埴生神社の様子
 

2019年12月アーカイブ

本年もお世話になりました

20191231.jpeg上皇陛下、上皇后陛下の御在位30年の記念、ご成婚記念、平成の御代から令和となり、即位礼、大嘗祭の践祚とお祝いが続く中、様々な災害もありましたが、日は去行き今日また大晦日を迎えました

今年も、多くの方にお世話になったとともに、新しい出会い、時には寂しい別れもありと、感謝感謝の日々

誠にお世話になりました

皆様におかれましても、来る庚子の1年が、良きと年となりますよう心より祈念申し上げます

大掃除

20191230.jpeg本日も、子ども達に本殿、御殿の掃除

正月準備を手伝って(小遣い発生...)もらいました

1人では途方に暮れる掃除も、人数が揃えばあっという間

午後過ぎには雨も止んだので、しめ縄や垂も新しいものとお取り替え

松飾りも御幣を添えつけて、いつでも歳神様にお越しいただいても大丈夫となりました

正月特別御朱印

20191229.jpegお正月の特別御朱印を準備しました

漢字と平仮名で、「ねずみ」紙も通常の半紙ではなく、鳥の子鳳凰という紙でのお渡しです

こちらの画像は元旦(朝8:30)より3日まで

4日は大礼紙(藤色と緑)で銀墨の「子」と「ねずみ」

5日は同じく大礼紙(桃色と浅黄色)で銀墨の「子」と「ねずみ」

6日から31日までは奉書の金銀振り紙で黒墨の「子」と「ねずみ」

毎月1日、15日の特別御朱印に関しては、1月は15日だけとなります

また、御朱印は全て書き置きとなります

なお、御朱印はお一人様各1枚づつ(各500円)でのお渡しとなります

建設ラッシュ

20191228.jpeg本日は、午後から地鎮祭へと行って来ました

風が強く、三方が飛ばされそうだったので、祭段に縛りつけ、更に三方と飛ばされそうな乾き物を縛りつけ、玉串が飛ばないように斎鍬、斎鋤で抑えて難を凌ぎました

もっと風の強い時には、上記の体勢をとった上で、斎竹やテントに祭段を縛りつけます

四方祓いの切り麻も、ハラハラと舞うのではなく、ビューンと真横に...

にしても、この区画はまさに建設ラッシュ

画像には写りきりませんでしたが、この位置から10軒以上建設中でした...

御霊鎮め

20191227.jpeg本日は御霊鎮めのお祭りと、社運隆昌祈願にて外際に行って来ました

こちらの会社は、動物を用いた実験等もされているので、その生命を尊重し毎年社員の方が参列しお祭りを行なっております

十数年前までは、社長室の神棚の前でご祈祷をしていたのですが、鎮魂碑が建立してからは外での奉仕

今まで雨に当たった事がなく、今朝ほども雨が降っており、これから風が強くなるとの予報の、その合間の時間に今年もご祈祷となりました

鎮魂碑と一緒に植えられた手前の榊の木もかなり大きくなりました

御霊の鎮め休め奉らんことを心より祈念申し上げます

松竹梅

20191226.jpeg神葬祭から帰って、潔斎済ませ午後からの仕事の算段をしていると、門松が届きました

今年は夏の暑さから松があまり良くなく、藁は台風の影響でこちらも集めるのが大変だったそうです

竹は例年通りとの事

梅(胴の部分に着いている飾り)は、縄でその場で組んで作ってくれました

職人さんの技の結集です

神葬祭

20191225.jpeg今日明日と神葬祭に仕えることとなりました

ご家族の方も神社に初宮参り等でお参りにいらっしゃったことがあるとの事で、これも何かのご縁があるようです

明日の葬場祭・繰り上げての十日祭・火葬祭では、偲びつつも故人やご家族をご紹介させて頂きたく祝詞を奉書しますので、式前に暫しお伺いさせて頂きました

会葬の方も当初の予想を大きく上回り、時間が大幅に伸びてしまいましたが、故人のお人柄があらわれる式となりました

神棚新設

20191224.jpeg本日はホテルへ神棚のお祓いに行って来ました

事務所の中という事で、祭段が置けるかどうか心配だったのですが、既にデスク等が配置されており、やはり鋪設は出来ませんでした

それでも、神棚の下の棚を綺麗に片付けてくれてましたので、そこに三方を置き神饌を準備

こうで無ければならない!と頑固なところもありますが、長い歴史の中で様々な宗教が入って来た中でそれを受け入れながら上手く、その時その時に対応する柔軟さもあるのが、神道の良い所

