2009年9月アーカイブ
本日は、午前中に郷部消防団で、水出し&ホースの劣化等無いかの確認をし、午後からはおーちゃんのところへ散髪に出かけました
前回スミは「今度はナルトの髪型にしてくれ!」なんて言ってましたが、今日の気分は朝見た侍戦隊らしく、「シンケンジャーにしてくれ!」とのこと
おーちゃんも、「はいはい、シンケンジャーね」
こなれたものです・・・
できあがったヘアスタイルは一応満足だったのでしょう
カガミに映る姿を見て決めのポーズ
結局スミのなかでは何色になってたんでしょう?
ちなみに裸なのは、髪の毛がチクチクするからという理由で脱ぎました
今回も、カミさんの膝の上にのっての散髪でしたが、今日はシャンプー&セットの時は1人だったので、次回は1人でイスに座ってできるかなぁ?
本日は9月最後の戌の日でした
朝からたくさんの妊婦さんがお参りにいらっしゃいまして、ご祈願をいたしました
埴生神社で奉仕する私も、御神徳(ごしんとく)を頂きまして3人の子供を授かりました
画像はウチの看板息子達です(ヤラセ100%・・・)
神社での奉仕をしていると、安産や初宮参りとたくさんの方が、いらっしゃいますので、本当に少子化なのかなぁと思います
また、ハルの保育園のクラスのお友達も、約20人中13人が3兄弟であったりとまわりは子だくさんなので、なおさらそう思うのかもしれません
10月の戌の日は、近日埴生神社にてUPします
なお安産のご参拝やご祈祷を、仕事やご家族のご都合で戌の日にお参り出来ない方は、ご都合の良いとき、体調の良いときに、いらっしゃっていただければ、よろしいかと思います
どうぞ、お腹の中の赤ちゃんが、丈夫で元気に育ちますように!
本日は香取雅楽会へ
1ヶ月後となりました、「奉祝雅楽演奏会」へむけ、頑張っております
前回のブログでも紹介しました課題曲ですが、発足5年目の雅楽会としてはちょっと背伸びした演目となっております
しかし、打物(鞨鼓、太鼓、鉦鼓)、弾物(琵琶、箏)は前列にて、先生方が担当して下さり、演奏中の先生方の背中をみていると、なんだか勇気がもらえます
ただ、背中をみて自分が上手になっているわけではないので、そこはひたすら精進ですが・・・
また、先生方も皆さん神社関係の方なので、演奏をする上での心構え(誰に雅楽を聴いてもらうか?もちろん本来は神様、今回は天皇皇后両陛下への奉祝)という土台がしっかりとありますので、我々も迷うことなく演奏することが出来ます(えー何度も書きますが、指使いは迷います・・・)
で、こちらの「奉祝雅楽演奏会」ですが、無料での参観ですが、席数に限りがあります
参観したい方は、10月10日午前10時より香取神宮社務所において、入場整理券の発行をいたします お1人様2枚までとなり、当日来場なさる方の氏名住所をご記入頂きます 席が無くなり次第締め切りとなります なお、郵送の場合は同じく10月10日消印有効にて、片道はがきに雅楽演奏会参加希望と明記の上郵送下さい こちらは1人1枚とします希望多数の場合は抽選とし、当選者には入場整理券を発送いたし、抽選から漏れた方にもはがきにてご連絡いたします
はがき宛先 〒287-0017 香取市香取1697 香取神宮社務所内 奉祝雅楽演奏会係宛
お問合わせ 香取神宮社務所 電話0478-57-3211
ゲーム大好き世代の私も、大人(?)になり、しばらくゲームとは離れていましたが、今年の夏発売されましたWiiスポーツリゾートには、まいりました
おもしろいですねぇ
本当は、コントローラーをちょっと動かすだけでいいのですが、やっぱり全身を動かしながらやった方が気分が違います
ハル&スミも簡単なもの(チャンバラや自転車)なんかは、対戦で遊ぶことが出来ますし、私もカミさんもみんなで遊べます
ただ、ちびっ子達は興奮しすぎると、だんだん画面に近づいて行くので、注意が必要です(笑)
ハルにいたっては、ゴルフまで覚えてきたので生意気です
こっちは、リアルのゴルフ(とはいえ打ちっ放しですが)のように大きくスライスしてしまうのに・・・ナ、ナイスショット・・・
それにしてもハルさん、パジャマ反対じゃないですか?
