埴生神社の様子
 

2019年9月アーカイブ

すっかり遅くなりましたが

20190930.jpegお彼岸も開けましたが、実は家族揃ってのお参りはまだ行っておりませんでした...

小学校・中学校・高校で土日も家族それぞれバラバラに行動ともなると、なかなか時間が合わず...

そして9月も終わり、夕方家族5人が久しぶりに揃ったところでお先祖様に挨拶へ行って来ました

暑さ寒さも彼岸までとはいいますが、どうやら台風が接近する前まではかなり気温が高くなるとの予報

ご先祖様も、暑さ寒さ、大風大雨等ここ近年毎年のように何かありますが、どうか安らかに、そして私家族を守って下さいますようお参り

寒くなってきました

20190929.jpeg神社を開ける時間ですが、ここのところだいぶ冷え込んできました

明るさも徐々にではありますが、陽の昇ってくる遅さも合間ってまだ薄暗さが残るようになって、季節の移り変わりがまさに体感して感じられます

それでも日中はちゃんと日が射すとまだまだジリジリと感じられる程...

この寒暖差で体調を崩したり、アレルギーもあったりしますので、皆様もお気をつけ下さい

20190928.jpeg本日は成田地区の青少年健全育成協議会による社会見学にて、約35名のお子さんと共に虹の下水道館とリスーピアへと行ってきました

行きのバスの中での各班の班長さん決めや班の名前を考えてもらっているうちに、あっという間に到着

虹の下水道館では、ワークシートを渡され低学年の子たちはどうかな?と心配もしたのですが高学年の子たちがちゃんと引っ張って行ってくれて、みんな楽しそうに下水の仕組み等を勉強できたと思います

お昼は、贅沢にホテルでのビュッフェ

実は企画中からこのお昼の算段をどうしたものかと心配していたのですが、先輩方が事前に今日のルート等を確認してくれ、ホテルの方の暖かい対応も頂戴して、みんな美味しく満腹な時間を過ごす事が出来ました

後半はリスーピアへ

理科と算数(物理と数学)の世界ですが、頭を使うわけでもなく、目と手と体を使って色々な物の仕組みを体験できるという遊びの中での学びが充実しており、私たち大人も子どもの頃を思い出しながら、ただただ感心するばかり

でも一番素敵だったことは、子どもたちがみんな時間を守って、楽しく無事に帰ってこられてことです

忘れ去られた存在...

20190927.jpeg仕事の合間をぬって散髪に行ってきました

日中はウチのユズ(ペキニーズ)も散髪のためお店に預けに...

夕方にはスミの髪の毛が伸びているのを気にしたカミさんが、いつ髪の毛切りに行く?とボサボサの頭を見ながら早めに行くように促しておりました

綺麗さっぱりになっているユズをカミさんと2人で迎えに行き、無事引き取ったその時僕の顔を見るなり

「あれっ?いつ髪の毛切ったの?」

あの〜...

そういえば...

20190926.jpeg本日は千葉県神社雅楽会の役員会に出席をしました

11月23日に香取神宮にて天皇陛下御即位奉祝雅楽演奏会について、演奏曲、奉仕者等の打ち合わせ

第三部構成となり

第一部は管絃より平調音取、五常楽急、朗詠より嘉辰、鶏徳

第二部は祭祀舞より豊栄の舞、朝日舞、神楽舞より浦安の舞

第三部は舞楽より振鉾、萬歳楽、抜頭

かなり盛り沢山となりました...

そういえば私役員でもないのになんで参加したんだろう...ポスターの関係で呼ばれたのかな?

印旛郡市神社総代会研修旅行

20190925.jpeg本日は印旛郡市神社総代会による1日研修旅行

約100名もの参加を頂き、バス3台連ねて都内へと向かいました

最初は御鎮座100年の節目の年を迎えへ、本殿修復工事が終わり、本殿遷座祭も恙無く終えられたばかりの明治神宮

正式参拝後、昼食

だいぶ時間が押してしまいましたが、出世の階段でお馴染みの愛宕神社へ

こちらも第一期境内整備工事を本日終えたばかりとの事で、両社なんとも御神威が発揚されている時にお参り出来ました

また、いずれも正式参拝だったのですが、千葉県の台風15号の事を気にかけて下さり、とても嬉しくそして恐縮でした

ちなみに出世の階段は、バスで山頂まで行ったので見下ろすだけにとどまりました...出世はありそうもないです

小学校運動会

20190924.jpeg本日は、延期されていた小学校の運動会が開催されました

もともと土曜日に開催されていれば今日が振替休日だっただけに、保護者の方も土日程ではありませんが、思っていた以上に子ども達の姿を観に頂けたようです

私は毎年のごとく門番だったのですが、神社でのご祈祷や、ハルが体調不良にて病院に行くとの事で、開会式が始まると同時に一旦中抜け

神社でのご祈祷を済ませると、カミさんからハルがどうやら虫垂炎の疑いがあるので点滴を打っているとの事...

