埴生神社の様子
 

2016年10月アーカイブ

青天の霹靂

20161031.jpg

青森からお米が届きました

特A米の「晴天の霹靂」

「青」は青森の青、「天」は遥かに広がる北の空。「霹靂」は稲妻。稲に寄りそい、米を実らせます。晴れわたった空に、突如として現れる稲妻のような、鮮烈な存在になりたいと考え、名付けました

との説明でしたが、「青天の霹靂」は南宋の詩人陸游の九月四日鶏未鳴起作に出てきており、自然や田園生活をこまやかな愛情をもってうたった田園詩人であったともされ、まさにその名がぴったりなネーミング

美味しく頂いております

第62回成田市消防操法大会

20161030.jpg本日は、成田市消防操法大会

大栄にあるB&G海洋センターの運動場にて曇天の超寒空の中開催されました

本年出場する郷部消防団は小型ポンプの部で、32チームのうち2コースに分かれての休憩を挟んだ1番目

自分たちの番まで前の地区の操法を見たりして、ちょっと確認できたのが功を奏したのか、本番もなかなか良い具合で出来ました

結果も、10位

今宵は美味しいお酒を飲みました

雨にならず何より

20161029.jpg本日は、兼務神社『八代稲荷神社、小菅側鷹神社(画像)』の秋祭りに始まり、地鎮祭、神社に戻っては七五三、そして夕刻より結婚式へ
同日、小学校の授業参観とその後バザーが開催されたのですが、バザーの朝の準備でひとまず仕事へと戻らせてもらい、結婚式が終わってから残りの後片付けに小学校へと戻りました

昨日の雨の残りが心配されましたが、肌寒さはあったものの、降らずに何より...

ウチに帰ってからは、カミさんが夕方から後輩の結婚式にお呼ばれしておりましたので、子ども達に晩御飯の準備をして、その後、夜からは明日の成田市消防操法大会に向けての最後の練習

これも昨日の雨でホースが伸ばせませんでしたので、調整が出来て何よりです

毎度のことながらバタバタと過ぎてく1日でした

神宮大麻仕分け

20161028.jpg本日は、印西市船尾鎮座の宗像神社へ神宮大麻の仕分け作業のため行ってきました

神宮大麻が県内の各支部、各神社に届けられ、いよいよ暮れ正月には皆さんのご家庭へと祀られます

それぞれ新しい場所に届けられる度にお祓いを受けて、常に清浄を保つようにしております

今日も、この後印旛支部の各神社に届けられたのちには、ご祈祷にてお祓いを受け、頒布をする暮れを待ちます

良いお天気の中で

20161027.jpg朝から快晴

こんな日は、地鎮祭や外での仕事が気持ちいいです

ただ、大安ということもありノンビリもしてはいられませんが...

続けてあった地鎮祭とも、お施主さんも施工さんも皆さん顔なじみでしたので、本当に人とのつながりの大切さを感じるお祭りとなりました

工事の安全を心よりご祈念申し上げます

ノコギリの轢き方

20161026.jpg本日は、昨日の作業の続き
新しい結界等をこしらえました

毎年だいたい同じくらいの長さで作ってはいるのですが、昨年は節が7つ、今年は節が9つと2つも違うことに今更気づき、その太さも昨年はかなり太いものでした

昨日切り倒す時には、こんな太いのどうしようか?と思っていたのですが、昨年の私はもっと太いのを見つけていたようで、ちょっと悔しい思い...

相変わらずノコギリの轢き方が上手になれずに、ささくれだってしまったのは、昨年と一緒...

なかなか上達しませんが、とりあえずは新調ということで...

竹取の初老

20161025.jpgなかなか、出来ずにいた竹細工を本日行いました

とはいえ、とりあえずは竹を切ってくるところから...

総代さんにお断りをして山に入らせてもらい、めぼしい竹をチョイス

チェーンソーで切り倒すのですが、山の傾斜で竹林の中なので倒す方向もしっかり考えておかないとその後の対応が出来なくなってしまいます

なんとか必要な大きさまでににカットして今日はここまでかな?

とにかく体力勝負の切り倒しと、細工の細かい作業の違いがなかなか面白いのですが、細かい作業の方はやっぱり苦手です...

