埴生神社の様子
 

2013年10月アーカイブ

誕生日おめでとうっ!

20131031.JPG
本日は、カミさんの誕生日

しかし、月末だけあって帰りはちょっと遅くなるとの連絡を受けました
何処かに食べに行こうと思ってはいたのですが、そうなると予定は変わってきます

急いで、ケーキ屋さんに行って最後のホールケーキを購入
ロウソクは本数分ってわけにはいかないので(汗)数字のをチョイス

ハッピーバースデーの歌は、チビッ子等が盛り上げてくれました(特にミオ!)
年は取りたくはありませんが、家族で祝ってくれる誕生日は良いですね

やっぱり緑は良い!

20131030.jpg
早朝まで降っていた雨も上がり、日も差してきたので早速こしらえた竹製品を取り替えました

柄杓に関してはその年に4本作るので途中で替えてはいるのですが、にしてもさすが1年経つと他はボロボロです
本来であれば、多少傷んでんできたところで取り替えることが出来ればいいのですが、何となく恒例になってしまって気がつけばこの時期

結界も、新しいものは1人で持つことさえも大変な程水分を含んで重いのに、1年経ったものはバランスさえ取れれば片腕だけでも支えることが出来るほど、軽くなっています

手水の水口等も毎年細かな修正を加えては塩梅を窺っております

竹の道具等はどうしても乾燥させて丈夫にしたり、自身が持つ油分で光沢をだしたりと、製品になる時には茶色になっているのが主ですが、やっぱりこの青々しい色が良いですよね!

昨日の続き

20131029.JPG
午前中兼務社2社にてお祭り、神社にて御祈祷を終え、午後からは昨日の続きを雨のため倉庫内で行いました

結界(竹)の節については、結界だけに偶数で割り切れると宜しくないとのことなので、節を奇数に確認した後、足の部分も左右あわせてのこぎりで曳いて、棕櫚縄で縛り付けます

そのほか、手水舎の柄杓、受け、水口と作っていきます
全部、昨日切り倒した1本の竹からまかないます
柄杓に関しては、持ち手のところを炙って持ちやすくする作業を残し、本日は終了
明日以降、お天気が回復したら、全取っ替えします

今年も結界作り

20131028.JPG
昨日、懸崖(菊)も来たところで、境内がいよいよ華やかになってきました
ということは、お次は結界と、手水舎の竹細工を始めなければ...

午前中の御祈祷を済ませ、午後は宮司にお願いをし、いざ竹藪へと入りました

まず竹選びから始まり、チョイスしたところでどうやって倒すと効率よく事が運ぶかを、イメージ
1時間半程格闘し、何とか必要分をカットしは運び出すことが出来ました

神社に戻り作業を続けましたが、あっという間に真っ暗になってしまったので、残りは明日へ

ミオの七五三

20131027.JPG
本日は、晴天

ハルは野球、スミはバーベキュー、神社は大忙し
の、中でのミオは、相当暇そうです

そんな折、御祈祷の合間をぬって、ミオの七五三の御祈祷を行いました
我々が社頭で追われているのをよそに、宮司と2人御殿へと上がって行きました

手が空き、直ぐさまそ〜っと御殿へと向かうと、1人お利口さんに正座をするミオ
宮司の祝詞をどんな思いで聞いていたのかなぁ
玉串も、拝礼も1人であっさり成し遂げました

今日のようにいつもお利口さんで育ちますようにっ!!

祈祷の後

20131026.jpg
朝、いつもよりなんとなく疲れて起きた感じがしましたが、直ぐさま家の裏の土砂の確認をしました
何とか大丈夫のよう

昨日のうちから御祈祷の延期が多かったのですが、それでも本日の雨の合間をぬって、多くの参拝の方がいらっしゃいました
不思議なもので、駐車場から社務所に来るまでは大雨なのに、御祈祷を済ませて出て行く時には雨が止んでいる時が多かったように見受けられます(これも御神徳)

本日最後の御祈祷は、ホテルでの神前結婚式
未だ降ったり止んだりを繰り返していたのですが、ホテルの中では天候が全くわからず、すれ違う従業員の方にお天気の事ばかり聞かれました
そしてここでも、結婚式の前にホテルに入る時には結構な雨だったのですが、帰りはすっかり止んでいました

