イザナギノミコト)によって左目から生まれた天照大御神、右目から生まれた月読命(ツクヨミ・ツキヨミノミコト)、鼻から生まれた須佐之男命の最も尊いとされる三貴子

古事記・日本書紀では、あまりえがかれない月読命ですが、今日はその御稜威を十分に満たして頂きました

チップ

20220909.jpeg園芸部長のじじが、本殿脇の椎木の根本の雑草(どくだみ)が、ちょっとしつこくなってきたので、丁寧に刈り取って、防草シートを敷き、その上からチップを撒く作業を行うことのことでお手伝い

とはいっても私はえっちらおっちら運んでチップをばら撒いただけですが...

最初は石を敷き詰めようかと思ったそうですが、熱がこもって厳しい環境になるのではとチップを選択したそうです

まだ匂いもいい香りがしますが、真新しいのでちょっとそこだけが明るくて目立ちます

いい感じに馴染むにはもうちょっと雨風にさらされるのを待つしかないようです

稲刈り

20220908.jpeg神社の小さい池に植えた稲を本日園芸部長のジジが刈り取りました

まだちょっと青い感じもしますが、穂の重みで水に浸かってしまうのを回避する為にも早めの稲刈り

しばらく天日干しにて、二握分を束ね御殿に懸税(かけぢから)として奉献したいと思います

色づき始めました

20220907.jpeg朝晩も、段々と涼しくなってきましたね

境内の落葉樹もほんのりと色づき始めました

一番早く落ち始める桜の葉っぱもそろそろといったところでしょうか

暑い夏も、涼しい春秋も、寒い冬も変わらないのは、汗だくで掃除する私で、境内の景色はこれからどんどんと変わって行きます

新米

20220906.jpeg総代さんから新米の奉納がありました

今年のお米は上々のようですが、相変わらず金額が安く(消費者にとっては嬉しい)農家さんにとっては本当に厳しい状況が続いているみたいです

こんなに美味しいのにパンの消費にも押され気味ですが、収穫の秋を迎えお米に合うおかずが待ち遠しいです

そういえば、昨日接種したワクチンですが、今回は大丈夫なようです

ワクチン接種4回目

20220905.jpeg本日は夕方に新型コロナウイルスワクチンの予防接種に行ってきました

今までは集団接種会場だったのですが、今回は町のお医者さんにて接種

3回目のモデルナで熱と関節痛に悩まされたので、今回も覚悟をして受けたのですが、前回は針が刺さった瞬間に痛みを感じたのですが、今回は全く痛みがありませんでした

もしかして今回は大丈夫なのかなぁ?でも、熱とかは痛みはまだまだ先の話だしなぁ

まぁ、時間が経てばわかることです...

風祭り

20220904.jpeg本日は、風祭り

実り豊かな秋の収穫に雨風の災害がないことを祈念

富里市大和台の熊野神社、同じく大和の駒形神社、成田市畑ヶ田の畑ヶ田神社の3社を分単位で移動

とはいえ、皆さん次があるのをご承知頂いているので、早めに参集頂いて時間もしくは時間前には開式出来ております

そんな中でもちょっとした会話で総代さんや氏子の皆さん達とコミュニケーションをはかるのですが、本当に皆さん優しく良い人ばかりで有り難いです

陽が傾き始めてから

20220902.jpeg本日の地鎮祭は15時より

建築物はクリニックになるので、お施主(お医者)さんの都合や、都内からの移動を考えちょっと遅めの開式

ちょっと曇り空だったので心配でしたが、ご祈祷の時にはピーカン照

地鎮祭が終わって後片付けの時には既に日陰の中、太陽の進む速度(地球の自転)がこれほどまで速いものかと実感

都内の病院を数件受持しながら、拠点はここにするとのことで、安心できる病院がまた1つ近くに出来そうです

長月

20220901.jpeg早いものでもう9月

年の3分の2がもう過ぎてしまいました...

夕刻からは兼務神社の大鷲神社にて、神社研修旅行の打ち合わせ、酉の市の日程確認等の例会

本年の酉の市は、12月10日(日)に酉の日ですので、開催日は12月8日(金)〜12月11日(日)の3日間の開催となります

コロナ禍においてまだ確定はしておりませんが、栄町主催のイベントもこのあたりに開催されるようなお話もあるようです

感染対策をしながら、徐々にイベントを行えるよう1歩1歩進んで行きたいですね

2022年11月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近の写真

  • 20220930.jpeg
  • 20220929.jpeg
  • 20220927.jpeg
  • 20220926.jpeg
  • 20220925.jpeg
  • 20220924.jpeg
  • 20220923.jpeg
  • 20220922.jpeg

月別 アーカイブ