埴生神社の様子
 

2024年5月アーカイブ

水みくじ

20240531.jpeg明日は、朔日の浅間様詣り

6月からは大祓の茅の輪

そして夏季限定で、「水みくじ」を新しく頒布します

その準備にハルにも手伝ってもらい、何とか明日を迎えられそうです

社務所でおみくじを受けて頂き、手水舎の脇の「水みくじ処」の鉢におみくじを浮かべていただけると、文字が浮き上がりますので、鉢から出しておみくじの内容を確認し終わったら、その隣のみくじ掛けに結んで下さい

私も早速やってみましたが、末吉

まぁ後は上がるしかないとハルに言われました...

参拝

20240530.jpeg本日は、午後からお上りさん

九段下で久しぶりに下車

靖國神社へ参拝

戦争や、他国がどうのこうのではなく、単純に国家防衛のためにひたすら「国安かれ」の一念のもと、尊い生命を捧げられた方々のおかげで現在の私たちの生活が成り立っている事に感謝

その後は上野に移動、半世紀ぶりにアメ横を通りせんべろにて先輩方といい気分

竣工と安全祈願祭

20240529.jpeg株式会社ジャムコの部品製造工場(成田)さんより新しい設備機械が整ったということで、竣工式と安全祈願祭へ行って来ました

工場内には数機の新しい機械が配置されており、従業員の方がご参列

柱の注意書きに耳栓着用と貼ってありますが、稼働していない工場内は静かで、ほど良い緊張の中、祭典

無事終わり、後片付けをしている時には数台の機械が動き出し、先ほどの静けさは何処へやら

竣工並びに作業の安全を心よりご祈念申し上げます

スッキリ

20240528.jpeg収納がゴチャゴチャしてきて、社務所の中も煩雑になって来たので、収納スチールラックを購入しました

以前のものと同じ大きさで、頼んだのですがやはりちょっとずつマイナーチェンジはしているようで、取手の位置や鍵の形状等使いやすくなっています

思っていたよりも圧迫感もなく、スッキリ

後は上手く収納するのみ

突っ張り棒も忘れず購入しなければ...

あきれ顔

20240527.jpeg大安の月曜日ですが、特に何も無い日だったのでお休みを頂きました

とはいえ、午前中は宮司室の大掃除やウチの家事や、ちょっとした事務仕事であっという間にお昼

ゆずと一緒にお昼寝のつもりが、気付けば空は暗く

半日ほったらかしのゆずも表情もあきれ顔

ただ、体力の回復はできました

美味しいリンゴジュース

20240526.jpeg以前青森のジジババから送られてきたリンゴジュース

子ども達があっという間に飲み干してしまったので、追加で注文

1日1個のリンゴで病気知らずとは言いますが、ウチでは1日1本でみんな元気

といいつつ、子ども達の勢いが凄すぎて実は1本も飲んでいない私...

今回は無くなる前に1本頂きたいと思います

今暫く

20240525.jpeg月曜日から工事が入っていた女子トイレも、今日で終了

と思っていたのですが、どうやら1つ部品が間に合わなかったらしく、入って奥のトイレのみ来週頭まで使用はできますが、ウォシュレットが出来ないとのこと

とりあえず手前の1つは使用できますので、ちゃんと使えるまで使用禁止の貼り紙にて対応させて頂きます

それでも、床等も新しくなってちょっと明るくなりました

氏神様お引越し

20240524.jpeg本日は、氏神様のお引越しのお祓いへと行って来ました

以前は、画像のもっと右奥の階段を上がった大きな木下に御鎮座されていたのですが、なかなか上まで登るもの大変になって来たということで、中腹くらいまで下げることで粗末にする事なくお祭りが出来るとのことで遷座祭

ちょっと暑いくらいな感じもしますが良いお天気の中での祭典は、気持ちがいいですね

千代八千代のお家の弥栄をご祈念申し上げます

フラワームーン

20240523.jpeg今日のお月様は、フラワームーンと言って、どうやらオレンジやピンクといった暖色系に見えるとのことで、暗くなってからは幾度となく空を見上げております

ただ、今日は雲が多いです...

確かめるタイミングも悪いのか、お隠れになってその姿をなかなか見せてくれません

仕舞いには、睡魔に負けて夢の中

来年の5月までお預けです

圧縮梱包機

20240521.jpeg本日は、新しい設備のお祓いへと行って来ました

目の前に大きな機械が立ちはだかり、そのデカさになんだかワクワクしてきます

段ボールや古紙を圧縮する機械だそうで、祭典の中で起動の儀と称し稼働をしたのですが、とてつもなく大量の段ボールがベルトコンベアーで運ばれて行き、上と横からプレス

約1トンが100センチくらいの立方体になるそうです

カラーも、会長が自ら黄色を選んだそうで、まさに働く機械

納入した会社の方からもお話を聞けて、終始興奮気味で楽しかったです

機械、作業の安全を心よりご祈念申し上げます

ご迷惑をおかけします

20240520.jpeg本日より、社務所の女子トイレの工事のため1週間ほど使用が出来なくなります

ご祈祷のご予約の際にはトイレの使用が出来ない旨をお伝えしておりますが、皆さん大丈夫ですとご予約

一応、男子トイレは使用可能なので、緊急事態には対応出来るとは思いますが...

