埴生神社の様子
 

2013年3月アーカイブ

登下校の安全

20130331.JPG
29日にハルの通う小学校にて離任式が行われました

仕事の都合で、参加出来ず挨拶したかった先生に挨拶できなかったことが、残念でなりません

また、その後にPTAにて学区内の通学路に安全の看板設置をしました
こちらも参加出来ず本当に申し訳ありません...

設置された看板は、車を運転していてもパッと目に入り、注意を促してくれると思います
マナーの良い、安全運転を心懸けてハンドルを握りましょう

法螺貝

20130330.jpg
本日は、日頃からお世話になっている千葉県神社庁の職員の結婚式&披露宴

宮司と私、披露宴からお呼ばれされておりましたが、社務都合により宮司が披露宴、私はその後の2次会から参加しました

2次会は、山伏の法螺貝を先頭に入場
この法螺貝は、山伏が野山に分けはいる時の獣除けであったり、居場所の発信の他に、衆生の迷いを諭すものであったり、魔除けの意味でもあったりします

これから2次会会場へ入るお二人には、必要不可欠なものだったのです
だって、会場の中はすでに野獣と悪魔の巣窟となっていましたもの...笑

本当におめでとうございます
末永い幸せを心よりお祝い申し上げます

電動ターボ冷却機

20130329.JPG
本日は、成田国際空港整備地区の日本航空株式会社の動力棟にお祓いに行きました

毎年、鞴祭でおじゃまする動力棟の一部に、真新しい機械が導入されており、今回はその竣工・始動・安全祈願

今回の冷却機を導入した東芝さんの担当の方も、なかなかこういった神事をすることがないため、準備に苦労していたようですが終了後は
「気が引き締まりました」
とのお言葉を頂きました

機械の安全を心より祈念申し上げます

まず掃除から

20130328.JPG
本日は、社務所の床のお掃除

久しぶりにハンドルを持つ、ポリッシャー
毎度のことながら、最初はコントのようにブイィ〜ンっとあらぬ方向へと持って行かれました...

剥離剤でワックスと汚れを落とすのですが、コレがうまくいくと全てがうまくいくことは、重々承知
しかし、素人の手さばき(しかも年に数度)ではどうしてもうまくいかないものです
結局、タワシも片手にゴシゴシ

まぁ、素人なりにキレイになりました...

こちらがメイン

20130327.jpg
朝からポツポツ雨が降っています
屋外の観光だったら...と思うと、昨日の予定変更(?)は功を奏したようです

今日は、「大和ミュージアム」へリベンジ
今日だけは、最初から最後までチビッ子等は飽きずに楽しんでくれると、チビッ子等の今回の旅行のメインでもあります

館内へ入ると、まず目の前に戦艦大和が鎮座しており、その美しすぎるフォルムに感動
至る所にある戦艦の模型や、零戦も展示されており、3Fの船を造る技術のコーナーでも、様々な科学の不思議を体験出来たので、どうやらご満悦頂いたようです

ちょうどお昼になったので、やっぱりここはカレー

昼食後、向かいの「てつのクジラ館」にて、潜水艦あきしおの船内や、掃海についてお勉強しました

山口、広島、愛媛とちょっと移動は大変(レンタカー)でしたが、チビッ子等もウチ等も楽しめた家族旅行となりました

結果オーライ

20130326.JPG
朝早く宮島をでて、向かった先は呉の大和ミュージアム
しかーし、なんと本日休館日(全く調べていませんでした)

ってなことで、カミさんより
「しまなみ海道いってみたい」
との要望

一路、愛媛県は大山祇神社(示に氏)へと急遽変更
国宝の禽獣葡萄鏡(海獣葡萄鏡)を香取神宮の鏡(正倉院の鏡と合わせて日本3銘鏡といわれております)と見比べ...

まだ、時間に余裕があったので、Uターン
夕方になりましたが、広島平和祈念資料館に到着
チビッ子等の質問に、何て答えたら良いのかつまずくこともありましたが、それぞれ何か感じてくれたはず...(ミオはどうだか?)

