埴生神社の様子
 

2023年10月アーカイブ

2度目

20231031.jpeg月下美人が今年2度目の花をつけました

というものの1度目は開花が終わった後の姿しか見ていなかったので、綺麗に咲いている姿は今年初

ナイトクイーンの別名もあるので、夜に開花と思いきや咲いたのは朝

何だか明るいうちに見れるのも良いですね

それにしても複雑な構造体、どれがホントの花なんでしょう?

無関心

20231030.jpeg本日は、神道政治連盟千葉県本部大会にて幕張まで行ってきました

日本において、明確に政教分離という言葉は憲法にはありませんが、日本国憲法第20条1項後段、3項ならびに第89条に根拠となる条項が挙げられております

このことから、何故宗教と政治が関わっているのという疑問が出てきますが、第20条3項より国家が宗教団体に政治上の権力を行使させてはならない、ということは宗教団体を政治参加させてはならないという意味ではないとする、とうことらしく、簡単に申し上げますと誤解を生じるかもしれませんが、教の声が政に届けば良いなという感じです

ただ、この現代社会において政治には全く無関心

しかも最初から声を大にして言ったもの勝ちになってしまう現状に、ちょっと諦めもあったりと...

ただ、小さな声ほど大切なこともありますから、もうちょっと関心を持ってもらっても良いのかな

やっぱり素敵

20231029.jpegコロナや、時代の流れもあってかめっきり少なくなってきたホテルでの神前結婚式

入場の際に、新郎新婦が一緒に参進してくるのではなく、途中まで新婦と新婦のお父様が一緒に入場、途中で新郎に新婦を委ねるといったチャペル風や、最初から和装ではなくドレスで式を挙げたり、三三九度や親族杯の儀でもお酒ではなくアルコールの入っていないものだったりと、最近は柔軟に対応しております

もちろん最低限のお約束はありますが、お二人の門出を御神前にて奉仕出来ることは本当に喜ばしく、有り難いことと思います

小学校150周年記念式典

20231028.jpeg本年は子ども達が3人通った小学校の創立150周年の節目の年

2年ほど前から、周年の実行委員会が立ち上がり、本日記念式典と記念祝賀会が開催されました

総務部・記念品部・式典部・祝賀会部・記念誌部に分かれ、私は記念誌部

総務・記念誌以外は大体本日をもって大きな作業は終了、記念誌部はここからが本番となります

今まで全く手付かずだったので、やっとちょっとお尻に火が着いてきたような...

予算の関係で、素人が制作する事となりましたが、歴史の重みをしっかり受け止めて大切に作っていきたいと思います

第1歩目

20231027.jpeg昨日の研修を受けている時に、以前から作成依頼をしていた神宮大麻推進用看板が届きました

印旛支部には宗教法人でかつ神社本庁に所属しているお社が339社、そのうち宮司数は21名、その多くの神社は普段誰もいないお社です

そんな中でも、自分の住んでいるところの神社にお参りにいらっしゃる方は意外と多いようですが、神宮大麻を何処で受けたら良いのかわからないために、頒布されずにいるという現状を鑑み、支部内各宮司さん宛に神宮大麻増頒布の1歩目として看板を届け、まずは本務神社(宮司さんのお預かりしている主たるお社)にて設置をして頂き、神宮大麻の祀り方、お札等を受ける連絡先等を明確にしました

神宮大麻増頒布活動推進研修会

20231026.jpeg本日は、千葉県神社庁へ研修

神社庁では今まで、県内支部の1社を対象に神宮大麻の増頒布活動をしておりましたが、印旛支部としては支部役員会にて支部全体として活動をすることになりました

というのも、神宮大麻に関しては田舎に行けば行くほど人口の過疎化減少、親から子へとなかなか継承されず、印西市等のニュータウンで人口増においても、なかなか神宮大麻を祀って頂ける住宅・マンションの方が少ないのが現状であるため、何処かの地域の1箇所だけの問題ではないことに、支部全体の活動として働きかけることとなりました