本日は、郷部にある観音堂宝物保存会の総会でした
こちらの観音堂、以前は神光寺という真言宗の寺院で、室町時代以前の創建といわれ、江戸時代に入り成田山新勝寺の末寺とされ、明治2年に廃寺しました
しかし安産、子育ての観音として、すでに信仰をあつめていたため、当時の郷部の村人が、もとの神光寺があった場所とは少し離れた観音堂に本尊の聖観世音菩薩を、移したのだとされています
この、信仰ですが毎月旧17日を「お七夜(おしちや)」といい、子供の欲しい女性がいると参拝して座布団を1枚借りていき、生まれると2枚にして座布団を返すというものです
なので、観音堂の中にはたくさんの座布団があったそうです
過去形なのは、現在はお世話をしてくださる方がいらっさしゃらず、行ってないそうです
残念ですよね
私の家と、観音堂は50メートルくらいの場所にあり、長男をお腹に授かった時には、「お参り行って来い」なんていわれて、参拝に行ったものです
が、宝物は見たことがなかった(まぁ、普通も見ることが出来ませんが・・・)ので、総会に併せて、成田市指定文化財の『阿弥陀如来三尊来迎図』と『地蔵十王図』他、を虫干しするとのことで、ちょっと見学に行ってきました
総会終了後から懇親会が始まる、10分くらいでしたが保存会の方々に無理をいって見学、説明をして頂きました
ちびっ子達も連れて行き、地獄絵図(地蔵十王図)を見たときはちょっと恐がっていたので、これからなにかあったら、良い薬になるだろうと・・・と、思っていたら郷部の管理委員の方々は、皆さん小さい頃に地獄絵図を見せられて、やっぱり恐かった(悪いことをしたら、こうなるぞ!と、脅された)らしいです・・・笑
いやいや、今日は本当に勉強になりました
ありがとうございました
シルバーウィークの中、今日はどこへ行こうかと考えていましたが、休みということもあり見事に寝坊
まず、お彼岸なのでご先祖さんに挨拶
その後、行こうかなと思っていたなかがわ水遊園の道のりを調べていたら、すでに友部付近で12キロの渋滞情報・・・
こりゃダメだ
ってなことで、銚子の一山いけすに決定!(何となく・・・)
遅く出たので、着いたのも午後1時前
それでも逆に、ちょうどいい頃かなぁと思いきや、駐車場は満車でお店はなんと40組以上待ち状態・・・ため息・・・
まぁ、でも海を見ながらのんびり待ってようか、って波スゴッ!画像は迫力不足ですが・・・
一昔前の、東映のオープニング状態でした(実際の撮影も犬吠崎だったような)
そして、1時間ちょっと待ってやっと食べ物にありつけました
お昼の時間もだいぶ過ぎていたので、ホント美味しかったです
帰り(銚子は食事だけ・・・)は遠回りして、蓮沼のオライはすぬまへ
ここでは『鰯のゴマ漬け』をGET!
これがまたウマイ!
夕食もこちらで買い込んで帰りました
っ!?、今日は、食べ物だけ?
