埴生神社の様子
 

2022年4月アーカイブ

芍薬

20220430.jpegシャクヤクの蕾もだんだんと大きくなって来ました

雨や曇り、今日はまた気温が低いため、ここ何日かは同じような状態で、じっと我慢をしているようです

今くらいの蕾の大きさだと大丈夫なのですが、花を咲かせるとその細々とした茎からは想像できないほど大きな花になるので、ちょっとした風でも折れたりすることがあります

支柱で支えながら、開花を待つばかり

昭和の日

20220429.jpeg本日は昭和の日、昭和天皇誕生日であり激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたすとあります

国旗を高々と揚げましたが、午前中の早い段階で雨脚が強くなって来たので、畏かれども国旗を提げさせて頂きました

激しい雨になり、中庭の布袋竹の葉に雨が当たるのを眺めていたのですが、若い葉っぱは雨が当たろうが全てを弾いいて若々しく、古い葉っぱは雨を全体に受けては優しく雫として受け流し、新旧の雨の受けの違いがまた何ともいえず風流でした

狂犬病&フィラリア

20220428.jpeg先日予定していた、成田市の集団狂犬病接種は雨天だったので、本日動物病院にて接種、ついでにフィラリアの薬をもらいに行きました

それにしても獣医さんっていつみてもスゴイです

年に数回しか会わないのにユズをグリグリ撫で回し、今回もフィラリアの薬をもらうための血液検査の採血、そして狂犬病の注射と2回も立て続けに痛い思いをしても、大人しく借りて来た猫のよう

確かに目の前で飼い主が獣医さんにお願いをする姿を見ているのもありますが、動物達もこの人は大丈夫な人なんだという何かがあるのかな?

雨上がりに

20220427.jpeg今朝から雨風が強く、昨日まで半袖で暑いと思っていたのに、今日は寒すぎるくらいの気温

午前中で雨も止んだので、午後から境内のお掃除

地面はほとんど乾いていましたが、雨上がりの葉っぱの裏にはまだ水滴が残っていてなかなかブロワーや箒で掃いてもしつこくいつものようにはいきません(特に銀杏の葉っぱ...)

今朝の寒さとは一変、日差しが出ている訳ではないものの蒸し暑さでひと汗、いやダラダラと汗が出るほど...

早すぎ?

20220426.jpeg神社の手水脇の小さな池に植えた菖蒲がもうとんでもない勢いで咲いています

5月や6月くらいのイメージがあるので、ちょっと早すぎやしないかと...

ジジにスゴイ咲いてるんだけど、と尋ねたところ、ちょっと肥料やりすぎたかな?とのこと

原因の大きな要因が判明しました

でも、やっぱり咲いていると綺麗です

今日はのんびり

20220425.jpeg蔓延防止が解除されてからというもの、なんだかんだで出毎が多くなったような気がしますが、身体が慣れないためちょっとお疲れモード

ちょうどお休みを頂いてたので、朝から掃除や洗濯、ユズのトリミングと1日のんびり過ごしました

綺麗になって帰って来たユズとゴロゴロしながら過ごすのもまたいいものですね

夕方所用でやっぱり神社に出向く事となりましたが、心身ともに休むことが出来ました

成田山新勝寺岸田照泰大僧正晋山式

20220424.jpeg本日は、成田山新勝寺へと行っていました

中興第22世貫首に就任したことを御本尊・不動明王に奉告する晋山式への参列

前回は19年前、早いもので私も成田の一昔をちょっと齧るくらいになりました

参列は寺院関係者の方だったのですが、そのほとんどの方は参列時に法衣に着替えられ、スーツ姿は私含めて4,5人ほど、式中に幾度か一緒の席にて経を一斉に唱え始めるもちょっとどうしていいものか戸惑いましたが、そのスケールの大きさに流石!

ここに謹んで成田山新勝寺中興第22世貫首岸田照泰大僧正のご就任をお祝い申し上げます

大学?