開所開き

20161024.jpg本日は夕刻より開所開きのお祓いへと行って来ました

何人もの来賓の方がお見えになっており、店舗の社長の顔の広さと、その期待の大きさが、お祝いに届けられている胡蝶蘭や立派な花からも伺い知れます

式の前に、社長がこの店舗を預ける支店長を流暢に紹介

支店長の挨拶がまた社長に反しガチガチに緊張していて、ただただよろしくお願いしますと頭を下げておりました

でも、その姿に私はすごく感動

お話が上手な方はもちろん羨ましい限りですが、支店長の真っ直ぐな姿は言葉以上に誠実さを語っていたと思います

益々のご繁栄を祈念申し上げます

これが良いのです

20161023.jpg七五三の時期に必要なものの1つです

神社ではご祈祷をされたお子様に風船を差し上げているのですが、その都度膨らましていたのでは間に合いそうにないので、事前に膨らましてこの藁で出来た筒状に差し込んで待機しております

すでに数年経っておりちょっとボロボロになっていましたので、今年度は新しく総代さんに新調して頂きました

藁の匂いがまた良いです

雅楽と神楽の夕べ

20161022.JPG本日は、神葬祭、三郷台小学校へのバザー受け取りとうバタバタと1日を過ごし、ちょっと早めに神社を上がらせてもらい、香取神宮へと行って来ました

夕方18:30より雅楽と神楽の夕べが開会

平調の音取に始まり、催馬楽より更衣、引き続き平調の林歌、越殿楽

休憩を挟み、神楽より浦安の舞

と奉奏

催馬楽の句頭と林歌、越殿楽の音頭でしたが、多分大丈夫だったと思います

超音痴な私に句頭は非常に厳しいものがありました...

夫婦相語らい相寄り添い

20161021.JPG
本日は、神社での挙式がありました

新郎新婦さんが神社にいらっしゃって、待合室にて玉串や誓詞の確認をしている時のお二人の一つ一つの仕草や、お互いに話をしているその姿が初々しく、なんとも微笑ましい限り

いつも思いますが、この瞬間に神様との仲執り持ちとして奉仕出来ることが、本当に嬉しくまた責任を感じる時でもあります

お二人のこれからの幸せを心よりご祈念申し上げます

脇役も準備にかかりました

20161020.JPG
七五三の時期を迎え、脇役たちもいよいよ準備にかかりました
まだ開いてはおりませんが、11月に入ったあたりから下旬までは、主役のお子さん方に花を添えてくれると思います

私の方も、新しい竹細工をしなければなりませんが、ちょっとまだ時間が取れずにいますので、そちらはまた近いうちに...

菊が来るこの時期になると、なぜかはわかりませんが神社には超巨大なゲジゲジの遭遇率が急激に上がります
七五三でいらっしゃる待合室にも、時折顔を出しますが、見たくれだけでそんなに悪いヤツではないので、びっくりなさった後にはそっとしてあげて下さい

行ったり来たり

20161019.jpg
本日は、2016成田市青少年音楽祭の舞台裏の設営等のお手伝いに来ました
とはいうものの、楽器搬入の際と、一番最初の成田中学校の吹奏楽部の譜面台と椅子並べが終わった時点で、一度神社へ戻り着替えて外祭へとお出かけ
戻って来た後に、着替えてまた国際文化会館へと出向き、今度は演奏が終わった学校の楽器の搬出作業と、譜面台と椅子の片付け

その後もまた神社に戻り御祈祷...今度は戻ることが出来ず終いで、なんのお役にもたてませんでした...
演奏も、歌も聴く事出来ずの音楽祭...涙

何かしら繋がる日

20161017.jpg
本日のお天気は朝から雨...

それでもお祭りは齋行されます

まずは、松崎鎮守の二宮神社にて神嘗祭並びに、樹の伐採のお祓い

続きまして富里市日吉台の熊野神社にて、神嘗祭

終わって同じく熊野神社の以前の総代さんの氏神様の祈祷

その後、現熊野神社の総代さんのお宅の解体作業の安全祈願と木の剪定伐採のお祓い

お昼をはさんで、木の伐採のお祓い
向かった先の、職人さんが先ほど解体作業の安全祈願をした総代さんの親戚と、とにかく何かしらに繋がる日となりました

地域密着の神社としては、ありがたいことです

良いお天気に恵まれて

20161016.jpg
本日より、各兼務神社にて神嘗祭が齋行されます
お天気も良く、お祭り日和
まずは郷部鎮座の土師神社
その後は、富里市日吉倉の四所神社
続いて、土屋の大宮神社

その後は、消防の操法大会の練習
今日は成田市消防署の職員の方に直接教えて頂ける日なので、団員揃って訓練
細かいところや、わからないところをしっかりと確認できました

NARITA花火大会in印旛沼11th

20161015.jpg
本日は、消防団にてNARITA花火大会in印旛沼11thの警備にやって来ました
午後7時からの打ち上げに、集合は2時30分...(交通規制の関係です)
仕事の都合で1時間ほど遅れて行ったのですが、既に多くの方が場所取りをしていらっしゃいました

実は、私も間近で見たことは今まで無かったのですが、警備の場所は正面会場の真横
思っていた以上に真上に花火が上がり、正直特等席だったような気がします

ただ、立ち入り禁止区域内へ侵入を防いだり、立ち止まらないように促したりと、ちょっと面倒なこともしなければなりませんでした...