病院に迎えに行って検査結果は夕方と告げられたので、ひとまずハルを自宅に...

お昼は運動会の会場なので、また小学校へと向かい遅めの昼食を食べていると、サプライズでチーバくんが登場!

その後神社に戻り、またご祈祷

その後小学校に戻り、閉会式と後片付け...そういえば今日ミオを見なかったなぁ...

スポーツの秋

20190923.jpeg高校も中校も秋の大会が始まっており、小学生のミオも本日より大会が開催

3人とも試合だと、時間帯にもよりますがどうしても1人の試合だけは見ることが出来ません

あいにく3人とも午前中の試合のため、今日のその1人は真ん中のスミ

一昨日練習試合を見に行ったからいいやではなく、車出しの都合等諸々考察した結果、今回はハルとミオの観戦になりました

それでも普段は良くて1人だけしか見に行くことが出来ないので、まだ良い方かと...

まぁ、親が行っても行かなくても、子ども達は自分なりに一生懸命やっていると、他の保護者の方からも聞いておりますので、そこばかりは私たちのエゴなのかなとも...

時間がかかりそうです

20190921.jpeg天気予報では台風が接近する可能性もあるとのことで本日延期になった運動会ですが、どうやらこちらの方にはあまり影響がなさそうになったようです

そんなわけで、午前中スミの練習試合を覗きに行ってきました

会場は八街北中学校

八街もそこに行くまで通りすぎる富里も、やはり台風の被害特に農作物の被害が甚大な報告が既にされております

帰りにスイカお守りや御朱印で有名な高松の香取神社の篠原さんが、ちょうど畑で仕事をしていたので寄って話をしたのですが、とにかく何から手をつけて良いのか、そして来年のスイカにも既に影響が出るとのことで、冬に収穫の人参もこの風でかなり茎が折れてしまったそうです

まだまだ時間がかかりそうです...

ちょっと広くなりました

20190920.jpeg昨日ですっかり終わった境内の砂利入れ

暗くなる頃にお墓掃除が終わって、神社に寄った時にちょうど終わったので、今朝は改めてお掃除

んっ?今までよりちょっと広くなってる?

砂紋を引くにも今までとはちょっと違い、カーブが多くちょっと慣れるまでは歪かもしれません

見た感じはそれほど変わった感が薄いのですが、掃除をすると何だか全く他の境内掃除のようです

前述の通り、慣れるまでは変化のある新しい掃除に何だかウキウキしながらできそうです

お彼岸に向けて

20190919.jpeg夕方神社を閉めてから、お墓の掃除へと行ってきました

台風直後確認したところ、奥津城が倒れたりといったことは無かったのですが、ご近所さんの吹き飛ばされた屋根の部材置き場としてしばらくそのままでしたが、本日片付けられていたので、お彼岸に向けて改めてお掃除

草むしりから始まり、何処からともなく飛んできたゴミを集め、綺麗になった頃には既に暗くなり始めておりました

日がだんだんと短くなっていくのって何だか寂しいですよね

すっかり朝晩は秋めいてきた今日日

続き

20190918.jpeg台風15号の影響で、ストップしていた境内整備が何とか進みました

10立米もの砂利を敷き詰める作業も、重機があると本当に早いです

とは言っても、しっかりと下地を均してからなので、かなり丁寧な作業となり、また砂利と植木の境目に並べる大き目のごろた石は、ある程度掘っては並べていくという手作業なので、1個7、8キロくらいとは思いますが、それを何十個も運ぶとなると...