心配されていた台風もよこにそれましたが、空を見上げると、だんだんと秋の空へと移り変わり、葉っぱもだんだん色づき始めてきました
日本の四季っていいですよね
同じ窓から、いろんな景色を見ることが出来るなんてなんて素晴らしいことでしょう
春と秋の変わり目には、大量の葉っぱが降ってきます
そしてこれからの季節落ち葉です・・・
境内も風の吹いた朝は、落ち葉の絨毯です
掃除に時間をとられることも多くなる時期ですが、掃除前と掃除後の変わりようも、またいいものです
ちなみに、落ち葉がかき集められたものも、また風情があります ただすぐ風に散らされてしまうので、長くはおけませんけど・・・
視覚的にも、生活する上でも何となく体に良さそうな季節です
カミさんが・・・
今日は成田小学校の運動会です
ハルが来年の入学をひかえ、小学校のお兄さんお姉さん方より、招待状を頂きました
一応、かけっこに参加とのことだったので、来年から通うことになろうと思われる、通学路を歩いていってみることに
とはいえ、歩いて5分くらいですが・・・
校庭につくと、ハルの通う保育園のお友達も集合していました
また、今回の招待は成田小学校の学区すべてのちびっ子に案内されているらしく、来年から一緒に学ぶことになるお友達もたくさん来ていました
そして、いよいよハル達の出番
とりあえず、みんなで走って、落書き帳をゲット!
肝心の画像ですが、24ー70mmじゃ、無理ってもんです
そういえば、11月に70ー200mmでるような記事みたなぁ・・・ウチの財務大臣どうでしょう?
さすが保育園の園庭とは広さが違います また、園とは違いグラウンド内には何人たりとも入れさせてくれません(そりゃそうですよね)
ハル&スミ&ミオの運動会は10月3日、なんとか雨だけは避けてもらいたいものです
ちなみに一緒について行ったスミさん、自分はかけっこも、落書き帳もゲット出来ず、ちょっとご機嫌ななめ(ミオは、ベビーカーのなかでひたすら睡眠zzz・・・)
普段なら見向きもしない綿飴(シンケンジャーの袋)を買って帰りました・・・
今日は、午前中ミオをつれて病院に行ってきました
なんだか今週は病院通いです
月曜日はハル&スミの歯医者
火曜日はスミの小児科(咳)
水曜日はハルの小児科(予防接種)
そして今日、夕方はハル&スミの小児科(2人とも鼻水なので連休前に薬を頂きに行きました)
いやー、こっちが病気もらっちゃいそうです
で、午前中のミオなのですが、おなかのいちご状血管腫がなんとなく気になってきたので、今後の対応を相談しに行ったところ、先生が
「これは、いちごちゃんだね いやーウチの娘も血管腫があってねぇ、それはステロイドでちらしちゃったんだけど、ウチのは血管腫の下にさらに赤いアザがあってこれからどうしようか迷ってるんだよね・・・やっぱり女の子だしねぇ・・・」
「(い、いちごちゃん?)そ、そうですよね・・・」
ウチのは男の子だしお腹の見えない部分なので、そんなに気にしなくてもいいってことを言ってるんだと理解
「最新のレーザーを設備しているところはいいけど、古いレーザー使ってるところだとちょっと心配なので、もし行くようであれば紹介状いつでも書きますよ
まぁ、レーザーっていっても、輪ゴムでちょっとパチッパチッて、やられてる感じかなぁ」
「ありがとうございました」
まぁ、あまり気にする程でもなさそうなので、ひとまず安心
それにしても、とりあえず先生とこの娘さん痕残らなければいいですね
夕食は、ハル&スミの診察後、お好み焼き屋さんへ(ここからが本題)
こちらのお好み焼き屋さんは、鉄板の横にたこ焼きも作れるようになっております
そこで、ちびっ子達にもタコなど入れる作業をお手伝いを、と思いちょっと試しにチャレンジ
しかーし、見る(食べる)と作るでは大違い
あまりにも無残な姿となり、画像的にはちょっとマズイので、最初のお好み焼きを・・・
それでも、味はサイコーでした(当たり前か)!!