もう見なくなった和式をやっと洋式に変更できますので、今しばらくお待ちください

埴山姫命

20240519.jpeg裏山で作業をしていたジジが土器のかけらを拾って来ました

本当に古いものなのか、新たらしいものなのかは分かりかねますが埴生神社の神様は土の神様

日本書紀に神武天皇の大和平定に当たってこのような記述があります

磐余彦尊(後の神武天皇)は高倉山に登り頂きから国を眺められた
周囲には敵の姿が多く見られた
その夜尊は神に祈り眠りにつくと、夢の中で天神にこのように言われた
「香具山の中の埴をとって土器を作って、天神地祇を祀れ」
と尊はお告げに従い、老人・老婆に姿を変えた二人の者に天香久山に行くことを命じられた
周囲を敵兵に囲まれる中、この者たちが神意を占って
「我が君がこの国を定めたもうべきものならば、行く道よ、自ずから開け」
と念じ飛び込むと、敵は老人と侮って笑って相手にせず、無事に香具山にたどり着くことが出来た
尊はこの埴土で土器や瓶等を作って天神地祇を祭られた

また、伊勢の神宮では「心の御柱」に「天平賀(あめのひらか)」という土器を奉ずる儀式もあったりと、土器は器でもありますが、土器そのものが献ぜられる物でもあったようです

御祭神が古くからこの地にいらっしゃることは確かなようです

若木育成会総会

20240518.jpeg午前中の外仕事を済ませ、大学の保護者会の総会へ出席のため、今日はお上りさん

相変わらず渋谷の駅から外に出るのに苦労しましたが、無事到着

大学関係者、全国の各都道府県の支部長さん、本部役員(各学年各学科毎に1名くらい)にて全ての議事は可決

その後、ホテルへと会場を移し懇親会

初めての方でも、同じ大学出身者であれば会話の中からどこかしらにつながります

今日も新しいご縁が出来ましたことに感謝

成田に戻ってからは、2次会終了間際の会合に呼び出し

とりあえず、出ごとの多かった今週を乗り切れて一安心

午後から

20240517.jpeg午前中はいつもの時間が流れて行きましたが、今日はなんだか午後からが忙しいようです

まずは午後一で地鎮祭、農園屋さんの地鎮祭で、いちご、梨、ジャガイモ等を育てておりますが、5月いっぱいくらいはいちごがありますよと、帰り際に1パックご馳走になりました

ありがとうございます

戻ってからは中学校の草刈り、本番は明日ですが所要のため本日、中学校の学校支援地域隊として草刈機をぶん回してきました

刈った後には鳥が後をついて来て、私を先頭にドラクエ状態

家に帰りひとっ風呂浴びてから、夕方は防犯パトロールへ

成田駅周辺を小一時間歩き、また汗だく

珍しく、1日約17,000歩...

千葉県神社関係者大会

20240516.jpeg本日は、千葉県神社関係者大会にて勝浦へ

支部神主さん、総代さんを乗せたバスは、ノンビリ成田の駅前から富里・八街・東金を抜けて九十九里有料道路を南下、一宮から大原、御宿、そして勝浦芸術文化交流センターキュステへ

お天気も良いし、バス遠足は景色も最高です

各支部の事務局が受付をするのが慣例となっておりますので、到着後、先にお願い頂いた支部員の齊藤さんとバトンタッチ

表彰者の方の中には、多くの方がいらっしゃいますが、当支部員の鈴木さんをはじめ、ハルが大学で講義を受けている千葉県内に神主さんの席をおく先生も表彰を受けていらっしゃいました

おめでとうございます

分会、支部会、懇親会

20240515.jpeg本日も総会にて午後からホテルへ

まずは成田分会の総会、審議事項も無事可決、時間をおいて分会の上の支部会の総会、他の分会の会員の方もいらっしゃって開会

確認項目が何点かありましたが、こちらも全て議決

そして懇親会、お忙しい中、富里市の五十嵐博文市長も駆け付けて頂きました

本日もご挨拶した方が、知り合いのお父様だったり、お世話になっている方のお知り合いだったりと、世間の狭さにビックリさせられました

成田山不動明王御上陸之地

20240514.jpeg本日は所要にて横芝光町へ

ちょっと寄り道にて、成田山不動明王御上陸之地へ

天慶2年(西暦939年)、平将門の乱を鎮めるため、寛朝大僧正が御本尊不動明王を奉持して、難波の津から東国をめざして出帆し、無事横芝光町尾垂総領一本杉海岸に上陸したとあります

