埴生神社の様子
 

2020年1月アーカイブ

みんなでつくる結婚式

20200130.jpeg本日は神社にて結婚式がありました

新郎新婦さんが外人さん同士なので、進行もその都度通訳を入れてもらいながらの結婚式

ただ、新郎新婦さんが式前のリハーサルにて、とても真剣にそして神様を敬い1つ1つの動作も事細かに取り組んでいる姿に感激

誓詞奉読も、カンペを覗くと凄く練習して来たんだろうなとわかるくらい、カンペもシワシワ

いざ本番においても、参列頂いた御親戚、御友人の方々も戸惑いはあったかもしれませんが、暖かく新郎新婦をお祝いしている姿が本当に素敵でした

キッチリ決まった形での神前挙式ではありますが、程よい良い緊張と、周りの暖かさにより、なんだかとってもほんわかな結婚式でした

どうぞ末永くお幸せに!

だんだんと

20200129.jpeg神社を閉めてウチに戻って来ても、まだちょっとだけ明るい時間が残っているようになって来ました

朝はまだまだ暗さの方が勝っていますが、仕事が終わったにも関わらず空が明るいって方が、気分的に何だか嬉しい今日日

梅の蕾もだんだんと膨らんできているのが確認出来ますし、季節が変わって来る様子が伺えます

ただ、寒さは2月が一番なので、ポカポカ陽気が多くなるのはまだちょっと先かなぁ?

たくさんの神様がいらっしゃいます

20200128.jpeg神無月(神有月)といえば、全国中の神様が、出雲の国へと会議にお出かけになるというお話は有名ですが、1月の当神社はまさに神有月

直接神主がその場にいって御祈祷をすることも多いのですが、御奉射等の各地の神事の為に、御神体が神社に集まる時期でもあります

今年の宿主(御神体を預かる家)の家長の名前を墨入れし、御祓

各地区によって竹で挟んだり、桐箱や竹籠に入っていたりとその形は様々ですが、どの御神体も悠久の時間が感じられます

20200127.jpeg冬の時期になり、早くやらないといけないなぁと思ってはいたものの、今日までやらずじまいのタイヤ交換

今まで何かと朝の時間がバタバタしていたので、ちょっと時間があいたここぞとばかりに、2台分のタイヤ交換をしました

4本交換をしては、近所のガソリンスタンドに行って空気圧の調整

降らないでいてくれればそれが何よりですが、これでやっとちょっとは安心できます

三里塚子安神社

20200126.jpeg本日は、三里塚鎮守の子安神社の御例祭

昨年の台風の爪痕がまだ残っておりますが、御社殿等には神様の御稜威により幸いにも被害がなかったようです

準備の段階ではちょっと雨も降っていたのですが、いざ始まると雨も止み、これまた神様のおかげと感謝

各地区での女人講による子安様のお祭りが多くありますが、ここ三里塚鎮守の子安神社はその崇敬の念が篤く、市内でも一番多く参拝の方がいらっしゃる御社の1つです

久しぶりの夜警でいつもの話題

20200125.jpeg暮れから2月の出初式までは夜間、消防団による夜警があります

私もまだまだ消防団員ですので、本日の夜警に行って来ました

そこではいつも集まる団員と、毎度毎度新入団員の勧誘についてが大きな話題となります

郷部消防団員には50歳を超えた団員が2名、そのあとはだいたい1歳ずつ若くなり、16年いる私でさえまだ団員の中では真ん中くらいの位置におります

市民の皆様のご理解を頂き、是非各地区消防団への加入をお願いしたいと思います

新春賀詞交歓会

20200123.jpeg午前中の仕事を終えて、午後から成田商工会議所の新年賀詞交換会へと行ってきました

どうしても会いたかった方に聞きたかったことや、お互いに存じていたとはいえ未だちゃんと挨拶をしたことがなかった方、いつもお世話になっている方、今後お世話になることがある方、初めてお会いする方、懐かしい方と多くの結びを頂戴しました

