埴生神社の様子
 

2012年4月アーカイブ

燃え盛るような新芽

20120430.jpg
先週続いた雨に、週末のお天気で、早くも榊の新芽が出てきました

まるで炎がゆらゆらと揺れるように、あちこちで芽が出てきました

神社の榊は、苗木で育ったものもありますが、挿し木で大きくなったものがそのほとんどです
中には自生のものもありますが、皆兄弟といったところでしょうか?

本日も暖かかったので、1日で見違えるほど成長していると思います

日光浴

20120429.jpg
いやー、今日は暑いくらいですね

朝、ロングTシャツだったチビッ子は、午前中には半袖になり、午後にはランニングシャツへとなっていました(昭和の子供です・・・)

トカゲもこの陽気に、日向ぼっこに出てきました
片足ずつ交互に挙げて、体温調節をしていたようなのですが、ミオに見つかってしましました

怖いもの知らずのミオはトカゲをなでなで
意外と逃げずに、なでられるトカゲ・・・
でも、しつこくやってるとしっぽを切ってしまうので、私達はちょっとヒヤヒヤ・・・
隙を見てなんとか上手く逃げたトカゲでした
ミオも目の前でしっぽが切れていたら、かなりのショックだと思うので、ホッとしました

安産モデル

20120428.jpgかねてより、埴生神社のWebサイトに安産祈願のページを追加したいと思っていたのですが、ウチはすでに今後の予定がない(笑)ため、どうしようかと頭をかかえていたのですが、このタイミングで友達の奥さんがご懐妊中

強引に頼み込み、本日いらっしゃってくださいました
あともう少しで産まれるので、安産の5ヶ月にはだいぶ時間が経っていますが、やっぱりお腹が出ている方がわかりやすいかな?ってなわけでポッコリお腹をパシャリ!

何枚か撮りましたので、早速Webサイトの更新準備に取りかかりたいと思います
まぁ、そのWebサイトを作ってもらう会社の担当が今日来た友達なんですけれど・・・

宜しくお願い致します!
そして、赤ちゃんが元気に産まれてくることを心よりお祈り申し上げます

やっぱり外で遊びたいのです

20120427.jpg
ここ数日、お天気がイマイチ

そのせいもあり、チビッ子等もちょっとストレスが溜まってきているようで、夕方のちょっと雨足の止んだ時間にもすぐ外に出て、遊んでいました

それにしても、ズボンがズッコケて、オムツが見えているミオも、まだまだ届きはしませんが、ちゃんとボールを投げられていました

兄弟3人と私を入れての4人で、ボール遊びが出来る日ももうちょっとかな?
それまでは、私もちゃんと動けるようにしとかないとね・・・

PTA定期総会

20120426.jpg

石楠花の花もせっかく咲いているのに、朝から雨模様


午後からは、ハルの小学校のPTA定期総会へと出席


各議事も無事承認を得て、新たに新編成となったPTA役員の出発となりました


私は今年も継続ということで、とにかく子ども達のためにも頑張ります


でもって恒例ではありますが、より決意を深めるために先生方との懇親会を、夕方より行いました

いやー、こちらもしっかりと伝統を引き継いだ懇親会となりました・・・酔

頑張れ!スミ!!

20120425.jpg

スミの誕生日は過ぎたものの、誕生日プレゼントはお預けのままだったので、みんなが揃った夕方に、トイザらスへと買い物に行きました


しかし、私が研修中にどうやらチビッ子等がカミさんの怒りに触れたらしく、家のオモチャはほとんど捨てられており、かわいそうにもスミの誕生日になっても、オモチャの購入はダメ条例が発せられたまま・・・


しかし、ここ最近ひらがなや、時計の時間にだんだんと興味が湧いてきているスミは、自分の鉛筆や消しゴム等の筆記用具が欲しいとのこと


えらいっ!!素晴らしいっ!!


