埴生神社の様子
 

2018年12月アーカイブ

大晦日

20181231.jpg本年も多くの方と出会い、笑い、時には悲しい別れもありましたが、無事1年を過ごすことが出来ました

1日1日が本当に早く感じてあっという間でしたが、充実した日々ばかりで感謝感謝

皆様におかれましても、来年が良き年となりますことを心よりご祈念申し上げます

また、今後ともどうぞお付き合い下さいます様宜しくお願い致します

冷えるわけです

20181230.jpeg今朝ほどは一段と冷え込んでおりました

ついこの前まで一向に寒くならずにどうしたものかと思っていたのに...

お日様が登っても、朝のうちは全く気温が上がらず、神社の池も表面が凍っており、どおりで冷えるわけです

暮れ正月らしいといえばそのままですが、何となく着る物が一段と厚くなり、まんまる体型がもう一回り大きくみえます...

大掃除

20181229.jpeg年始に向けて大掃除

本日も強力助っ人で大助かりです

しかも、午前、午後としっかりお手伝いしてくれました

まぁ、そのぶん出るものもしっかりと取られたわけですが、猫の手も借りたいところに、ちゃんと任せられるようになってきたので安心です

ありがとう

生意気にも

20181228.jpegクリスマスとは別に、以前注文していたグローブが出来上がったようです

何でも、湯もみ(グローブを柔らかく)してくれるとのことで、ちょっと日にちがかかったようです

それまで、毎日のようにお店から電話があったかの確認を日に何度もミオに尋ねられ、本日の夕方受け取りに行った次第

他の買い物で、ちょっと時間があったため、室内のネット内で店員さんとキャッチボールでグローブの感触を確かめていたのですが、何故かいつもより上手く取れているミオ

ミオ自身は、ちゃんと取れてると豪語しておりましたが、グローブが良いのでしょうね

一雨の後

20181227.jpeg陽が沈んでから、さっと雨が降ったようです

外へ出てみるとだいぶ冷え込んでおりましたが、雲の隙間から覗かせるお月様はすごく明るくて、空気が澄んでいるのがわかるくらい

そろそろ、お正月のお天気も期になる頃ですね

週間天気では、曇りではありますが雨になることは今の所ないようです

門松も置かれました

20181226.jpeg門松は、その年の神様がお宿する神籬としての依代であるとされております

平安時代にはその原型となった習慣があったそうです

神社でも、本日門松が置かれました

今年は松の葉の成長が良くないらしく、作るのに苦労をしたそうです

神社の門松は、竹の切り口を寸胴にし、かなりシンプルな作りですが、胴の藁の編みの部分は職人さんの技が光っております

夜な夜な

20181224.jpegクリスマスイブです

ハル&スミは相変わらずクリスマスのプレゼントはいらないとのこと(親孝行です)

それでもミオだけは、今年もサンタさんにプレゼントの絵を描いて準備

日中に慌てて購入

しかし、夜は忘年会にてどっと疲れて帰宅...

ここで寝たら元も子もないと、頑張ってプレゼントを取り出したところ、買った時には気付かなかった、下見行った時のお店のシールや、袋にデカデカとお店の名前が...

せっかくプレゼント用に包んでもらったのですが、全部むき出しのままプレゼントすることになりました

にしても何故スケボー?

納会(親子対決)

20181223.jpeg本日は少年野球の納会

母チームvs子ども達、父チームvs子ども達、そしてお昼

数年前に購入した千葉県神青会の野球のユニホーム

3年ぶりに袖を通しましたが、どう考えても3年前よりは動きも劣っているわけで、久しくキャッチボールもしておりません

それでも、まだ負けるわけにはいかないのです...お父さんは、走って投げて何とかやり遂げました...汗

既にお尻や太ももがつりそうです...