どんな状況下に置かれても、畏怖の念を抱き、その時出来る最高の祭儀に力を尽くすのが、今なお長く続く神道の強みであり、皆様にも受け入れ易い体質なんだと思います

さっぱり

20191222.jpeg緑の雑草から、寒くなって枯れて来たところで、境内の道路っぷちの除草作業をしてもらいました

1人で箒で履くだけでも40分ほどかかるのですが、妹夫婦2人でそれ以上に時間をかけて、車に注意をしながら草刈機で一気に刈り取り、ブロワと箒で枯れ葉も取り除き、かなりキレイになりました

家族で神社をやっていってますので、時にはおじさんおばさん、兄弟、子ども達が色々と助けてくれるので、本当にありがたいです

新人さん

20191221.jpegホテルでの結婚式に伺いました

2人の巫女さんがついてご奉仕をしてくださるのですが、1人は本日が初めてとのこと

私が来る前にしっかりと練習をしていたらしく、実際の玉串の持ち方と銚子の持ち方をちょっとアドバイスするくらい

本番も無事務めあげました

私が初めての時は、すごく緊張して固定カメラ(ビデオ)の真ん前に立ってしまって、後から介添さんに怒られたのを思い出しました

灯油

20191220.jpeg神社の石油ストーブに灯油を入れました

灯油ストーブだったかな?いや、表記は石油だったような...

灯油もガソリンも同じ、採掘された原油から出来た石油から生成されていると記憶しております

あまり気にする事なく、それでいてほぼ間違える事なく使用しておりますが、その違いはと言われると、なんだかうまく答えられない身近なものですよね

冬の外

20191219.jpegこの時期になると、晴れていても真っ青な空ってなかなかないですよね

夏に比べるとかなり空の色も薄くて、おまけに木々の緑も少なめ、社務所の待合室ではストーブが点いているので、どうしても外よりも中に入って来た方が暖かく、余計に冬の外が強く感じられます

でも、またこの景色も好きです

空気も澄んでいる事が多いので、暖かい中から外を眺めていても、なんだかクリアに見えて、気持ちもシャキッとします

そういえば、年末の窓掃除はいつやろうかしら?

神饌

20191218.jpeg本日は、地鎮祭へと出かけました

新店舗の地鎮祭故、祭壇周りの準備は業者さんが行うことに

地鎮祭終了後も、直会で別会場を抑えているとのことで、神饌ものは神社で預かることになりました

神饌は神様にお供えするもので、お祭りが終わった後にその神饌をお祭りに参加した人たちの体の中に入れることで、その御神徳を頂くものとされ、この直会が終了して全てのお祭りが完了となります

なので、本来であれば神饌ものはお施主さんに持って帰っていただきたいのですが、今回のようになかなか持って帰れなかったり、大勢いるとうまく分けることが出来ずに神社で預かることもあります

また農家の方々や自宅で採れた野菜や果物に関しては、神主さんに食べてもらいたいとおっしゃっていただくこともしばしば

昔は神主もその神饌ものを頂いで生活をしておりましたが、今は玉串料を頂きますので可能であればお施主さんにお持ち帰りいただければ幸いです

それでも、頂ける時には有り難く頂きます

月刊キャレル

20191217.jpeg本日神社に1冊の雑誌が届きました

なんだろう?と開けてみると新潟の生活情報誌の月刊キャレル1月号が入っており、パラパラとめくると、成田山や参道の特集で、神社も小さく紹介されておりました

そういえば、以前電話がかかって来て、編集の方が成田山はもちろんのこと、地元の神社さんも是非紹介させて下さいと熱烈なアピールで、根負けした記憶が...

でも、ちゃんと神社までお参りをして下さり、何より神仏を大切にされているその気持ちが電話越しでもとても嬉しかったです

雨とい掃除

20191216.jpeg本日は朝から倉庫の雨といの掃除を行いました

枯葉が詰まり、腐葉土となり、といにいつの間にか雑草まで生えている始末...