ただ、カミさんがどれだけ怒ったのかが想像でき、ちょっとゾッとしました・・・

元気に泳いでいます

20120424.png
昨年の9月頃にやってきた「めだか」が今日のこの陽気で、元気に水面近くまで上がって泳いでいました

以外と思ったのが、めだかが寒い年を越えることが出来たこと、1月と2月は幾度となく水面に氷が張ったのに・・・

水中には、ちゃんと仲間も数匹元気に過ごしています
でも、水も換えたこともなく、餌もほとんどやらずなのに、よほどめだか達にとって良い環境なのかな?
鉢の中に一緒にいれてあるヒツジグサとの相性がいいのでしょうね

これから約1ヶ月

20120423.png
今年も、スミの6歳の誕生日を皮切りに、我が家の誕生日ラッシュが始まりました

それにしてもスミも、もう6歳
体格のいいスミは、どこに行っても小学生と間違えられます・・・
まぁ、3年生のハルの体重が23キロ(ガリです)に対して、スミの体重は22キロ・・・立派です

本日は色々諸事情により、プレゼントはまた今度の機会になり、ケーキだけとなりましたが、このローソク消しは嬉しいですよね

ミオの、フー泥棒が2度ほど現れて、結局ローソク消しを数回やることになりましたが・・・

スミ、誕生日おめでとう、いつまでも元気にそだって下さいね

芽吹く春

20120422.png
研修にて、6日ほどお宮を離れていたせいもあってか、今朝出社すると境内の植物にどんどん新芽が出ているのが確認出来ました

山吹の花も、鮮やかな黄色の花を咲かせ、桜の木もまだわずかではありますが、頑張って咲いているのもあり、生命の力強さを感じる季節です

と、同時にそろそろ椎の葉っぱが落ちてくる時期でもあります・・・
年に2度も葉っぱを落とすほどの生命力に感服すると同時に、朝掃除の完敗を認めざるをえません

この時期は、意外と風もありますものね

中堅神職研修(丁)最終日

20120421.jpg
本日も朝は雨、しかし行法ではないので、傘をさして内宮へと参拝

雨のお参りもまたいいですよ
全てがしっとりと濡れ、いつもより目に入る色が濃いのが新鮮

午前1コマの講義を以て中堅神職研修の全課程が修了しました

閉講式後の直会で、皆さんに挨拶をし、今回は外宮と先日開館したばかりの「せんぐう館」へと行きました
神社から、明日の仕事の確認をもらっていたので、今回はさっと拝観しただけでいそいそと成田へ向け電車に揺られながら、祝詞を作成

研修終了後の、明日から頑張るぞ!という気持ちをいつまでも忘れずに、これからも頑張ります
まぁ、あくまで明日から頑張るぞ!・・・です

中堅神職研修(丁)4日目

20120420.jpg

カリキュラム通りにいけば、本日の起床後は五十鈴川にて禊ぎの予定でしたが、雨天のため神殿にて鎮魂行法

ちょっと残念


しかし、古代信仰である鎮魂行法が現在にまで伝わっている石上神宮の西田先生を先達に、身の引き締まる行法となりました


その後は、「神社本庁の施策」「皇室祭祀」の講義

今日も、これからの神社界、神職のあり方を改めて考えさせられる日となりました


明日はいよいよ最終日、そろそろチビッ子等にも会いたくなってきました


*画像は21日に撮ったものです

中堅神職研修(丁)3日目

20120419.jpg

(丁)と書かれていて何のことだと思う方もいらっしゃるとは思います


この中堅神職研修は、基本的に神職歴5年以上、初任神職研修修了者、各研修5日以上、そして中堅神職研修(甲5日間、乙5日間)こちらは地方研修、その後中堅神職研修(丙5日間、丁5日間)の伊勢神宮道場と行って、中堅神職研修が修了となるものです