雨にも打たれながらも作業は順調、明日には何とか終わりそうとのことです

結構な大きさでした

20190917.jpeg本日は、先日の台風15号で倒木した杉の撤去をいてもらいました

入れるところまでは小型の重機に入ってもらい何とか出来たのですが、木立の中なので最終的にはほぼ人力による作業

何処の被災地でも、このような人力による作業が多いため、その復旧もなかなか進まないのが現状でしょうか

1週間が過ぎましたが、その爪痕はこの成田でもまだまだ残っており、お預かりしている兼務神社でもとにかく何から手をつけて良いのかという状態です

切られた杉も、切り株を見てみると思ってたより大きくて、建物に行かずに本当に良かったと思います

と同時に、道路ぎわの木の剪定等も今後考えなければという心配もあります

20190916.jpeg本日は成田地区青少年健全育成協議会のかけっこ教室が開催されました

あいにくの雨でしたが、70名もの元気な子ども達が集まり、成田小学校の体育館をお借りして行いました

100Mの元日本代表でもあった菅野コーチに来て頂き、正しいフォームや何より走ることの楽しさを教えて頂きました

菅野コーチの了解を得て、保護者の方には子ども達のフォームを携帯等で記録しても良いとのことだったので、始めと後でどのくらい変わったか、またその内容も色々発信して頂いて結構とのことで、広く皆さんに伝われば幸いと思います

楽しい子ども達の笑顔をみれて良かったです

まだまだ

20190914.jpeg今朝ほどミオを野球グラウンドに連れて行くと、外野のフェンスは倒れ、野球倉庫は風でズレ、倒木も数本と、こちらもかなりの被害が出ておりました

出来るところはお父さんたちがなんとか作業することになりましたが、私は申し訳ないのですが社務の都合で戻ることに

兼務神社の御祈祷に伺って、総代さんと台風の件で話をしたところ、人力ではどうしようもない所に枝が折れてまだぶら下がっているとのこと

確認しましたが、すでに色が変わっているのですぐにわかりました

ただ、その下も境内地で人が歩けるようなところではないので、ちょっと様子見ということに

他境内は台風が去ったその日のうちに総代さん方が集まり、掃除を終わらしてくれたそうで、本当にありがたいです

気分転換

20190913.jpeg本日は、お休みを頂いて被害にあった隣の家の後片付けをしました

2階のベランダの残骸を片付け、1階の雨漏りでダメになってしまったものの後片付けで、半日あっという間に過ぎ、気持ちも萎えてきた頃

ハルが小さい時に大工さんに作ってもらったオモチャ箱も水にやられて解体をしたのですが、使える部分も多かったので、ちょっと気分転換

ベンチを作ってみました

まぁ、色々失敗はしているのですが、学校から帰ってきたミオも手伝ってくれたりと、楽しい時間を過ごせたのが何より

どうしたものか

20190912.jpeg神社の裏山から倒れてきた杉の木ですが、本殿まであと3メートル

でも真西に倒れていたら、社務所の待合室(画像左側)に大きな損害をもたらしたことと思うと、今更ながらゾッとします

境内も倒木以外の場所は取り敢えずいつも通りの境内に近づきつつありますが、まだガラス板等置いている場所もありますので、御参拝の方はお気をつけていらっしゃって下さい

自前のチェーンソーで他の倒木(山桜)の片付けをしていたのですが、非力なチェーンソーなので、全く歯が立ちません

この杉もそうですが、業者の方にお願いすることにしました

といっても、今はまだ多くの方が困っているので、もうちょっと落ち着いてから片付けることにします

未だ電気、水道が使えない区域が多いようで、中学校、高校もまだ自宅待機です...

鹿島砂利

20190911.jpeg朝早く、神社にダンプが1台やってきました

台風ですっかり忘れておりましたが、境内整備で頼んでいた砂利を運んできてくれたみたいです

神社の裏に誘導して、ザーッと一瞬で降ろしてもらいました

この砂利は、茨城県の鹿島からやってきたその名も鹿島砂利

以前に敷き詰めていた砂利も同じく鹿島砂利で、大きさは結構小さな部類になります

砂利というと、海岸で採取しているのかと思いきや、鹿島砂利は平坦な土地から掘り起こして採取しており、それを網目の大きさの違う篩(ふるい)に掛けて大きさを揃えているそうです

ただ、作業は台風の後片付けが終わってからとのことです

その通りです

まずはそちらを優先的にお願いいたします

続々と...

