埴生神社の様子
 

2014年3月アーカイブ

3月もこれでおしまい

20140331.jpg
本年も、既に4分の1が過ぎて行きました
毎日毎日があっというまに過ぎて行くなかで、どんどん季節も変わってすっかり花見の時期

4月に入ると、保育園の入学式、各地区の春祭りや神武天皇祭、おどり花見、小学校入学式、護国神社春季大祭、香取神宮式年大祭(神幸祭)、成田太鼓祭り、市制60周年記念山車祭り、各所属会の総会等々、これまた忙しい日を過ごせそうです

目の前の仕事もどんどんたまって行くばかり...

真剣な視線の先には

20140330.JPG
本日は朝から降ったり止んだり、時には風も強くまさに春の嵐

地鎮祭の時には何とか雨に当たらずに、帰り際には大雨
いや〜神様ありがとうございます

神社では、ご祈祷をしながら雨で暇なチビッ子等の様子を伺うと、何やら真剣な顔つき
目線の先には、もちろんゲーム...

その集中力を他の事にも使ってもらいたいのですが、そうは問屋が卸しませんよね
そういえば自分が小さかった頃もそうだったもんなぁ

5ヶ月の時を経て

20140329.JPG
昨年の10月に植えたチューリップの花が咲き始めました

植えた時には、どんな色のチューリップが咲くのか全くわかりませんでしたが、ピンク色の可愛らしい花が咲くようです

ここにきて、チューリップを始め周りの草花が急に花を咲かせ始め、何となく明るくなってきました
明日は、春の嵐がやって来るとのことですが、咲き始めなのでなんとか耐えてくれるとは思います

春は雙調

20140328.jpg
本日は香取雅楽会へと出かけました

香取神宮では本年4月に12年に1度の式年大祭を迎えます
その主たるお祭りの中で、演奏されるのはおそらく雙調という調子の曲目だと思われます(鎌倉時代の教訓抄という雅楽書に、「時の音と云ふは春は双調、夏は黄鐘調、秋は平調、冬は盤渉調、壱越調は中央」とあり、その後の楽書もこれに習っているものが多く、一般化されております)

これから各神社の春祭りにて演奏される曲も双調が多くなってきますので、本日は双調
季節と楽調の調和がいかにも日本人らしい感覚ですよね

ぐるっと富士山1周

20140327.JPG
昨晩のお宿は富士吉田
宿に着いたのも遅く、今朝は深い霧の中、未だに富士山を見ておりません

天気予報も昨日までは晴れだったのに、どうやら1日雨

なんの予定も立てずにきたので、朝ゆっくりしながらどこへ行こうか調べもの
んー、でも雨ってなかなかないものですね
とりあえずは、近くの北口本宮冨士浅間神社へ参拝
その後は富士花鳥園(意外と良いです)、富士山本宮浅間大社と富士山を一回り
ホントのんびり過ごした休日となりましたが、1度も富士山を見る事が出来ずに成田まで帰ってきました

仕事の合間の休み

20140326.jpg
本日は夕方いつもより少し早く神社を閉めて、家族旅行へと出かけました
昨日に引き続き湾岸、首都高、中央道は渋滞続き
なんとか宿に着いたのも19時前
早々に部屋食を出してもらい、やっとリラックス

お風呂に入る前に、ロビーでビンゴ大会があると伺っていたので、立ち寄って家族5人分のビンゴカードを受け取ると、なんとハルが見事に1位(お宿の枕)をゲット!

お風呂に入り、のんびりしているうちにいつの間にか眠りについた私
そういえば、明日の予定はまだ未定...