5月27日予定の御本尊上陸聖地報恩法会前にお参り

四支部合同研修会

20240513.jpeg本日は東葛飾支部担当による四支部合同研修会

千葉支部、市原支部、印旛支部より船橋へ集結

1コマ目は「時局問題と憲法改正」、2コマ目は「ウクライナ戦争の教訓と日本国憲法」と題し、神道政治連盟事務局長の小間澤先生、元空将の織田先生に講義を賜りました

自分の住む国の有事の際に立ち上がる事が出来るか、家族を助ける事が出来るか

日本国憲法の改正の重要性を再認識する真面目な研修の後は、恒例の懇親会

いつもの事ですが、こちらがメインかというくらい大盛り上がり

次年度は印旛支部担当となります

成田地区健全育成協議会総会

20240512.jpeg本日は神社での仕事をちょっと早めに上がらせてもらい、成田地区健全育成協議会の総会へと出席

今週は何かと出ごと続きの1週間となるので、ちょっとのんびり行きたいところではありますが、総会後の懇親会そして、しっかりと2次会まで参加

新会長には色々無理をお願いしてきた身であります(旧会長もその前会長もいや皆さんに)ので、しっかりと奉公したいと存じます

大忙し

20240511.jpeg本日はじめの地鎮祭、神社でのご祈祷、年祭と納骨祭、神社に戻りご祈祷とそれなりに忙しく1日が過ぎたのですが、一番忙しかったのは、はじめの地鎮祭を行ったお施主さんの奥さん

成田山平和大塔まつり奉納総踊り、旧成田町7町の女人講をはじめ、市内各団体のお姉様方が成田山表参道・成田山大本堂前・平和大塔で踊りを奉納するのですが、その踊りに出向く為地鎮祭が終わって直ぐ着付け、そして夕方まで踊りと暑い中大変だったと思います

忙しい日って、なんとなくその日に集中したりしますものね

作業安全祈願・土地のお祓い

20240510.jpeg本日は、作業の安全祈願と土地のお祓いにてお出かけ

お話を聞いたところ、昭和34年に完成した山之作に市営火葬場跡地のことです

もちろん人骨等が出る事はないだろうとのことでしたが、傍には火葬場の煙突が横たわっていて、なんとなくそれが見えるところでの作業もちょっと緊張しますよね

関係者の方が揃い、ご祈祷

衷心より厚くご祈念申し上げます

車両入場許可証

20240509.jpeg本日は空港敷地内での井戸埋めのご祈祷

以前、成田空港に車で入る際に検問がありましたが、数年前に廃止になり空港への出入りがかなり楽にはなりました

それでも貨物地区や整備地区等、車両入場の際に事前の申告や、車両の登録をしなければ入れないところはたくさんあります

今日のご祈祷もそんな場所だったので、施工さんと待ち合わせをして事前に車両入場許可証を預かり、現場まで入場

式中、飛行機の離発着の音で祝詞がかき消されましたが、それよりもビックリしたのはその時の飛行機の影が大き過ぎたことでしょうか

雨天にて

20240507.jpeg解体工事の安全祈願、井戸埋めの安全祈願、そして本日地鎮祭と何度かお邪魔している場所だけに、どんどん変わっていく景色に毎度ビックリさせられます

ただ、今日は雨

しかし、何度かお邪魔しているだけあって、敷地の隣に屋敷があったのも記憶にあり、本日はそこでの神事とさせて頂きました

中でのお祭りが終わったのちに、現場での大幣でのお祓いと切麻散米でお清め

工事の安全をご祈願申し上げます

端午の節句

20240505.jpeg本日は端午の節句

ウチの男子達も大学3年、高校3年、中学3年とお陰様で大きくなりました

それぞれ助勤や部活動にて何かしらのお役に立てているかはわかりませんが、自分達の生活を楽しんでいるようです

まぁ、どこにいたって知り合いの親御さんから子ども達の情報が入ってくる世間の狭さに、いつもビックリさせられますが、親の見えないところでもちゃんと見てくれている人がいるってことは良いことです

芍薬

20240504.jpeg神社の芍薬が咲き始めました

立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花といわれるように、芍薬はスラリと真っ直ぐに伸びた茎の先に花を咲かせます

ただ花を咲かせるとその自重もあるせいか、茎が折れてしまったり、散り際は開花したままドサっと落花するので、生け花として室内に飾ることのほうが多いです

1部屋に一輪あるだけで匂いが漂うくらい強い香りがします

お天気にも恵まれて

20240503.jpeg今日は良いお天気ですね

5月の初めにこれほどまで日差しが強いとは...

それに合わせて空の色もだんだんと夏っぽくなってきましたね

お施主さんは高校の先生だったそうで、昔のことをよくご存知だったので、今日も私にとってまた昔の成田を知る機会に恵まれました

今日のこの日に

20240501.jpeg早いもので本日は、先輩の1年祭

シトシト雨の降る中、まずはお社に参拝、境内のお隣にある奥津城にご挨拶、そして自宅へ

祭段のお写真を見ると、今でも鮮明にご一緒だった頃の映像が脳裏に甦ってきます

年祭を奉仕後、ご家族の方と時間を忘れるくらいすっかり長話

一時生死を彷徨って生き延びた私も今日で48歳、今日のこの日に奉仕出来ることを感慨深く思います

2024年7月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近の写真

  • 20240531.jpeg
  • 20240530.jpeg
  • 20240529.jpeg
  • 20240528.jpeg
  • 20240527.jpeg
  • 20240526.jpeg
  • 20240525.jpeg
  • 20240524.jpeg

月別 アーカイブ