今年もたくさんの方のお世話になりますので、どうぞよろしくお願い致します

解体終了

20200122.jpeg隣のウチの解体も終わりました

江戸中期位の母屋(今住んでおります)古民家再生、そして解体した家(昭和60年)、以前は家の裏の崖は木が鬱蒼と生い茂っており、高さも今よりかなり有りました

手前の蔵の裏にはさらに木小屋もあったりと、御先祖様が今のこの景色を見たらさぞかしビックリすることでしょう

でも、今やらなければ今後誰かがやらねばならず、後世家を守る為にその節目に私たちの代がたまたま当たったのだと思います

和田神明神社立替

20200121.jpeg本日は和田の神明神社の立替にて、地鎮祭

崖の上に鎮座しているお社は、昨年の台風にて5メートル程吹き飛ばされ、ブルーシートを張ってある金網も倒れ、周りでは大木が3本根こそぎ倒れるといった被害がありました

新しいお社は、木建てではなく石のお社になるようで、基礎から丈夫につくり、場所も気持ち崖から離れた位置へ鎮座することとなりました

とにかく自分たちの鎮守様を早く元通りにしたいという、氏子さん方の気持ちが強く、来月の御奉射に合わせて竣工出来るように進められております

日吉倉四所神社

20200120.jpeg本日は日吉倉鎮守の四所神社の御奉射

こちらの四所神社は、空港移転で昭和34年芝山の岩山地区からいらっしゃった17名ですが崇敬の念厚く、境内の一部を譲渡、そしてこの日吉倉に新たに四所神社を建立、遷座となりました

この画像を撮っている場所は、社務所件集会所となっており、お社は画像の向こう側(東関東道路を跨いで林の中)に鎮座しております

変わらぬ信仰が有り難いです

郷部の御奉射

20200119.jpeg本日は地元郷部の御奉射

昨日は宿主と相殿の方だけでしたが、本日は宮司と区長、神社総代2人、受け方(次回の宿主と相殿)、立ち合い(前回の宿主と相殿)、そして宿主と相殿の10人で御奉射の神事を行います

そこに進行役(今回は前々回前の宿主)に行事役、注ぎて役を宿主の地区から出してお手伝い頂きます

10時から始まり、まずは三献頂き、その後利き酒(ここで効いてきます...)、そして正面に座っている者同士の取り組みが始まります

先ずは1献、2献と頂き、3献目は注がれたお酒を互いに綾にかけ、互いに飲み干す時は一緒に終わるようにじっくり飲みます

飲み終わった後も、口を手で拭いたり、唇を舐めたりすると、もう1戦となりますので、酔っ払っていてもここだけは気を使います...

2時間半、無事次の宿主へと神様が引き継がれました

1時間ちょっとの休憩の後、今度は郷部の新年会

そして新年会終了後は、総代さんのお宅にお邪魔をして...ウチに帰ったのはすっかり暗くなってから...

各地の御奉射始まる

20200118.jpeg朝から雨の土曜日が始まりました

まずは10年前に葬場祭を奉仕した大人命の十年祭へ出かけ、久しぶりにご家族の方とお話をし、あっという間の10年を感じました

神社でのご祈祷後、午後から会社へ向かい新年のご祈祷

戻ってからまたすぐに今度は馬場区の御奉射へ向かいました

本年宿の方は神社でもお世話になっている方なので、良く知っておりましたが、最初に出迎えてくれた奥さんはPTAの方で色々とお世話になった方でした

ホント世の中狭いですね

神社に戻り、夕方最後のご祈祷を経て、郷部の御奉射へと向かいました

昔の名残から、馬場も郷部もご祈祷は前日に宿主の方(郷部は相殿といって副の方もいらっしゃいます)だけのご祈祷

そしてご接待を頂きました

今日も長い1日でしたが、明日はもっと長くなりそうです...

心静かに

20200117.jpegカミさんの体調も良くなり、今日は仏滅ということもあり、朝掃除と明日の準備を朝一で終わらせた後、受験で学校と部活がお休みになったハルの学生服をクリーニングに出し(1日仕上げってのがあるそうです)、修学旅行用のパスポートの受け取りに市役所へ、そしてカミさんとハルとで香取神宮へ新年の参拝に行ってきました

さすがにこの時期なので、外の授与品のテントの取り壊しに取り掛かっておりましたが、それでもかなりの参拝の方で、境内は賑わっておりました

何だかここ最近バタバタと過ごしてきたので、ここばかりは落ち着いてお参りが出来てホッとしました

神社に戻って打ち合わせと、来客の対応

明日はまた朝から10年祭、外祭(企業祈願祭)、馬場地区の御奉射(前日)の祈祷、安全祈願祭、郷部の御奉射(前日)の祈祷と夜までありますが、今日はかなり充電出来たので踏ん張れそうです

何とか間に合いました

20200116.jpeg今日は朝からバタバタ

午後からの支部の新年互礼会に備え、書類の準備や名簿の確認、合間のご祈祷を挟みながら多分大丈夫だと...

