埴生神社の様子
 

2024年3月アーカイブ

ニホンマムシ

202340330.jpeg本日は兼務神社の大鷲神社にて初宮のご祈祷

以前、安産祈願でもいらっしゃったご夫婦の嬉しい報告となりました

ご祈祷を終えて、では失礼しますと階段を降りていると、蛇がニョロニョロ

ちょっとビックリしましたが、ニホンマムシでしょうか

50センチくらいはあるので成体だとは思いますが、ウチでよく見かけるシマヘビやアオダイショウとは全く違うのですぐわかりました

とりあえず、山の中に帰るまで確認

総代会印旛支部理事会

20240329.jpeg本日は千葉県神社総代会印旛支部の理事会へお邪魔しております

前回の役員会を経て、理事会での承認、そして6月に開催されます郡市総代会総会へ向けての準備も半ば終了

あとは一番大変な、総会時の取り纏めと名簿作りへ

総代会では神社庁印旛支部より幹事として2名神主さんが出向して、事務方を行なっておりかなりの負担もありますが、総代さんと神主さんをつなぐ大変重要な役割を担って頂いております

ピッカピカ

20240328.jpeg本日は外の仕事だけだったので、社務所の床のクリーニングに入ってもらいました

前回入ってから、ジジが気合いを入れて掃除していたので綺麗な状態を保ったままだったので、清掃の方にちょっと褒められて満足げ...

私の方も、解体改修工事の安全祈願や、10年祭を奉仕して戻ってきた頃にはすでにワックスがけも終わってあとは乾くのを待つだけの状態

前回はよほど汚れがあったのかほぼ1日仕事だったのですが、今回は半日でピッカピカ

遅くなりましたが

20240327.jpeg朝から久しぶりの太陽

午前中高校の練習試合を観戦し、午後からお墓の片付けへ

お彼岸もとうに過ぎておりますが、ここ数日の雨続きで中々片付けに来れずにいたのです

本家のお墓でご先祖様に、決して忘れていたわけではないと言い訳をしながらも、分家の共同墓地の方の片付けへと行くと、他のお家も同じようにまだ片付けがされておりませんでした

ですよねーと、他人のご先祖様にも気を遣いながらお片付け

お彼岸も滞りなく済みました

雨が続きます

20240325.jpeg今日も雨ですね

シトシト降る雨も嫌いではないのですが、こうも毎日続くと...

そんな中、地鎮祭へと出かけました

もちろん大雨でずぶ濡れの時もありますが、最近はご祈祷の時にちょっと雨も止んでくれる傾向が多いので、期待を込めていざ現場へ

案ずることなかれ、テントが準備されておりました

それでも、祭典中は雨が止んでくれて、帰り道にはまた雨

幸運が続きます

神社についてのお話

20240324.jpeg本日は兼務神社の星神社の総代さんに頼まれて、神社のことについて色々とお話を聞かせてくださいとのことで、新駒井野の共同利用施設へと行ってきました

というのも、通帳名義が総代さんの名義だったので、責任役員さんに確認をして代表役員の名義に変更したところ、地元の方達にとってみれば、自分たちの神社のお金が私に盗られたんじゃないかと、心配になったそうです

法人名義にすることによって、星神社の財産がちゃんと守られる事、また名義に私の名前が載ったからといって決して私個人のものではないことを説明、他神社のことについて質問を頂戴しましたので、お答させて頂きました

神社の責任役員さんとは神社の規則等についてお話をする機会がありますが、区民の方とは中々直接お話をする機会が少ないので、私も逆にいい機会を頂いてありがたかったです

歓桜会

20240323.jpeg本日は、ハルの大学の千葉県支部の保護者会の観桜会にてお邪魔しております

OBの方や、本年度ご卒業の保護者の方、在学生の保護者の方が約30名ほど集い盛会に開催

開催場所が成田だっただけに、初めての参加でしたがOBの方や卒業生の方、現役の保護者の方と何処かしらで繋がりがありなんだかちょっと怖いくらいに世間の狭さを感じました

それでも、一から関係を築くよりは短時間でお互いがわかるので、その後の宴会もなんだか気が楽で楽しい時間を過ごせました

風が止んでいる間に

20240322.jpegこの数日、風が中々止んでくれないので、境内の掃除も滞っております

今朝は久しぶりに風が弱かったので、ここぞとばかりに掃除

ただ、たまにビューっと吹く風に集めた枯葉がまた散り散りに...

