埴生神社の様子
 

2010年6月アーカイブ

7月1日は浅間参り

20100630.jpg
タイトルの通りです

先月(5月31日)にもお知らせしましたが、富士山の山開きにかけた富士山信仰(浅間講)のお祭りです

木花咲耶姫の御神徳を頂いて、お子様の健やかなるご成長を祈願しましょう

この時期、参道、石段が雨により滑りやすくなっております
気を付けてお参り下さい

記憶にございません

20100628.jpg
ちょっと時間ができたので、龍笛の譜面の整理を・・・

っと、もうすでに40曲以上に付箋がついていました
高麗や、歌物を入れると相当な曲になります
ところが、ほとんどがうろ覚え・・・

気を付けなければいけない箇所等、色々自分で書き込みもしておりますが、どうも記憶が・・・

先生には「基本は暗譜です」と言われてますので、なんだか申し訳ない思いでいっぱいになりました
どうもミソのキャパが少ないようで・・・


強風の中

本日の地鎮祭ですが、風が強く画像の通り竹もごらんの通りしなっております

梅雨時にかぎらず地鎮祭は、お施主さん、施工さん、そして私達神主も天気が良ければと・・・願ってその日を迎えます

行き帰りは雨となりましたが、地鎮祭の現場では全く降っていませんでした

しかし、この風
神饌や、烏帽子がいつ飛ばされるかと、ヒヤヒヤしておりましたが、無事神事を終えることができました ホッ・・・

あおむし

20100626.jpg今年もアオムシが大量に出てきました

毎年丸々太った姿を見せてくれるのですが、彼らの通ってきた道の葉っぱはすっかり食い荒らされております・・・

成虫になったら、どんな姿になるんだろう?と、ちょっと調べてみると・・・
5分後、あまりの多さと、その容姿にちょっと気分が悪くなってきました

特定はできなかったものの、オオスカシバ(チョウ目 スズメガ科 ホウジャク亜科)に一番近かったような・・・

いよいよ

20100625.jpg公示日は昨日
今朝、神社に出社すると早速立候補者のポスターが張っていました
参議院議員通常選挙(投票日は7月11日)において千葉県は定数3名に対し、9人の立候補者

そして、私達選挙人名簿登録者数は県5,055,549人もいます

前回(平成19年7月29日の参議院比例代表選出議員選挙)の当日有権者数は4,961,075人
内2,225,953人もの棄権者数がありました

中にはやむを得ず投票できなかった方もいらっしゃったでしょうが、投票日には必ず投票所へ行きましょう
また、成田もそうですが色々と夏祭りが始まる季節でもあるため、予定を見て期日前投票・不在者投票を行うようにしましょう
誰かがではなく、私達の1票はかならず良い方向へと導いてくれるはずです

しかし、第一印象は大切とはいえポスターの皆さん、この苦しい時世(選挙)に白い歯を見せるってのはいかがなもんかと・・・

ケルヒャーの威力!

20100624-2.jpgそろそろ綺麗にしたいなぁと、通販テレビで気になっていた水圧洗浄機を、買ってしまいました・・・

感想から申しますと、かなり感動です

掃除機と一緒で、一回スイッチを入れると、自分が引っ張られるまでどこまでもいってしまうっていうアレです・・・

日焼けをした箇所はどうしようもなさそうですが、それでも凄く綺麗になりました

20100624-1.jpg
石段が眩しいです
これから、石畳の方もやっていきたいと思います

ブラシを持ってゴシゴシ擦るのを考えると、時間も使用する水も、労力も半分以下(労力に関してはもっとかな)です

新しいおもちゃは、楽しくって便利で仕事が早い凄いヤツです

耐える2時間

20100622.jpg
本日は、茨城県神道青年会さんと、千葉県神道青年会合同での、野球練習

会場は茨城県牛久市の運動公園にて行われました

毎年この時期の練習は、半分以上雨に見舞われ、ボーリング大会となることが多いのですが、今日は暑かった・・・

キャッチボールの時点でちょっと汗ばみ、ノックの時には肩や肘に痛みを感じ、試合形式での練習では足がもつれるように・・・

たかだか2時間の練習でしたが、最後の方は早く終わってくれーっとみんなが、時計をチラチラ

その後の、お疲れさん会の乾杯は相当旨かったはず・・・
私は、夜から笛の会へと直行でした・・・

源氏蛍

20100621.jpg
平氏政権下に、源氏の長老として中央政権に位置を占めた源頼政は、打倒平氏の挙兵を計画しましたが、夢途中で絶たれ、無念にもその思いが夜空に高く乱舞したことを蛍に喩えられたと伝われております