予定外が充実した1日となりました

そっち?

20130325.JPG
昨年はミオの入院の為、キャンセル(福井予定)
一昨年は震災の為、キャンセル(はやぶさで青森予定)
と、最近の春休みの家族旅行は、計画倒ればかり

今年は、何とか旅立つことが出来ました

羽田から広島空港へ到着後、岩国の錦帯橋へと車を走らせました
橋の素晴らしさに感動している中、チビッ子等は川沿いで虫探し

続いて宮島へと移動、ちょうど干潮で厳島神社の沖合に建つ大鳥居まで行くことが出来ました
テレビや雑誌でよく見る景色と、やっぱり自分の目で見る景色とを比べて感動している中、ここでもチビッ子等はヤドカリやカニに夢中

でも、それなりに感動はしてくれたみたいなので、良しとしますか

何度やっても

20130324.jpg
本日は、彼岸明けということもあり、朝から宮司、カミさんとフル活動!

でもって、あっという間に夕方
夕食とお風呂を済ませ、香取神宮へと雅楽の稽古に行ってきました

本日は壱越調より賀殿急、平調より五常楽急と越殿楽
以前にも記述したことがありますが、平調の五常楽急と越殿楽は雅楽をやり始めてホントに最初に習う曲目なのですが、これがまた何年経っても、何度やっても難しいのです
自分が上達していないのは否めませんが、それでもやっぱり難しいと思います

奥が深いのを知っただけでも、成長したかな?(この先が大切なんですよね?)

スミ卒園式

20130323.jpg
本日は、次男ヒロスミの卒園式
毎度のことですが、私はというと外祭に結婚式と今回も式には参加出来ませんでした...

それでも、お昼からの卒園記念パーティーに行ってきました

スミは生後2ヶ月を過ぎたくらい(0歳児)から保育園にお世話になっているので、一番下のクラスを2年やってます(留年?)
家にいる時間と園にいる時間、どっちがの生活が長いのか?ってくらい頑張って登園してもらったので、園で育ったといったも過言ではありません
実際、保育園の行事は楽しくて、何かとお邪魔する親の私達もチビッ子等と一緒に楽しんでしまう始末ですから...親としての自覚が足りないもしれません...
そんなスミももう4月から小学校

園長先生を始め、保育士の先生方、保護者の方々、地域の皆さん、本当にありがとうございました

あっ、でも、まだ3男のミオがまだ3年通いますから、まだまだ宜しくお願い致します
*画像は担任の2人の先生と一緒

鬱金香

20130322.JPG
今朝ほど、チューリップの蕾が大きくなってきているのを確認しました
夜の雨や、朝露をたっぷり含み、準備は万全といったところでしょうか?

しかし、数多くある花の中でもチューリップも品種改良に富んだ花の1つです
それでも、花弁全体が青い品種はまだ研究中だそうです
同じく長い間研究者達の願いであった青いバラは数年前に、品種改良では作れないことが判り、遺伝子組み換えによって人工的に作り出されました(青色のチューリップ同様に、環境や成分によっては紫に近い色になるそうです)

鬱金香(うっこんこう)はチューリップの和名だそうです

夜桜もいいものです

20130321.jpg
夜、会議に出かけました
そういえば、梅があっという間に終わったと思ったら、直ぐさま桜が咲き始め、近所の桜もほぼ満開

ちょっと車を停めて、パシャリ!
肉眼では良く確認出来なかったのですが、画像を見るとウマイ具合に北斗七星が写りこんでいました
なにげに車を停めて撮っただけに、このタイミングにちょっと幸せ
それにしても、今のカメラの性能に改めて驚かされました

小顔化

20130320.jpg
彼岸ということもあり、午前中は年祭等に出かけました

午後落ちついてからは休みを頂いて、散髪へと家族5人頭ボサボサで出発
ハル&スミ&ミオ&カミさんとそこそこ時間をかけて散髪ですが、私は髪型のせいもあり15分ほどで終了
それでも約3時間程床屋にいるので、帰る頃にはチビッ子等はお腹空いた〜の連呼

