埴生神社の様子
 

2023年11月アーカイブ

酉の市

20231130.png明日からいよいよ師走

夕刻、神社でも大祓の茅の輪を鋪設しました

安食の大鷲神社では2日〜5日まで酉の市が開催されます

酉の日は5日の火曜日となります

この安食の酉の市は本年150周年を迎えた千葉県の文化資産に追加選定されました

昔はここ成田からも満員電車に乗って安食の駅から神社までもかなり賑わっていたと聞いております

現在は、その当時に比べると歴然の差ではありますが、それでも遠くから福を求めて多くの方がお詣りにいらっしゃるので、以前のように実行委員会の復活や、行政のイベントとの日程調整がうまく連携出来たらなぁと思います

歴代校長先生

20231129.jpeg小学校の150周年記念事業の1つの記念誌部も来年2月末の発行に向けて始動中です

本日は、仕事の合間を見て小学校へ歴代校長先生の写真を撮りに伺いました

明治6年開校当初は校長先生ではなくて取締役という役職名でした

当初は、学校世話人や学校取締役、監事などと呼ばれていたらしく、明治14年の太政官達第52號により、校長職が法規上定められてそうです

なので、初代校長は明治14年となっておりますが、実はその前から取締役としてお二方お名前が記載されております

現在第34代の校長先生と公ではなっておりますが、開校当初からの長で見るならば第36代と数えた方がいいのかな

とにかくやってみて

20231128.jpeg本日は研修にて午後から3時間みっちり

先輩方のお話も聞けて、こんなことがあります、こういった場合にはどんな対処がありますと、不安な気持ちを払拭して下さると同時に、最終的にはとにかく自分で何とかして頑張ってみるの一言で、また不安に...

でも、そうですよね

結局のところ見て聞いてより、やってみてなんですよね

1日の終わりに

20231127.jpeg神社を閉めて、色々用達も済み、今日も1日終わりました

陽が沈むとちゃんと冷えるようになってきて、空気も乾燥しているせいか、空が澄んで見えます

そんな中、綺麗なお月様

1日の終わりに空を見上げて晴れて終われるのってなんだか気持ちが良くて、よかったなぁって思えます

インフルエンザの猛威

20231126.jpeg11月の七五三も今日がピークでしょうか

ただ、インフルエンザの猛威によりご予約いただいている方の12月への変更も多く、まだちょっと続くようです

子どもの面倒を見ながら、着付けや記念写真の日時の変更、同じく神社へ日時の変更、おじいちゃんおばあちゃんへ日時の変更、会食の日時の変更

電話をかけてくる保護者の方の疲れ切った声に、どうぞお大事になさって下さいと言いつつ、心の中では頑張れ!と応援してます

なんだか慌てているような

20231124.jpeg朝神社に行くと毎日ちゃんと落ち葉が積もっている境内

例年よりは遅いのは確実だとは思っていたのですが、ここにきてなんだか大量に落ちて来ているようです

しかも、ビューっと強く吹く風の時より、サーっと吹く優しい風の方が大量に降ってきて、さらにまだ落ちそうも無い緑ががった葉っぱも大量に...

ここにきて帳尻合わせでなんだか慌てているように感じます

勤労感謝の日

20231123.jpeg本日は勤労感謝の日

以前は新嘗祭でした

朝掃除を済ませ神社にて新嘗祭、兼務の日吉倉熊野神社での新嘗祭、兼務の安食の大鷲神社にて七五三、神社に戻り初宮・七五三・安産・十三詣りとご祈祷

新嘗祭や諸祈願をしっかりと奉仕出来る勤労に感謝の日でした

ありがたいです

拡大委員会・忘年会

20231121.jpeg本日は、千葉県神社庁の拡大委員会と忘年会

だいぶ早い忘年会ですが、神社界では12月に入るとどこもお正月の準備等でなかなか集まることが出来なくなるので、この時期にどうしてもなってしまいます

今年をまだ忘れるわけにはいきません(でも、勝手に忘れちゃいます...)が、とにかく皆さんが健康でお正月を乗り切ることが出来るよう乾杯

暮れ、正月に向けて

20231120.jpeg今年も残すところ1ヶ月ちょっと

神社では暮れ、お正月に向けての準備も始まりました

何年やってても、この準備が始まり始めるとなんだかソワソワして、間に合うかな?大丈夫かな?と心配になる自分と、やることの量を忘れてしまっている呑気な自分が出てきます