前置きはこの辺にて、本日夜に成田市某所に蛍を見に出かけました

子供の頃に見て以来だったのですが、こんなにも明るく光ったかなぁ?と思えるほど発光しておりました

数も20匹くらいはいたと思います
ただ、6月の15日前後が一番すごかったみたいです
何となく夏の夜に見ていたような気がしてましたけど・・・

もちろんチビッ子等も大喜びでした
しかし、ウチに帰ってからみんなボコボコに蚊にヤラれていました・・・かゆい

基準がなんなのか?

20100620.jpg
ウチのスミの得意技の1つにジグソーパズルがあります

一番最初は、私達親と一緒にやりますが、一度完成すると「1人でやる!」と
1時間以上も作ってはバラバラにしてまた作ってはと、集中してやっているときがあります

しかも、ジグソーパズルの基本?の外枠からではなく自分の好きなところから作っていき、不思議なことにピースがひっくり返っていても、それがどこか判っている様子

幾度も同じのをやっているとはいえ、端から見ている私達はいつも驚かされます(本当に落ち着きが無いのに、こればかりは集中してやっていることに・・・)

そろそろ、70ピースくらいじゃ物足りないかな?

にゃ〜お

20100619.jpg
宮司がどこからか、猫の貯金箱を持ってきました

小銭を入れると、センサーに反応し「にゃ〜お」と鳴きます

ミオもどうやら気に入ってくれたよう
しかし、まだ不器用なミオは小銭をうまく穴の中に入れることができず、しばらくするとこちらを向いて助けを呼びます

そのうち、小銭が入りもしないのに
「にゃ〜お」と自分で言う始末・・・

ミオと一緒

20100618.jpg本日の地鎮祭にて、神饌(しんせん)にスイカがありました

祭典終了後、お施主さんより持ってって下さいとのことで、神社でお預かりすることに・・・

しかし、車に祭段等も乗せてしまって、スイカをどこに置こうかと思っていると、ピッタリな良いところが空いていました 

チャイルドシートに守られ、無事神社へと戻ってきた後、何となく気になっていたので体重計に乗せてみると、10.6㎏!

ミオと一緒でした・・・笑

暑い〜

20100617.jpgジメジメ、ジトジトが不快に感じ始めたので、今年もエアコンの力をお借りしようと、いざリモコンのスイッチをポチッとしたのですが、ウンともスンとも言いません

エラー表示は室外機エラー
宮司室と社務室を兼用する室外機なので、エアコン1台につき室外機1台と違ってややデリケートなよう・・・
昨年もそういえばどちらかが調子悪くて、見てもらったような・・・

今年も点検をしてもらおうと電話をすると、早速来て頂いたのですが、実際に修理するのは来週になるとのこと・・・
神社の待合室等は、風通りが良いのですが一番長くいる社務室は風が抜けづらく、お昼過ぎにはガンガンに西日を浴びるので、サウナ状態・・・汗
パソコンを立ち上げると、その熱でもムンムンとイヤになるほど・・・

ってなわけで、来週までは仕事の効率が悪いです

今年もキングがきました

20100616.jpg今年も我が家にキングがやってきました

ハル&スミが喧嘩をしないようにと、カミさんの仕事場より気を使ってもらい、2匹頂きました

早速、100円ショップにて虫かご、ゼリー等のキング達の生活用品を購入 庭の土を入れ、一先ず生活環境は整いました

チビッ子達も2匹のキング達の姿に、うっとり・・・


しかーしっ!! チビッ子等が寝静まった頃(我々も落ちる頃・・・)、ゼリーを求めキング達はガサゴソとバトルを始めるのです

ミオの泣き声には慣れているので、なんてことはないのですが、キング達のガサゴソには参ります
ツノが当たるカチッという音や、「キューッ」という鳴き声、相手を投げ飛ばした時に虫かごに当たるガチンという激しい音は、バトルの壮絶さを物語っています