なので、私はこれで一応修了


しかし、その後も指導神職研修を始め、神社界には様々な研修が沢山あります

なかなか社務の都合もあり、参加するもの難しくなってきますが、生涯学習の気持ち続けていきたいと思います


*画像は21日に撮ったものです

中堅神職研修(丁)2日目

20120418.jpg

研修中、先ず朝一番に行うのが、内宮参拝


朝一番お天気もよく、本当に気持ちが良いです

しかし、その後は一日いっぱい講義となるため、せっかくのお天気もちょっともったいないくらいです


本日の講義は昨日に引き続き「延喜式祝詞」、午後からは「神道教誨と地域活動」

一番前の席に座ることとなり(同郷の先輩のありがたい強制)、ちょっと緊張して講義が受けられるのは、怠け者の私にとっては本当にありがたいことです

いろいろな知識を身につけて、戻りたいと思います

って、まだ2日目っ?


*画像は21日に撮ったものです

中堅神職研修(丁)初日

20120417.jpg

本日より、研修が始まります


北は北海道、南は宮崎から34名の受講生が5日間をともに過ごします

先ず、内宮へと参拝、神楽殿にて開講報告祭を行いました


前回は、報告祭の最後の人長舞「其駒」あたりで足がしびれてきましたが、今回は何とか大丈夫でした

さい先の良い研修・・・笑


しかし、最初の講義から「延喜式祝詞」

精神的ダメージを喰らいながらも、何とか初日を終えました

そういえば、明日の午前2コマも「延喜式祝詞」・・・大丈夫か!?私!!


*画像は21日に撮ったものです

いざ、伊勢へ

20120416.jpg

午前中の社務を終え、本日は 中堅神職研修会のため伊勢へと向かいました


夜7時前に宿に着くと、早速同じ千葉県から参加の先輩と合流

まだ、ご飯食べてないんですけど・・・の台詞も聞こえるか聞こえないかの間にジョッキを持ってカンパーイ!!


今回の5日間の前にも既に5日間(計10日)受けており、今日がその研修の中日となる先輩は、早々と次の店へとお出かけ・・・


さすがに明日からのことや、晩ご飯のこともありお先に失礼しましたが、夜の伊勢は早い!お食事処はすでに閉店・・・


そんなわけで、宿の近くの屋台のラーメン屋ですませることとなりましたが、とっても美味しかったです(こっちもそうですが、酔っぱらったお兄さんとお話出来たのも面白かったです)

山桜

20120415.jpg
どうやら桜の見頃も今週で終わりのようですね

神社の山桜も、そのほとんどの花びらが散り、花びらの絨毯をしいています
ちょっと遅咲きの桜は、まだ何とか大丈夫といったところでしょうか?

桜といっても、ソメイヨシノのような、何ともやわらかい花満開の姿もいいですが、山桜のように、花と葉が同時につく姿もまたいいものですよね

また、ソメイヨシノのように整備された所にキレイに並んで咲いているものよし、本当に山の緑の中にパァーッと明るい山桜が1本あるのもまたよし

いつもは車で通り過ぎる道も、ちょっと車を停めて歩いてみたり、まぁ桜ってのはとにかく良いのです
咲く時期も良いですよね

なので、夏の毛虫や、秋の落ち葉なんかへっちゃらです・・・笑

大人命

20120414.jpg
今日明日と、神葬祭に奉仕します

霊号は、大人命(うしのみこと)
現在、成人男性ならば大人、女性ならば刀自(とじ)と称されることがおおいのですが、大人とは、もともと領有・統治する人、そこから男性の尊称として、刀自とは戸口を支配、いわゆる台所を治めることから女性の尊称して、生死に関係なく用いられていました

命は神様としての尊称なので、亡くなった人を神として祀る際に、「〜大人(刀自)命」とするようになったそうです
他にも様々な霊号がありますが、おおよそ年齢別の尊称や位の名称が使われております

だいぶくたびれてきたかな?