20220423.jpeg本日は午前中の仕事を終えて、渋谷へと行って来ました

ハルの通う大学の保護者会の本部役員会とのこと

学年、各学部で10名、学校関係者も含め50名ほどの本部体制ではありますが、なんで私に声がかかったのかはちょっと疑問に思いつつ参加

心当たりがある訳でもありませんが、お断りしたら何処かでご迷惑をおかけしたりしても申し訳なく、事務局の方にも懇切丁寧に説明を受け引き受けてしまいました

相変わらず渋谷の駅で迷子...汗

高校?

20220422.jpeg1週間ほど前に、スミの通う高校のPTA会長から、今何人かに声をかけてますが宮﨑さん如何ですか?との連絡があり、何人か声をかけた方の中で一番最後で良ければと返事をしたところ、昨日の午前中まで連絡が無かったので誰かにうまく決まって良かった良かったと、明日の予定をたてているところに1本の電話

今日の午後学校に来て下さい...

ハルが小学校に上がった年のPTA総会の前日に同じような電話を頂いたのを思い出しました

とはいえ、実際大会議室に行ってみると顔馴染みの皆さんだったり、帰ってからカミさんに確認してみると同級生だったり、先輩だったりとちょっと安心

まぁ、高校なのでPTAの活動もガッツリってこともなさそうですしね

勉強してくれるかな?

20220421.jpeg今まで、居間で宿題をしていたミオですが、中学校に入り自分の机で勉強してくれるかな?と思い勉強机を購入

近所のまるい家具さんでスミの分と2つ購入、本日届いたので早速部屋の掃除がてら設置

何だか勉強が捗りそうな雰囲気は出すことが出来ましたが、あとは本人次第ということで...

スミは体が大きくなったので、椅子はオフィスチェアにしました

穀雨

20220420.jpegこの時期、雨が降ると農作業が出来ずに、農家の方は足踏みをすることとなりますが、今日ばかりは雨が降って欲しい1日

というもの、春雨降りて百穀を潤すとあるように、この時期の春雨が田畑が潤い種蒔きの好機を迎えるとともに、晴天が多くなり気温もグングン上がってくる節目の日なのです

松崎鎮守の二宮神社では、本日穀雨をお田植え祭として毎年お祭りを行なっております

雨乞いのお祭りではありませんが、雨が降ると何だか嬉しいお祭りです

見頃

20220419.jpeg社務所のシャクナゲの花が綺麗に咲きました

濃いピンクから、日にちが経つとともに白色へと変化していきます

ただ、ここ近年毎年は咲いておらず1年ごとくらいに咲いていたような気がしますが、今年は昨年に引き続き見事に開花

しかも、花の数もいつもより多いような気も...

理由はわかりませんが、確かに山の高いところでこの花を見つけたら山の精霊の化身と思うかも知れませんね

とっても綺麗です

曇ってはいても

20220418.jpeg本日は地鎮祭へと行って来ました

ちょっと雨の心配もあったのですが、暑い雲に覆われているだけで何とか祭典も終了

それにしてもこれだけ曇っていると、肌寒くてもおかしくないのですが、段々と暖かくなって来ているんでしょうね

ちょっと蒸すほどの気温に、先日台風1号も通り過ぎていったので、いよいよ衣替えの時期が近づいていますね

ちょっと観戦

20220417.jpegミオは中学校の野球部に既に入部を希望しているそうで、今日は試合観戦に出向いているようです

午前中仕事が立て込んでいたので、勝って午後の試合なら観に行けるかなぁと期待していたところ、見事に初戦勝利

午後から球場へ

入り口で、氏名、体温等のチェックを受けて応援席にいくと、既に試合は3回

そのまま硬直状態が続き、5回まで両チームノーヒット

痺れる試合展開が続き、7回終了時点で1−1、そのまま特別ルールの延長戦へ

息を呑んでの最終回、ピッチャーが何とか踏ん張って勝利

来週県大会へつながる決勝戦へとコマを進めることができました

ずーっと観ているだけだったミオは、野球がしたくてウズウズしてたみたいです

季節もの

20220416.jpeg先輩神主さんから、タケノコを大きな段ボールいっぱいに頂きました

今年はちょっといつもより1週間ほど遅く出て来たとのことで、実は最近先輩宅へタケノコ掘りに伺っていたのですが、今年はまだ連絡がないのでどうしたのかなぁ〜、あ〜やっぱりこの時期食べたいなぁと思っていたところ...