県民の日

20100615.jpg本日は千葉県の県民の日です

千葉県の日は木更津、印旛の両県が合併した日に由来し、「県民の皆さんがふるさとを愛し、豊かな千葉県を築くことを期する日」として昭和59年に制定されました。

ハルは小学校がお休みですが、スミ&ミオはお弁当を持って成田山公園までお散歩

 雨が心配されましたが、昼食までの時間は天気も良く、二人ともお弁当を綺麗に食べてしまいました

カミさんも朝早くからお弁当作りに大変だったので、持って帰ってきたスッカラカンのお弁当箱を見て喜んでおりました

スミもお気に入りの「リュックショック」(スミ語録)を背負って、朝からご機嫌でした

唐辛子

20100613.jpg
午後のご祈祷を終え、ちょっと気の抜いていると、コンコンと窓をたたく音が・・・

どこかでみたことがありますが、総代さんではないし・・・と、挨拶をしながら必死に思い出していると、先の3月23日に印旛村・本埜村と編入合併をした印西市の市長山崎山洋さんだと気がつきました

しかしまた、成田の神社に印西市の市長さんが何の用事でいらっしゃったのかと疑問に思ってお話をお伺いしたところ

どうやら、印西市ではこれから日本一辛い「唐辛子」の生産で、町おこしをしようと力を入れているとのこと
そこで、近隣市町村に唐辛子の苗を持って、アピールをしているらしいのですが、どこで宮司(本当に凄いのは宮司の奥さん)が辛いものが好きという情報を得たのか、わざわざ寄って下さったそうなのです

食べ頃は7月終わりくらいのまだ緑色の頃だと聞いたのですが、それを宮司の奥さん(ババ)に伝えると、その後真っ赤になった方が辛いくていいのよ!とのこと
市長さんから相当辛いとお聞きしたので、どこまで辛いのか今から楽しみです

いよいよミオも・・・

20100612.jpgハル&スミは自分の誕生日前に歩き始めましたが、ミオは3番目ということもあり、特に歩かせようともせず私たち親もそのうち歩くでしょ?くらいの気持ちでした・・・

しかし、昨日今日とどこかに掴まり立ちをしてから一歩二歩ではなく、その場で自分の力で立ち上がりテクテクと歩き始めました

驚くことに、ハル&スミの歩き始めは両手を上に挙げ(チンパンジーみたいに)バランスを取りながら歩いていたのです

が、ミオは最初から手を下ろしたままだったり、何か持ったまま歩いたりとヨチヨチではありますが、立派な二足歩行をしていました

いよいよミオも悪いイタズラに目覚めそうです・・・
みんな歩いて行動できるようになると、本当に楽なんだろうなぁ・・・

がんばっています!

20100611.jpgハルが小学校から、歯磨きカレンダーのチェックシートを持ってきました

毎日朝晩の歯磨き後、チェック(色塗り)をしていくのです

歯科医院に通い、その恐ろしさを知っているハルは、チェックシートがなくても歯磨きをする習慣があるので、まぁこれは大丈夫だろうをシートを見ると
「ていねいにみがけましたか?反省してみましょう」
の質問に
「がんばっています」
の返答
・・・カミさんと二人で、お腹がよじれましたっ笑!
確かに頑張っています・・・

雅楽鑑賞

20100610.jpg本日は、神青会のメンバーでお江戸に雅楽の鑑賞会に行ってまいりました

雅楽とは、元々日本にあった神楽(かぐら)・倭舞(やまとまい)・東游(あづまあそび)・久米舞(くめまい)などの国風(くにぶり)の歌舞の他に、大陸系からきた唐楽・高麗楽、そしてこの合奏曲の影響で作られた催馬楽(さいばら)・朗詠(ろうえい)を総称していいます