にしても切った髪の毛のスゴイ量っ!
みんな小顔化に成功しました

国草「麻」

20130319.JPG
本日は、早朝より袖ヶ浦岩井の国勝神社にて、千葉県神道青年会の役員会が行われました
その後、境内地にて植樹活動(鎮守の杜を大切に!)だったので、役員のほとんどが作業服での会議

午後より千葉県神社庁にて「麻の研修会」があったため、一同はスーツに着替えそのまま千葉へと移動
講師に赤星栄志先生を迎え、大麻草についての歴史と利用、医療大麻、規制と規制緩和の動きについて講演頂きました
神社界では、麻が多く使われています
どうしても麻薬というイメージが拭いきれませんが、日本では縄文時代よりの長いつき合いです
特に、ここ千葉県では阿波忌部氏(麻で生計を立てていた部族)や、印旛沼周辺の麻賀多神社と麻に関係が深いのですが、現在千葉県では作付けされておらず(県知事免許が必要)、その栽培は、規制(この規制もどうなのか?)により栽培者数50人作付面積6haと著しい減少に悩まされております

一番ビックリしたのは、中毒性の比較としてアルコール(ヘロインと同じくらい)、ニコチン(コカインと同じくらい)に比べても半分くらいということ、その中毒性はカフェインと同じくらい...*健康の害は否めません!
そしてもともと日本はもっぱら繊維として使用してきたため、麻薬としてのイメージを植え付けられたのはGHQの政策よるもの
ただ、医療としても大麻が使用されているのも事実

もうちょっと継続して国草「麻」について勉強を続けてみたいと思います

研修終了後の懇親会で質問をしたかったのですが、夕刻より通夜に参列しなければならないため、着替えをして柏へと車を走らせました
何とも内容の濃い1日でした

圧倒的パフォーマンス

20130317.jpg
本日は、毎年恒例の郷部区の氏子さんと観劇に行って参りました
朝早く出たので、ちょっと時間まで浅草でお参り

ちょうど示現会(じげんえ)が行われており、3基の神輿を間近で拝見することが出来ました

その後、一行は明治座へ
本年は演歌会の大御所、北島三郎特別講演
舞台会場入り口には、おそらく等身大と思われる像が飾られておりましたが、台座の上にあるといえどもそれでも私より小柄

しかし、舞台上でのあの大きさはなんなんですかね?
演出効果もかなり凝っていたのもありますが、なんていったって本人の
圧倒的パフォーマンスで、会場をあっという間に1つにしてしまいました
今年10月で77歳をむかえられると仰ってましたが、スゴイの一言

帰りのバスガイドさんも仰ってましたが、みんなさぶちゃんになった気分で、今にもカラオケが始まりそうな勢いでした

春めいてきました

20130316.JPG
神社の境内にも、ふきのとうがひょっこり顔を出し始めました

そういえば、地面の緑も増えてきたような気もします
チビッ子等の外遊びも、何となく春の訪れに色々な発見をしているようで、いつも以上に野生化...

暑さ寒さも彼岸までとは良くいったもので、厚手のコートやジャンパーもそろそろいらないかなぁ〜?

一昨日の大風

20130315.JPG
高知にいるまに、ここ千葉では風が強くて大変なことになっていたのは、向こうのテレビやネットでも確認していたのですが、それにしてもここ最近ずっとですよね

咲いたかなぁと思っていた梅の花も、満開になった瞬間風で飛ばれて、今ではもう少しばかりの花びらとなりました

掃除をすれども、吹く風に何処ともなく舞ってくる(降ってくる)落ち葉や枝、そしてあっという間に積もる砂(ホコリ?花粉?)
まだまだ強い風は続きそうと、予報でも流れておりましたので、外出時には皆さん気を付けるようにしましょう

