埴生神社の様子
 

2014年9月アーカイブ

秋の空

20140930.JPG
いよいよ空も秋の空へと変化してきて、雲も何となく夏の雲より低くなってきている様な感じがします

また日が沈むのが早くなってくるのと同時に、夕焼けの空が本当にキレイに色づいております
空は、こんなにもキレイなのに、ちょっとの風で下には落ち葉
落ち葉は落ち葉で秋の季節が感じられますが、それでも掃除しない訳にはいきません
よくお参りの方に
「どうせ掃いてもまた落ちるから、2,3日に1回くらいでいいんじゃない?」
なんて言われますが、参拝なさる方が気持ちよく来社出来るとともに、やっぱり神様のいらっしゃるところですから、毎日掃除しないとだめですよねぇと答えております
ただ、天候によっては掃除出来ない日もモチロンありますが...

さっぱり

20140929.JPG
土曜日運動会だったので、今日お休みのハル&スミ

私も含めてボッサボサの髪の毛をスッキリしに散髪へと出かけました
ここ数日のハードワークで運転する気になれなかったので、電車で行くことに

しかし、もう何年も電車でどこかに出かけることもなく、乗り換えも怪しいまま駅へと到着
子ども達のICカードをカミさんから借り忘れたので、もうみんな切符でいいやと思い、発券機の前に来たのですがちょっと後ずさり

でも、まぁ何とかなるだろうととりあえずは乗ってお江戸へ向かいました
車中ネットで行き方を調べたのですが、数通りの乗り換えにどれがいいか迷うことに...
結局電車でもゆっくり出来なかったのですが、頭はスッキリしました

関東大会

20140928.jpg
本日は、青年会議所の関東大会

日中は国際文化会館にて中ではフォーラムや講演、外ではイベント等の催し物が開催されました
今人気の妖怪ウォッチのオープニング曲を歌っているキングクリームソーダや、そのキャラクターでもあるジバニャンも2公演しました
朝から整理券を配布したのですが、会場は溢れんばかりのチビッ子が集まってくれました

夕方からは、成田山新勝寺の本堂前にて記念式典
準備、後片付け、懇親会の設営と1日裏役だったのですが、周りからはここ近年にない大盛会だったとお言葉を頂戴しました

小学校運動会

20140927.jpg
本日は、ハル&スミの小学校の運動会

今日明日と成田で開催されるイベントの準備等で、帰ってきたのが今日の2時くらいだったでしょうか?
寝た気もしないまま、5時には心配になって小学校へと向かいました
今年から、朝の場所取りの列の並びを変えたので、それが何より心配だったのです

まぁ既に並んでいた保護者の方も、良く知っている方達ばかりだったので、私の心配をよそに大きな混乱もなく、時間通り7時には場所取りが始まりました(改善の余地はありましたけど...)

最後の紅白リレーも、さすがに高学年になってくると早いですね(もう私は追いつくことが出来ないと思います...)
後片付けも無事終わったのですが、心残りは先生方とのその後の懇親会に出席が叶わなかったことです...

小学校運動会準備

20140926.JPG
本日は午後から小学校の運動会の準備へと出かけました

まず、地元郷部区のテント2張りを区内の倉庫から運び出し、運動場へ
ここ最近子ども達の控え場所と、本部・来賓・敬老席はテントを各町内や近隣の中学校、保育園から御借りしております
到着時には既に数張り建てられてはいたものの、風が強かったので足は伸ばさずに明日に準備することに

その他、パイプいすや入退場門等、いつも通りの準備
ただ、今年は何時もより集合時間を早くしたので、5,6年生の子ども達が手伝ってくれて大助かり
手を挟まないかなぁという心配をよそに自分たちでテントを組み上げてしまいます

明日の朝は5時半集合、起きられるかなぁ...

落ち葉の季節

20140925.JPG
心配されていた台風は逸れて行く予報ではあるものの、風は十分に強く、そのせいもあってか、落ち葉の量もだんだんと多くなってきているようです
難敵のケヤキはまだまだ大丈夫そうですが、秋口一番はやはり桜の葉っぱでしょうか?

しかも、神社の境内正面はアスファルトなので、ちょっとでも濡れると葉っぱが引っ付いて掃きにくい状態になります
桜の葉っぱはそのもの

お天気の日には、楽に掃いて集めても軽いのですが、雨上がりは労力も倍重さも倍です...

保育園運動場草刈り

20140924.JPG
10月上旬にミオの運動会があるため、本日は運動場の草刈り

午後15時からの予定だったのですが、午前中からちょっと降ったりとなんだか怪しい天気

時間より1時間くらい早めに行って、作業していると急な草刈り機の音にビックリしたのか、バッタは見境無く飛んでくるは、蛇もニョロニョロと這って向こうに行けば良いものの、こちらに迫ってくる始末(撃退しようとしてたのかな?)

