埴生神社の様子
 

2020年4月アーカイブ

プール安全祈願祭

20200430.jpeg本日は例年行っている幼稚園のプールの安全祈願へと行ってきました

ただ、園には子ども達がだ〜れもいません

理事長と先生方だけでのお祓いに、ちょっと寂しさを感じながら準備をしていると、先生が突然ビデオカメラを回し、園にこられない子ども達向けにむけて配信用の動画を撮り始めました

こちらもに突然フリに、例年通り子ども達むけにちょっと補足説明をしながらのお祓い

人を目の前にした時より、カメラを向いてテンションを上げる方がよほど緊張しました...

配信されるかどうかは別として、子ども達も早く園に来ることが出来るような世の中になって欲しいですね

昭和の日

20200429.jpeg本日は昭和の日

昭和後半生まれの私にとっては先のみどりの日、また先代や昭和前半の神主さん達は天長節(天皇誕生日)が根強くあります

明治天皇の誕生日は11月3日、大正天皇の誕生日は8月31日、昭和天皇の誕生日は4月29日、上皇陛下の誕生日は12月23日、そのうち明治天皇と昭和天皇の誕生日だけが名前は変われど祝日として残っております

ではなぜ大正天皇や上皇陛下の誕生日は祝日として残らなかったのかというと、大正天皇は単純に祝日法で定められなかっただけで、上皇陛下はこれから先どうなるかはまだわかりません

126代続く天皇ですので、全てが祝日となると年の3分の1が祝日になってしまっても大変なことです

天長節が祝日として残っている方が、特別なのでしょうね

監査・役員会

20200428.jpeg本日は、千葉県神社庁印旛支部の監査会・役員会

事務局の私は朝から準備、決算・予算はもう何度も前任者の先輩と打ち合わせをしたり、確認をしてもらったり、特に入院していた時にほぼほぼ終わらせてくれてもらったので、こちらは問題無いかと...

お昼過ぎに支部長が宮司を務める佐倉市鏑木町鎮守の麻賀多神社へ

支部長・副支部長・監事に私...

無事監査も終え、そのまま総会の段取りと資料の確認のため最小数での役員会

こちらも準備していたものに、ちょっと付け加えるだけで済みそうです

とりあえずは、総会の書面表決とまだまだ仕事はありますが、監査が通ったことで一安心

タイミング

20200427.jpegこんな状況でも、祭典や地鎮祭がありました

勿論、延期やキャンセルになった祭典も多くありますが、お祭りの際には皆さんマスク着用、参列も距離をとりながら齋行したりと、予防も忘れずに!

東へ西へと今日は100キロくらい走ったしょうか...心配されていたお天気も神社到着と同時に降り始め、結構タイトな時間割だったのですが、全てのタイミングが良かった1日でした

手水舎竣工

20200426.jpeg今朝まで、モルタルの乾燥のため手水舎の水を止めておりましたが、上手く乾いたようなので、水をためてみました

なかなかいい感じです

石の部分は本小松で、石屋さんが時間をかけて探してくれたもので、自然に現れる縦の線が美しく、水で濡れても更に綺麗に輝きます

龍は鋳物で有名な富山県の高岡で製造されたものです

手水舎改修

20200425.jpeg本日は手水舎の改修工事を行いました

今までは、水の出口から受けに落ちて、竹の筒の中を通ってやっと手水とう間接的なものだったのですが、今回の改修工事で直接的なものへと変わります

石屋さんと、設備屋さんに来ていただき、半日作業かと思っておりましたが、元の手水舎の岩盤が意外にしっかりくっついていて、そこに苦戦

結局1日作業となりましたが、なかなかいい感じになりました

急に育ち始めました

20200424.jpeg神社の芍薬も急に伸び始めました

立てば芍薬というように、茎がす〜っと伸びてすらりとした姿です

先には蕾もありますので、開花も程近いのが伺えます

1ヶ月ちょっと前までは土から5センチくらいしか芽をのぞかせていなかったのに、こんなにも急に育ち始めるものなんですね

どんな色の花になるかなぁ?

座敷犬

20200423.jpegウチのゆずは座敷犬

元々運動をあまりしない犬なので、座敷犬で散歩もしたことがありません(外に連れ出そうとしても行こうとしません)

夕方、ミオのお迎えにちょっとゆずの散歩をさせてみようと試みましたが、一向に進む気がせず...

結局4分の3くらいは抱っこで15分ほど歩くことに

ところが、ミオに会った途端、帰るのが分かったのか先頭切って歩き始めました

ところが、行きにその道のりのほとんどを抱っこで来たので、帰り道が分からなくなるという犬らしからぬ迷子に...

しょうぶorあやめ

20200422.jpeg神社の池の菖蒲が花を咲かせ始めました

未だにしょうぶなのか、あやめなのか全く分からず...

とりあえず菖蒲(漢字)で表記しておけば、分かる人はしょうぶと読んでくれたり、あやめと読んでくれることでしょう...