20190910.jpeg台風の後片付けの中、兼務神社の総代さん方から連絡が入ってきました

境内の杉がなぎ倒されて本殿まで辿りつけない、行っても拝殿に木が倒れて屋根が潰れている

拝殿のサッシが外れて、参道に大きな枝が横たわっている

社殿が横倒しになって、神木も倒れてしまった

等々...

確認に行けるところは車で向かったのですが、停電で信号もついていなかったり、車も置けないくらいに枝などが落ちているため、かなり遠回りで確認したりと、どこもかしこも思っている以上に被害が大きいようで、他の地域では、電話の電波も通じず、もちろん停電や断水もあり、神社まで確認に行くことすら困難なようです

台風15号

20190909.jpeg夜中からたいぶ風が強くなり、ちょっと怖くてなていられないくらいに...

神社を開ける時間帯は流石に今外に出たらマズイと、いつもより1時間ほど遅く家を出ると、車庫のガラスは割れており、これは結構酷そうだなと、車を出すとウチの寒緋桜が道を塞いでおりました

神社に行ってチェーンソーを持ってこなければと反対の道から行くと、神社の前の通りでは屋根のトタンが吹き飛んでいて、こちらも車が通れない状態

それでも車を降りてトタンを引きずりましたが、どうにも1人の力ではある程度までしか動かず、途方に暮れていたところに近所の設備屋さんが駆けつけてくださり、取り敢えず車が通れるように退けました

神社に行って確認すると、倒木や掲示板がなぎ倒されておりましたが、社殿や社務所は大丈夫なようなのでとにかく家の前の倒木の片付けに向かいました

近所の方にも手伝ってもらいなんとか車が通れるように...その後は区内を周り道を塞いでいるトタンや倒木の片付けに...

そんなこんなでお次は神社の片付け

そこに1本の電話が...今は住んでいない隣の家の2階のベランダが、20メートルくらい飛んで隣の家の塀を壊しているとのこと...しかも1階は雨漏り

そちらの対応はカミさんにお願いをしましたが、神社の方もかなり酷い状態で今日だけでは片付けが終わりませんでした

一日中情報がなかったのですが、テレビもネット(ケーブルテレビ)も繋がらず、近所では停電や断水が起こっているとのこと

明日以降被害の報告がもっと上がってきそうです

被害にあわれました皆さまの安全を祈念するとともに、お見舞い申し上げます

成田地区敬老会

20190908.jpeg天気予報では台風が来ているとのことですが、夜になってからとのことで、本日予定通り成田地区敬老会が開催されました

私はそのお手伝いで、小学生の子達や各地域の団体の催し物のステージ設定

主催は成田地区の社会福祉協議会なのですが、健全育成協議会も社会福祉協議会さんにも色々お世話になっているので、毎年お手伝いに伺っております

子ども達が小学校の校歌を歌う場面では、会場にいらっしゃっていた皆さんが一緒に歌っていたのが印象的でした

午後からは、ちょっと風が出てきましたが、地鎮祭を奉仕

迫力が違います

20190907.jpeg本日は中学校の体育祭

お天気も最高で、暑いくらい...

昨日建てた入場門ですが、画像では分かりずらいのですが、ちょっと斜めになっておりました...来年は水平器持っていかないと...

私たちの時代は中学校の体育祭に保護者の方がいらっしゃるのは実に稀だったのですが、最近はかなり多くの保護者の方がいらっしゃるようになりました

また、体も大きくなり各種目等もかなり迫力があるので、観ていてもスゴく楽しいです

社務の都合で最後までは応援出来ませんでしたが、大盛会で何よりでした

明日を迎えて

20190906.jpeg本日は午前中の仕事を片付けて、午後からは小学校のPTAの常任理事会、その後中学校のPTAのお手伝いへと向かいました

小学校では、今後に控えている秋季大運動会やバザーについて、例年通りかつ改善できるところはしっかりとその方向性に注意をしながら話し合いが進みました

その後は中学校へ

明日の体育祭を控えて、毎年入場門の設営を生徒、先生方、PTAのオヤジ達で建てるのですが、年1回の作業だとどうしても記憶が薄れて、あーでもないこーでもないと始まります