米ヌカまでご丁寧に頂き、アク抜き

これでもかってくらいのタケノコをお釜に放り込んで、美味しく頂きました

20220414.jpeg榊の新芽もいよいよ出始めました

こうなってくると、玉串や、神籬、大麻で剪定するタイミングにちょっと躊躇してしまいます

もうちょっと待てば、立派な榊として使えるんだろうなぁと思いつつも、他の榊との生え方のバランス等もあるので、致し方無く新芽の部分を剪定することもやむをえなし

新芽はその赤っぽい色もそうですが、炎のようにゆらゆらと揺れているような勢いで、グングン成長します

シャクナゲ

20220413.jpeg高山植物でもあるシャクナゲは、採取しずらいところに咲いていることや、山の高い場所に咲くことから山の精霊の化身とされ、神聖な山の神様化身を持ち帰ることは忌むべきことと考えられていたので、高嶺の花とされておりましたが、山岳信仰の薄れから段々と栽培する人も増え、江戸の終わり頃には品種改良等も多く出回るようになったそうです

そんな恐れ多いこととは知らずに、社務所新築の際(平成14年)、記念樹の1つとして植えた神社のシャクナゲもいよいよ蕾が膨らんで来ました

山振

20220412.jpeg山吹の花も咲いてきました

前回の剪定でかなり切ってしまったので、今年は花をつけるかどうか心配だったのですが、しっかりと咲いてくれております

その昔、山吹は山振と呼ばれていたそうです

何でも細い枝の先に大ぶりの花がつくことから、少しの風でも振られて動くからだそうで、確かにカメラを向けてもちょっとの風でユラユラと揺れるので、なかなか撮りずらかったです

北斎の波にしろ、昔の人の描写能力や名前をつけるセンスが素晴らしいですよね

残るはわずか

20220410.jpeg朝掃除、昨日の花びらの絨毯も綺麗だなぁと思いながら掃き集めますが、微風に乗ってまだヒラヒラと舞っております

境内の枝垂れ桜もいよいよ葉っぱが大きくなってきたので、残る花びらもあとわずかといったところでしょうか

それでも今年は雨があったものの思っていた以上に桜がもってくれたようで、長く楽しめたと思います

まだ、山桜の方は見頃だとは思いますが、この辺での桜はひとまずまた来年といったところでしょうか

桜散る

20220409.jpeg昨日の満開は過ぎておりましたが、風が吹くたびに桜の花びらが舞い散っていい感じの入学式でした

本日は葬場祭にて朝から出かけ、帰ってきたのは午後

風が強い訳ではありませんでしたが、爽やかな風でも花びらが舞い散る優しいお天気で、夕方ごろには境内が花びらの絨毯になりました

明日の掃除で片付けてしまうのは勿体無いくらい

入学

20220408.JPEG6日のハルの入学式は保護者はオンライン

今日のスミ&ミオの入学式は保護者の参観は大丈夫だったのですが、まさかの同日開催にてカミさんはミオの中学校の方へ、私はスミの高校へと向かいました

これで、3人新しい生活が始まります

まぁ、しばらくはハルはカリキュラムの構成と履修、スミは部活動の選択、ミオは学校生活に早く慣れるのに時間を有すると思いますが、みんな元気に学校に通ってもらえればと思います