とにかく、暖かくなり、色々なところで色付いてくる大好きな時期です

既に家族が増え始めました

20200421.jpeg先日神社の池の鯉が何者かに襲撃されましたが、こちらでは先々週頂いてきたメダカの卵が孵りました

とはいえ、その数は30匹以上...

全部が無事成長するのは難しそうですが、それでもこの睡蓮鉢ではそのうち酸欠を起こしてしまいそう...

また新たに睡蓮鉢を準備しなければ...

御田植え祭

20200420.jpeg日付では昨日でしたが、本日兼務神社の二宮神社にて御田植え祭(穀雨)が齋行されました

ちょうど雨も降っており、農耕の準備も整い、まさに穀雨(穀物の成長を助ける雨)となりました

祭典終了後はこの夏祭りについて、どうしたものかと話し合い

今年においては神社でのご祈祷はするけれども、神輿や山車の運行についてはまだちょっと話し合いが必要になるとのことでした

事件です

20200419.jpeg今朝の朝掃除に池を覗いたジジから、鯉がいないとのこと...

20センチくらいの鯉が5匹入っていたのですが、4匹がいなくなっておりました

昨日の大雨の時に排水が間に合わなく外に出てしまって、猫にでも拾われてのか、以前もあった様に鳥にでもやられたのかは不明ですが...

事件です!

あっという間に

20200418.jpeg昨晩から続く雨、風...

日中もちょっと弱くなったかと思うと急に激しさを増したりと、建物の中にいてもちょっと怖くなるくらいの風雨

携帯のお天気アプリを眺めながら、雨雲が過ぎて行くのをじっと待つしかありません

と、16時すぎくらいでしょうか?突然空が明るくなったかと思うと、大きな虹が姿を表しました

風も微風、今までの心配はどこへやら...

でも、敷地の排水溝は枯れ葉や泥で詰まっていたので、その凄まじさは爪痕をしっかり残していきました

その後は側溝の掃除...

お疲れモード

20200417.jpeg市の狂犬病の注射が本日だったので会場へ向かうと、中止との案内をされました

致し方なく、動物病院へ行くと、診察券を出してから受付完了まで1時間半、診察まで1時間、会計まで30分と、だいぶ長いことかかりました

ゆずもちょっとお疲れモード...

ただ、接触を少しでも減らすため、車で待ってもらったり、外で待ってもらったり、待合室もテープで間隔を空けて、飼い主さんも体温チェック等したりと、かなり配慮がなされておりました

まぁ、混んでるのもしょうがありませんね

埴山姫のどろ石けん

20200416.jpegこの新型コロナウイルス感染症に乗っかった訳ではく、以前から話を進めていたどろ石けんが、社頭で頒布されることとなりました

埴山姫命は、土や泥の神様でもあり、土師器や稲作に関わりがありますが、今の時代だとそのどろを使った石けんやパックも人の生活に携わっております

このどろ石けんは、無添加で妊婦さんはもちろん赤ちゃん、私のような中年男子まで幅広くお使いいただける手作り石けんです

洗顔や手洗い等のお清めに如何でしょうか?

1ヶ月使用した感じは、洗顔だとツッパリ感がなくしっとり、泡切れも良いです(美男子にはなってませんが...)

一昨日の風かな?

20200415.jpeg裏山へ榊取りに行くと、なんだか杉が横たわっているのが目に入りました

一昨日の雨風でまた1本折れたようです...

今回は直径25センチくらいなので、それほど大きくはないものの、それでも道路側や線路側だったら大変なことになっていたかもしれません...

今回は大丈夫だった心配されている道路側の大きな杉は、一応剪定するようにお願いはしているのですが、日程がなかなか取れずにいます

雨風の強さが年々増しておりますので、神社の杜も禁断地でなければ相応に対応していかなければなりませんね

竹取の童

20200414.jpeg本日は、午後から先輩神主さんの実家の裏山へたけのこ掘りへと行ってきました

以前はウチの裏も竹林で、この時期になると鍬に竹籠を背負って掘ったものですが、木の伐採や土砂崩れで整地をしたので、すでに竹林もなく、旬の竹の子を求めて先輩のウチへ押しかけ...

40分くらいで、大小20本以上ゲット!

子ども達も、初の体験にかなり楽しかったようで、もう食べ切れないというのにあと1本、あと1本と上手い具合に見つけてしまいます...

早速宅配や、知り合いにお裾分けをし、ウチでは米糠でじっくり煮て灰汁を取り、たけのこご飯と、たけのこ味噌汁で美味しく頂きました

しばらくたけのこ尽くしです...

季節の変化に合わせて

20200412.jpeg玄関の様子をカミさんが変えました

5月を迎えるにあたり、兜を配らった掛け軸と、蔵から見つけた狛犬の焼物

まぁ普段の生活をしている中で、玄関なんてただの通過点でまじまじと眺めたり、立ち止まったりすることはなかなかないのですが、それでもちょっとの変化で、季節を感じることが出来るのはなんだか素敵です

解体工事のお祓い

20200411.jpeg

本日は、解体工事のお祓いへと行ってきました

氏子さんでもあるお施主さんとお話しをしたところ、明治くらいの建物で、年に何度も開け閉めはしているとのことですが、やっぱり人が生活をしていないと痛みも早く、色々と限界がきているために、この機に解体をしますとのこと

ただ、この状況の中なので、電気を止めるのがいつになるのか、解体も正直時期がいつになるのかの心配もあるそうです

ツツジ

20200410.jpeg境内のツツジが花を咲かせました

例年よりちょっと早いのかな?

