本日は、松崎区鎮守二宮神社例祭、三里塚区鎮守天満天神社例祭
開式時間の関係で、松崎は私、三里塚はオヤジに行ってもらいました
三里塚区の天満天神社は、神社そのものの登記は昭和57年と神社の中では比較的新しいものではありますが、お社自体は古くからあり、神社明細帳より察することが出来るのは、駒井野の天神社2社が合祀しした神社であることが有力とされております
松崎区の二宮神社は、元文3年二宮埴生大明神の宗源神宣(宗源宣旨に同じ)を賜り、創建年不詳なれど856年の時点では存在していたとされますがその出処も不詳です
いずれも、歴史あるお宮で氏子の皆さんに愛されているお社です