そのうち園児のみんなもお手伝いに来てくれ、刈り取った草を片付けてくれました

三ノ鼓(さんのつつみ)

20140923.JPG
雅楽で多く見るのは羯鼓という両面を掻く太鼓が多いと思いますが、こちらも同じく太鼓で三ノ鼓
ただし、こちらは右手で桴を持ち、太鼓の右面だけを打ちます(羯鼓の掻くという表現も打つに変わります)
おもに高麗楽に用いられ、羯鼓に比べるとリムミカルでテンポが良いです

三ノ鼓というだけに、一ノ鼓、二ノ鼓もその昔には存在していたようですが、現在では三ノ鼓のみ使われているとのこと(一も二も見たこともありませんが...)
現在練習中の、納曽利破・急、長慶子にて使用されます(こちらはまだ触ったことがありません)
まだまだ何にも知らない雅楽の世界...

笏拍子(しゃくびょうし)

20140922.jpg
今練習中の催馬楽の更衣(ころもがえ)という曲にて拍子を取るための笏拍子を打っているのですが、拍子もさることながら自分の音痴に今更にガックリ

笏拍子は神主さんが持っている笏を半分に割った(ちょっと厚みは増してます)もので、縦と横にして持ちパチーンと打ちます

雅楽だけではなく、祭典等でも離れた場所への合図等でパチーンと打って案内を出すときや御霊を移す時などにも使われます

1人淋しく

20140921.JPG
週末ちょっと熱っぽかったミオ
いつもならば、ハル&スミの野球について行って、1日中外遊びに耽っているのですが、今日ばかりは流石に神社でお留守番

しかし、神社では御祈祷と外仕事でミオと遊んでいる時間もなく、申し訳ないのですが1人遊びでしばらく我慢してもらいました

お昼を一緒に食べてちょっと遊んだ後、御祈祷から戻って来るとこんな状態
ん〜、体調はほとんど回復状態だったので、あきらかにふて寝ですね

事情

20140920.JPG
本日は、仏滅
そして彼岸入り

いつもならば、かなり落ち着いた土曜の1日となるのですが、そろそろこの時期でもあります
ただ、お祝いでもあるため六曜と彼岸入りですけれどもと案内をしておりますが、みなさんそれぞれに事情があるらしくそれでも構いませんとのこと

確かに、六曜に関してはあくまで個人的にはあまり気にしなくてもいいと思いますし、お彼岸でご先祖様にお参りをしながら七五三の報告を兼ねると思えばそれはそれでありな訳でもあります
されど昔からの言伝え、古代信仰も気になります

でも、何事も家族が揃うことが、1番なのでしょうね

重機の力

20140919.JPG
先週辺りに、小学校の教頭先生から
グランドにあるなかよし山の土がトラック内にかなり流れて、先生方でスコップで何とかやってはみたものの人力では埒が明かず、今度の運動会前までには何とかしたいと申し出があったので、近所の総代さんに相談した所ところ、快く引き受けて下さいました

子ども達の下校する時間を見計らって、作業開始
山を削っているのをみた子ども達は、なかよし山が無くなってしまうんではないかと、先生達に駆け寄り心配そうな顔をしておりました...

山の裾を掘って、タイヤを半分以上埋めて何とか土留めをし、トラックに流れた土も平になるまで慣らし、かかった時間は1時間半程
手伝って下さった先生方は、人力での作業を経験済みなので、口を揃えては重機の力に感動しておりました
これで、運動会の練習、本番と心配がなくなりました
また、今後も地域の方を巻き込んで、地域と小学校そして町づくりが出来て行けばいいなぁと思います

お彼岸も近いです

20140918.JPG
家の庭に彼岸花が咲き始めました

彼岸花はその球根に有毒性があることから、小動物をさけるよう田畑の周辺等に植えられているそうです

なので、山間部の森林内で咲いているのがあれば、そこは昔人里であったか、または田畑が存在していた場所だそうです

にしても、だんだんと色が付いた草木が目立ってきました
異常気象で、季節感がちょっとズレたりもしますが、秋なんですね

いつの間に

20140917.JPG
チビッ子等が3人揃うと、場所が狭かろうが広かろうがとにかく騒いでは、走り回ったり、特にボールなんか見つけた日には大変

既にいくつも破けている箇所はあるものの、今日またここに新しく穴があきました...

まぁ、しょうがないといつも張り直しをして諦めてはいるのですが、みんなが自分が破いたんじゃないと言い張る始末

これからは、連帯責任という言葉を教えなければ...

もうそろそろかな?