まさかの

20220407.jpeg1月の終わりに付け直した巣箱から囀りが聞こえてきます

いつの間にか巣箱に入って、卵からかえったみたいです

まさかの巣箱使用状況にちょっと嬉しくなりますね

ミオは双眼鏡で半日くらい何の鳥かを確認しておりましたが、結局のところわからずじまい

おそらくですがシジュウカラかなぁと

いたるところで

20220406.jpeg境内のさまざまなところで、新芽がエライ勢いで出始めております

昨日はあっちで今日はこっちで、緑が目に見えて増えていく景色が生命の力強さを感じますが、葉っぱが出てきたところで、もちろん色々な蕾も膨らんできて、緑だけではなく色々な色の花を咲かせるのもまた楽しみ

ただ、下に目をやると雑草もなかなかの勢いです...

残念ながら

20220405.jpeg本日は夕刻より神社会議が開催されました

世の中が動き始めているのですが、お祭りに関してはまだちょっとどうしたものかと頭を悩ませます

いつもの年であれば、この時期に成田の祇園祭の開催の有無がわかっており、そこに準じて神社のお祭りも考えていたのですが、今年の祇園祭の実行委員会は4月後半(こちらも今の状況では判断がつかないとのこと)

どうしても神輿の密着度が気になるところと、新しい株が出始めているということもあり、残念ながら本年も埴生神社のお祭りは縮小、朝顔・ほおづき市は中止となりました

降ったり止んだり

20220404.jpeg朝から降ったり止んだりの怪しいお天気

まずは納骨祭へと出かけました

事前に雨天時は施設の会場を使用してのお祭りを案内させていただいたのですが、お施主さんのご希望により奥津城前でのお祭りをご希望

濡れるのを覚悟で行きましたが、ちょうど雨が強い時間帯にお祭りとなりました

神社に戻り、潔斎後今度は地鎮祭へと出発

大丈夫かなぁの心配をよそに今回は降られずにお祭りも無事終了

昔の神事は庭上祭祀だったので、御殿がある現在は本当に有難いと思います

3年ぶり

20220403.jpeg本日は成田おどり花見と神武天皇祭

蔓延防止も解除され、3年ぶりのおどり花見

朝7時、埴生神社にて祈祷、御歌の奉唱、境内でおどりの奉納

その後1日かけて成田の町を練り歩きます

神武天皇祭は、押畑の稲荷神社、寺台の保目神社、小菅の側鷹神社、東和田の香取神社、大和台の熊野神社、大和の駒形神社、畑ヶ田の畑ヶ田神社、土屋の大宮神社、赤荻の稲荷神社にて齋行

そして最後の締めは、地鎮祭

なんとか無事に1日終えることが出来ました

さっぱり

20220402.jpeg先日から入っていた剪定も今日でおしまい

せっかく大きくなった神社の木を剪定するのは勿体無いという参拝の方もいらっしゃいましたが、鎮守の杜を形成する上で、やっておかなければならないものと思います

近年の自然災害の異常さで社殿に枝木がぶつかって損傷してしまうことへの対応もそうですが、枝が混み合ってくると十分な日差しが得られず、その木自体がダメになってしまったり、地面の土も栄養のない土地になってしまいます

今は、丸坊主になって見栄えこそイマイチですが、長い寿命の樹にとってはほんの一瞬の時間

もう2,3年後にはまた沢山の葉っぱをつけると思いますよ

新年度

20220401.jpeg本日より卯月

まだまだ桜は元気に咲いてくれております

ただ、葉っぱの新芽が出始めてますので、いつ散り始めるかもちょっと心配

ここ最近、入学式の時には既に散っていることが多く感じられるので、あと1週間くらいはなんとか頑張って咲いていてくれたらなぁ

と、のんびりお花見をしている場合ではありません、会計や総会に向けて動き始めなければ...

2022年6月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近の写真

  • 20220430.jpeg
  • 20220429.jpeg
  • 20220428.jpeg
  • 20220427.jpeg
  • 20220426.jpeg
  • 20220425.jpeg
  • 20220424.jpeg
  • 20220423.jpeg

月別 アーカイブ