埴生神社の様子
 

2017年1月アーカイブ

第4回理事会

20170131.jpg先週の役員会に引き続き、本日は夕刻より成田市PTA連絡協議会の理事会へと行って来ました

本年度もまだ事業は残ってはおりますが、年度最後の理事会となります
私も1年お世話になりましたが、本当に内容の濃い1年を過ごすことが出来たと同時に、自分の学校だけではなくたくさんの学校の活動や取り組み等の情報交換や、たくさんの志を同じくする方と知り合いになれまた多くの方に助けられたことと、感謝の絶えない有り難い1年を過ごして来ました

来年度は、同じ中学校区での連携を今まで以上に強固なものにしていけるよう、お手伝いをして行きたいと思います

消毒

20170130.JPG身の回りでも、インフルエンザにになってしまったという話が多く聞こえるようになって来ました

まだ昨年程のような爆発的な猛威はふるってはおりませんが、ちょっと身の危険を感じる今日日...

神社も、不特定多数の方がいらっしゃいますので、社頭での対応は大変失礼とは存じますが時折マスクを着用して対応させて頂くこともあります
ご了承くださいませ

色々予防には努めてはいますが、こればかりはねぇ...

一気に取り替え

20170129.jpg自分達の寝室、子供達の寝室、洗面台と全ての箇所にて蛍光灯がカチカチとなり、取り替え時となりました
取り替えた時期は、みんなバラバラなのにどうしてこうも一緒にダメになっちゃうのかなぁ...

とりあえずと思って形を忘れないように記録しましたが、3つとも形が違うものだったので確認しておいてよかったです

蛍光灯も、LEDで今までのタイプと交換性がありますのでそちらに替えようかなとも思いましたが、まだちょっとお値段が...
洗面台の蛍光灯だけをLEDタイプで我慢

新しいものに変えると、なんとなくかもしれませんが今までよりだいぶ明るくなったように思えて、気分も爽やかになります

成田地区綱引き大会

20170128.JPG本日は、美郷台小学校にて成田地区綱引き大会が行われました

本番2月12日の第29回成田市青少年交流綱引き大会の前哨戦でもあり、12月くらいから綱引きの練習を学校内でやってきて初めての対外試合ともなるので、子ども達はモチロン緊張、監督や先生方は各学校の仕上がり具合が気になる大会となります

本当は、ここである程度勝てるようにして自信をつけさせたい思いもあったのですが、なかなか勝ちあがることは出来ずに終わってしまいました

それでも子ども達は強豪校の試合を実際見たり、自分達が実際に戦って体験したので本番までの2週間にやるべき目標がたったと思います

防犯パトロール

20170127.jpg本日は、今年初めての防犯パトロールに行って来ました

昼間も青パトを見かけるかとは思いますが、私はいつも仕事が終わってからの18時から参加
成田市では防犯推進委員を募り、青パトに乗って市内中を回ったり時には徒歩にて防犯の啓発を行なっております
また防犯推進委員以外でも、PTAや青少年相談員、健全育成協議会で夕方イオンや市内にて防犯活動をしております

住み良い成田にちょっとでもお手伝い出来ればと思います

剪定

20170126.JPG今日は、ウチの裏手にある木の剪定をしました


数年前に、かなりバッサリ切った(業者さんにお願いして)のですが、もうかなり伸びていました
近所の方もお手伝いしてくれたので、作業的には小一時間くらいで終わったのですが、それにしても植物の大きくなるのはホント早いですね

幹の脇から新しく出て来た枝はどれも私の背丈よりも大きく伸びて、今やっておかなければ自分達だけではどうしようもないくらい大きくなっていたと思います

バッテリーセンサー

20170125.jpg暮れに、消防車の小型ポンプのバッテリーが上がっていたために、新しいバッテリーと直ぐさま交換したのですが、どうやらバッテリーの形状がちょっと違っていたようで、エンジンはすこぶる調子が良いのですが、画像のバッテリーセンサーを装着できないがために、小型エンジンのバッテリーの液位異常ランプが点灯しっぱなしになる状態...

本署の総務課に行って相談したところ、とにかくエンジンがかかることが優先なので、センサーは次回バッテリーを交換した時に、対応の形状で対応してくださいとのこと

2月の器具庫点検の時にも、異常ではないという報告で結構ですとの返事をいただきました
バッテリーの補充液を足せるタイプのものと、そうではないメンテナンスフリーのバッテリータイプの違いだったようです...勉強になりました

市P連役員会

20170124.jpg本日は夕方より、成田市PTA連絡協議会の役員会のために夕方より成田市役所へと行って来ました

本年度の担当事業の反省や改善点を話す機会を頂いて、来年度の事業も早いところでは内容を詰めていかなければならないとお願いをしたところ、次回2月の会長会の時に話し合いの中の1つとしてあげてくださることをお約束頂いきました

自分の学校のPTA活動でもいっぱいいっぱいで、市の活動まではなかなか...と思って受けたものの、もちろん他の役員の方もみなさん本当にお忙しい方ばかり

それでも各々事業があるたびに協力してくれる姿勢にただただ頭が下がるばかり
子ども達のために活動しているわけですが、私自分自身のためにもなっております

突然の...