梯子をかけて、スコップで取り除き水を流すと、かなり綺麗になりましたが、画像の下ではといの中で詰まっていた枯葉が一気に流れ出すほど...

いやーお恥ずかしい...

でもこれでしばらくは大丈夫かな

20191215.jpeg本日は午後から久米・馬場鎮守の春日神社の本殿改修、拝殿・鳥居の建替の竣工式へと行って来ました

本殿は屋根のトタンを張替え、土台の柱も数本新しいものになり、拝殿は上がりを無くし外拝殿となりました

鳥居も以前の鳥居より1尺ほど小さくなりましたが、境内と社殿等のバランスは最高だと思います

以前の鳥居は昭和天皇御即位の記念事業にて建て替えられてものだったので、この令和の御代の御即位に建て替えが出来たことに、時の巡り合わせを感じるとともに、この場に立ち会うことが出来ることの幸せが何より大きいです

総代さん方や氏子地域の皆様に感謝するとともに、永く御守りくださいますよう祈念申し上げます

明日の準備

20191213.jpeg明日は、成田市PTA連絡協議会による教養研修会が開催されます

本日はその準備にて大栄公民館へ午後行って来ました

施設自体はまだまだ現役、使い勝手も良いのですが、ビックリしたのは看板を持ち上げるバトンが未だに手動で行われているということ...

大きい看板になると30キロくらいの重さになるそうで、施設担当の方がかなり大変そうでした(私たちが出来るのは板に幕を画鋲で貼り付けるまで...)

受付等も無事終了

明日は仕事のため欠席ですが、盛会に開催されますことを祈念申し上げます

とりあえず

20191212.jpeg難敵の欅の葉っぱもどうやら落ちきったようです

後は、木枯しと共に、何処からともなく舞い落ちる枯れっぱと、たまに格闘するくらいでしょうか?

常緑樹の榊や椿類が境内にはあるので、まだ緑がありますが、これが全部落葉樹だったらと思うと、景色が一気に寂しくなるんだろうなぁ

いやっ、それ以前に掃除しきれないかもしれません...

これが春にはまた緑いっぱいになるなんて...

成田空港温泉空の湯

20191211.jpeg本日は、竣工式へと出かけました

以前地鎮祭を行った、成田空港温泉空の湯のプレオープン前の竣工式です

芝山千代田駅前に県内でもおそらく最大級の温泉施設で、館内にはお食事処はもちろん、カプセルホテルや、エステ、マッサージ、カラオケ、別館には世界展開のフィットネスクラブ、床屋さん、ゴルフスタジオ等温泉以外もかなり充実しております

露天風呂からは、近隣の方の承諾を得て高い木の選定をしているので、かなり眺めもいいです

場内の庭木も庭師さんが入っているので、また風情があります

オープは18日からだそうです

人と人とのつながり

20191210.jpeg本日は濃いメンバーで、老舗のきよみず亭での忘年会

最初のビール以外は、全て全国各地の日本酒と、うまいご馳走がこれでもかとテーブルに並べられます

話の内容も、各々スペシャリストなので聞いてても面白いですし、話しをしても面白いです

こういった関係も、きよみず亭の絶対的なお父さんとお母さんがいて、全てを優しく受け入れてくれるので、ここの私を含めたオヤジ等も、楽しいお酒を飲めるのだと思います

良い巡り合わせ、良いつながりに感謝です

1週遅れて

20191209.jpeg安食の大鷲神社にご祈祷に行って来たのですが、やっと紅葉が良い色になっておりました

例年であれば、酉の市の頃が見頃なのですが、今年に限っては12月の頭だったのでちょっと早いくらい...

今日がちょうど良い頃でしょうか

ここの紅葉は早いけど、ここは遅いなど、四季と共に過ごしている総代さんと、しばらく社務所から眺める紅葉を見ながらまったり

一息入れて、成田へと戻りました

神々の宿る杜

20191208.jpeg今朝ほどはかなり濃い霧に覆われましたが、こんな日は良いお天気になります

そして日が登ってもまだ霧が残っている神社の杜では、神々しい景色

ちょうど広告の画像が決まってなかったので、今回の広告用の画像はこちらに決定

にしても、師走とは思えないくらい暖かい日ですね

元朝祈祷の事前申し込みで、町中を歩き回っているのですが、いつものように厚着をして出かけると暑くてたまらないくらい...汗

来週竣工

20191207.jpeg鬱蒼と茂っていた木の選定や、伐採等を台風被害の前に済ましておいた久米馬場鎮守の春日神社ですが、拝殿・鳥居の建て直し等の境内整備が現在進めてられております