最終的にはあたふたしちゃうのですが、まぁお尻に火が付いてやっとって言うのが本音でしょうか

相変わらず成長のない1年だったのかな

良い色に

20231119.jpegホテルでの結婚式の奉仕の帰り、空港通りの銀杏の色が空の青で浮かび上がっているよう

お天気も最高で、窓をちょっと開けながら車を走らせるのが気持ちいいです

暖かい暖かいといいつつも、よく見ると樹々はちゃんと紅葉し始めていることに、やっと季節らしさを感じることが出来ますね

確かに、境内の朝掃除では落ち葉が確実に多くなって来ております...

絵に描いたような空

20231118.jpeg今日も1日が終わりました

暗くなるのも早くなり、夜が長いのが良いんだか悪いんだか...

個人的には仕事終わりでもまだ明るい方が好きです

でも、陽が落ちる前の短い時間のこの時期特有の空の色は大好きです

さらに今日は雲に反射して絵に描いたような空

明日はどんな空を見せてくれるのかな

優秀です

20231117.jpegだいぶ前に購入したのですが、彼の優秀さぶりには毎度驚かされます

正直、金融機関にお賽銭を持っていっても枚数によってちゃんと手数料は取られますが、金種別で数もバッチリ

何より手が汚れないのが最高

音はそれなりですが、なんだかずーっと眺めていられます

七五三

20231115.jpeg早い方だと8月から、遅方だと2月、3月までほぼ年中を通して行われてるようになった七五三

旧暦の15日はかつては二十八宿鬼宿日に当たり、鬼が出歩かない日から何事をするにも吉であるため、子供の成長を感謝し、加護を祈るようになったそうです

髪置(3歳)、袴着(5歳)、帯解(7歳)

そのほか、十三詣り(13歳)や元服(15歳)のお参りもときより見られるようになりました

何かと節目になりますので気温もちょっと下がりましたので、かなり遅い衣替え

赤荻稲荷神社新嘗祭

20231114.jpeg本日は赤荻の稲荷神社の新嘗祭

共同利用施設に集合し、参列の皆さんと5分ほどの道のりを参進して神社まで歩きます

ただ、神主・区長さん・赤荻地区で一番高い所にある氏神(板碑?)様の宿主さんは宿主の氏神様で祈祷

その後追いかけて、神社で新嘗祭を齋行

昔は「かつかみまつり」といって、境内にて赤飯をおはちに荒縄でくるんでもんで食べる習慣があったそうで、その荒縄をぶん投げて拾って食べるので、もう土の味しかしなかったと古い総代さんがおっしゃっておりました

現在は「かつかみまつり」もなくなって、それを知る総代さんも少なくなって来たようですが、古くから地域の鎮守様であることは間違いないようです

今は初冬

20231113.jpeg季節でいうと今は初冬

のはずなのですが、なんだかすごく暖かい日が続きます

神社でも7月に咲いていた昼顔が、また咲き始めました

そういえば、秋ってあったのかなぁ、それとも今もちゃんと秋なのかなぁ

なんだか調子の狂う日が続きます

新嘗祭始まる

20231112.jpeg先月の神嘗祭から11月は新嘗祭

朝一で富里市宮内鎮守の豊受神社の秋祭り

ご先祖様が移住をして来た方が多い地域なのですが、氏子さん方の崇敬の念が篤く、神社を創建し地域のコミュニケーションの場として現在に至ります

また、農家の方が多いため神饌は横山の如く、帰りの車に乗り切らないほど、八百屋さんが出来てしまうくらいお下がりを頂きます

氏子さん方も本当に気持ちのいい方ばかりで、素敵な地域です

今日も守ってもらっております

20231111.jpeg朝掃除の際に社務所の待合室の木戸を開けると、上からポトっと何かが落ちてきました

ちょっと目の前をそれなりの大きさの物体が落ちていったので、ビックリしたのですが確認すると守宮

今日もしっかりと守ってもらっております

ただ、木戸の隙間にじっとしているので、開けた勢いでたまに挟んで尻尾を切ってしまったりすることも...