宮司は成田国際空港内のNCA〈日本貨物航空(株)〉ライン整備ハンガーに航空安全のご祈祷へと出かけました
日本で唯一、貨物専用航空会社であり、今年自社のエコハンガー(整備格納庫)も整備され、航空機に関しても、グリーンフレイターの運行開始など、地球と人にやさしい航空会社です
ところでこのNCAさんの航空機、旅客機とちがい、胴体内部はスッカラカンです もちろん荷物を運ぶためなのですが、内部の荷物を滑らせるベアリングや、飛行機のサスペンションなんかも特別なものらしく、実は旅客機よりだいぶお高いと、以前ボーイング747-400Fのお祓いに行ったときに担当の方からお聞きしました
もしかしたら、輸入製品を使っていらっしゃる方は、NCAさんが空輸してきたものもあるかもしれませんよ
今後も日本と世界をまたにかけ、社会経済に益々貢献されることを心より御祈念申し上げます
*画像は宮司が無理をいってNCAさんに撮って頂きました・・・
昨日はスミをつれて小児科
今日はハルをつれて小児科
とはいっても、予防接種なので病気じゃありません
受けるのは、日本脳炎3回目
最近の歯科のようすから、今日はイスに1人で座って、注射をしてみることに
(本来は親が向き合って抱っこし、腕を押さえる役割があります)
チクッ! なんてことはなく、あっというまに終了
ハルも平然とイスからおり、スタスタと待合室へ・・・
ちょっと前までは院内中に聞こえるくらい大きな声で泣いていたのがウソみたいです
Hibワクチンの接種はだいたい5歳までかな?とのことっだったので、とりあえず、ハルの予防接種はあと小学校4年生くらいになるまではなさそうです(インフルエンザは毎年しますが・・・)
それにしてもこのHibワクチン、昨年12月からの開始ですが、スミの接種を先月予約したところだいたい半年待ちとのことでした
ミオについては、三種混合とあわせて予約をとることが出来ました・・・ホッ
Hibワクチンについては、これ程世の中のお父さんお母さん達が、子供達の為に、このワクチンに対して必要性を感じているのに、まだ任意接種なのです
しかも、日本を除く先進国ではもちろん、すでに世界100カ国以上で接種されています
民主党さん、マニフェストに挙げている「暮らしのための政治を」の子育て・教育ってのに、こういうの入ってますか?
注射が終わって、泣かなかったから、ご褒美を買ってあげる なんていう約束をしたから言ってるんじゃないですよ・・・笑
やはり7,8月の日照不足と、まぁ植えたのが5月半ばということもあり、こんなもんかなと・・・
ちゃんと種籾(たねもみ)から芽出しをし、種まきをし、田植え(苗は小さい入れ物にて育て、そこそこ大きくなったら発泡スチロールの入れ物に移し替えます)、そしてここまで育ちました
とはいえ、こちらも稲作りは素人
総代さんに作り方を伝授して頂こうと、5月に話を伺いましたが、「今の稲は強いから、どんなだって育つよ」の一言
ホントかしら?の疑問を抱きながらもこんなにまでなりました
日本の品種改良はスゴイ!
現在様々な種類のお米が流通しておりますが、元をたどって行くと、優良品種第1号の陸羽132号ってのがもとになっているようです
こりゃマクロレンズがほしいところだ・・・なんてぶつくさ言ってると、いましたっ!イネアオムシ君!