自然に逆らう事は出来ず、風のイタズラに何度も踊らされる自分にちょっと笑ってしまいます

なんとか綺麗になりましたが、今日も1日風が強いみたいです

束の間のお天気

20240319.jpeg不安定なお天気で、雨雲レーダーでは西からどんどん雲が近づいてきている中での地鎮祭

雨が降る前の風が吹いている中、御祈祷が始まりましたが、時折雲の隙間から陽射しが差し込んで暖かさを感じるくらい

ただ、雲の流れが早いので晴れたり曇ったりの繰り返し

それでも御祈祷中雨が降らなかっただけでも良しとしましょう

神社に帰ってくるとポツポツと雨

良かったぁ

床屋

20240318.jpegハルが大学に行くようになって、以前行っていたおーちゃんの床屋へ10年ぶりに通い始めました

お店もこの20年で北参道から代々木、そして現在は明大前と移り変わってこちらもなんだか新鮮な気持ちで伺ってます

他のお客さんも、ウチと同じように親子で通う方が多いそうで、おーちゃんの人柄が伺い知れます

今回も港区のイケオジ風(髪型だけ)にしてもらいました(画像はハル)

初めてのことで...

20240317.jpeg3月に入り、いよいよ各運動も始動し始めました

先週今週とミオは中学野球部のの北総大会

12名のメンバーでなんとか先週は勝ち上がり、今週もいざというところで、インフルエンザが2名

10名での準決勝は、ここ最近なかなか勝てていない相手に全員野球でなんとか勝利

続く決勝、同じく10名での全員野球に1人が負傷、10人目の踏ん張り、先生にボールボーイまでやって頂き勝利

ただ、小学校の時から優勝したことがなかったので、なんだかみんなどうやって喜んで良いのか、表彰式の時もオドオド

仕事で試合は見れませんでしたが、楽しかったんだろうなぁ

お彼岸を前に

20240316.jpeg明日の彼岸入りを前にカミさんと奥津城にお花と榊をお供えしました

ちょっと前に、草むしりと掃除は子ども達と終えていたので、まだまだ綺麗な状態

21年前のじいちゃんが亡くなった時にはまだ地面は土で、穴を掘ってお骨を納めた記憶があります

その後、お墓の整備をして周りも舗装し現在の形になりましたが、前はもっと掃除が大変だったんだろうなぁ...

世代が変わってウチらの子孫の時にはお墓もどんなことになってるんだろう

井戸埋め

20240315.jpeg建物の解体時や、土地の造成の際に出てくる井戸

個人の井戸も多いのですが、古くなればなるほど共同の井戸も多く、周りを見渡せば井戸を中心に家が並んでいることもしばしば伺い知れます

今も昔も生活に大切な水は、神様の神饌としてもお供えをします

現在は蛇口を捻ると綺麗な飲み水を頂くことができるため、災害時等の有事が無い限り何気なく過ごしておりますが、自分の体は約60%が水分だと思うと、その有り難さがよくわかります

本日も、感謝を申し上げ井戸埋めとなりました

神宮大麻増頒布推進委員会

20240314.jpeg本日は、千葉県神社庁にて神宮大麻増頒布推進委員会へと行ってきました

本来であれば支部の推進委員の方がいるのですが、当支部は県の神宮大麻増頒布推進支部(神社単体ではなく支部全体)として本年度と来年度指定されているため、その年度報告ということで参加

支部では暮れから新年にかけて参拝の方が多くなる時期に合わせ、看板を支部内各宮司のところに設置

アンケートの結果多くの方が看板をみてくださったようですが、それだけでは神宮大麻の増頒布に繋がらない意見が多くありました

支部の報告の後に委員会の話を聞く中で、やはり参拝の方との会話の中での教化が一番の効果があるとのこと

来年度は、神宮大麻のパンフレットを作って、社頭での参拝の方とのコミュニケーションを行って行きたいと思います

日吉倉熊野神社

20240312.jpeg本日は日吉倉鎮守の熊野神社の祭典

現住所は日吉台となっておりますが、区画整理になる前からお住まいの方が多いので氏子の皆さんは日吉倉熊野神社でとおってます

日吉台中央公園の一角に鎮座しており、長い参道もお正月にはいっぱいになる程のご参拝の列が出来ます

総代さん方も神社の護持運営に積極的に活動にご尽力を頂き、ご近所の方も定期的にお掃除をして頂いているまさに地域の氏神様です

吉倉大日神社

20240311.jpeg本日は、境界立会いの実施にて吉倉の大日神社へと行ってきました

主要地方道、成田松尾線の成田市小菅外の歩道整備事業に伴う境界確認だったのですが、どんな経緯かは分かりかねますが大日神社の参道(お社までの正中概ね3メートル)が市道になっておりました

ちょっとびっくりしましたが、現状ではどうのこうのいうところでは無かったのであとで調べてみたいと思いますが、お社のギリギリまで実は車の乗り入れが出来るんですね...