運転手

20140325.jpg
本日は散髪

でもいつもとちょっと違うのは、カミさんとチビッ子等は電車で先に向かい、私は神社を閉めてから車で追いかけるということ
家の目の前には電車が毎日のように通過して行きますが、成田に住んでいるとどうしても電車に乗車するのは縁遠いので、チビッ子等も楽しみにしているよう
また、床屋さんでは2番目の子が待っているので、早く抱っこしたいとそちらもチビッ子等には楽しみのようです

電車(ミオは乗車後15分で寝てしまって、乗り換えや移動の抱っこがカミさんにとってかなり厳しかったみたい...でも、周りの人たちにチビッ子3人も引き連れているので、大丈夫ですか?何度も声をかけてくれたことが有り難かったそうです)は順調に進み、頭もスッキリ!夕ご飯も済ませて、マトちゃん&イトちゃんとも楽しい時間を過ごしている間、神社を閉めて出かけた私は大渋滞にハマり、かなり遅くなってしまいました
やっとのことで到着後直ぐさま散髪、1時間もしないうちに床屋をあとに成田へと帰宅...私だけなんか消化不良...

春休み突入

20140324.JPG
本日は小学校の終業式

いよいよ春休みが始まります...
ハルは1年間元気に皆勤賞、スミは先月のインフルエンザに今月の腹痛、学級閉鎖等もありましたが、丈夫に学校に行くことができました
そして、成績通知表...まぁまぁ頑張っているようです
ウチではホントどうしようもないくらいだらしないのに...

神社に帰ってきてキャッチボールをした後、ウチに帰って暗くなるまでサッカー
私も、お蔭様でこの機会に身体を動かせそうです...汗

寒緋桜

20140323.JPG
ウチの庭の寒緋桜もいよいよ花が開いてきました

こちらの桜は南の方に多くある木なので、本来であれば2月くらいに花を咲かせることが多い様なのですが、千葉県でも比較的気温が低い成田ではソメイヨシノが花開く1週間前くらいに開花します

いよいよ気温も高くなってきたので、お花見の時期ももう間もなくですね
出会いと分れの季節に、桜のこのピンク色がなんとも温かい心情を映し出します

みんなが集まるから

20140322.jpg
一昔前、お彼岸中にご祈祷はほとんどなかったので、春季皇霊祭(春分の日)を行い比較的のんびりした時間を過ごしていたのですが、ここ最近は通常のお休みと変わらなく、神社でのなりました

逆に、ご先祖様にお参りに親戚が集まるので、ちょうど良い機会なのかもしれませんね

本日も連休の中日、夕方より結婚式が2件、親戚一同が会しさらにはご先祖様も一緒にお祝いの席を喜んで御出でになった事でしょう

ただの野球好き

20140321.jpg
ハル(&スミ)が野球を始めるようになってから、彼ら以上に野球について勉強しています(本、ネット、インストラクター、経験者)

まず、怪我をさせない事が第1なのですが、本人達が楽しんで尚且つ今の身体を使って出来るパフォーマンスを最大に引き出して上げる手伝いが出来ればと...

でも、なかなか練習や試合を見に行く事さえも出来ないため、いつも本人達から今日はどうだった?と聞いたり、使い終わったグローブやバットを眺めては分析をするだけなのですが、今日はカミさんにカメラで記録してきてもらう事に

帰ってきてからハルと画像チェック、もうちょっとこうしたら?やここ良いじゃん!とただの野球馬鹿
春の選抜甲子園も始まりましたし、プロ野球も開幕投手が決まり、いよいよ面白くなっていく野球

まぁ、個人的にはスポーツ全般が大好きなので、チビッ子等がこの先何を選んでも楽しみですが、スポーツとしての成長もそうですが、人としての成長を心より願います

同じレベルだと自負しております

20140320.JPG
ハル&スミの小学校は給食が出ますが、四街道のいとこの通う小学校では既に給食が出ないとのこと

よって午後から遊びにきました
いとこの男の子2人も少年野球をやっているので、道具も持ち込み

そういえば久しぶりに会うので、ミオもちょっと早めに保育園に迎えに行き、みんなで顔合わせ
しかし折角そろったのですが、今日は生憎の雨
大きくなってきた男の子5人に流石に中での遊びは狭そう

そんな中、ミオがキャッチャーマスクをかぶり一丁前にグローブをはめ、カメラで撮ってと構えておりました...笑

季節感に感動

20140319.JPG
神社にも緑が徐々に増えてきました

今朝ほどは蕗の薹がひょっこり顔を覗かせて、いよいよ春の訪れが感じられるまでに

過去のブログでも、一昨年昨年とほぼ同じ時期で1週間も間が無いくらいで全く同じ様な画像...汗

今年は寒いだの、どんなに大雪があっても、自然のサイクルには本当に驚かせられます(そしてなんの変化の無い自分にビックリ!)

