2011年1月アーカイブ
本日は、神社にて結婚式がありました
新郎新婦をはじめ、ご両家の皆様もいつもとは違う環境に、ほどよい緊張をしながらの式
式が進み、誓詞奉読(せいしほうどく)
所謂、誓いの言葉なのですが、私は式中この場面が一番好きです
(祝詞は自身が奏上しますし、三三九度も注役になるので、ここが何もしないところだからでしょうか?)
新郎さんが、誓詞のほとんどを読み上げるのですが、最後に新婦さんと一緒に読み上げる箇所もあります
この誓詞奉読で、大半のご夫婦の関係が何となくわかるんですよ
理由は秘密ですが、神前結婚式に参列し誓詞を聞いたことがある方、またご自身が誓詞を読み上げたた方は、あーそういわれればと思うかもしれません
緊張しているからこそ、仕草や奉読中の声色、声調にいろいろ出てくるものです
私の時も、隣でカミさんのプレッシャーに耐えながら読んでいたので、まぁ当たってるでしょうね
新郎新婦さんの千代八千代のご多幸を心よりお祈り申し上げます
おめでとうございました
小学校1年生で習う漢字は、全部で80字
これだけあれば、世の中ある大半のものが、結構読むことが出来て理解しやすくなってきます
書く学年で習う漢字は文部科学省の「小学校指導要綱第1節国語」の学年別漢字配当表にて決められていますが、これを決める人達も何が基準になっているのでしょうね?
恐らく相当もめたに違いありません・・・笑
ハルの漢字の書き方をみて、ちゃんと書き順どおりに書いていたので、一安心しました
私も、まだまだ1年生くらいなら書き順は大丈夫です・・・
正月過ぎから咲き始めた牡丹の花も、これでもかというくらい待合室に置いておりましたが、さすがに潮時といったことろでしょうか
それにしても、見事に開ききってます
しっかり、受粉もしており、鉢から地植えにしても何とか育ってくれそうです
今朝ほどのスミのドタバタで、睡魔が時折襲ってきましたが、いつもの調子に戻ってきているので、一安心といったところでしょうか・・・
夜11時過ぎより、スミが腹痛を訴え幾度となくもどしたりしたので、しばらく様子をみて過ごしましたが、腹痛が尋常ではないくらいひどく、体を反らせたりし始めたので日が明けた2時くらいに救急で病院へと向かいました
夜間の担当医師に小児科の先生がいらっしゃったので、大変良くして頂きました
触診やレントゲンの結果は、特に悪いものはみられず、点滴をうって様子を見ることに・・・
さすがに真夜中ということもあり、スミも腹痛と眠気の一騎打ち
どうやら、お腹の痛みもひきはじめ、いつものように寝言で笑っていました
点滴が終わり、家に戻ったのは6時過ぎ
ここ10年完徹をしたことがなかったので、仕事ギリギリまで目をつぶらせてもらいました
その後のスミは、「お腹空いたー!」と、ケロッとしていました
まぁ、とにかく無事で良かったです・・・zzz
本日は、献血へと行ってきました
ちびっ子等が通う、小児科の先生や看護師さんに勧められたのです
まぁ、神青会などでも献血活動はしていますし、何より毎度毎度ちびっ子等がお世話になっていますから・・・
開始時間より少し遅れていったのですが、すでにたくさんの献血に賛同協力をしてくれる方々で、6台もの献血車はそれぞれ待ち状態
私も早速手続きをしましたが、医師の問診や、献血車の中での採血時に幾度となく
「ちょっと太りすぎかなぁ?」
と受けてかなり凹みましたが、それでもこんな私でも人様の役に立てればと、400mmリットル
ハルの小学校へ履いていく運動靴が、いよいよくたびれてきたので、同じくらいの時期に購入したもう1足を、履かせましたが
「キツくて、入らない・・・」
と、ハル
とりあえず、どうにか履いてもらって今日1日は我慢してもらうことに・・・
靴のサイズは19センチ
夕方、運動靴を買いに行ったときに足のサイズを調べてみると、19.5センチくらいでした
一昨年のハルの保育園の時には、まだ大きくてマジックテープを限界までひっぱって履いていたのに、もうパツパツとは・・・
どこまで大きくなるかなぁ?
