埴生神社の様子
 

大麻(おおぬさ)

20241229.jpeg本日は、大麻を新しくしました

この大麻は、左右左とお祓いをするために用いる神具ですが、払うのではなく掃除機のように吸い取るというのが本来の意味合いです

読み方が「はらう」で、バサバサと大麻を振るので、どうしても払うとイメージがついてしましますね

祭式でも、バサバサではなく静々と左右左と祓うようにと教えられますが、正直、参拝の方も神社側も祓っているという感覚が薄くなるので、バサバサと振ってしまうのも分からなくはないです...

音はバサバサでも、払ってもらうのではなく、祓って(吸い取って)もらっていると思って頂けると幸いです

2024年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近の写真

  • 20241230.png
  • 20241229.jpeg
  • 20241228.jpeg
  • 20241227.jpeg
  • 20241226.jpeg
  • 20241225.jpeg
  • 20241224.jpeg
  • 20241223.jpeg

月別 アーカイブ