20120413.jpg
今年も鯉のぼりの時期となりました
毎晩降ろしてしまっているとはいえ、さすがに8年も外で雨に打たれ、風に吹かれていると、かなり痛んできております

まぁ、私とカミさんはこのくたびれ加減があっているとはいえ、色の褪せ具合でいくと、青色のハルが一番年季が入っているように見えます

五色の吹き流しは、輪っかの部分がかなり破れてきてもいるので、修繕しないといけませんね
雨で鯉のぼりの休日にでも、裁縫してみます

授業参観

20120412.jpg
親としての私の成長を待ってはくれるはずもなく、ハルもいつのまにか3年生
尊敬される父親ではなく、反面教師として育ってくれれば、と思うようになってきた自分にちょっと反省しなければ・・・

というのも、今日は授業参観、保護者会なのです
クラス替えのあったハルはどうかなぁ?新任の担任の先生はどんな先生かなぁ?
親の心配をよそに、いつも通りのハル

放課後のかけっこ教室でも元気いっぱい
心身(おつむはさておき)ともに成長が感じられます

雨降って地固まる

20120411.jpg
本日は雨が降ったり止んだり、そして午後からは激しく降ったりと何とも不安定なお天気

しかし朝掃除の一瞬には、お日様も顔をのぞかせ、山吹の花も今日の雨をしのげば、もう花を開くだけの準備が整っておりました

また、午後の地鎮祭には、大雨の中の齋行となりましたが、これこそ雨降って地固まるというもの

一方、風も強くて心配される桜ですが、花びらの寿命が来るまでは雨風には結構耐えてくれるそうなので、週末までは、まだまだ見頃のようです

ようやく進級

20120410.jpg
先月の突然の病気から、昨日の再検査まで2週間以上保育園を休み、いつの間にか年度もかわり1つ上のクラスに上がったミオの初登園

満開の桜が迎えてくれました
さすがに長く休んでいたので、すぐに泣いちゃうかなぁと思いきや、今年からは登園した際の準備を全部自分でやることになっているので、スミを見ているせいもあってか、同じことが出来る喜びも大きいらしく、意外と自分の下足箱や、歯ブラシ、タオルの場所の確認をしていました

それでも、さすがに別れる時には泣かれました(これはこれで実はちょっと嬉しいのです・・・)
一番下のミオも、いつまでも甘えん坊さんではなくなってきました

千葉県神道青年会総会

20120409.jpg
本日は午後から、千葉県神道神青会の役員会引き続きの総会出席のため千葉市へと出かけました

懇親会もその後控えていたため、電車で揺られていこうと思っていたのですが、出発前に御祈祷がはいり、時間に間に合わず、車で行くことに・・・涙

重苦しい役員会、総会も無事終了後、お待ちかねの懇親会へ

県内でも我が印旛支部は楽しいお酒好きがホントに多く集まっています
今回もいつものように印旛支部を皮切りに、何かが壊れ始めました・・・笑
そこに今日は入っていけないもどかしさを感じつつも、脇で盛り上げ役に徹し意外とハイテンションな自分にびっくり!
本年度も、この調子で頑張ります

御田植祭

20120408.jpg
本日は、午後より香取神宮の御田植祭へと行ってきました(チビッ子等のお守り)

桜の咲き誇る中、いよいよお祭が斎行されるわけですが、多くの方は祭場での厳かでまた華やかな場面に立ち会うことが多いと思います(実際画にもなりますものね)

ことろが私は、そこに行くまでの、重厚で厳粛な一瞬がたまらなく好きです
斎主祭員が手水を済ませ、一目一礼の後、参進
これから始まる、ほど良い緊張感がたまりません

メインの早乙女による田植えは、ミオの睡魔にはばまれ残念ながら、帰りの車の中からチラッと覗くだけとなりました

神社の建築

20120406.jpg
本日は、千葉、市原、東葛飾、印旛支部の合同研修会
担当支部が印旛であるため、会場もここ成田で行われました

研修内容は、日本建築工藝設計事務所所長の松島先生に、「近代の神社建築と境内整備」という演題にて幅広くお話をいただきました

伝統的建築を踏襲しながら、現在における耐震火災性、数々の建築上の新しい材料や技法を取り入れていく必要はもちろん、神社の独自な神々しさを継承していかなければ、と色々問題はあるものの、やっぱり自分の中での構想を練るのは楽しいものなのです