昨日の寒さは、どこへやら
朝、庭を見ると、残っていた雪もすっかり消え、梅の花が咲いていました
昨年より、6日くらい早いようです(同じ梅の木)
家の梅の木は、これから約1ヶ月何本かに分けてちょっとずつ咲いていきます
まだまだこれからも寒さが続きますが、春が近づいてきています
そういえば、日も長くなってきましたものね
今朝ほど、雪が降りました
どおりでやけに冷えるなぁ〜と、夜中に幾度か起きるわけです
雪は、みるみるうちに積もり、一面白銀の世界へと変化しました
この辺では珍しく粉雪となり、ちびっ子等も雪だるまを作りたくても、全く固まらないのでちょっと残念そう
出社時にはすでに雪は止み、朝日の反射がまぶしいほどでした
と、悠長に書いていますが、朝から年祭、地鎮祭、職工(太子講)と、タイトなスケジュールだったため、道路の具合が気になり急いで準備に取りかかりました
しかし、いざ車に乗り込み神社を出てみると雪らしい雪が見られるのも、郷部(神社の住所)の中だけ・・・そういえば、なぜか雪が降っても雪深いのは郷部の中なんですよねぇ・・・
すべてが予定どおりに進み、一安心
本日は、久しぶりに時間の作れる日となったため、手持ちの笛の塩梅を確認
暮れから手入れもせずほったらかしなので、ちょっと緊張しながら全部見て、息を入れてみました
龍笛、高麗笛、ねぶた用、登山・下山用とみんな大丈夫のようです
乾燥の時期は、保管を気を付けないと割れたりするんですよ
そういえば、東北新幹線が新青森まで開通し、ねぶたを通年通して楽しめる文化観光交流施設として「ワ・ラッセ」が1月5日にopenしました
新幹線の新青森駅からは、少し離れていますが(青森駅前)、チビッ子等にまた1つ楽しみが出来たので、次回青森に行ったときはビックリさせたいものです
仕事寄りの龍笛の方も、ちゃんと力をつけていきたいと思います(後付け・・・)
先日のブログで、成田山の人出の様子を少しお伝えしましたが、あくまで成田の町の中にいての様子
本日は、成田の外から参拝にいらっしゃる方々の立場からの様子
午前中、施工さんの都合により千葉市内での地鎮祭がありました
お天気も良くお昼前には、滞りなく式も終え、いざ成田へと高速をつかって戻りました
神社に戻る方法としては、富里IC から降りるのがいつもの手段なのですが、酒々井のサービスエリアを過ぎた時点ですでに富里ICの出口に向かって渋滞
これは成田まで行った方が得策と思い、富里ICを通り過ぎたと思ったら、間もなく三車線とも渋滞
しまった・・・っ!
正月の渋滞がこれほどまでとは、思っても見ませんでした
結局、成田ICを過ぎ成田空港まで行き、あとは空いていそうな道を神社へと戻りました
それにしても、お昼過ぎであの渋滞、最後尾の車はどう考えても暗くなってからのお参りになったはず・・・
どうぞ、成田にお越しの際は、気を付けていらっしゃってください
今年もお天気のせいもあってか、正月の参拝の方が多かったようです
それでも徐々にいつもの神社へと、なりつつもあります
暮れから自分の家のことに関して、全く手つかずのままになっていたため、ごらんの通りカレンダーも昨年のまま・・・
新しいカレンダーは準備しているものの、ついにここまできてしまいました
さすがに、本日家の全てのカレンダーを換えました
それにしても、カレンダーって家の中にいくつありますか?
私の勝手な推測ですが、年を重ねるほど家の中のカレンダーって増えていくような気がします
そういう我が家にも、すでに3つのカレンダーがあります
このほか、携帯端末のスケジュール表など、身の回りにカレンダーが沢山
そういえば時計も、数えればきりがないほどに・・・
数が多い割には、仕事と子育てで時を気にしている暇もないような・・・
昨年末に頂いた、牡丹の花を正月に咲かせようと、水や温度を色々考えてやってみましたが、今年は咲が遅いようです
昨年は、12月中に咲いてしまって、なかなかうまくいかないものですね
来年こそは、正月ぴったりに開花をさせたいものです
ちなみに、日向に置くのもそうですが、より水を与えた方が早く咲くようです
明日以降、社務所の待合室にて見どころです