この場をお借りして

20181222.jpeg先代が、銘菓を買ってきました

その名も切腹最中

お店の場所が、あの忠臣蔵の舞台となった田村右京太夫屋敷跡(浅野内匠頭が切腹をされた場所)にあり、最中からアンコが飛び出たような形で、切腹を表したものです

現在は、サラリーマンの方が、取引先に謝りに行く時に持っていく菓子として有名

ということで、本年も私のわがままや、生意気な態度をとりましたことをこの場をお借りしまして申し訳ございませんでした

明日は冬至

20181221.jpeg

明日の冬至向けて、柚子を社務所前に置いておりました

ちょっと前まではウチの柚子の木から取って持ってきてたのですが、一昨年に切ってしまったためこの1年お休みでしたが、知人から大量に頂いたので、それをお福分け

この時期、正月の幣束等を求めて来社する方が多いので、あっという間に無くなりました

ちなみにこの竹籠は幸町の藤倉商店で以前購入したもので、柚子がなお一層映えてみえます

空っ風

20181220.jpeg本日も、空気の乾燥が酷いようです

まぁ、洗濯物は良く乾くのですが、夕方にしまうと乾いてはいるのですが冷えっ冷えになっております...寒

午後からこの天気で空っ風

ちょっと残っていた欅の枯葉も今日でそのほとんどが落ちたようです

木枯らしっぽい風も少なかったせいか、例年よりもそれ程箒をぶん回した記憶がありません

いや、記憶がないだけで、落ちる葉っぱはだいたい同じ量のはず...

快晴なだけに

20181219.jpeg雲1つない空とはこの事

今朝は、まぁまぁの冷え込みで、地鎮祭の準備も手がかじかみながらの準備でしたが、現場に着く頃にはお日様も登り、風も無し、ポカポカの陽気で最高の地鎮祭日和

ただ、ちょっと期になることも

それはこの乾燥状態

そろそろ年末の夜警も始まりますが、これだけ乾燥していると、ちょっと心配です

朝晩の冷え込みで、火器を使用する機会が多くなりますので、正しい使用方法で気を付けて下さればと切に願います

今年の吹き納め

20181218.jpeg本日は雅楽のお稽古のため、香取神宮へと行ってきました

お稽古も今日で吹き納め

毎年の事ながら、慣れてはきておりますが、決して上達しているとはいえない自分にただただ猛省

それでも、音楽音痴な私が唯一続けていられる事だけは、まぁ、よくやっている方だと我ながら感心

ただ今年の吹き納めとはいえ、個人で研鑽を積むのであれば、まだまだ吹き納めには早い気も...

その辺の甘さが上達しない理由なんですね...汗

冬らしい夕暮れ

20181217.jpeg朝焼け、夕焼けの色は、太陽の光線の入射角によるものとは何となく知ってはいますが、それでも夏の夕暮れと冬の夕暮れとは全く別物ですよね

太陽が沈むほんの一時しかお目にかかれませんし、暖かかった気温も急に寒くなってきて、東の空をみるともう薄暗くなって夜が迫ってくる感じがしますが、何だか美しいと感じるのは私だけでしょうか?

仕事をしていても、ちょっと手を止めて一息

無投票4選

20181216.jpegポスターが貼られる直前

本日の夕方までに他に候補者が名乗り出なければ、現職小泉候補が無投票にて4選を果たします

対抗馬の噂もあった時期もありましたが、今日に近づくにつれそれもほとんど聞かれなくなり、選挙事務所前では、その時間を待つばかり

それでも、もしもの時に備えて準備はしておかなくてはならないものです

演説も行われ、選挙カーも街中を走っておりました

夕方、定時を過ぎたところで無投票4選

安堵とともに、4期目となる更なる期待の重圧がのしかかります

5年間

20181215.jpegスミが野球を始めて5年

本日少年野球としての最後の試合がありました

まぁ結果は残念だったのですが、ここまでよく頑張ってきたと思います

私に至ってはその試合も見に行くことが出来ずに、ちょっと残念だったのですが、みんなが試合から帰ってきた夕方時間をもらってグラウンドに行ってきました

まぁ、私としては楽しく野球をやってくれて、いい仲間に巡り会える事が出来たので満足です

いよいよ来週は納会(親子対決)