また、雅楽を演奏する人の呼び名も、楽人・楽師・伶人等、といろいろあるようです
私の場合は、正直どれにもあてはまらず、ただの雅楽がちょっと好きな人です(ようは下手くそなので・・・)

しかし、昔は一般人が雅楽を聴くことはもちろん自ら奏でることさえ出来なかった(主に宮中での儀式や公家に親しまれていた)ので、今雅楽に触れることが出来ることに、多少恐れ多い気も感じつつ鑑賞会へ行ってきたのです
いやー、でもホント雅楽は聴いたり見たりする側の方がいいですね(やっている側の方は本当に大変なのです)

雅なひとときを過ごしました

それって大切なことなんだよね

20100608.jpg
今日は、草木の剪定をしました
すでに花が終わった、桜や山吹をはじめとりあえず、ぼうぼうなのを綺麗にしなければと、宮司は総代さんと朝から、私はご祈祷の落ち着いた午後から手伝いました

しかし、まだまだ新芽の時期もあり、剪定した枝や茎からは、根から吸い上げた水がしたたり落ちていました
毎年切っても次の年にはまた伸びてくる生命力は本当に素晴らしいです


と、剪定しながら思ってはいたのですが、今日ハルに違う考え方を教えられました

ハルが学校から帰ってくると、さっぱりした草木を見てまず最初の一言が
「切ったんだ でも、かわいそう・・・」
「?そうだねぇ」
一瞬あれっ?なんでかわいそう?切ったから?とは思いましたが、ハルの視線の先には、先ほど私が見ていたものと同じ木があるだけ

2、3秒後・・・っ! なるほど!
どうやらハルには木から出ていた水が、切られて涙が出ているようにみえたのです

なんだかハルに諭された感じと、自分の感受性の薄れにちょっと凹みました
が、ハルのおかげで、ここ最近見ることのできなかったものが見えた瞬間を感じ、嬉しかったです

印旛郡市神社総代会総会

20100607.jpg
本日は、約400名もの印旛郡市の総代さんが集まり、表彰や事業・会計報告、そして講演会、直会(いわゆる1杯)と半日に渡り、総会が滞りなく開催されました

講演会では、元NHKアナウンサーの宮田修(現在千葉県内の宮司さんです)さんにお願いをして、御講演頂きました
宮田さんといえば、平成7年1月17日(火)に発生した阪神・淡路大震災を一番に報道した人として、私の記憶にも残っております

講演は「アナウンサーが神主になって」という題目で、話の始めはやはり大震災の日、早朝ご自身が起きてから地震の原稿を読むまで、その後の地震の各調査の結果、被害時、被害時後と地域の共同体がいかに大切であるかを述べられ、神社を中心とした共同体、つまり共同体をまとめていく総代さん方の役割がいかに大切であるか等を話されておりました

我々神主も、何かと総代さんにお手数をお掛けしてますので、本当に頭が上がりません・・・
そんなわけで、総会終了後いつものお店で総代さん方とお付き合いとなりました

5人ともさっぱり

午前中の仕事を終えた後、午後から休みを頂いて、おーちゃんの床屋へと行ってきました

床屋は渋谷区千駄ヶ谷にあるのですが、キッズ用の床屋でもなく、だた私とカミさんの古くからのお友達ということで、オープン当初より、家族みんなでお邪魔しております

お店の雰囲気は、hiphopを始めお客さんが持ってきたもの等、常に洋楽が流れ(ウチらの時はキッズテレビ・・・)それこそその雰囲気(barbarshop)に、ダンサーの方だったり、モデルの方、メッセンジャー(チャリ)のチャンプ(私のカットはチャンピオンにちなんで、チャンピオンカットと呼んでいます)であったり、外国の方(おーちゃんは渡米して黒人さんのカットとかもやってたので一通りどんな髪質でもイケるようです)であったり、最近では2丁目のお美しい方もご来店下さるとか・・・

とにかく床屋へ行くと、普段の生活である神社の世界とは全くかけ離れた話題ばかりなので、ウチ(カミさんと私)らも楽しくいっております

ちなみにミオも、1人で椅子に掴まり立ちをしている間に、バリカンで後ろと脇をカット、でもってハサミでチョキチョキやってます(めずらしぃ・・・?)