まだ、花の数も少なめですが、桜に続き色のついた花が増えてくると、何だか明るい気持ちになってきます

見渡せば、他にも新芽が出てきたり...

まぁ雑草も然り...

あっという間に

20200409.jpeg新学期が始まっても、ウチにいる子ども達...

ひたすら勉強に打ち込む様子もないので、色々家事のお手伝い等を頼んでいるのですが、今日は草むしり

夕方からの1時間ちょっとで、かなり綺麗になりました

やっぱりマンパワーってスゴいです

カミさんと2人でやったところで1日じゃ終わらないのに...

子ども達もあまりにも時間に余裕があるため、めんどくさがらずにやってくれるところが、また良いチャンスとなっております

ちょっと香取まで

20200408.jpeg香取の方まで所用があったので、帰りにカミさんと香取神宮へお参り

14日の例祭も関係者のみでの齋行となる旨お知らせがあったので、支部とウチの分の玉串料も納めさせていただきました

職員の方ともお話しをしましたが、この新型コロナウイルスの影響は計り知れないものがあり、困ったときの神頼みさえも出来ない状況に嘆いておりました

ちなみに全国の神社では、一丸となって「新型コロナウイルス感染症流行鎮静祈願祭」を随時執り行っており、一刻も早い回復を祈願しております

十分に距離をとって

本日は竣工式へと伺いました20200407.jpeg

現場はとてつもなく大きな箱もので、端から端まで80メートルくらいはありそう...

式典会場を覗いてみると、お隣との席も十分距離をとって配列されており配慮がなされておりました

祭典終了後に、各要所要所をお祓いして歩くのですが、とにかく広過ぎて祓い終わった時には一汗かくほど...

それでも新年度が始まり、こういった状況ではありますが、会社の士気を高めるためにも嬉しい前進だと感じました

東和田香取神社

20200405.jpeg本日は東和田区鎮守の香取神社のお田植祭へと行ってきました

例年であれば隣接する区民会館を取り囲む桜が満開なのですが、今年はちょっと早かったせいもあり、すでに散り始め

それでもかなり見応えのある景色です

普段は正面の入り口が閉ざされているのでなかなか一般の方が見ることが出来ないのが残念

こちらの香取神社も昨年の台風の影響が激しく、本殿前の白く囲まれたところは旧拝殿があった場所で、大きな枝が拝殿の屋根を突き破り、そのまま撤去となりました

ただ、本殿、石塔、鳥居が倒れることはなかったので、しっかり護られております

強風の中

20200404.jpeg本日は地鎮祭へと向かいました

ちょっと遠のいていた場所の近所だったのですが、そこにいくまで全く景色が変わっていました

畑だったような気がした場所はたくさんの家が立ち並び、新しい道に信号機、いつの間にやら整備された住宅地

自分が浦島太郎にでもなったかのよう...

住み易く、利便性が求められるなか、このように古くからの地鎮祭をして頂き誠にありがたいです

ただ風が猛烈に強くて、祭段ごと吹き飛ばされないか、神事中ドキドキでした...

踊り花見もさみしく

20200403.jpeg本日は、千葉県無形民族文化財に指定されているおどり花見

しかし、こんな状況なので、最大限縮小して行うそうです

神社での神事もいつもより2時間ほど遅く始まり、人数も最低限、御歌の奉唱はありましたが、境内でのおどりは無し...

五穀豊穣や、悪疫退散も願うおどりだけに何とかしたかったんだけど...と、当番町の方も寂しそうでした

その後は、各兼務神社の神武天皇祭(御田植祭)へ、こちらも神事は齋行しますが、その後の直会は全て中止とのこと...

夜から神社の会議がありましたが、本年の埴生神社の朝顔ほおづき市の中止、神輿渡御の中止が決まりました

神事は齋行しますが、詳細はまだ確定しておりません

東金山熊野神社

20200401.jpeg本日は、東金山区鎮守の熊野神社へと出かけてきました

こちらは、先日の下金山区と同じく昨年の台風により、境内の樹々が折れたり倒れたりした神社です

今回改めて立木の選定等や境内整備を行うにあたり、その安全祈願

山のてっぺんにあるので、長〜い階段をひたすら昇るのですが、作業を行う車や重機は、総代さんの畑が神社につながっているので、竹林や杉の木を切り倒して境内まで乗り入れ

毎度毎度総代さんには頭が上がりません

ここの境内からは、根木名川の桜並木がよ〜く見える絶好の場所なんですよ

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の写真

  • 20200430.jpeg
  • 20200429.jpeg
  • 20200428.jpeg
  • 20200427.jpeg
  • 20200426.jpeg
  • 20200425.jpeg
  • 20200424.jpeg
  • 20200423.jpeg

月別 アーカイブ