埴生神社の様子
 

お参り月を前に

20250809.jpeg正月・5月・9月のお参り月を前に、当社では晦日祓いを行います

12月や6月の大祓と同じ意味合いがありますが、晦日祓いは神主が参拝の方をお祓いするのではなく、祓具をお頒ちし、個人や会社で代表の方が家族・社員を始め台所、トイレや各部屋毎にお祓いをして、全て清めてから月参りをする(神社やご家庭の神棚)といった風習です

今日は各町内へ晦日祓いをお渡しに、約2時間のドライブ

8月の30日や31日にお祓いをして9月を迎えます

2025年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の写真

  • 20250811.jpeg
  • 20250809.jpeg
  • 20250808.jpeg
  • 20250807.jpeg
  • 20250806.jpeg
  • 20250803.jpeg
  • 20250802.jpeg
  • 20250802.jpeg

月別 アーカイブ