拝殿は外拝殿(上がりのない土足での拝殿)で、鳥居は明日工事が入るようです

合わせて本殿の屋根のトタンも改修

以前は本当に鬱蒼としていて、拝殿正面のコンクリを流しているところや、土の部分は濃い苔で覆われていて、それはそれで雰囲気があったのですが、後世にも繋げていく為にもこの令和元年にやろう!とうい神社総代さん方の強い希望により実現

来週竣工を控え、こちらも気が引き締まります

改修工事竣工

20191206.jpeg本日は、ご近所の改修工事の竣工へと出かけました

若夫婦を向かい入れるために、自分たちは離れの小さな家をリフォームし、そちらに引越しするとのこと

とはいえ、その離れも平家とはいえ相当広いです...

でも、リフォームだけあって動線も考えられた仕様になっており、暑い寒いもかなり住みやすい環境になったようです

後は引っ越しを終えて、若夫婦を向かい入れるだけだそうです

赤い絨毯

20191205.jpeg楓の葉っぱがかなり落ちて来ました

裏の浅間様に通じる道が一部分だけ赤く染まっているようで、かなり綺麗です

いつもなら箒で掃いてしまうのですが、なんだか今日ばかりはこのままでも良いのかなぁという雰囲気です

枝の方にはまだちょっとばかり色付いた葉っぱが残ってますので、あと1回くらいは敷き詰めてくれると思います

ロングドライブ

20191204.jpeg本日は午後より兼務神社にお正月のお札配りに車を走らせました

車に乗せる時点で配る順番を逆算し、上手い事載せていかないと入りきらないことも...

最後のは、助手席にてシートベルトをして出発

各地に向かうときには総代さんと話をしたり、神社に寄ったり、意外と時間もかかります

神社に帰ってくるのは約3時間後のロングドライブ

でも、車を走らせる度に、新しい道路や、住宅等、景色が変わったりしているので、仕事とはいえ半分は楽しみなのです

濡れたアスファルト

20191203.jpeg昨日の雨風は、境内にだいぶお土産を置いていって下さいました

体を震わせながら始めた掃除も、10分おきには1枚ずつ上着を脱いで、最終的には長袖1枚...(しかも腕まくり)

まだ濡れている地面の落ち葉って、なかなか掃きれずにいつもより余計に箒をブン回します...

最終的にはこちらが根負け(時間切れ)にて、妥協せざるを得ないのですが、最近以前にましてますますエアブロワが欲しくてたまりません

ポチッとするかしまいかの葛藤の毎朝...

酉の日

20191202.jpeg本日は安食鎮守の大鷲神社の酉の市の最終日

そして12月入って初めの酉の日です

土日を絡めた酉の日が酉の市になりますので、最短で2日間から最長で5日間のお祭りになることもあります

本年は本日、月曜日が酉の日ですので3日間のお祭りの最終日

昨日まで賑わっていた境内したも平日とあって子どもたちの姿はなく、仕舞いには雨風が強烈になってくる始末

それでも、毎年酉の日にお参りにいらっしゃる方は、雨に濡れながらでも足をお運びいただいているようで、まことに有り難いことです

神社を閉めた後に、総代さん皆さん疲弊している中、直会

ところがこれはこれでまた元気が出てくるので、帰りもすっかり遅くなりました...

師走

20191201.jpeg本日より師走

今年もバタバタと過ごしましたが、相変わらず成長したのは体重だけ...

大鷲神社で開催されている酉の市でも、神社の熊手を求めていただいた方には餅の掴み放題を行っており、その番をしながらストーブにて餅を焼いてはつまみ食い...

お昼の賄いも美味しくてついついおかわり...

図々しさに体重が加算され、どうしようもないオヤジ化を極めつつあります...

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の写真

  • 20191231.jpeg
  • 20191230.jpeg
  • 20191229.jpeg
  • 20191228.jpeg
  • 20191227.jpeg
  • 20191226.jpeg
  • 20191225.jpeg
  • 20191224.jpeg

月別 アーカイブ