警戒活動並びに巡回広報活動

20131025.JPG
警戒される台風27号、28号

成田市内でも昼過ぎからは度々、防災無線にて警戒を促しており、17時には市内10箇所の避難所が開設されました

夜、消防団でも巡回をする事になりました
ウチも土砂崩れのままの状態で、心配はありましたが取り敢えず出動

20時過ぎから21時くらいまで、区内をくまなく巡回
警戒と、避難所への案内もあわせて行いました
まだ風も弱く、雨も降っておりませんでしたが、これから深夜早朝にかけては、かなりの雨量が予想されております

皆様お気を付け下さい

百日紅

20131024.JPG
庭のサルスベリです

毎年新しい枝だがこれでもかというくらい伸びては、夏に紅色の花を長く咲かせますが、放っておくと庭木以上に大きくなってしまうので、秋口には枝を全部払います

樹皮がスベスベしているので、猿も滑るということでサルスベリらしいのですが、ウチのチビッ子等は登っていくので猿以上なのかな?(実際に猿が滑ることはないらしいですが...)

にしても、だいぶサッパリしました

脇役もやってきました

20131023.JPG
この時期、境内を華やかに彩ってくれる菊が届きました

今年も夏が酷かったため、遅咲きのようです

さて、ここで問題です
この画像の菊は開くと何色の花が咲くでしょうか?

答えは「白」だそうです
私は黄色(見たまんま)、またはピンク(先が赤く色付いている)かなぁと思っておりましたが、まさかの白

素人さんにはまずわからないとのことでした...

寒さに負けず

20131022.JPG
家の琉球朝顔はまだまだ咲き続けます

しかし、空のどんより雲にこの色は何となく寒さを感じます
実際気温もかなり下がってはいるものの、かなりの元気
ちょっと調べてみると、夏から初秋にかけて咲くみたいです

ということは何にも変なことはないのですね
夏休みの宿題=朝顔の種まで採り終える
のイメージが強く、すっかり夏の終わりまでかと思っておりました

もうちょっと咲いてくれる丈夫なヒルガオ科の1年草です

次から次へと

20131020.JPG
昨晩の雨は何とか凌いだものの、日中の雨の量も酷いものです

1日何度も仕事の合間を見ては、家に様子を伺いに戻り土砂が崩れていないか確認
天気予報も幾度となく確認
すると、台風26号とほぼ同じ勢力の台風27号、さらに南の方では28号も発生したとのこと

また市内では新たに道路に亀裂が発見されたり、避難場所が開設されたりしました
消防でも部ごとに、100枚の土嚢袋が支給され何かあったら対応してくれとの連絡を受けました
何もないことを願うばかり...

取り敢えずは...

20131019.JPG
今朝程から、土砂崩れのあった部分の再発防止の準備段階にはいりました
重機が入り、地割れ部分から削って、大きな榊の木も2本根こそぎ取りました(この2本は次が来ると家直撃を免れないため)
また、既にお風呂場まで滑り落ちてきた榊の木も上から引っ張り上げられ、崖の傾斜も気持ちなだらかになったところで、ブルーシートで覆われました

家の周りの泥だけは、重機が入れないため、まだまだそのままの状態になっていますが、取り敢えずは週末の雨を凌げれば...
まだまだ時間がかかりそうです

神社でも...

20131018.JPG
台風の爪痕は神社でもありました

掲示板が片方沈み込んでいたのです
気がつかなかったのですが、社務所からふと外を見た時に、何だかここだけ歪んでいたのでした

もしかしたら、台風の次の日くらいは本当に大丈夫だったのかも知れません
地盤が緩んで今日になり沈んだ可能性もあります

となれば、まだ当日のままの我が家(泥を取り除いてはいるのですが、人力作業の為全く捗らず...)は大丈夫かなぁ?
明日には業者さんに入ってもらって、とりあえずの応急処置をしてもらうことになっています

本日は神嘗祭

20131017.JPG
本日は神嘗祭(新穀感謝祭)

神社でも多くのお米が奉納され、兼務神社等でもお祭りが行われます
新穀はその年に採れた穀物をいい、特にお米をさします
現在のお米作りにおいては1ヶ月半ほど早く新米があがりますが、それでもあらためて奉米したり、栗ご飯や甘酒が饗されます

また、産土神社(地元の神社)だけではなく、氏神様(お家の神様)にも感謝の気持ちを忘れずに、食べられることの喜びを分かち合いましょう

まさかの我が家

20131016.JPG
今朝7時半頃でしょうか?
ドーッンと家に大きな音と振動を感じました

慌てて確認すると、土砂が崩れて家に直撃
家の中への土砂の侵入は何とか今のところ防げていますが、これ以上の圧がかかると一気になだれ込んで来そうな感じです

しかし、凄い量の泥流が溢れ出てきます
上の方はかなりえぐれており、その先には既に亀裂が走っていました
とりあえず、今日のところは何にも出来ず、これ以上土砂が崩れないことを祈るばかり

また、全国・成田の町も大変な災害・混雑を招いた台風26号
被害にあわれました皆様、お見舞い申し上げます

いよいよ雨風も...