そして本日、神社本庁より講師の方がいらっしゃるということで、研修に参加

ご家庭に神様がいるって何だか素敵なことだと思うんですけどね

夏の忘れ物

20231025.jpeg境内の掃除ってほとんど下ばかり見てるので、手水舎の屋根の下に夏の忘れ物があるのに今頃気付きました

それにしても今日も良いお天気で、撮った画像を見ても何だか夏に撮ったような陽射しの強さ

桜の葉は何となく散ってきているものの、欅に関してはまだ葉の色も変わっておらず、秋って何処にいっちゃったんだろうという日が続いております

ただ、陽が沈む頃の夕焼けは間違いなく秋の色なんですけどね

20年もの

20231024.jpegそろそろ暖かい服装が欲しいと言ってきたスミ

ちょうど私の方も衣替えで断捨離をしようとしていたところ、20年前のパーカーが出てきました

正直、ブランド自体やコラボ商品が高額で売買されているのは承知でしたが、相当古いのでネットを調べても出てこず、スミに偽ものなんじゃない?と疑われる始末

説明した代官山の店舗がまだあったので、とりあえず本物であることは納得してくれたようです

ヨカッタヨカッタ

平日ですが

20231023.jpeg土日の忙しさにちょっとホッとしたところではありますが、本日は大安

土曜日に学校だったところもあり、振替休日もあいまって初宮まいりや七五三のご祈祷が朝から夕方まで続きました

それにしても10月後半と言うのに日中のこの暖かさ、落ち葉掃除もまだろくにしていない状態に、ちょっと怖さを感じるくらい

お天気っていうのは最高なんですけどね

土師神社例祭

20231022.jpeg兼務神社の秋祭りも中盤

本日は郷部鎮守の土師神社へ

忌部氏が阿波から安房に渡り、北上しこの印旛沼周辺にて麻植を始めた頃に、自分達の職能神である天日鷲命を祀り、同じく生活に欠かせない土器や器を作る土師部一族が同じくこの辺りに住み始めた頃、自分たちの職能神である埴山姫命を祀り、古代からこの辺りは居住区としてあったようです

どの地域のお社も、なぜそこに鎮座しているのか昔を知るとその理由が解けてきます

50日祭・納骨祭

20231021.jpeg七五三のご祈祷が増えてきました

良いお天気に、艶やかなお子さんの姿が良く映えます

そんな中、50日祭と納骨祭を奉仕しました

数年前に旦那さんのご奉仕をし、この度奥さんのご奉仕

小さかったお孫さんも立派になり、別れの寂しさの中にも、夫婦がまた一緒になり、家族の成長をご先祖さまに報告出来たことは良いことだと思います

晩ごはん

20231019.jpeg夕方、ミオのリハビリを済ませてウチに帰ると、カミさんとスミが台所で晩ごはんを作ってました

二人とも何だかニヤニヤして鍋を覗くように催促されたので、ミオと覗くとキャラ鍋

これから煮ると形が崩れちゃうので、その前にパシャリ

グツグツ煮始めるとあっという間に形は崩れてしまいましたが、美味しく頂きました

斎庭稲穂の神勅

20231017.jpeg神嘗祭に初穂をお供えする理由としては、日本書紀の天孫降臨の段にある斎庭稲穂の神勅から伺えます

吾が高天原にきこしめす斎庭の稲穂をもって、また吾が児にまかせまつるべし

とあり、天上(高天原)で天照大御神がお祭りをなされた新嘗の稲穂の種を瓊瓊杵尊に授け、天上の如く米を作り初穂を供えてお祭りするよう神勅なされたことが、由縁であると云われております

本日、兼務者にて神嘗祭が滞りなく齋行されました

環境によって

20231016.jpeg数年前に頂いた月下美人

今までウチの中で大切に育てておりましたが、葉っぱの色が悪くなってきたので、やはり日光不足かなと思い、夏くらいから外に置いてみたのですが、先日知らないうちに花が咲いていたようです