当神社の社務所(平成13年)も日本建築工藝設計事務所の設計なんですよ

榊の花も開花しました

20120405.jpg
ようやく暖かくなり、どこを見ても花が目に入るようになってきました

神社の榊(ヒサカキ=葉っぱがギザギザの榊)も、小さく可愛いクリーム色の花を咲かせております
本榊(ツルンとしとした葉っぱ)は、今よりちょっと遅れて、5月の終わりから6月頃に花をつけます

どちらもこの花が咲き終わり、梅雨の時期の大量の水をいっぱい吸い込むと、ブワァーっと新芽が出始めます

常緑樹の榊ですが、春、夏、秋、冬とでは、同じ緑の葉でも色がちょっと違うんですよ

お花見

20120404.jpg
本日最後の春休み(ハルが明日から学校)となったため、延びてきた髪の毛をサッパリしに、おーちゃんの床屋さんへと行ってきました

その帰り、昨日に打って変わって天気が良かったので、桜の咲く靖国神社へと参拝を兼ねてお花見に寄って来ました

時期も時期だったので、駐車場を探すのに40分くらいかかり、満開まではいかず7分咲きくらいの桜でも、チビッ子等に
「キレイだね」
と言ってもらったので、その甲斐はありました
成田もそろそろ咲き始めてきてますので、空港の「さくらの山」「さくらの丘」公園も賑わってくるのかな?

お事始め

20120403.jpg
本年の当番は東町の女人講さん

天候の心配もあり、出発点である神社にはいつもよりかなり早めに集まって来ました
御祈祷、奉納の踊りを済ませ、7町内16カ所の神仏を1日かけて踊ります

そして神武天皇祭(神武天皇が御崩御された日)
1日神社もバタバタとします
この辺りではこの日を目安に仕事(農業)が始まりますので、「お事」「お事始め」などと云われております
*事始めは、2月8日(農作業を始める日)の事始めや、12月8日(農作業を納める日)の事始めが一般的な意味として使われております
どちらも長い歴史があり、絶やすことなく継続されてきた神事(民族文化)です
こういう大切な日が世代を越えて受け継がれていることを考えると、1日のありがたみが感じられます

進級おめでとう

20120402.jpg
スミが本日最後の園生活となる「きく組」さんへと進級しました

ミオも、「もも組」さんへと進級したのですが、次の検査までは園をお休みすることにしたので、今度園にいったら新しいお友だちが増えててビックリすると思います

明日の入園式では、年長さんになったスミにも式中での役割があるらしく、楽しみにしている姿に、いつまでも真ん中のスミがなんだかちょっと大きく見えた様な気がしました

あっという間の卯月突入

20120401.jpg
ここ近年の年度末で一番病院に通った3月も過ぎ、既に4月へと月は変わりました

昨日の暴風雨に今朝の境内は大変な事になっているのが予想されたので、早起きで暇人のハルを連れて、神社へと朝掃除に向かいましたが、今日は日曜日だということをスッカリ忘れていました

神社に着くなりそそくさと中に入ってしまい、テレビの前にかじりついていました
しまったっ!!

お天気の良い、月初というこもあり月参りの参拝の方と挨拶を交わしながら、とにかくほうきを振り回しました
午後からはまたちょっと風もでましたが、初宮等の赤ちゃんにとっては過ごしやすい日になったのではないでしょうか?(画像の様子だと過ごしやすいというイメージが湧きません?・・・)

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の写真

  • 20120430.jpg
  • 20120429.jpg
  • 20120428.jpg
  • 20120427.jpg
  • 20120426.jpg
  • 20120425.jpg
  • 20120424.png
  • 20120423.png

月別 アーカイブ