20170123.jpg午前中のご祈祷も終わり、午後からはちょっとゆっくり出来るかなぁと思っているところに1本の電話を受けました

なんでも、ちょっと撮影のために境内をお借りしたいとのこと
電話をいただいたディレクターの方の本当に困り果てたような様子に、神社では特に何も予定がなかったので、いいですよと返事をしたところその30分後くらいにはかなり多くの製作者の方がやって来ました

その後演者さんがいらっしゃったのですが、テレビで見るのと全然違いました
社務所の待合室を控えとして使っていたのですが、みなさんホントお顔が小さくて、スタイルも良くって、素敵な方ばかり

ゴールデンウィークに公開されるそうですが、劇場がいっぱいになりますことを祈念申し上げます

三里塚女人講

20170122.jpg本日は、三里塚子安神社にて女御奉射
この子安神社を中心に4地区に分かれて毎年年番にて御奉射を仕切ります
神事の最中は、境内内には男性が入れない(神主以外)決まりになっており、鳥居の奥からは大勢の女性の方で埋め尽くされます

まだ小さいお子さんを連れて来た方にはたくさんの方が声を掛けて、そこにはしっかりと地域で子ども達を育てている姿が見られます

神事終了後には、境内の外で待っていた市議会の方に挨拶をいただきましたが、やはり女人講のみなさんが家庭や地区をしっかりと護ってもらえれば地域が安心して暮らせる町になると、切にお願いしておりました

20170121.JPG御殿に入る鍵が経年のため、金属疲労にてポキッと折れてしまいました

今時こういった鍵が売ってるのかなぁとホームセンターに行って来ましたが、意外なほど種類がいっぱい置いてありました
扉の穴の径の大きさもあるので、ネジ幅の同じものをチョイス

同じネジ穴から少しずらして付け直しましたが、すでに2箇所穴があいておりました
なかなか壊れるイメージがないのですが、これですでに3回目とは思っていたより多かったです

まだまだ御奉射

20170120.jpg本日は、富里市日吉倉の男御奉射

現在行われている御奉射では、準備や買い出し、台所のお世話は女性の方が入って行われているところがほとんどですが、こちらの男御奉射は準備、当日の買い出しから台所まで全て男性で行います

飾りの亀は松のコブを上手く切って作り、折り紙にて鶴、まだ早い梅も庭に早咲きがあったと大根に挿して目出度さを演出

今年も1年良き年でありますよう、祈念申し上げます

雪に備えて

20170118.jpgどうやら天気予報では今週末また雪の予報

神社の軽自動車も仕事に行けなくなると困りますので、スタットレスタイヤに変えました
タイヤ交換なんて数年ぶりにやったのですが、4本取り替えることにはもう汗だく...

今朝もかなり冷え込んでいて、スタットレスタイヤも履き替え準備は整いましたが、出来れば降って欲しくないです

検診にて

20170117.jpg本日は、神社を閉めてから歯医者へ行って来ました
診てもらったのはハルですが、何故か私も中に入って先生の話を聞くことに...もう1人でも良いんだけどな...

席について待っていたのですが、今ではなんてことのない口を漱ぐ時の自動で水を入れてくれる部分ですが、子どもの頃はなんでちゃんと水が一定のところで止まるんだろう?と不思議に思っていたのを思い出しました

あれから30年以上の月日が経ちますので、この変わらない装置はよほど画期的なものだったのでしょうね(確かにこれに替わるものが思い浮かびません...)

太子講

20170116.jpg本日は、太子講

冠位十二階や十七条憲法、仏教や神道を厚く信仰したことのほかに、職能の神としても知られ、特に大工や左官、鍛冶職人に崇拝されてきた聖徳太子

牌の御前にて、栄町建設協同組合さんご参列の中、伝統の継承、技術の向上、作業の安全を祈念いたしました

それにしても、寒風吹きつける中での参拝
最後の神酒拝戴も、歩いていらっしゃった方はキュ〜っといきましたが、車でいらっしゃった方は唇を濡らす程で、足早に直会会場へと向かったみたいです