今回も家族一同お世話になりました

6月の授業参観日

20100605.jpg
本日はハルの授業参観日

入学してから約2ヶ月が経ち、私たちもちょうどハルの小学校での様子を知りたかったので、仕事が重なる時間まで、宮司&カミサんに任せ出かけてきました

廊下の壁や、教室には勉強した書き物や、粘土細工が置いてありハルのはどれかなぁ?っと探していると、イカがいました・・・しかも、ちょっとリアル

なぜイカなのか?(ウチでの生活でもイカとの繋がりが最近無いので・・・)見当もつかなかったのですが、家に帰ってから聞いてみると、とにかく水槽でイカを飼っている様子とのこと

今は、寝床から出て餌を食べているところで、泳ぎの上手なイカも、飛石(たくさんの丸い粘土)を渡って移動するみたいです・・・

1時限目は音楽
鍵盤ハーモニカで、みんな上手に音を出していました
2時限目はアリーナにて1年生クラス対抗ミニ運動会
デカパンリレーや、玉入れなどで楽しい時を過ごし、ハルの小学校での生活が垣間見ることができました

エコレンジャー参上!

20100604.jpg
ハルの小学校で、PTAの活動をすることになった私は、会長以下役員の方々に改造され、エコレンジャーとして生まれ変わったのだっ!

ってな訳で、今週はエコ活動週間でした

子供達の登校時、新聞や古雑誌、ペットボトルの蓋、段ボールなどをもってきてもらい、自分たちの身近なところから地球へやさしい生活習慣を身につけていこうという試みですが、昨年の実績は年間で10,360kgも集まったそうです

エコレンジャーに変身した私のカラーは、イエロー
今は、ピンクと並んで戦隊のメンバーでは女の子の役が多いのですが、私の小さい頃の5人組はぽっちゃり系がイエローだったので、何となくイエローを身にまとっての活動となりました

ちなみに、エコレンジャーは5人組ではなく、7人組(7色あるそうです・・・)

山法師

20100603.jpg
神社の周りにある「山法師(やまぼうし)」が花をつかせております

カメラを構えると、蜂がブンブンと花の周りにきては、受粉のお手伝いをしておりました

これで、9月頃には赤い果実が見られそうです

今は、いいなぁって思えますけど、落葉樹なので、秋には私とのバトルが始まります・・・

胡瓜

20100602.jpg

今年もちびっ子達がもぎ取り、その場で食べられるようにと、園芸部長(ババ)がせっせと胡瓜を植えました
ちびっ子達もお手伝いという名のイタズラにて参加

昨年は大きな鉢に支柱で育てましたが、今年は地面に植え支柱に網もかけて準備万端整い、あとは蔓が伸び花が咲き実が大きくなるのを待つばかり


この世界一栄養がない野菜は、自身もうどんこ病などにかかりやすく、軟弱ではありますが、旨いんですよねぇ(味はありませんが・・・)

シルクロードを渡ってきた胡瓜は平安時代から栽培され、食卓にかなりの確率で出ています

腸検査

20100601.JPG
先日の、胃カメラに続き本日はバリウムを腸内に入れての検査となりました

前日からの検査食に加え、下剤を使用したため、幾度もトイレにお世話になりました

お陰様で、レントゲンの大腸は綺麗に写っていましたが、なんだかポツリと1つ・・・

「これポリープね」
先生のこなれた言い方に、その時はなんだかさほど恐怖心を感じずにいましたが、胃の時にポリープとは?で色々調べたところ、大腸のポリープは放っておくと、かなり危険なものとなるとあったので、早々に大腸ファイバー(内視鏡的ポリープ切除術)の予約をしました

胃といい、腸といい改めて、今後の生活習慣の改善を考えさせられました

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の写真

  • 20100630.jpg
  • 20100628.jpg
  • 20100626.jpg
  • 20100625.jpg
  • 20100624-1.jpg
  • 20100624-2.jpg
  • 20100622.jpg

月別 アーカイブ