色味も

20181214.jpeg神社脇の楓の葉っぱが全部落ちきったようです

鮮やかな色も、何だか褪(さ)めた色味になり、紅葉の暖かさもなくなりました

随分暖かい12月とはいえ、流石に紅葉とはいかないみたいですね

掃き清めてしまうのも何だか風情がないので、しばらくこのままで季節を感じて頂ければと思います

もうそんな時期です

20181213.jpeg本日は、市川での雅楽のお稽古

今月も一緒に吹いて下さる先生の音色に圧倒されながら、何とかついていけてるかどうかの瀬戸際

ヘトヘトでのお稽古帰り、クリスマスツリーが飾られておりました

もうそんな時期なんですね

ハル&スミには、直接何が欲しいかを聞けますが、ミオは未だに「サンタさんに何をお願いするの?」とちょっと気を使います

ハルとスミは特に要らないの答えを頂きましたが、ミオは真剣に考え中らしいです...

時間ギリギリ

20181212.jpeg本日は、インターナショナルガーデンホテル成田のレストラン「AVANTI」のリニューアルの竣工に出かけました

御祈祷の開始時間は11:00から

でも、この土日の広告でリニューアルのお知らせが宣伝されており、12:00からのオープンにしても、祭典の後片付け等考えたらギリギリかな?と思い、ちょっと早めに出発

準備も早めに整ったのですが、式は定刻通り

式の途中から既にお客さんが並んでいる様子が伺えながらも、慌てず奉仕

後片付けは社員の方もお手伝い頂いての撤収

私はお腹を空かせながら戻りました...

遅くなりまりましたが

20181211.jpeg例年であれば、七五三の時期にはもう既に配置しているホットカーペットですが、この暖かさ故随分と遅くなりましたが、本日稼働

色味的にも御殿の中も、急に暖かくなったような気がします

とはいえ、ガンガンにつける程でも無いような陽気

まぁ、いつ寒くなるかわかりませんので、準備だけは整いました

APPLE Photo Studio

20181210.jpeg本日は、JR西口側のAPPLE Photo Studioさんのオープン日

先日勘違いをして、すでにお祝いに行ってしまったので、今日は申し訳ありませんが、手ぶらでハルの受験用の証明写真の撮影に行ってきました

エントランスには端から端までお祝いの花が届けられており、その数の多さに佐瀬さん(APPLEさん)の仕事ぶりが伺えます

私も、何かとカメラについて教えて頂いたりしております

オープンおめでとうございます

御朱印Ride

20181209.jpeg兼務神社の大鷲神社では本日が、酉の市の最終日

その前に、ちょっと本務でのお仕事

また本日は、我孫子市を出発印旛沼周辺の神社にて御朱印を頂いてまた我孫子市に戻って行くといった御朱印Rideも開催されており、当神社もそのチェックポイントとなっているため、かなりの自転車がいらっしゃいました

数が数だけに、主催者側との調整で御朱印は紙でのお渡しとさせて頂きました

ちょっと話を聞いてみると、前回は三峰だったので、かなりのヒルクライムだったみたいですが、それに比べると今日は平坦な道が多いので楽ですよとのこと

どうぞお気をつけて行ってらしゃいませ

時代は変われど

20181208.jpeg酉の市2日目

本日は土曜日、また栄町でもこの酉の市に合わせて『いっさいがっさいフェスティバル』を開催しておりますので、会場が近場ということもあり、神社まで足を運んでくださる方も多いようです