郷部男御奉射

20170115.jpg本日は、地元郷部の男御奉射
御奉射の多くが簡略化や廃絶したりする中、ここ郷部の御奉射は昔からのしきたりを守っている数少ない区でもあります

10時より神主、区長、神社総代2名、受け方2名、立会い2名、宿より2名の10名(進行役=司会者含め11名)により、厳粛に齋行されます
まずは三献の儀、冷酒にて本日の御奉射のお酒の利き酒を行います
次に、燗にして利き酒
一度お清めのため、席を外し改めて着座
御神体を遷座、行司・つぎ人を要し、2人ずつ神前へと進みいよいよ本番
杯に注がれたお酒は、相互に交換して戴き、途中で杯を下に置くことは出来ず、2人同時に呑み終わるように杯を伏せて、呑み終わっても口を手で拭ってはならないなど、事細かに決まっているのですが、もう酔いも回って正直ただ座っているだけでも後ろに倒れそうになります
今年はどういうわけか、立会いの方から神主と神社総代にてもう一番とってもらいたいとの申し入れがあり、もう一杯...
無事来年の宿へと受け渡しも終わり、御奉射の神事は終了

その1時間半後、今度は郷部の新年会にて2時間半
その後は総代さん宅で21時前までお邪魔させていただきました...

今年も良き年でありますように

各地の御奉射始まる

20170114.jpg正月からいよいよ日常へと変わってきました(成田の街中は節分まで続きますが...)

仕事始めから、今週は区の新年会や御奉射が始まりました
神社にも各地区の神様がいらっしゃり、新たな神様にお宿り頂きその地区を今年もお護りくださいますようお宿の方に引き継いでもらいます
御奉射の神事については、各地区とも色々なやり方があり、おそらく全ての地区で各々やり方が異なると思います

世代が変わったり、自分が宿になった時に
「こうやるって言われたんだけど、ホントはどうなの?」
という質問を毎年のように聞かれたりしますが、よっぽど神事にそぐわない限りは、否定も訂正もしないようにしております
各地の伝統を引き継ぐことこそが神事の根源であって、略儀等はあまりして欲しくないのが本音です

お酒の量に関しては、適量が望ましいとは思いますが...

支部新年会

20170113.jpg本日は毎年ご祈祷を行なっている運送会社さんへと行ってきました
私がご祈祷でお邪魔するようになってから十数年、未だに雨に当たったことがない話を運送会社の方とし、本年もお天気の中神事は無事終了

戻ってくると境内の梅の木にも赤い粒が目立つようになっておりました

着替えを済ませ、支部の新年会のために今度は佐倉に向かっているとなんだか雲行きが怪しくなってきました
会場に着く頃には、ちょっとみぞれっぽくて急に冷え込み出したよう...

車で向かったために体を温めることは出来ませんでしたが、正月を無事乗り越えた神主さんたちと今週末からはいよいよ御奉射が始まるねぇ〜、とお互いの身体を気遣い楽しい時間を過ごしました

天気はよけれど...

20170112.jpgとにかく週末は冷え込むと聞いてはいましたが、いや〜ホント寒いです
日が昇ってだいぶ経つ睡蓮鉢の表面も、まだまだ氷が溶けずに残っているくらい

ご祈祷の時間にはなるべく待合室や、御殿の中を暖かくしてお待ちしておりますが、如何せん昔の建物故になかなか暖まらずにいるのも現実

まぁ、外からいらっしゃった時はそれなりに中は暖かく感じますが...
石油ストーブの灯油切れのお知らせ音が、恐怖に感じる寒さです

本年も宜しくお願い致します

20170111.jpg本日は、午前早めのご祈祷と兼務社のご祈祷をしながら、カミさんと香取神宮へと新年の参拝に行ってきました

家内安全と本厄のご祈祷の受付を済ませると、暫し境内のゆっくりと流れる時間にここ最近の慌ただしさを忘れ、身も心も落ち着いたところで、恐れ多くも御神前にてご祈祷を受けました

気持ちもスッキリしたところで、ちょっと遅いお昼とはなったのですが、リストランテカーザ・アルベラータにて昼食
お腹も満たされ、半日でかなりリフレッシュ出来ました

私も気になるところではありますが...

20170110.jpg正月からたくさんのおみくじが結ばれました

皆さん気になる運勢は?
おみくじを良く見てみると、大吉であっても全てが良しと言うわけではなく、なんとかは避けた方が良いとか、意外と良くないこと等も記されていたり、たとえ凶であってもここに関しては吉となっていたりと、引く人にとってはその徳も千差万別であったりします

実は、私は新年を迎えてから引いておりません
本厄の本年、その結果にちょっと臆しておりまして、なかなか引くことが出来ずにいます...