梅の花もまだ咲いておりますが、桜の蕾も膨らみ始めましたものね

春の南風

20140318.jpg
本日は春一番とのこと

どおりで南風の強風が襲っているわけです
時には建物が動いたんじゃないかという風に、学校から帰って来るハルやスミが飛ばされるかと思う程

神社の杜も大雪で枝が痛んでいたところは、この風で完全に折れて落ちてきました

私は今のところ症状がありませんが、花粉もこの風ではかなり舞っていたんでしょうね
そんな中、学校から帰ってきてキャッチボールをする私とチビッ子等...

時間があるときには!

20140317.JPG
今年はなかなか龍笛に触れずにいます
いや、やろうと思えば出来るはずですが、色々忙しく何となく...

しかし、来月には伶人奉仕等も控えているので、そろそろエンジンをかけて行かなければ!
なかなか上達しない理由も自分がよく知っているので、時間を見つけては少しの時間でも息を入れる事が出来るよう心がけて行きたいと思います

1日長いような短いような

20140316.JPG
今朝ほどはいつもより早起きをして、今日の準備

神社は宮司にお願いをし、私は家の清祓い、結婚式、地鎮祭、解体のお祓い等外へと出かけ、お昼を頂いたのも15時過ぎ
その後は疲れきった宮司に休んでもらい、神社でご祈祷

気がつけば既に陽も西に傾き、あっという間に静かな境内となっておりました

今日のうちに...

20140315.JPG
本日は、土曜ですが仏滅
明日の大安、戌の日を前に本日は神葬祭が終わった後に直ぐさま準備に取りかかりました

どういうわけか、明日は外の仕事も中の仕事もいっぱいいっぱい
朝から夕方まで休みなしになりそうなので、とにかくスムーズに運ぶように色々算段を練っては準備に余念がありません

残すところは、明日の朝掃除だけとなりました
お天気も心配なさそうなので、良い日になりそうです

いろいろ試して

20140314.JPG
まだ手の小さいハルは、キャッチボールをしていてもちょっとシュート回転気味

ボールの回転も、立て回転というよりは、フラフラ
まぁ、まだそこまでしなくても良いのかなぁと思いつつも、スポーツ用品店で面白そうなのを発見

遊びながら回転の感覚が身につけることが出来ればもうけもの
しばらくキャッチボールをしましたが、ボールの回転より、どこに転がるかわからないバウンドの方が面白かったようです
まぁ、それはそれでいいっか

食べ過ぎ注意!

20140313.JPG
昨晩、いつもより随分早めに就寝したスミ

日も変わった頃、ハルが慌てて2階から下りてきては
「スミが、気持ち悪いって!」
とのこと

お腹も痛いらしく、えらい勢いであげてしまいました
3年ほど前も夜中に救急で病院へ行ったのを思い出しながら、しばらく様子見
その後はちょっと落ち着いてきたので、今日になって病院に行ってきました
感性性の疑いはなかったものの、学校は今日明日とお休み
そういえば、昨日夕ご飯のあとにカップラーメン食べてたのが原因かな?
スミの前で、先生に説明すると恥ずかしかったのか、ムスッとするスミさん
早く元気になってね

おかげさま

20140312.jpeg
昨晩は、賢島のお宿でたっぷり水分を頂きました
それでも今朝は早く宿を出発し、おはらい町の景観を自由視察

その間、私は内宮へとお参り
帰りの参道では、神鶏が陽を浴びておりました

3月いっぱいで外宮の古神殿もいよいよ拝観が出来なくなります
しかし、まだまだ別宮等順次御遷御なされますので、是非お伊勢参りにお出かけなされてみてはいかがでしょうか?