いつの間に?

20161014.jpg
神社の裏に榊を取りに行ったところ、木が斜になっているのに気がつきました
先日の台風でも、特に変わったところはなかったのですが、いつの間に?
樹の上の方で、他の木にもたれかかっているようで、直ぐには倒れないようですが、ちょっと心配です
今月末くらいには、木こりさんが来てくれるので、その時に一緒にお願いをしようと思いますが、今の所、倒れる方向や周りは何もないのが救いです
しばらく気をつけて行きたいと思います

秋の夜長に

20161013.jpg
本日は、夕刻より乃木神社の管絃祭に先輩神主さんと行って来ました
ちょっと早めに着いたので、寒さ凌ぎに2杯...

催馬楽・蓑山、雙調・陵王、舞楽左方・春庭花、右方・狛桙

最後まではいられませんでしたが、悠久の音色に暫し感銘

その後、浅草にて大酔っ払い...
秋の夜長の芸術と、実りの秋の食に感謝

助勤

20161012.JPG
本日は、同じ支部内の神主さんのところへと助勤に行って来ました
とはいえ、神社でのお祭りではなく、地鎮祭
なかなか地鎮祭でお手伝いということも少ないのですが、実は式中の雅楽の伶人として依頼されました

なんでも、外資系の企業の地鎮祭とあって、神道式による地鎮祭の際に、雅楽も取り入れることが出来ればというお施主さん側からの要望があったそうなのです

先日の大麻頒布式と同じメンバーでの奉仕となりましたが、斎主の先輩神主さんが、みんなの前だと逆に緊張するな〜とおっしゃってました
確かに、なんだか照れくさいような気がするのもわかるような気がしましたが、こちらはこちらで程よい緊張の中での奉仕となりました

千歳飴

20161011.JPG
七五三の予約の電話もだんだんと増えて、神社でのお参りやご祈祷も多くなって来ました

参拝にいらっしゃる前に撮影が入っている場合が多いようで、神社にお参りにいらっしゃる時にはスタジオで千歳飴をいただいてくる方がほとんど
そんな中、撮影が先にありますので千歳飴をいただけますか?と千歳飴を求める方も増えて来たようです

お子様や、ご家族の長寿をご祈念申し上げます


出しては見たものの

20161010.JPG
一応10月に入りましたので、カーペットを敷いてみました
それでも、なかなか暖かいので、まだ使う予定はなさそうです
逆に、ちょっと湿気がスゴかったのでエアコンを入れたぐらい...

ただ、朝晩の冷え込みにはやっぱり秋を感じ始めました

朝、神社を開ける時もちょっと薄暗くて、夕方もあっという間に暗くなってしまいます
季節の変わり目、体調を崩さないように、お過ごし下さいませ

素敵なご家族

20161009.jpg
朝から、かなりの雨が降っておりましたが、予定されていた地鎮祭はテントのお陰もあり時間通りに齋行されました

お施主さんの亡くなったお父様とは、私が神主になる前からお付き合いがあり、一番上のお兄ちゃんは、JCで一緒、真ん中のお兄ちゃんは、このテントのお隣で地鎮祭でお世話になり、今回お施主さんは一番下の弟さん
お母さんともお話をしたことが何度かありますが、ご家族皆さん本当に素敵な方ばかりで、一緒にいるときの空気感がやんわりしていて、居心地が良いご家族です

末長く、私もお付き合い頂けますよう宜しくお願い致します
工事の安全を心よりご祈念もうしあげます

年齢を重ねるとともに...

20161008.jpg
この年齢まで生きていると、物を知らないことだったり、もっと勉強をしておけばよかったり、色々怠けていたことがここに来て猛省する場面が幾度となくやって来ます

その中の習字(字)もその一つ
正直、見られたものではない私の字は、本当に恥ずかしくて、ハルが小学校1年生に上がった時と同時に私も同じ習字教室に通い始めました

かれこれ7年が過ぎましたが、私の上達しない様とは反比例して、子ども達はどんどん上手になっていきます
カミさんにも、ハルが小学校3年生の時にはすでに私より上手だと言われました...

この年齢になり、話の内容より、人の形や姿勢、字でその人を見るようになって来たような気がします
逆に見られているという意識もしっかり持って、お稽古に臨みたいと思います

ところで「お持て成し」ってこうやって書くんですね(勉強不足...)