日が照るまでは

20170109.jpg乾燥もしておりますが、やっぱり朝方は霜が降ります
境内にある結界の竹もうっすら霜が降りて、朝掃除で気合を入れたはずなのにこれをみては気持ち的に寒さで負けてしまいます

天気予報ではかなりの寒気が週末襲ってくるような予報でしたが、まだまだ寒くなるのかと思うとちょっと心配

でも良く考えたら、あと1ヶ月ちょっとしたら、梅の花も満開になる頃
楽しみを待ちながら過ごした方が、気持ち的にも楽ですよね〜

結界の置いてある場所はなかなか日が当たらないので、かなりの時間薄化粧したままでした

ウチの働き者

20170108.jpg暮れ正月とかけて、どうしてもウチの中のことがおろそかになりつつあったので、お手伝いさんを雇いました
最初の頃は私たちも勝手がわからず、本人も初めてで緊張してたのでしょう、ちょっと隙間で怠けていたりもしましたが、かなりの働き手で私たちがウチにいるときは静かに佇み、仕事で留守の時にガッツリお掃除をしてくれる職人気質

ちょっと用事でウチに戻る時も、玄関を開ける前になんとなくその働きぶりを窓から確認してから入ったりと、家政婦は見た状態...

ウチに段差が少なければもっと働きの良いお手伝いさんを雇えたのですが、この子だけでも十分だと感謝しております

結構飲みました

20170107.jpg喉の使いすぎにて、ちょっとでも時間があれば気休め(喉を休ませる時間がないのに)にプシュッ!

正月に開封したばかりですが、既に残りも3分の1を切って来ました
ふと、これだけ飲めって言われても結構きついなぁと思いつつも、願主の想いをしっかりと神様にお伝えしなくてはなりませんので、またプシュッ!

のど飴だと時間がかかるのと、かじって飲み込んだときに喉を痛めるので控えております
なんだか、歌手みたいな感じですが、扁桃腺持ちは結構気になるのです

朝はまだまだです

20170106.jpgまだまだ御殿を開ける時間帯は真っ暗です
画像は7時前くらいでしょうか
時間的にも暁と言われる時

まだ生活感のざわめきが少ない時なので、寒さはあるもののホント静かで気持ちの良い今日日

御殿を閉める夕方は、だんだんと日が沈むのが遅くなって来ているのに対し、朝はまだまだ明けるのが遅いです

寒さに身が引き締まります

20170105.jpg本日は、朝から外でのご祈祷
昨年同様運送会社さんの大きな倉庫での安全祈願ですが、とにかく広い!
各ゲートの下には全国の地域名が記入されており、ここを中継とし長旅を経てみなさんのところに荷物が届けられているんですね

あまりの広さに人もまばらですが、いざ御祈祷が始まる時間になり、支店長が声をかけると100名くらいの社員の方々が一斉に集合
集荷の大切な時間を割いて神事を行いました

商売の繁盛、交通、お預かりしている荷物の安全を心より御祈念申し上げます

仕事始め

20170104.JPG早いところでは本日より仕事始め

なんだかいつもより短い冬休みに、出来ることややりたかったことを優先し、なかなかのんびり出来なかった正月だったという方が多くいらっしゃったようです

それでも、いつもの有給や夏休みとは違って新年を迎えることのありがたさが、年齢を重ねるとともにより重みを感じるともおっしゃられていました
私も、深く同感いたします

家族や会社、一生を通して関係する方々と少しでも長く一緒に歳を重ねることが出来るよう願っております

タイミング良し!

20170103.jpgここ数年暮れに届く牡丹の花
今年は、正月にちょうど咲きました

ちょっと暖かかったのと、水の量がちょうど良かったみたいです
それにしても見事です!
牡丹の別名に花王、花神、百花王とあるのにも納得

咲き始めてから1週間は持ちませんので、今週いっぱいが限界かな?

成長の日々

20170102.jpgあれだけ手がかかっていたのに、今では重要な戦力として成長してくれました(一番下はまだ...)

冬休みに入ってからというもの、神社の掃除や正月のお札配り等々、こちらも悪いなぁと思いながらも、ついついお願いしてしまいます

それでいて自分たちの仕事の量が減らないのは何故だか気になりますが、子ども達には感謝です

そんな中一番暇なミオが言いました
「なんで春休みと夏休みはみんなで出かけるのに、冬休みはどこにもいかないの?!」
もうちょっと大きくなったら理解してくれるかなぁ

皇紀二六六七年

20170101.jpgあけましておめでとうございます


空気が澄んでいて、空も雲ひとつない快晴
清浄な1日が始まりました


皇室の弥栄と、皆様の御多幸を御祈念申し上げます

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の写真

  • 20170131.jpg
  • 20170130.JPG
  • 20170129.jpg
  • 20170128.JPG
  • 20170127.jpg
  • 20170126.JPG
  • 20170125.jpg
  • 20170124.jpg

月別 アーカイブ