壁や窓にくっついている時は、上手に動くのですが、なんだか地面を歩くときは意外と下手くそな動き(床で滑ってしまうんだと思います)に見えてしまうところがまた可愛いのです

房州うちわ

20231109.jpeg来年の房州うちわの打ち合わせに館山までカミさんと一緒にドライブ

良いお天気で、ご近所の駅舎も雰囲気をメチャクチャ醸し出してます

無事打ち合わせも終了

私が勝手に思っている南房総のお母さんと一緒に漁港隣接の食堂でランチ、ボリュウム満点、美味しさ満点のうえ帰り際には美味しいお魚屋さんまで紹介してもらって、毎度毎度至れり尽くせり

千葉県はホント良いところばかり

鞴祭

20231108.jpeg本日は成田空港へ鞴のお祭りへ行ってきました

鞴と言っても現在は、電気やガスでの作業が多く、ボイラー施設等も空港内はほとんど重油等の燃料を使わない所がほとんどです

ただ、施設設備は変わっても、作業する方達の仕事は変わらないので作業安全等も兼ねた鞴祭となっております

40名ほどの社員の方にご参列頂き、無事祭典も終了

その後、支部大麻暦頒布始祭へ参列

お正月も近づいてきております

酒造安全祈願

20231107.jpeg本日は酒蔵にて酒造安全祈願を奉仕

杜氏の方の作業の安全も兼ねており、酒造作りがどれだけ近代化、機械やシステム化されても、麹菌や酵母を育むための技と感が冴えていなければいいお酒は造れないそうです

その年のお米の質、水、菌、気候、全てを統一した管理は不可能に近いはずなのに、毎年同じお酒の味が楽しめるのは、杜氏の方のなせる技なのです

今年も楽しみですね

工作

20231106.jpeg今日はお家で工作

神社の結界用に作った工作物がここ数年の雨ざらしのため弱ってきたので、新調

とはいっても、手作業でボコボコのホゾ穴を開けるのに数日、木枠もかなり歪んでいて木ネジで無理やり合わせたので近くで見ると酷いものですが、遠目ならそれなりに...

まぁ、数年でまた取り替えるので次はもうちょっと技術が上がったものをこさえられるようになりたいと思います

強風も止んで

20231105.jpeg朝から強風、落ち葉も順調に舞っておりました

神社でのご祈祷や、外にて年祭を奉仕、午後は比較的のんびり過ごしましたが、夕方風が止んだので境内のお掃除

とはいえ、たまに吹く風に落ち葉をもってかれながら悪戦苦闘

陽が暮れるのも早くなったので、終わった頃には真っ暗になってましたが、明日の掃除がちょっとでも楽になりました

来年はどんな年かな

20231104.jpeg境内の厄除けや、方位、安産等の早見表の看板を令和6年版に取り替えました

厄除けの年齢表記については、数え年でさらにその年(1月1日〜12月31日)で数えますので、混乱される方が多いのですが、単純にお生まれの年で考えて頂ければ幸いです

まぁまだ今年も2ヶ月ありますので、精一杯毎日を過ごしたいと思いますが、来年歳男となりますので、いろいろ気になるところではあります...

文化の日

20231103.jpeg本日より3連休の方も多いのでは

いいお天気にて境内は七五三のお詣りや、兼務神社でも七五三のご祈祷と慌しいです

そんな今日は文化の日、自由と平和を愛し、文化をすすめるとあります

空を見上げると、まさに自由と平和、七五三の小さなお子さまの手をひく姿に良き文化が感じられます

そんな午後から、私は先月のスポーツの日に戻り、野球観戦

あっ、観戦なので、文化ですね

今日は文化の日

初チャレンジ

20231101.jpeg本日は、午後から研修

私の人生の中で、全く知らない分野のお勉強

この年齢で知らない事に飛び込むのってなかなか向き合うことがおっくうになってしまいますが、初チャレンジはいい意味で刺激になりました

まぁ、頭には入ってなく、ただただ文字を追うことで精一杯だったのですが...

世のため、人のために、精進します

2023年12月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の写真

  • 20231130.png
  • 20231129.jpeg
  • 20231128.jpeg
  • 20231127.jpeg
  • 20231126.jpeg
  • 20231124.jpeg
  • 20231123.jpeg
  • 20231121.jpeg

月別 アーカイブ