そして、これから咲くであろう蕾も何個かついておりました

何だか今まで、咲くこと自体がちょっと貴重なのかなぁと思っていたのですが、環境が変わると意外と花をいくつも咲かせることにビックリ

次は見逃さずに見てみたいです

神嘗祭

20231015.jpeg本日は、兼務神社の大宮神社にて神嘗祭が齋行されました

兼務神社の中でも一番早い神嘗祭となります

一番遅い神嘗祭は10月29日に二社ありますが、他大半のお社では宮中祭祀や伊勢神宮と同じく17日に行われます

今年収穫された初穂を神様にお供えし、五穀豊穣の感謝祭とされており、年中行事でも大変重要なお祭りとなります

この辺の古い慣わしでは、お家の氏神様に、お参りをすると共に、新米(甘酒)や収穫物をお供えすることが多いです

食欲の秋ですね

完成

20231014.jpegウチの前のコンクリート化が完成しました

先日の雨の際も、ちゃんと傾斜に沿って雨水が流れているのを確認、施工業者さんから来週中にヒビが入っているところの手直しをちょっとしますと連絡がありましたが、そのヒビも本当に小さいもので、コンクリートの乾いて縮む作用でどうしても出来てしまう(水撒き等で回避も可能)ので、あまり気にならない程度

これで、コンクリート化部分の草むしりの作業、剪定の作業、崖の心配が解消されたとちょっとホッとします

大安にて

20231012.jpeg本日は平日ではありますが、大安にてバタバタした1日を過ごしました

神社でのご祈祷をはじめ、地鎮祭、お昼をまたいで神棚の撤去のお祓いに、神社に戻ってまたご祈祷

1日があっという間に過ぎて行きましたが、それでも忙しく仕事が出来るのって本当にありがたいことです

もちろん祈祷料を頂いている以上、仕事ということには変わりありませんが、どのお祭りでも終わった後の皆さんのホッと安堵したり、笑顔になって頂く姿を見るたびに、良かったぁと思います

敷石完成

20231010.jpeg予定通り、本日敷石が綺麗に敷かれました

同じ石材店で周りの敷石とほぼ一緒なのですが、長い年月によって流石に同じものとは言えませんね

施工をして頂いた石材店さんは、6月に行った鳥居の階段前もやって頂いたのですが、時代や世代が変わればその施工の仕方ももちろん変わるわけで、それでいてより丈夫に、そして外見は同じく

職人の技と、技術の進歩が相まって何だか感動します

移行完了

20231009.jpeg新しい携帯が届いたので、家族の携帯を順次移行の作業

私のをカミさん、カミさんのをハル、ハルのを今回スミは飛ばしてミオの番だったのですが、ヴァージョンは新しいものの携帯の傷が凄すぎて、楽しみしていたミオは今までのままで良いとのこと

まぁ、ミオに関してはかなり制限を設けての仕様で、正直どちらでも構わなかったので移行の手間が省けました

各自アプリの立ち上がりの確認をするのですが、時間のかかるのは私とカミさん

というのも、どうしてもパスワードが...

何年先になるかわかりませんが

20231008.jpeg本日は、地鎮祭へと出かけました

お天気は快晴でいいものの、なかなかの風が吹いており、忌竹が大きくしなり、神饌も飛ばされないかとちょっとドキドキしながらの奉仕

今回の場所は遠山地区ですが、成田市では遠山小学校に本年度1名の入学生をむかい入れたと話題になり、成田市全体としても人口増に対する子どもの減少に危惧されるところではあります

ただ、学区である大清水、大山、小菅、吉倉、久米野、畑ヶ田等ですが、まだ時間はかかりますが、土地開発や新駅構想、新たな路線開通と、これから人口が増える要素がある地域の一つでもあります

