本日は仏滅ですが、春休みの日曜日の戌の日
朝から夕刻まで安産のお参りの方が多くいらっしゃいました
2人目、3人目のご夫婦が笑顔でお子さんをあやしながらお参りしている姿を見て、初めてのお子さんのご夫婦が将来の自分たちの様子に置き換えてまた笑顔になって、それを周りで見ていた御朱印を受けにいらっしゃった方が、笑顔で記念写真を撮ってあげたりと、境内の中が笑顔でいっぱいでした
先日の役員会に引き続き、本日は理事会
役員会での決定を理事会にて承認をして頂き、6月の総会へと持って行きます
こちらの総代会も役員改選、また事務の神主さんの幹事の改選があり、決算・予算と事業計画(案)の承認
また総会時の役割分担等滞りなく議決
あとは総会に向けて、被表彰者選考委員会、県神社関係者大会、研修旅行の案内準備と着実に前進するのみ
本日は仏滅、午後からのご祈祷の予約はお断りをさせて頂き、待合室の床のワックス掛けをしてもらいました
朝方の雨から、日中は風が強かったのですが、作業的には大丈夫とのことで、予定通り実施
手際の良さに相変わらず感心してしまいます
お陰様で4月の年度切り替えを気持ちよく迎えられそうです
今朝ほど、神社に向かおうと車で家を出たすぐのところに、猫らしき、たぬきらしき生物が道路をテクテクと歩いていたので、スピードを緩めてちょっと確認してみたところ、鼻筋に1本の白い線...
あらら、何処のお家に潜んでいるかわかりませんが、ご近所にやっぱりいるんだと確信
登った先は観音堂なので、そこを寝ぐらにしてるのか、はたまた違うところか、有害鳥獣の捕獲事業を市が行っているようなので、区から市に報告をしてもらいたいと思います
本日は、午前中に地鎮祭をご奉仕したのちに、千葉県神社庁へ
千葉県神社庁の執行部の役員改選があるので、次の役員決めにて開催されました
役員会の議事は1つだけだったので、ちょっと重い内容ですが、時間的には小一時間くらいだったので、遠くから来た協議員の方は本当に大変だと思います
その後は数名の入れ替わりがあり、神道政治連盟千葉県本部の同じく役員改選による会議
こちらも、無事次期役員が可決
支部の方も、1月の臨時総会にて次期の人選が済んでおり、これで千葉県神社庁としては次期人事が全て決まったと思います
本日は、神社にて結婚式がありました
お天気も新郎新婦の門出をお祝いしているかの最高のお天気
神社での結婚式も久しぶりだったのですが、この瞬間に立ち会うことが出来るのって、なかなかある事ではないので、本当にありがたいです
お2人の末永いお幸せを心よりご祈念申し上げます
昨日中に先発だったカミさんとミオはお先に成田へ戻ったので、今日はハルとスミと私の男3人旅
小さい頃に行ったことがありますが、ハルの希望により斜陽館へ
この歳くらいになると太宰治の作品を1つでも読んだのかな?
その後は青森の善知鳥神社(うとうじんじゃ)へ参拝、昨日に引き続き持って帰れそうなお土産と、電車の中のおやつを購入
のんびり成田へ戻りました
本日は、青森県立美術館へ
お隣の三内丸山遺跡は伺ったことはあるのですが、こちらは初めて
あおもり犬も健在、雪が積もっていると帽子をかぶっている風に見えたとのことでしたが、残縁ながら足元にはまだ雪が残るものの、頭の上はスッキリしておりました
その後お土産物を宅配で送って、お昼は青森魚菜センターにてのっけ丼を堪能
魅力いっぱいの青森です
昨晩新青森で1泊
今朝ほどレンタカーを借りて津軽へ
先発隊のカミさんとミオに合流、実家に家族全員で戻ったのはコロナ禍を挟んで約6年ぶり
みんなでかくなったのを、ジジババもびっくりしておりました
お昼はみんなで、木造駅前の神武(ジンタケ)食堂へ
変わらぬ味に、懐かしさと安心を覚えたのですが、開店と同時に席が満席になって、私たちがお店を出る頃もまだ並んでました
満足満足
本日は、付属中学校の卒業式に参列
朝から雨や雷でしたが、式中にちょっと体育館の窓に目をやると、チラチラと雪が降ってきたじゃないですか
今朝ほど、春の雷はその音に驚いて冬眠していた地中の虫達が目醒めるにかけて、卒業式を機会に是非覚醒して下さいと一文付け足したのですが、雪ではまた冬眠してしまうんじゃないかと、言おうか言わまいかちょっと悩みました...
外に出ると一面真っ白、青森に行く予定があったのですが電車も遅延等もあり、早めの出発
ところが千葉くらいまでくるとさっきまでの雪景色が全く感じられず、夢でも見てたかのようでした