神社庁大麻頒布始祭

20161007.jpg
本日は、解体の工事安全を始め、初宮参り、七五三のご祈祷を午前中に済ませ、午後から千葉県神社庁へ大麻頒布始祭の伶人助勤でご奉仕してきました

夏より、千葉県神社庁は千葉市都町に引っ越ししたのですが、実は今日初めて伺いました
早めに着いたのでまだ新しい庁舎を見学しながら準備
新庁舎になってから向こう1年はなんでも使い勝手は初めての事ばかりですが、やることは常に一緒ですので、祭員の方も特段問題なく齋行されたと思います

本来であれば、式後の直会に参加するはずですが、地元の防犯パトロールに、消防団の操法大会の練習があったため、早々に戻りました

氏子さんと旅行3日目

20161006.jpg
それにしても毎晩毎晩、どれほど飲むのだろう?と思うほど...
今朝も、朝風呂がサイコーでした!

本日は朝から強〜い日差したっぷり
宿から青島神社まで歩いて15分ほどだったのですが、着く頃にはひと汗...青島神社の神主さんも、今日は暑いですねぇ〜とおっしゃったのを聞いてもうひと汗...

正式参拝後奥宮へお参り、木陰の中はヒンヤリとしていてちょっと体力回復

その後江田神社、平和台公園、霧島神宮、鹿児島空港と時間通りに旅程は進み、成田には22時前に到着
皆さん、本当に楽しんで頂けたようで、また来年の約束をして解散しました

氏子さんと旅行2日目

20161005.jpg
昨晩は、焼酎と日本酒を混ぜて飲んだくらい頂きました
朝風呂が本当に気持ちよかったです

本日は、昨日時間の調整で行けなかった枚聞神社をまず参拝
その後池田湖、お土産物屋さんの魔猿城、鹿児島港よりフェリーにて桜島、桷志田の黒酢の郷、西都原古墳(博物館)、お宿の青島温泉と鹿児島から宮崎入りをしました

朝宿を出るその時までかなりの雨風、バスで移動中もかなり強い雨に見舞われましたが、見学中は本当に晴れている状態で、1ヶ所桜島が雲にかかっていて全貌を見ることが出来なかったくらい

移動の時間もかなりあったのですが、初めての地で周りを見入ったり、バスガイドさんも本当に明るくて、楽しく歴史や雑学を教えて下さいました

氏子さんと旅行初日

20161004.jpg
本日は、いつもより早く起きて御殿をあけました
そして5時過ぎに、羽田へとバスで移動

台風の心配もあり、飛ぶか飛ばないかも分からない状態でしたが、バスの中で5時半に更新されるフライト情報では搭乗手続き中の案内

7:55無事鹿児島空港へと旅立ち
雲はかかっておりましたが、時折強い日差しで汗ばむほどに...

知覧の特攻平和会館、枕崎の戦艦大和慰霊碑、番所鼻自然公園(タツノオトシゴハウス)、長崎鼻、そしてお宿の指宿へ

開聞岳の美しい姿が印象的でした

約2時間のドライブ

20161003.jpg
本日は、先日奉製した幣束を各区へと配達
2時間ちょっとのドライブとなりますが、各区の分だけ乗り降りしますので、意外としんどいのですが、それでも景色を見ながら、また各区の方と少しでもおしゃべり出来るのがまた楽しくて、あっという間の約2時間

初めて幣束を各区にお渡しに出かけた時は、道も分からず各区から各区への最短ルートもなかなか分からずじまいだったので、ほぼ半日かかっていたのが思い出されます

地鎮祭を奉仕したお家が出来上がっていたり、四季の変化が見られたりと良い気分転換!

成田市消防団統一操法訓練

20161002.jpg
今月の30日に開催される成田市消防団操法大会に出場する各団の、統一操法訓練が大栄運動場にて開催されました

本年度、郷部消防団も小型ポンプの部で出場するので、成田市消防本部の方のお手本となる基本の姿勢や動作等をこの訓練で確認をし、本番に向けて練習を行います
が、団員のほとんどが揃う日もなかなか難しく、練習でさえもままならない状態が続きそうです

そういう私も、本年は選手登録しておりますが、なかなか参加出来ずに団員の皆さんにご迷惑をかけている状態...

自主練します...

止みました

20161001.jpg
本日より神無月

気分を一新と行きたいところではありますが、ここ最近の雨模様で始まりました
降ったり止んだりのお天気でも、午前中は初宮参りや七五三の参拝が続いたのですが、午後からはホテルでの結婚式そして地鎮祭、ホテルでは殿内のため濡れる心配もありませんが、地鎮祭は屋外...

もう濡れるのを覚悟して地鎮祭に臨んだのですが、いや〜すっかり雨が止んでくれました
神様ありがとうございます!

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の写真

  • 20161031.jpg
  • 20161030.jpg
  • 20161029.jpg
  • 20161028.jpg
  • 20161027.jpg
  • 20161026.jpg
  • 20161025.jpg
  • 20161021.JPG

月別 アーカイブ