何でも、害虫とよばれ、稲の茎の中に入って、食い枯らしてしまうという恐ろしい虫です
ひとまず、1匹しか見つかりませんでしたが、いったいどこからどうやってやって来たのでしょうね
稲を育てるといえば、天皇陛下におかれましても、毎年皇居内の田んぼで、田植えをし稲刈りをしており、刈り終えた稲は「懸税」(かけちから)として、伊勢の神宮に初穂として奉られます
これは、「斎庭(ゆにわ)の穂の神勅(しんちょく)」と云われており、云々・・・また改めてご説明いたします
そういえば、生後100日をあっという間に過ぎてしまった、3男ミオのお喰い初め(おくいぞめ)を、急遽近所の日本料理屋にて行いました
伝統的な祝い膳は、一汁三菜であったり、鯛やエビのお頭付き、歯固めの石をそえたりと各地域によって様々なメニューがあります
まぁ、3ヶ月ちょっとのちびっ子がこのごちそうを食すのは稀で、今は食べられなくても、一生涯食べることに困らないように!との願いを込めて、食べる真似をさせる伝統的な儀式です
でもって、記念の撮影
んー・・・食べ物って撮るの難しいなぁ
無事記録に納めたところで、祝い膳を横目で狙っていたスミさんにあっという間に食べられてしまいました そういえば、スミの時はハルが食べてたなぁ・・・
しかしこの3人が育ち盛りになったときの食費を考えると、どんなことになるか今から不安です・・・
まったく興味のない方(カミさん・・・)もいらっしゃいますが、新しい物好きな私としては待ちに待ったAppleのスペシャルイベントが10日、病み上がりのスティーブ・ジョブズCEOによりプレゼンされました
もちろん英語は解らないのですが、いつも行われる新製品の登場を期待しておりました
touchにカメラ搭載されたのであれば、即ポチッとしたかったのですが、nanoではちょっは触手を伸ばす程にも至らず、今回は見送りとさせて頂きました
朝、一通りの掃除も終わり席についてmailの確認を、と思い電源を入れるも、ローカルネットワークは繋がってるけどインターネットには繋がらない・・・
おやっ、モデム?Wi-Fiベースステーションか? とはいえ、モデムは電源とケーブルがついてるだけの超シンプル型 ベースステーションもユーティリティを確認するも、どうやらWAN側に問題がありそう
特に事前にサポートのmailもきていないし、日中にメンテナンスなんてこともあり得ないので、とりあえず、成田ケーブルテレビにTEL
「ただいまネット障害が発生しておりまして対応しております」との返事
いやーまいりました いくら古き良き神社とはいえ時代の波とペーパーレス化で連絡等はほとんどmailです
しかも今日は、原稿のデータのやりとりしたかったのに・・・
午後8時過ぎ、成田ケーブルテレビよりお詫びのmailが届きました
どうやらルーターの光イーサーネットポートがダウンしたのが原因だそうです
急な仕事はなかったにしろ、日中にこれはキビシイですね
明日の休みも、午前中くらいは出社になりそうです・・・
前回は、朝顔をお伝えしました
今回は、夕顔
題名は前回同様英語表記ですが、私はてっきりMorning gloryに対してのEvening glory(安易すぎ?)と思いきや、調べてみて良かったです
朝顔ともに、まだまだ蕾がついてます
画像の夕顔は、それこそ花が開いて10分くらいのものです
蕾の真ん中にまだ水滴が残っているのが確認できます(皆さんご存じでした?)
そろそろこんなのも、やり始めました
最初はちゃんと前を向いて、縄跳びに勢いがついたら脇をしめて飛ぶっ!のアドバイスを忠実に行動しております
目が恐い・・・
ちょっとジャンプ力が凄いですが・・・
縄の長さもちょっと長すぎたので、この後少し短くしたところ、すぐ上手に飛べるようになりました
こちらも見ているだけでは物足りなくなり、拝借
おっ!まだまだ何とか飛べる!し、しかし体が重い・・・
若かりし時の二重跳びは、数える程しかできなくなっており、何分も飛んでいないのに、凄い汗がしたたり落ちてきました
ハルも無駄にジャンプしてるものあって大玉の汗をかいていました
まぁ、それでもハルには、なんとか面目を保つことが出来てなによりです
それにしても、これは意外と良いかもしれません
しばらくこの有酸素運動をダイエットを兼ねて、ハルの縄跳び練習に付き合ってみようかなと思います
私もハルも三日坊主にならないように頑張らねば!
交差、綾飛びなんかも、こっそり練習してハルに教えてあげられるよう、そしてまだイケてるおとうちゃんでいられるように・・・
バンブルビーさんは変形出来ないのを購入したのですが、オプさんの方はかなりイケてる変形をしちゃうのを購入
ところがこのオプさんを変身させるためには一苦労なのです
間違いなくハル(6歳)には到底変形させることの出来ない難解さ
スミ(3歳)においては、あぁ〜折れちゃう・・・ってくらいの複雑さ
私においても、最初の変身まで30分程格闘しました
設計をなさった方はスバらしいの一言!