お昼過ぎからは、クラブツーリズムの御朱印の旅の対応に、てんてこ舞い...汗

バス出発ギリギリで何とか御朱印をお渡しする事が出来、その後は毎年栄町の建設協同組合さんがお参りにいらっしゃる安食の大鷲神社の摂末社である聖徳太子講のご祈祷

急いで戻ってきて改服し、支部新年互礼会へ

事務徴収作業と受付、そして時間で拙い司会でスタート

申し訳ないのですが、中座をさせていただき、子ども達とカミさんの夕飯の算段&塾の送り向かい

その間に新年互礼会の会場に戻り、その日の支払いを済ませ、ウチに戻って洗濯...

頑張れ!自分!

明日の準備は明日に持ち越し

20200115.jpeg隣の内の解体作業も、今朝ほど確認したらもうかなり進んでいるようです

あっという間に景色が変わり、懐かしさを感じる暇もなく事が進んでおります...

神社の方では、15日限定御朱印の日もあり、山ちゃん(従業員さん)も私もお昼どころでは無い状態...

さすがにカミさんがいないのは厳しいです

色々落ち着いたのも、ホント神社を閉める間際

明日もかなりバタバタするので、今日の内に準備をと思っておりましたが、明日の朝早くやることにします

子ども達の夕飯の算段をしなければ...

外見は平常

20200114.jpeg成人式も終わり、神社の門松を下げました

なんだか急に外見が寂しくなりましたが、ご祈祷は家内安全、厄除け、企業のご祈祷と、まだまだ1月らしさが残ります

そんな中、スミに引き続きカミさんがインフルエンザA型に感染...

申し訳ないのですが、自力で病院にいって診察してもらい、そしてウチでの御籠りとなりました

急に忙しさが倍増...

段々と

20200113.jpegそれにしても穏やかな年明けですよね

日中は暖かくても、夕方から風が強くなったり、ちょっと小雨が降ったりとあるのですが、今年はホント気持ちの良い毎日です

ただ、乾燥が激しいので、室内は加湿器をマックス、そして空気の入れ替えを頻繁にして、とにかく犬の鼻が常に濡れているかのように、水分補給

今日も気が付けば夕方となりましたが、段々と陽ものびてきました

寒さはまだまだ厳しくなりますが、明るいウチに仕事が終わるのって何だか嬉しいです

決意を胸に

20200112.jpeg本日は、中学校の野球部の参拝がありました

年始初めの決意を御神前に挙げ、監督生徒もいつもに増してキリッとしまった表情

みんな小学生の頃から知っている顔なので、ホント大きくなりました

そんな中、2人ほど見かけません

どうやら体調不良のようなのですが、お恥ずかしながらその内の1人はウチのスミでした

金曜日よりインフルエンザA型に感染

現在ウチで隔離中...

元気になったらお参りしないと!

寺台保目神社神社開き

20200111.jpeg本日は寺台鎮守の保目(ほうめ)神社の新年神社開き

とはいえ、正月が遅くやってくる訳ではなく、成田という土地柄もあるのだと思います

総代さん方が熱心なのもありますが、寺台はお寺(永興寺)と神社(保目神社)が城下にあり、昔は成田山の表参道で宿場町として栄えていたこともあり、町としてそして家と家とのつながりが堅固で、とても良いところです

区内の安全、各家の繁栄を心より御祈念申し上げます

解体中の中から

20200110.jpeg解体作業中の家から棟札が出てきました

現在住んでいるウチは、自前で解体のお祓い、地鎮祭、上棟祭、竣工(神棚)と自前でご祈祷をしたのですが、香取神宮から神主さんに来て頂き、ちゃんと御祈祷をしていたようです

その神主さんも、昨年愛媛に旅行に行った先の忽那島八幡宮の大宮宮司さん

施工さんも、設計さんも成田で活躍中の業者さんで、ちょっとした歴史が垣間見る事が出来ました

空っ風の中

20200109.jpeg昨日の雨から、夜の内の濃い霧、そして今朝からは晴天となりました

地鎮祭のために出かけたのですが、お天気の中でたまに吹く空っ風

大丈夫かなぁ〜と不安ながらも、祝詞奏上の際に案の定スルメとコンブが飛んで行きました...

もうちょっとビュービュー吹いていたら、神饌も三方にしばりつけたりと対応したのですが...

