
どんなお祭りかと申しますと、宮中および全国の神社で行われる収穫祭で、豊穣を祈念する2月の祈年祭と対置され、とても重要なお祭りの一つとされております
えー、だいぶ前のブログの解説です
天孫降臨の際、天照大神は「斎庭(ゆにわ)の稲穂(いなほ)の神勅(しんちょく)」をお下しになられました
「吾が高天原(たかまのはら)の所御(きこしめ)す斎庭(ゆにわ)の稲穂を以て、亦吾(みこ)に御(まか)せまつる」(わが高天原でつくっている、神に捧げる稲穂をわが子にまかせよう)
我が国の収穫を感謝して、神威をかがふる代表的な稲作儀礼として古くから伝えられております