ただ、ちびっ子達で変形出来ないので、無残な姿になってから私のところへ持ってきて変形!
おや?そういえばオプさんの右窓の傘の部分が見あたりませんねぇ
私の頃のトランスフォーマーはコンボイ(オプちゃんもコンボイ型ですが)で、もっと変形楽チンだったような・・・
先日のブログのとおり今日はリベンジです
第1試合 ハルさんは消毒にプラスチック製の蓋をかぶせるだけなので、前回のように目を充血させ、我慢するほどでもなく、あっさりと勝利をおさめました
第2試合は、何故か今日ここに来る前から「今日は泣かないであーんしてる」と豪語していたスミさん
公約通り、ちょっと削られるも全く問題なし
手にもってたタオルをちょっと握りしめるくらいでした
こちらサイドとしては、前回同様だいぶ時間がかかりそうだな、と見込んでの雪辱戦でしたが
二人とも涙も見せず、お互い早い時間での決着となりました
おそらく、あと2回ほど行くことになると思いますが、次からも是非防衛して頂きたいものです
今日は、千葉県神青会と茨城県神青会さんとの合同野球練習を稲毛海浜公園スポーツ施設にて行いました
毎年2回の練習(それだけ?)に年1回の1都7県の大会(強行1日3試合以上!)
去年の大会は雨にて流れ、今年6月の練習も雨にて、ボーリング大会になり
今回1回の練習にて本番に臨む無謀野郎チームです(千葉&茨城両チームとも)
それでも、我々の世代はまぁ、キャッチボールくらいは・・・ってな皆さんなので、一応野球を形として表せてるとは思います
準備運動に、キャッチボール、守備練習をサラッとこなし(いや、この頃にはすでにキツかった・・・)、バッティングは試合形式での本番練習
笏『(しゃく)神主さん達が持ってる棒』をバットに持ち替えて、ブンブン振ってきました まぁ、当たりそこねたボテボテがヒットとなったり、守備のミスなどで2度の打席も、なんとか2度ホームまで帰って来れました
練習の後、私は直帰となりましたが、皆さんはいつものように銭湯に行き、本日のメイン試合であります懇親会へと・・・
ここでは間違いなく、メジャー級のホームランや、ヒットの連続だと思います
兼務神社その4は東和田区と関戸区の香取神社
『香取神社』
御祭神 経津主之命
(ふつぬしのみこと)
例祭日 5月5日
創建年代は不詳だが、言い伝えによると、下総国一之宮の香取神宮より勧請されたとある
社殿の周りは桜の木があり、時期になるとすばらしい景色です
『香取神社』
御祭神 経津主之命
(ふつぬしのみこと)
例祭日 9月21日
社殿は関戸区の山の上にあり、小道を通ってどんどん上がっていきますが、脇には巨大な大木があり時間が過ぎるのを忘れさせてくれます
神社の裏で、大きな鉢に支柱を立て、キュウリ栽培をしております(園芸部長が・・・)
これがまた見事に成長しております
ぽこぽこ花を咲かせては、次第に良く見る姿へと形を変えていきます
7月の終わりくらいから、成るわ成るわ!
ちびっ子達は、カッパに負けず劣らずのキュウリ好きなので保育園から帰るとまず、キュウリの様子を見て、食べれそうだとその場でもぎ取り、さっと洗ってモロキュウです
ちょっとほっとくと、左の画像のようにすぐに巨大化してしまいます
なんでも、キュウリはその90以上が水分らしく、栄養のない野菜として有名
しかも、食べ合わせによっては他の食品の栄養をも奪いかねないらしいです
それで、酢の物とかで調整するんだとか・・・
まぁ、ともかく秋口まではキュウリをお店で買う事はなさそうです