20131015.JPG
午前中の地鎮祭が終わったあたりから、いよいよ降り始めてきました

お昼過ぎには雨風が強くなって、ハル&スミの学校も明日は休校と早々連絡が来ました
そして夕方には横殴りの雨
ミオの保育園の迎えもビショビショ、ハル&スミの水泳の送り迎えもずぶ濡れ

夜出かけて帰って来た頃にはちょっと落ち着いたかに思えましたが、ピークは明日の朝ということ
何ごともないよう祈るばかりです

スミ意識する!

20131014.jpg
本日は、連休最終日

七五三のご祈祷にて、近所でスミと同じ歳の女の子が艶やかな着物姿で参拝にいらっしゃいました

やっぱり女の子は可愛くて良いですねぇ

何だかお互いに照れながらも、微妙な距離感で並んでくれました
(スミのジャージはまずかったかな?)

朝の一時

20131013.JPG
本日は、朝から夕方までギッシリと仕事が予定されており、今朝はチビッ子等を寝間着のまま神社に連れてきては、掃除や準備に取りかかりました

そこへ着替えを済ませたスミが掃除のお手伝いに!と思いきや目の前のトンボに直ぐさま行ってしまいました...
しかも、なかなかトンボが捕まえられなくて結局私が捕まえることに、すんなり捕まえることは出来ましたが、それが気にくわなかったのかやっぱり自分で捕まえると豪語
まぁ、こっちもそれどころではなかったので、頑張れよ!と言い残し仕事へと戻りました

結局夕方4時くらいの昼食になってしまったのですが、スミに捕まえられたのかを訪ねると、残念ながらかなり頑張ったのにダメだったそうです
今度、捕まえ方を伝授しなければ...

とはいえ冷え込んできました

20131012.JPG
日中の暑さも、朝晩の冷え込みは秋

神社の拝殿も、電気カーペットをひきました
今日の天気だと、まだ電源は入れなくても良さそうですが、これから寒くなって足下が暖かいと何だか安心しますよね

家でも既に電気カーペットの虜になっていて、冷え込む朝晩はゴロゴロしています...

チューリップの球根

20131011.JPG
今朝ほど、私は社務の都合により早めに出かけたのですが、カミさんとミオは保育園に行く前にチューリップの球根を植えたようです

ところが、いくら時間になってもミオはプランターから離れようとしなかったそうです
カミさんが
「もう行くよー」
と声をかけると
「芽が出たら行く!」
との返事が返ってきたそうです

いや〜さすがにそれはなぁ〜
芽が出るのも年明けくらいじゃないと出てこないんじゃないかな?
泣きながら保育園に行ったそうです

平日なのです

20131010.JPG
本日はハル&スミが学校から帰宅後、散髪に出かけました

開店当初からここに通い始めて11年あまり
今月でここを閉めて来月から新しい場所でリニューアルとのこと
まだ私とカミさん2人の時から、ハル&スミ&ミオと今の状態まで家族の成長をみてくれている、おーちゃん

新転地でもまだまだお世話になりますので今後とも宜しくお願い申し上げます(現在は明治神宮付近、今後は代々木八幡神社の近くと何だか縁を感じるます)

その後、急いで乃木神社の管弦祭に駆けつけましたが、既に後片付け...
夕方の予定としてはちょっと無理があったようです
まぁ、明日もチビッ子等は学校ですしね

空はすっかり秋めいているのに

20131009.JPG
10月も半ばに入ろうとしているのに、この暑さ
とっくに扇風機をしまったのですが、今更ながらに後悔
汗かきかきの御祈祷です

それでも、時折窓から入ってくる風はやっぱり秋
夕方の空だって、すっかり秋

何だか感覚がおかしくなってきますね
チビッ子等もこの変化に体調を崩し気味
そういう私も、気を付けなければ!

甘柿渋柿

20131008.jpg
家には柿の木が4、5本あります
その内2本は渋柿なのは既に承知
まぁ、鳥も啄むのをしないくらいですから...