20140916.JPG
7月の中旬より、毎日のように新しい花を咲かせていた夕顔もその数も激減、葉っぱの色もちょっと栄養不足気味
さすがにもうそろそろおしまいかな?
それにしてもかなりの期間咲いてくれました

社務所の前と手水の前と大きさは違いますが2鉢の夕顔は、神社の総代さん方が春に種を蒔き夏祭りに間に合うように育ててくれたものですが、手間と愛情をたっぷり注がれた夕顔はちゃんと期待に答えてくれました

ありがとう

嫌いになりそう...

20140915.JPG
本日は、敬老の日
そういえば初宮の御祈祷の時も、おじいちゃんおばあちゃんが
「敬老の日の何よりのプレゼントです」
とおっしゃっておりました

夕方からは雅楽の練習にて香取に出かけました
ここ最近、手持ちの横笛もまともに出来もしないのに、恐れ多くも打ち物(羯鼓、太鼓、鉦鼓)に手を出し始めました
拍子の取り方は一緒なのに、その拍子(混乱して数も数えられなくなります)もまともに出来ず、雅楽に打ちのめされております
更に、催馬楽(さいばら)の更衣(ころもがえ)の句頭ですが、最強の音痴である私がやると、もう大変な事になってしまいます
でも、音痴は仕様がないですが拍子の大切さは打ち物をやってなお大事である事が本当に良く分かります
めげずに頑張ります!

嬉しい反面

20140914.JPG
本日は神社を締めた後、ウチの芝刈りをしました

いつも完全に伸びきってからなので、今回ばかりは刈り時だと思い芝刈り機をブン回しました

ところが、問題が2つ
思っていたより日が沈むのが早くて、作業半ばで薄暗くなってしまったこと
もう1つは、この時期の蚊の攻撃があまりにもヒドイということ
デング熱なんてのもありますから全身に虫除けスプレーを吹きかけるのですが、それでも耳元であの羽音がする程接近してきているようです

涼しくなって嬉しいのもありますが、夕方直ぐ暗くなって来るとちょっと損した気持ちにもなります

過ごし易い1日

20140913.JPG
本日より3連休
お詣り月ということもあり、参拝の方や御朱印を求める方が多いようです
成田山へ向かう参道では、終日交通規制となり、お車で成田へいらっしゃる方は戸惑うかもしれませんが、今日のようなお天気だと歩いていても本当に気持ちがいいです

朝掃除もつい気合を入れると汗だくになるのですが、今日のような爽やかな朝は気持ちよく掃除が出来ました
だんだんと季節の移り変わりが肌でも感じられるようになってきました

大喜びとは別に

20140912.JPG
昨晩、QVCマリンフィールドに試合観戦にいった宮司

チビッ子等が今少年野球で頑張っている話をしたらしく、ファールボールを一緒に行った方より譲り受けたそうです
バットが擦れた後がしっかりと残っており、それを見たチビッ子等は大興奮
でも、この硬球が150キロで投げられて来ると思うとちょっと怖いと本音もチラリ...

そういえば、今年は観戦に行ってないなぁ〜

PTAバレーボール練習

20140911.JPG
例年PTAバレーボール大会の2ヶ月程前からの練習が通例ではあったのですが、お母さん方の今時期からでも例え月1だろうが集まって練習したいというヤル気が学校、PTAを動かしました

そんなわけで、実は8月からだったのですが、予定日が台風によりお流れになったこともあり、本日よりバレーボール部として活動を開始しました
私もダイエットを兼ねて練習日には参加するよう心掛けて行きたいと思います

県雅楽研修会

20140910.JPG
本日は雅楽研修会参加のため、千葉県神社庁へとやってきました

千葉県内にはおおよそ3300社程のお社がありますが、そのほとんどが1人神主さんで、祭典に際し雅楽が奉奏されるということはかなり少ないです
実際のところ私もお祭りで祭員(神主)として奉仕すると伶人は出来ないですし、なかなか教わる場所も少ないのが現状
1000年以上続く雅楽の普及はもちろん、祭祀の厳修につとめ、祭典おける奏楽の技量を得る事の出来る少ない機会
なかなか上達もせず、先生方には申し訳ないのですが、長く続けて行きたいと思います
特に今年は、例年以上に雅楽に携わる機会が多いので、頑張ります

重陽のスーパームーン

20140909.jpg
本日は重陽の節句
しかも今年最後のスーパームーンということもあり、家の庭で夜の会議の前にとりあえず適当にパシャリ!
帰ってきたら、神社も入れて撮ってみようと出かけてものの、長引いた会議は余裕で日をまたぎ帰って来たのはいいけれども、お月様は神社と大きく離れてしまい、しかも厚い雲に覆われていました

なかなか上手くいかないものですね
結局適当に撮った1枚のみ...

