2018年3月アーカイブ
本日は、鉄建建設(株)の建設技術総合センターの研修施設棟Annexと研修用実物大模型の竣工式に行って来ました
この研修センターは、以前鉄道工事において輸送障害を起こした事を機に、再発防止再出発のために設立した施設で、画像は今回の施設等とは別にその当初に設置された、屋外研修フィールドで 150 メートル複線軌道を中心に駅の ホームや踏切など、すべて本物の設備や機械を用いた実体験型の施設で新泉(この住所)という駅名まであります
鉄道工事はそのほとんどが、終電から始発電車までの夜間に行われることから、実際の状況を再現した訓練を行うため、夜間研修に対応できる施設となっております
現在は鉄道だけではなく、広く土木、建築その他建設工事全般を請け負っておりますが、安心の技術はこの研修センターで培われております
成田市春季少年野球大会で、4チーム中総当たりにて勝敗得失点差によっては3チームが優勝に絡む混戦というなんともしびれる状態での最終戦
相手チームは既に2勝と、まずは勝たなければいけない相手で更に出来る限り得点を取っておきたいところ
それでも先週の8点差をひっくり返されたこともあるので私たちもドキドキでしたが、みんなの頑張りもあってかなんとか勝利
次の試合の結果待ちもホームに戻って練習
まぁ、子ども達はそんな事より今日勝って気持ちよく練習しておりました
残って審判をしていただいた保護者の方から、試合の結果と共に優勝が決まった知らせを受けて大喜び
夜は恒例の焼肉で子ども達も大人もみんなでお祝いしました
伶人として奉仕致しました
会式の小一時間前に、祭典楽の曲決め、祭祀舞(豊栄舞)の打ち合わせ
先日祭祀舞奏楽研修会を行ったばかりだったので、祭典時も滞りなく奉仕出来たと思います
ただいつも思うのが祭典時の伶人の作法
お祭りを執り行う祭員には、祭典中のそのほとんどの動きに対して事細かに決まりがあるのに対して、実は伶人にはこうであるという決まりごとが曖昧なのです
なので、いつも祭典前に楽の打ち合わせの他に、作法の確認も揃えるように相談しているのが現状
まぁ、本日のお祭り等伶人も神主であればすんなり合わせる事が出来き特段いつもの作法をもとに奉仕するのですが...
祭員については毎年祭式作法の研修会や研究が活発に行われている中、今後は祭典中の伶人の作法についても検討して頂ければ有り難いと願います
もちろん郷部の消防器具庫点検もあったのですが、班長と先輩方や団員にお願いをし、私は三里塚消防団の消防器具庫竣工へと行って来ました
昔も今も、消防団といえばその地域と超密着型で、消防活動はもちろん名前を変えて(語弊があるかもしれないので、あくまで違う団体ですがやっている人は一緒という意味です)ほぼその区のなんでも屋さんみたいなところも多々あります
その区のお付き合いや、先輩後輩等々、今ではその関係から離れて行く方が多くおりますが、何かあったときには遠い親戚より近くの他人というように、やっぱり個だけでは生活して行くことが出来ません
お互い助け合いの気持ちがあればこそ、人と人とのつながりを大切にしたいですね