ちなみに地鎮祭の場所は道を挟んだ三里塚小学校とのことでした

150周年実行委員会

20231006.jpeg本日は、小学校の150周年の実行委員会

いよいよ今月記念式典、祝賀会が開催されるのでその準備で会議も大詰め

出席者、名簿の確認で担当委員の方は忙しなく、記念品対応の委員もいよいよ発注の確認

校長先生をはじめ、先生方も通常業務以外で、協力を惜しまず一丸となって着々と準備に取り掛かっております

広報担当の私の方は、今年度末の発行となるので、まだお尻に火がついていない状態

ただ、皆さんのバタバタ加減を見ていると、ちょっと焦ります...

神社でも

20231005.jpegウチでコンクリートの工事が入っておりますが、神社でも敷石をちょっとだけ拡張するため、本日石屋さんが工事に入りました

こちらの作業は、玉砂利をどかして型枠をつけ、基礎のコンクリートを流し込んで一先ず乾くまでこのまま放置

明日くらいには人が乗っても大丈夫なくらい固まりはしますが、完全に乾くにはもうちょっと日数がかかりますので、実際敷石が敷かれるのは来週の頭になりそうです

ワイヤーメッシュ

20231004.jpeg庭のコンクリート化に伴い、もともと敷いていた砕石の除去並びに土の掘削、掘削終了後除去した砕石(足りなかったのでちょっと足しました)を戻し、転圧機にて固めて、型枠の設置、そしてコンクリートの強度を上げるためワイヤーメッシュ(溶接金網)が本日終了しました

あとは、コンクリートを流し込むだけなのですが、天気予報の都合で6日に実施するようです

昨今の雨量のこともあるので、ちゃんと雨水の流れも考え角度をつけてもらいました

これで安心

20231003.jpeg8月の終わりに故障したエアコン、9月の初めに修理に来ましたが、原因不明にて取り敢えず作動したのでその場は終わりましたが、やはり調子が悪くもう一度点検にいて頂いたところ、温度センサーがどうのこうので本日修理日

暑い夏を台所の小さいエアコンと扇風機でなんとか乗り切って来ましたが、これで一安心といったところでしょうか

ってか、エアコン使わない時季になっちゃいましたけど...

どんな修理かなぁと見ていると、外のカバー以外ほぼ全取り替え

修理費が心配でドキドキしましたが、どうやら保証対象期間ギリギリだったため、無償交換

ホッ

コンクリート化

20231002.jpeg庭の前面側は崖になっており、ここ数年の地震等でちょっと沈み込み、1箇所ブロック部分は15センチほど下がってそこから雨が降ると土が流れ出してしまう状況にあったので、その修繕とこの際庭の前面部分のコンクリート化をすることにしました

いつもお世話になっている方に、無理をいって(お値段も)9月末から工事が入っておりますが、とりあえず一番心配していた部分はこれで一安心

あとはお天気次第ですが、2週間くらいかけてコンクリート化を目指します

サードオピニオン

20231001.jpeg腰の骨折にて、本日夕方よりMRIにて船橋までやってきたスミ

当初は小学生から通うクリニックから、一つ市をまたいだ整形外科へセカンドオピニオン、そこから二つ市をまたいでサードオピニオンと、レントゲンとエコーから、CTへ、そしてMRIと詳細に検査

絶対安静はもちろんですが、その原因と対策、正しいリハビリや安静中でも出来ることがあることを、ちゃんと本人に理解してもらえたみたいです

それを踏まえて、今後自分がどうやって身体を上手に使えるかを考えながら、体づくりをしていってもらえればもっと出来ることが増えてくるんじゃないかな

まずは安静第一

2023年12月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の写真

  • 20231031.jpeg
  • 20231030.jpeg
  • 20231029.jpeg
  • 20231028.jpeg
  • 20231027.jpeg
  • 20231026.jpeg
  • 20231025.jpeg
  • 20231024.jpeg

月別 アーカイブ