あま〜い柿の実も、じいちゃんばあちゃんジジババが家にいた時には、消費できていたのですが、チビッ子等は今ひとつ進みがわるく(好んでは食べないのです)、親戚のおじさんに持っていってもらいます

サザエさんのカツオが人の家の柿でさえ採りたがる気持ちが、今ひとつ理解できないチビッ子等です

ねぶた師の師匠

20131007.JPG
青森より、今年の青森ねぶたのDVDが届きました
2007年から始まった我が家のねぶた祭

今年のDVDにはねぶた師の師匠や制作年数などが説明されており、チビッ子等も誰の師匠が誰々と、興味津々でかじりついています

さすがに同じような題材もあるので、ハルなんかは
「これ前もあったよ」
などと、マニアぶりを発揮

ミオも、奥にしまっていた太鼓を持ち出してはずーっと敲いています

開催です

20131006.JPG
昨日延期となったミオの運動会

今朝ほど窓を開けると、どんより雲はまだ真上に見え、辺り一面濃い霧に覆われていました
それでも、天気予報を信じて保育園のグランドへ行ってみると地面はまだ水がはけていない状態であるにもかかわらず、すでにシートがしかれておりました

暫く様子を伺っていたのですがやっぱり開催するとのこと
朝6時のこの時点からどのくらい回復してくれるかなぁ
ちなみに私は午前中仕事なので午後から出ますが、ミオの競技は午前中で終わっています...後片付け要員です

外宮遷御の儀齋行

20131005.JPG
本日は伊勢神宮外宮の遷御の儀

朝、その重儀に参列のため宮司は伊勢へと出かけました
神社でも、そろそろ七五三の時期へと入って来ました
雨が降ったり止んだりのお天気したが、お子さんの晴れ姿に境内は明るい感じを受けました

ただ、このお天気で本日開催予定のミオの運動会は延期となりましたが...
明日は大丈夫かなぁ?

神仏習合の名残?

20131004.JPG
本日は、栄町安食の大鷲神社にちょっとお届け物があったのですが、ちょっと時間をいただいて、御垣内の中に入り本殿の彫刻鑑賞

古い本殿はまだ神宮寺の影響も深く、向拝柱には卍崩の彫刻がされており、当時の名残が感じられます

また、脇障子には菊慈童(きくじどう)と西王母(せいおうぼ)の長寿を願う彫刻、胴羽目には弾琴、囲碁、司馬温公(*瓶割り図)と芸能や人を助ける彫刻が施されており、とても立派な本殿です

そういえば、神社の彫刻に関しては全くの無知
今回何気に調べてみたのですが、なかなかおもしろいです

*幼い頃、仲間が誤って水瓶に落ちてしまい、司馬は1人落ち着いて石を投げて瓶を割り仲間を救い出したというお話

ここ2、3日

20131003.JPG
今朝ほど御殿前の提灯を提げに行くと、賽銭箱の上にカマキリがいました

このカマキリここ2、3日この辺でウロウロしています
賽銭箱の上は拝殿の向拝で、ちょうど真上に蛍光灯があり、夜に群がってくる虫を補食しているのだと思うのですが、かなりお気に入りのようです

実は、昨日神社を閉める時にチビッ子等に見つかって、別の場所に移されたのですが、またまい戻って来てたのです
今日はチビッ子等に見つかりませんように!

内宮遷御の儀

20131002.JPG
本日は伊勢神宮の内宮遷御の儀です

浄暗な気に満ちている闇の中、この重儀が齋行されました
ちょうどその時刻、成田の空も少しの時間ではありましたが星空を覗くことが出来ました

テレビなどでは、いよいよ遷宮のクライマックスなどと言ってはおりましたが、内宮の遷御の儀が一番最初の引っ越しとなり、その後外宮、別宮14社、摂社43社、末社24社、所管社42社の124社が順次お祭りを行います

10月に入りました

20131001.JPG
今年ももう10月へと入りました

一日中雲が厚く覆っていた空は、神社を閉めて間もなくすると直ぐに真っ暗になります

それでも、雲の間からはわずかな日の光が覗き込み、秋の曇りの日の夕日といいましょうか?青い夕日となりました

秋の夜長とは良くいったものですが、同じ24時間でもやっぱり日の長い方が1日得しているように感じるのは私だけでしょうか?
夕方に出来ていたキャッチボールやサッカーが、ちょっとも出来なくなってしまう暗闇

身体だけではなく、読書や芸術など頭を動かせってことかしら?

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の写真

  • 20131031.JPG
  • 20131030.jpg
  • 20131029.JPG
  • 20131028.JPG
  • 20131027.JPG
  • 20131026.jpg
  • 20131025.JPG
  • 20131024.JPG

月別 アーカイブ