高知2日目

20130314.JPG
やっぱり高知のお酒は二日酔いにならないと、誰かが豪語していたとおり、今朝ほどは気持ちの良い朝をむかえました

本日の研修は第1講「東日本大震災における自衛隊の闘い」と題し、軍事ジャーナリストの井上和彦先生にご講義を頂戴致しました

それにしても、昨日の原口先生、今井先生、本日の井上先生お三方ともメディアが決して世間に伝えることのないような貴重なお話を、熱く語っておられました

今回の研修のテーマは「維新」・・・全てのことが改まり、すっかり新しくなること
そういう意味では、政権がかわった今まさにその時だと思います
しかれたレールの上でいくらもがいても行き着く先は決まっています
たまには、良い意味で脱線をしたり、自分達で新しいレールを造るのも全て志の持ちよう
意識も大切ですが、日本人としてまともに生きていれば、どの道が最良なのかはすぐ気づくはずです
良い日本をみんなで創っていきましょう

「維新」

20130313.JPG
本日より、神道青年全国協議会中央研修のため、高知にいます
午後からの研修ということもあり、集合前のひろめ市場にはスーツ姿の集団がひしめいておりました

本日は2講、第1講は志學館大学教授の原口泉先生による「幕末日本の人材教育」、第2講は俳優の今井雅之先生による「維新と感謝」を題しご講義頂きました

盛大な懇親会の後、千葉県の神青会は夜の町で豪快な飲みっぷり
カツオが旨い!
飲み過ぎ、食べ過ぎにもかかわらず、先輩の締めのラーメンが...
明日の講義大丈夫かな〜?

決して衝動買いではありません

20130312.jpg
近所の家具屋さんから、チラシを頂きました

ここ最近の家具はほとんどお願いしているのですが、本当に木のぬくもりがつたわってくるものが多いです

今日も仕事帰りにちょっと寄ってみました
目の前に画像のくるみの椅子が、同じ型で他に2種類あり、その2種類は共に完売の札付き
何とも言えないこの曲線美!
座り心地もサイコ−!
お値段もサイコ−!
でも、よっぽど欲しそうな目をしていたのか、沢山お勉強してもらいました...ありがとうございます!

ここ最近ミオも、一丁前に我々と同じ椅子に座り食事をすることが多く、私やカミさんがミオの小さい椅子に座って食べることもありますし、これなら今ある椅子よりは軽いので持ち運びも簡単
早速夕飯時に使わせて頂きました!

あの日もこんな天気でした

20130311.jpg
本日はあの震災より2年
千葉県でも数多の尊い命が奪われました

飯岡の地にて、午前中千葉県宗教連盟(神社神道、教派神道、仏教、天理教、基督教)の合同慰霊祭を齋行
ご多忙の中、旭市の明智忠直市長も参列下さり、未だ見つかっていない2名の行方不明者が気がかりであり、まだまだ仮設暮らしの方も多くいらっしゃる現状を心配されておりました

午後からは、海岸沿いにある玉崎神社の鳥居に祭段を補設し、千葉県神道青年会にて慰霊祭を厳かに齋行致しました
祭場にいくまでは、震災後に後片付けをお手伝いにきたところを通るのですが、元の生活をしている家もあれば、すでに更地になってしまったところもいくつもあり、復旧は進めど復興にはやはり時間がかかるのだと、みな感慨にひたっておりました

そういえば2年前、茨城県は大洗の地に研修のため朝海で禊ぎを行い、青空だったのを覚えています
県内外、またこの日本が元気になりますよう心より御祈念申し上げます

今のところは...

20130310.jpg
本日も風が強いです

幸い花粉症に見舞われていない私にとっては、ただのホコリのひどい日な訳ですが、本日は大安
朝9時の地鎮祭から、夕方16時頃に帰って来た時には、さすがに目が充血し鼻の中も真っ黒、喉もイガイガになりました

それでも帰りを待っていたチビッ子等と、小一時間程外でボール遊び...
よ〜く手洗いうがいをしなければ...