今回の研修旅行ではおかげさまで、参加者の方々とますますの交流ができ、遠方中にも関わらず多くの知り合いと会う事が出来、両日とも良いお天気で、なにより無事お参り地元まで帰ってくる事が出来ました
感謝!

花崎町街づくり視察研修初日

20140311.jpg
今朝は、5時半に成田を出発

13時過ぎには外宮御垣内参拝、古殿地参拝、そして内宮にて御神楽と御垣内参拝と足早でしたが無事終える事が出来ました

今回の神宮参拝は、花崎町街づくり視察研修(成田市花崎町商店街振興組合&花一参道街づくり協議会)として参加したのですが、私の役目は神宮の参拝の手続き等の手引き

参拝終了後は、参加者としておはらい町、おかげ横町を散策
赤福本店でお抹茶を頂くなんて、数年ぶりこと
ゆっくりしている私の脇では、同行頂いている市役所の方や組合協議会の方々は町並みをしっかりと視察していたのでした

旅支度

20140310.JPG
昨年、伊勢神宮の遷宮もあり多くの方がお伊勢参りをしております

そして今月いっぱいまで下宮の古殿地が拝観できるため、全国より多くの方が参拝なさっているようですが、神宮より古殿地拝観、正式参拝について先きごろ通達がありました
旅行を兼ねて神宮参拝の方が多いため、どうしても軽装であったり、酒気帯びにて参拝をなさる方がいらっしゃるようです
そのため、特別参拝の際には神職を共にして、正装にてお願いしますとの事

そのため、急遽今回の伊勢へのお供として参加(宮司は24日から神社でまた伊勢に行くので、私となりました)

毎度の慌てぶり

20140309.JPG
毎週の事ではありますが、寝る前にいつものバタバタ

いくら口を酸っぱくして言ってもこの有様に、もう堪忍袋の緒も無くなりました
しかも鞄の中からは、既に終わった答案用紙も出てきてみたり...

勉強は出来なくたっていいですが、やるべき事をやらないのであれば、それは許されるものではありません
しかも、自分のことであれば尚更のこと

そこに色々な禁止令を発令しながら子供にやらせてるようじゃ、ウチ等もまだまだ甘やかしているとは思いつつ、もうちょっと自発的に行動してくれないかなぁと願うばかり...
そういう私も、こんなんだったっけ...汗

通夜祭、遷霊祭、葬場祭

20140308.JPG
本日、明日と神葬祭の奉仕を致します

本日は通夜祭、遷霊祭
通夜祭は、亡くなった個人を偲びつつも、もしかしたら生き返るのではないかという神代の術的要因も祝詞の中にあります
しかしながら、棺を目の前に皆で送ってあげましょうといった内容です
遷霊祭は、肉体から御霊(みたま)を霊璽(れいじ)に移す術(わざ)です

次の日の葬場祭は祝詞の中で故人の人柄や歩みにふれて、いよいよ別れを偲び御霊が安らかに、そして残った家族をお守りしてくださるよう祈念します

その後は火葬祭へとなり、いづれも祝詞奏上の後は玉串拝礼にて、故人の安らかな御霊を祈ります

今度はゆっくり...

20140307.jpg
昨日に引き続き神道青年会全国協議会中央研修第2日目

本年度の研修テーマは「国土と国体を守る」
昨日の講義は
第1講「日本の海を守る」山田吉彦先生
第2講「日本の誇り」津川雅彦先生
そして本日は
「対日情報戦に備へよ!日本の誇りを取り戻さう」大高未貴先生

毎度の事ながら、会場は神主さんしかいないのを十分承知の上で国政におけるかなり深いところまでお話を頂いたり、まだメディアには出ていない事実等も出てきたりと、日本を取り戻すために我々が一丸となって頑張って行かなければならない、というメッセージを受け取りました

その後は参加した千葉県の同志とちょっとした打ち上げ
夕方の便であっという間に成田へ戻って来ました
研修とはいえ、もうちょっとゆっくりしたかったような...