でもまたこれが楽しくて、作業自体は生徒がいるのでかなりスピーディーですし、ワイワイやりながらいつも通り最後はしっかりと建てることが出来ました

登渡神社御例祭

20190905.jpeg本日は登渡神社の御例祭に伶人として奉仕致しました

千葉市中央区登戸鎮守で、妙見信仰は、仏教の北辰妙見信仰と道教の鎮宅霊符信仰、そして神道の天御中主信仰とあい混じり、現在お寺は妙見菩薩を主尊とし、神社は天之御中主命を主祭神としております

祭典楽は平調で、舞は豊栄舞

曲は慣れっこですが、何せ初めての奉仕なので勝手が分からず、習礼(予行練習)の時にしっかりと確認をして準備して本番に備えます

別管や鞨鼓の先輩がいるのも心強く、ほどよい緊張の中で奉仕出来ました事を心より感謝申し上げます

9月に入ったとはいえ、いい汗かきました...(暑さと緊張で...)

お世話になった方々

20190904.jpeg昨晩はお通夜に、そして今日も葬式に

時の経つのは早いもので、お世話になった方々とのお別れも多くなってきました

昨晩は、もう15年以上も前でしょうか、亡くなったおばぁちゃんがお店の留守番をしていた時に、私が遣いで行くと、どっから来たんだい?みたいな会話から成田に婿で来た話をすると、よく来たねぇ〜ここは良いところだよ〜、と昔話を1つ2つほど聞いたことを思い出し

本日は、兼務神社の総代さんとしてまた地域の生き字引として、そしてまたは主要な高速道路の橋桁を作っていた親方としての色々な経験と知識の豊かさを教えて頂いた事を思い出し

多くの方からたくさんの知識や、経験を学び今の自分がいる事を改めて感じるお葬式でした

ありがとうございました

大腸検査

20190903.jpeg先日の人間ドックに引き続き、本日は大腸検査

2日前の夜から下剤(錠剤)を飲み始め、昨日は決められた食事と、同じく下剤(錠剤)

夜中にトイレに駆け込むこと2回ほど

それでも、毎日快便だっただけに、病院で飲む下剤1.5リットルほどは途中でかなり綺麗に大腸の中の物を出してくれました

ちょっと恥ずかしかったのが、お尻からカメラを入れるのもそうですが、トイレで出した物の確認を看護師さんにして頂くという工程...

特に問題なく(1ミリほどのポリープ1個は検査するとのこと)、午前中にはなんとか終了

帰りに3月にリニューアルした歴博に数年ぶりによってきました

先日行った青森の三内丸山遺跡が展示しており、以前はなかったので本当に凄い発見で、かなりのことが研究されているんだなぁと実感

個人的には板碑(いたび)=鎌倉から室町時代の供養塔で、実はウチにも2基(数え方がわかりません)ほどあったりします

まだまだ元気です

20190902.jpeg9月に入りましたが、暑さも変わらず朝顔の花も毎朝しっかりと花を開いております

夕顔の大鉢も8月末に総代さんが持って来てくれました

今年はかなり時間がかかり、成長も遅かったそうです

でも、夕顔に関しては10月までは咲いていてくれるので、神社に花があるという意味では嬉しい限りです

問題なのは、すでに何処にも行けなくなった蔓をどうやって処理するか...結局毎年混み過ぎて枯れてしまうか、ちょうど時期的に終わりが重なってしまうのか、わからないまま後片付けをしております...

風祭からの

20190901.jpeg

本日より長月

お参りも多い中、限定の御朱印を求めていらっしゃる方も多いようです

また、9月の第1日曜日は兼務神社の風祭があり、そして郷部では通り、台口、下口と無縁講(お葬式の互助組織)があります

先ずは、これからの収穫を前に風雨等の災害が無いように風祭の奉仕、3社を巡るのですが12:30、13:00、13:30とかなり時間にシビアですが、いく先々でも次があることを周知して下さってますので、皆さんの集まりもよく早めに祈祷をさせて頂くことが多いです

急いで戻って来てからは、下口の無縁講に顔を出します

こちらはすでに話し合い等は終わって直会も終わりそうなのですが、顔を出さなければ閉められないとのことで、毎度毎度の大遅刻

行ってすぐおひらきになるのですが、片付けが終わるまで先輩方の昔話を聞くのがここ近年の私の役目です

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の写真

  • 20190930.jpeg
  • 20190929.jpeg
  • 20190928.jpeg
  • 20190927.jpeg
  • 20190926.jpeg
  • 20190925.jpeg
  • 20190924.jpeg
  • 20190923.jpeg

月別 アーカイブ