やはり、〇〇だろう、ではよくありませんね

その後はしっかりと対応し、無事地鎮祭も滞りなく執り行いました

20200108.jpeg本日は、成田市農業協同組合さんの新社屋の竣工式へと行ってきました

神棚のお社は、旧社屋から今朝ほど遷座したもので、以前御霊入れをした記憶が思い出されます

あれから新社屋の案が出され、結婚式場と閉じるお祓い、その間に新社屋の地鎮祭、そして本日と、担当の方とは何度も何度も打ち合わせをして無事ご奉仕することが出来ました

玉串も代表理事組合長をはじめ役員の方や職員、施工業者さんと40本近くの玉串奉奠

良き年、良きスタートなります事を心より祈念申し上げます

解体工事の安全祈願祭

20200107.jpeg本日は、ウチの解体安全祈願を行いました

昨年の台風により被害を受け、外見はそれ程でもないのですが、実は雨が降ると1階のリビングに雨が降ってくるという状態...

これまでもリフォームまではいきませんが、色々手直しをしていただけに残念ですがとても住める状態ではないので、解体する運びとなりました

補助金の関係(半壊以上の診断)もあって、罹災証明の手続きをしましたが、どうしても見た目はそれ程の被害ではない(一部損壊)という結果

まぁ、しょうがないです...

怒涛のご祈祷

20200106.jpeg本日より、仕事始めのところが多いようです

神社でも朝から企業の新年祈祷が続く中、私は外のご祈祷へとお出かけ

先ずはホテルでの新年神前祈祷、そして兼務神社に移動し企業や個人のご祈祷

神社に戻り、お昼を掻きこみ直ぐ、またご祈祷

有難いことに、夕方まで途切れることなく怒涛のご祈祷となりました...

今年も良き年になりますよう、心より祈念申し上げます

カッチコチ

20200105.jpeg今朝ほど御殿を開ける時間帯は凍りついていなかったのですが、ちょっと時間を置いて朝掃除を始めようかと外に出ると地面がツルツル

境内の玉砂利に砂紋を曳こうとレーキを入れてみましたが、カッチコチで跳ね返されてしまいました

こちらは陽が登ってもうちょっと暖かくなってからかな

6時過ぎくらいの冷え込みで、一気に凍結したみたいです...

なくなり次第

20200104.jpegご祈祷のお下がりで、御神酒と一口羊羹がお決まりの埴生神社ですが、正月は御神酒と干支のお菓子がお下がりとしてお渡ししております

御神酒やお菓子等のお下がりは、お受け頂いたお札と一緒に一度神棚や、然るべきところに納め、改めて参拝をしていただいた後に、必ず体の中に入れて貰えれば幸いです

神様のお下がりを体の中に入れてこそ、その御神威を頂けます

なお、お菓子のお下がりはなくなり次第終了となります

穏やかな三が日

20200103.jpeg元旦の朝くらいでしょうか?ちょっと雲がありましたが、成田ではこの三が日とてもいいお天気です

例年であれば午後からちょっと冷たい風が強くなったりもするのですが、朝の冷え込み以外は本当に穏やかなお天気でした

元旦の歳旦祭から本日の元始祭、そして明日明後日の土日を挟み、6日からはまた企業の年始のご祈祷が始まります

有難いことに大変な交通状態の中、多くの皆様にお参りにいらっしゃってます事を感謝申し上げます

松の内まで持つかなぁ?

20200102.jpeg社務所の牡丹の花ですが、暮れから社務所内では朝から夕方まで暖かいので、丁度今が見頃となっております

ただ、かなり開ききっているので松の内まで保つかが心配...

そういえば松の内ってあまり聞かなくなりましたが、正月飾りがある期間の事をいいます

正月7日または、15日まで飾るところもあれば、鏡開きと一緒に11日に松の内が明けるところもあり、地域で様々なようです

神社では成人式くらいまでは社殿前に門松を飾ります

歳神様に出来るだけ永く、のんびりして頂こうと...

令和初の元旦を迎えて

20200101.jpeg

明けましておめでとうございます

本年は、皇紀2680年、令和二年、西暦2020年、庚子の歳

まだ雲が少し残っておりますが、今日は良いお天気になるようです

令和の御代になり、初の元旦をお迎えしました

皇室の弥栄と、皆様の御多幸を心より御祈念申し上げます

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の写真

  • 20200130.jpeg
  • 20200129.jpeg
  • 20200128.jpeg
  • 20200127.jpeg
  • 20200126.jpeg
  • 20200125.jpeg
  • 20200123.jpeg
  • 20200122.jpeg

月別 アーカイブ