いざ、北海道へ!

20140306.JPG
本年の神道青年全国協議会中央研修は北の大地北海道

前泊組はすでに北海道を一足早く堪能しているようですが、私は成田から本日渡航
しかし、朝から関東では風が強く、目的地の北海道も荒れた天気で欠航便もあるなか、引返しか近くの空港へ降りるかもしれないという条件付きで飛び立ちました

ただ雲はなかったので飛行機の窓から外をみると、我が家や神社が肉眼でも確認できるところが、成田から渡航する魅力でもあります

行き先不安を覚えながらも、無事新千歳空港へと着陸
全国から約400人ほど集結した会場にて、今日明日研修が開催されます

4支部合同研修会

20140305.JPG
毎年恒例の4支部(市原、東葛、千葉、印旛)合同研修会が、本年担当支部の市原の地で開催されました

研修内容は「神社賠償責任について」と題し、保険取扱代理店の村上先生を講師に向かえ、多くの事故例を参考に制度の仕組みと補償内容、対応対処、リスクを抑える為の対策等を講義頂き、あまり得意ではない分野でしたが充実した時間を過ごす事が出来ました

その後は、大懇親会
各支部も、研修内容もさることながらこの懇親会にかける思いはかなりのもので、最高のおもてなしを頂きました

朝から感心です

20140304.JPG
お兄ちゃんが2人いるせいか、ハル&スミに比べかなり早い段階でひらがなを習得中のミオ

まだまだ鏡文字や、書き順の違いはありますが形としてはかなり完成度が高くなってきました
ipadなどでも、ひらがなの文字を手でなぞったりと遊びながら感覚が良いのでしょうね

今朝も、保育園に行く前に自分の好きな文字を羅列しておりました
(形として認識しているせいか、気に入った文字は頻繁に出てきます)

早めのお片づけ

20140303.JPG
午前中の雨の中にも、初節句を迎えた家族のお参りが多く見かけられました

午後からは徐々に日差しも差し込み、夕方にはスッキリとしたお天気で、その時間帯にもかかわらず何とも温かい心地よさをおぼえるほど

神社を閉めた後は、雛人形の後片付け
ウチは男の子しかいないのであまり関係ないのですが、いつまでも出しておくと、嫁の貰い手がなくなると昔からいわれておりますので...

しばらくしたら今度は兜がお出ましです

春の火災予防週間

20140302.JPG
本日は、火災予防週間に合わせて消防器具庫点検が行われました

普段装備している器具の点検、車両の点検、消防小屋の点検を済ませ、その後は、区内の各箇所に設置されている消火器の点検

私も消防団に入り既に10年以上経ちますが、火事場で使った事の無い器具ももちろんあります
若い団員にいたっては、器具の名称やどのように使用するのかもイマイチわからないものも...(私もありました...汗)

これらの物は使わない事にこした事は無いのですが、こういう点検にあわせて今一度確認しておく必要性を感じました

今週は春の火災予防週間となっております
火気の取り扱い等には十分気をつけましょう

弥生

20140301.JPG
上巳(じょうし)の節句を控え、雛人形も静かに飾られております

月も弥生となりました
いやよい、ともいい草木がさらに生い茂るという意味もあります
(木草弥や生い月)

また3月には植物の季語が多く、昔から冬から春の訪れを待ちに待っていたことが伺えます


2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の写真

  • 20140331.jpg
  • 20140330.JPG
  • 20140329.JPG
  • 20140328.jpg
  • 20140327.JPG
  • 20140326.jpg
  • 20140325.jpg
  • 20140324.JPG

月別 アーカイブ