生きた証

20130308.JPG
今朝ほど、神社で使う榊を裏山に取りに行きました

ある程度剪定し、ちょっと体裁を整えようと榊の枝を持った時、何かがいるのを確認

よく見るとこの時期にはあり得ないものがしがみついておりました

期間的にも半年以上は経っていると思われます
その間くっついていた抜け殻にも、その間青々と保っていた榊の葉にもホント驚かされました

再生の力

20130307.JPG
もう10年以上前のことですが、神社の境内の木にカミナリが落ちたことがありました

大きく裂けて、焦げた跡もあったのですが、今ではもうすっかり再生しています
生命の力強さを感じます

我々は穢れ(気の枯れ)を嫌います
神社仏閣への参拝、お墓参り、それとも身体を動かしたり、美味しいものを食べたりして、気が枯れないように頑張りましょう
老いはすれども、気は若いままでっ!

箒目

20130306.JPG
枯山水に多くみられる箒目(ほうきめ)

神社でも、小粒の砂利が敷き詰めてあるので、ただ均すだけではなくやはり神様のいらっしゃるところなので、なるべくキレイな場所であるよう心懸けております

しかし、この砂利は子ども達にとっては砂場のようなものです
保護者の方がちょっと目を離した隙に大イタズラをしております
でも、入ってもいいんですよ
伊勢神宮や、明治神宮の参道は砂利が敷き詰められており、お参りをするまでのあのジャリッジャリッっていう音が、心を落ちつかせ心身を清浄な気持ちにさせてくれる効果もあります

ただし、砂利を投げている子には怒りますので、悪しからず...

週末がちょうどかな?

20130305.JPG
車を走らせていても、梅の紅梅が多く目に入ってくるようになりました

日当たり具合なのか梅の種類なのかはわかりませんが、まだまだのものもあれば、もうピークを迎えているところもチラホラ

神社の手水舎横の梅の木も、週末あたりが見頃だと思います
日差しも温かくなり、いよいよ春の訪れが感じられる季節となりました

そういえば、この時期に咲く梅、桃、桜って見分けられますか?
花びらが梅は丸、桃は先が尖っている、桜は咲き割れ
だそうですよ(種類によっては異なることもあります)

また来年まで

20130304.jpg
桃の節句も終わり、いつまでも雛人形を出しておくものあまり宜しくないのですが、本日は大安ということもあり社務を終えた後に、片付けることに

初宮でお参りにいらっしゃった方も、男の子の保護者の方はそうでもないですが、女の子の保護者の方は内裏雛を見かけては、バックに写真を撮っていました

今年も、お世話になりました
来年また宜しくお願い致します

華やかな1日

20130303.jpg
本日は桃の節句
初節句のお参りも多く、男だらけの我が家には何だか華やかに感じられました...

夕方からは披露宴出席のため、幕張へと出かけました
いやー、神主さんの結婚披露宴だけあって、入場時の新郎さんは衣冠(いかん=神主の制服)を身につけ、新婦さんは五衣唐衣裳(いつつぎぬからぎぬも=十二単)
その後は、お色直しでウエディングドレス

和装洋装、どちらも華やかでとてもステキなお二人でした

今日は花粉が多いそうです

20130302.JPG
朝から風が強い1日となりましたが、そんなのチビッ子等にはお構いなし!

ただ、ホコリが目に入るのだけは避けられず、持って来たのがコレ
本人は花粉がスゴイからと、どこで聞いてきたのかいかにもしっているようなはなしっぷり...

しかもそう言ったものの本人は、ハルとスミを追いかけながらハンターだとも言っておりました...

末永い幸せを祈念

20130301.jpg
本日からすでに弥生

風が強い中でしたが、月初めということもあり、多くの方が月参りにいらっしゃいました

午後からはホテルでの結婚式
平日ということもあってか、新郎新婦にご両家の家族だけの参列でしたが、緊張の中に温かかさが感じられた何だかとってもステキな式でした

末永い幸せを心より、御祈念申し上げます

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の写真

  • 20130331.JPG
  • 20130330.jpg
  • 20130329.JPG
  • 20130328.JPG
  • 20130327.jpg
  • 20130326.JPG
  • 20130325.JPG
  • 20130324.jpg

月別 アーカイブ