大鷲神社の擬宝珠には鷲宮大明神とあります、その昔は鷲賀岡神社と称していたり、現在は大鷲神社と称しております

時代は変われど、神様の御神威やお参りする人々の根本は今も昔も何ら変わりはないところに、情報や知識を超越した日本人の心が感じられます

酉の市

20181207.jpeg本日より開催の酉の市

また本日は酉の日ということもあって、平日にかかわらず商売をやっている方には特別の日

講社も大半は本日御来社頂き、御神徳を仰いでいらっしゃいました

出店も気になりますが、やっぱり酉の市といえば、春月堂さんのあんこ玉です

数量限定(予約しておいた方がいいです)、3日間とも午前中のうちには売り切れてしまう名物です

いよいよ明日から

20181206.jpeg本日は、夕方から明日から開催される大鷲神社の前夜祭

通年なら18時に総代さん方が御殿で御祈祷を受けて、次の日からの鋭気を養うのですが、本日の午前中の雨で準備に大幅な遅れが生じたようです

私が伺った時もその準備の真っ只中

五色の鈴緒もこれから4本仕立てるとのことで、私もお手伝いしました

遅れること約2時間

御祈祷を済ませ、直会...

何事も、やっぱり準備が一番時間がかかりますね

思ってた以上に

20181205.jpegいやー、朝御殿を開けたらびっくり

もう今日は掃除の気合を入れて、そのスイッチも入っていたのですが、戦わずして負けたような気分...

本来なら御神前を一に掃除しなければならないのですが、神社脇の道路も凄い事になっており、通勤通学で多くの人や車が通るために、先にそっちの掃除

思っていた以上に時間がかかり、やっと御殿前の掃除...

ちょっと外でのお祭りがあるために一時中断、その間カミさんがひたすら掃いていてくれたのですが、1時間くらいで戻ってきても、やっぱり1人じゃ限界があります

2人で何とか午前中には終わるかな?というくらいのペースになりましたが、まだ先は見えず

ところがここで助っ人登場

親戚のおじさん2人が、野暮用で神社に来たので何気に軍手と箒を持たせて懇願

4人だとホント早いですね、あっという間に何とかいつもの境内に...

急に

20181204.jpegお昼あたりから、急に風が出てきました

窓の外を見ると、すでに大量の落ち葉で境内が埋め尽くされております...

まだまだ風は止みそうにないので、明日はもっと凄い事になってるんだろうなと、明日の朝掃除の心配が頭をよぎります

今年はちょっと落ち葉が遅いのかなぁと、思ってた矢先だけに、急な洗礼を受けました...

とにかく明日は箒をぶん回します

初めての下車

20181203.jpeg本日は、先輩と隠れ酒蔵清水亭にお呼ばれ

場所はうすい、正直車では幾度となく通過はしたことがあるのですが、電車で下車したのは初めて

清水亭の夫妻と、先輩と私とでとにかく居心地が良くって、楽しい時間を過ごしました

いつもお酒を交わす度に、人として成長出来たような飲ませ方をさせてくれます

少々飲み過ぎましたが、大切にしたいお付き合いの1つです

御馳走様でした

空気感

20181202.jpeg朝晩が暖かいと言っても、何となく昼間の空気感といいますか、雰囲気は冬を感じるようになってきました

何といいますか、樹々は葉っぱも落ち始めて寂しいのですが、その代わり社殿の木造部分の茶色が暖かく感じられます

四季を通して同じ景色をほぼ毎日見ているので、自分だけの感性なのかもしれませんが...

金曜からです

20181201.jpeg師走に入りました

日中はまだまだ七五三のお参りや土曜、朔日だったせいもあり参拝の方が多い1日だったような気がします

夕方からは、安食の大鷲神社の例会に行ってきました

こちらでも日中総代さん方が、金曜から行われる酉の市の準備に追われておりました

火が灯ると良い感じになりますね

酉の日は7日金曜、酉の市は8日、9日と3日間開催されます

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の写真

  • 20181231.jpg
  • 20181230.jpeg
  • 20181229.jpeg
  • 20181228.jpeg
  • 20181227.jpeg
  • 20181226.jpeg
  • 20181224.jpeg
  • 20181223.jpeg

月別 アーカイブ