御祭神は日之御神(ヒノミカミ)=日神=天照大神=神仏習合の解釈で大日如来、なので大日神社

明治期の神社明細帳によるとお社自体は既に大日神社として御鎮座されておりますが、御祭神名は不詳となっております

国体が騒がしかった明治半ばくらいから昭和28年の登記までの記録ってなかなか残っていないのが残念でなりません

権現様・弁天様

20240310.jpeg本日は、郷部大橋のたもとに鎮座する権現様・弁天様の例祭

いずれも小さなお社ですが、幾年、幾代にも渡ってこの郷部に鎮座し毎年変わらずにお祭りをしております

両社は以前、ほかの場所にありましたが美郷台の区画整理の際や、それに合わせた郷部大橋の建設の際に、お地蔵様も一緒に集合した郷部の聖地とされております

道路沿いにあるので、祭典の最中は車両の通行を気を付けながらの祭典となりますが、今年からコロナ前と同じくらいの参列者になり、本当に有り難いです

強風の中

20240309.jpeg朝から風が強いです...

そんな中、地鎮祭へと行ってきました

まだ造成したてで戸数も無い場所だけに、準備の段階からいろいろ飛ばされそうな予感はしたので、縛れるものは祭段に縛ってとにかくあとは飛ばされない事だけを祈って祭典

お家を建てる一番最初のお祭りだけに、倒れたり飛ばされたりってのは何となくしないようにと気を付けながら無事終えることが出来ました...おめでとうございます

その後はホテルでの結婚式へ

式場への入場制限も解除され、約70名ほどの参列

ただこちらは天候に全く左右されないので、安心してお二人の門出をお祝い出来ます

予報通り

20240308.jpeg昨日の夜からのあやしい天気へ

今朝ほどはうっすら雪化粧の境内

とはいえ、今回はあっという間に解けて無くなっちゃいました

昨日の研修がお天気の合間だったので、ほんと神様仏様なんだなぁと実感

昨日まで野球の合宿(3日間)だったハルは、ずーっとお天気が悪く、室内練習だったそうです...

カミさんと、持ってるなウチ等と、ニヤニヤ

研修会

20240307.jpeg本日は、千葉県女子神職会の研修会へ参加

というものの、事務局がカミさんなのと成田山新勝寺さんでの研修のため、地元の1人としてお手伝い

運転手と、資料の配布、記録係と頑張りました

御護摩祈祷から境内見学説明、坊入りにて「大浦ごぼう」や「成田山の御縁起について」お二方(事務方とお坊さん)にご講義を賜り、最後に光輪閣の見学説明

なかなか他宗教のことに関して勉強することも少ないので、大変貴重な体験をさせて頂きました

ありがとうございました

桜咲く

20240306.jpegカミさんが生花店でウチと社務所の待合室に2鉢桜の鉢を買ってきました

社務所の桜は陽当たりがよほど良いのか、既に開花

うちの方はというと、まだ咲きそうにない蕾

玄関の寒い所と、陽当たりの良いところではだいぶ咲く時間に差がありますね

2月1日以降の桜の開花600℃の法則、400度の法則とあるようですが、場所によりけり

ただ、目安としてはかなり期待の出来る法則なのかもしれません

私はいつ咲くかいつか咲くかとのんびり、そして経過を楽しむのも好きです

総代会役員会

20240304.jpeg本日は、支部総代会役員会にお邪魔しました

総代会印旛支部と神社庁印旛支部は、総代さんと神主の組織で支部内神社や支部の運営を行っていく上でお互いがとても密接な関係にあるといえます

ちなみに印旛支部は、佐倉市・八街市・富里市・成田市・栄町・印西市・白井市・四街道市にわたり全349社鎮座しております

支部内宮司21名、神主さん総勢27名

どう考えても神主さんだけではやっていけないですよね

総代さんや氏子の皆さん、崇敬者の方の敬神により神社は成り立っております

地鎮祭日和

20240303.jpeg今日は良いお天気ですね

朝イチで押畑区の稲荷神社にて旧暦一の午(に近い日曜日)のお祭り

その後、地鎮祭へとお出かけ

お天気が良くって、ドライブ日和

青々とした空をバックに気持ちがいいですね

祭典が終わってからお施主さんのご両親とお話をしていると、お施主さんが生まれた時に神社でお宮参りにいらっしゃって頂いたそうで、時を経てまたご一緒にご奉仕出来るなんて、本当に有り難いです

葬場祭・火葬祭・納骨祭

20240301.jpeg昨日の通夜祭からの雨

それでも葬場祭を終え、出棺の際に表に出るとすっかり晴れて青空に

火葬祭、納骨祭と、1日ご家族の方とご一緒させていただきましたが、故人を偲ぶご家族の哀しみと優しさに溢れた葬儀でした

私も、古くからのお付き合いでお世話になりました

サングラスをかけて、バイクで疾走する姿が懐かしいです

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近の写真

  • 202340330.jpeg
  • 20240329.jpeg
  • 20240328.jpeg
  • 20240327.jpeg
  • 20240325.jpeg
  • 20240324.jpeg
  • 20240323.jpeg
  • 20240322.jpeg

月別 アーカイブ