一先ず安心

20140908.JPG
本日は、成田赤十字病院へとやってきました

ミオの過剰歯(余計な歯が生えている)の件で、大学の歯科医で抜歯をする際の麻酔薬等が、アレルギー紫斑の時に使用した薬との相性を確認しておきたいとのことで、大学の歯科医の先生から手紙を預かり、日赤病院の小児科の先生に判断してもらうのです

待つ事1時間程で呼ばれ、手紙を渡し事情を説明
意外と帰ってきた答えは、全く問題ないとのことで直ぐさま返事を書いて下さいました
これでとりあえず1つ安心出来ます
次は大学の歯科医でどうなるか?

んーどうなんだろう?

20140907.JPG
2学期が始まって1週間

1学期の終わりにクタクタになった上履きから、新学期にむけて新調
ハル&スミ同時に買い、自分たちで名前を書くと言ってたものですから、是非そうしてくれとお願いしたのですが、確認不足によりどうやらお互いの上履きの名前を間違えていたそうです

しかも学校でいざ履くという時にお互いにおや?と思ったらしく、それでも初日は我慢して過ごしたそうです...

でもって、ご覧の通り
男の子って感じ100%!

どんな思いかな?

20140906.JPG
本日は、夕方に少年野球の表彰式へと行っていました

午前中の試合の結果で優勝か準優勝が決まり、その後の表彰式参列したのですが、負けたハル達はお隣の優勝したチームが表彰されていたときどんな気持ちだったのかなぁ?

悔しかったのかな?それともよく頑張ったって思っているのかな?次に向かう姿勢が出来るかな?とこちらの気持ちばかりが先攻

ところが表彰式が終わったハル達は、お腹すいた〜!のどかわいた〜!

まぁ、そんなもんか
試合の勝ち負けより、楽しさが優先していることって一番大事ですものね

進歩のなさ...涙

20140905.jpg
社務所の網戸にカマキリが警戒をしながらこっちを見ておりました

レンズを向けると、自慢の釜をピクピクと動かし臨戦態勢

こっちもレンズ越しに見ているので、本当に目が合っているよう

お互い硬直状態の中、1枚パシャリ!

早速ブログ用にと思ったのですが、なんか見覚えのある画で気になります
ちょっと見てみたら、5年前とほぼ一緒
全くの進歩の無さにもうガックリ
自分のセンスの無さを感じます...

2度目の帰還

20140904.JPG
本日、修理に出していたレンズが戻ってきました
先日カメラごと落としてしまい、レンズだけが入院する事に...

使用頻度の多いこのレンズは実は入院するのも2度目
前回は落としてズームリングの作動不具合、今回はレンズの基盤付近から思いっきり外れてもう見るも無惨な姿
修理に出した時も直せるかどうか分かりませんと言われた程

それでも、この度無事戻ってきました
しかも、修理の内容を見るとほとんどのパーツが新しくなっており、ほぼ新品状態で復活(修理代もバカになりませんでしたが...)
ホント大事にしていきたいと思います

小忠実にやってれば...

20140903.JPG
毎日よくもまぁ、色々やる事があるもので、気が付けばあっという間にウチの芝生も伸び放題

ちょっとした時間にでもやればいいのですが、それがなかなか...
結局芝刈りをしても、小忠実に芝刈りをするよりも相当な時間を費やす事となります

まぁでも、夕方の運動だと思えばこれくらいやらないといけない!なんて自分に言い聞かせつつ、ヘトヘトになるまでやる羽目に...

次こそは早めに!と今日も一応決心してみることに...

PTA防災研修会

20140902.JPG
本日は、午後から成田市PTA連絡協議会の防災研修会が、大栄公民館で開催されました

午前中に千葉地方法務局に出かけていたのでちょっと遅刻となりましたが、防災講演やAED使用の注意点等、中身には間に合いしっかり研修出来ました
毎年何処かしらの講演等は聞いているのですが、防災についての研修というのはいつも新しい情報、新しい防災の仕組みがあり、常に変化をしている事が改めて感じられました

今までこんな事は無かったという台詞が多く聞かれる昨今
何があるか分からない、起きたら最善の選択を出来るよう防災意識が高められました

いってらっしゃーいっ!

20140901.jpg
やっと学校が始まりました
といっても、今日はあっという間に帰ってきますが...

チビッ子等も、友達とそろそろ遊びたいのと、ウチ等の怒鳴り声からも解放されたいので、足早に出かけて行きました

勉強して、友達と遊んで、お昼も食べてきて、学校ってなんて素晴らしい所なんだと今更にありがたく思います
私なんかは遊んで過ごしてしまいましたが、チビッ子等にもそれでもいいので本当に大事に過ごしてもらいたい学校生活です

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の写真

  • 20140930.JPG
  • 20140929.JPG
  • 20140928.jpg
  • 20140927.jpg
  • 20140926.JPG
  • 20140925.JPG
  • 20140924.JPG
  • 20140922.jpg

月別 アーカイブ