埴生神社の様子
 

2018年11月アーカイブ

焼肉

20181130.jpeg昨日(1129の日)、1件の焼肉屋さんがオープンし、ご案内を頂いてたのですが都合がつかず、本日お祝いをもって食べてきました

代表からは、焼肉店のキャップ(子ども会員専用なのかな?)まで頂き、各コースや団体でどのくらい受け入れてくれるかを教えて頂きました

すごく美味しいお店ですので、お近くの時にはオススメです

富士山溶岩飛騨九兵衛

富里市七栄532−248

0476−29−4061

萬歳楽

20181129.jpeg本年の御即位30年、来年の御代代りをはじめ、その後の即位の礼と奉祝行事が続きます

そのお祭りの際に雅楽では萬歳楽(特に舞楽)という曲が多用されます

千葉県神社雅楽会でも、この2年は萬歳楽を中心にお稽古をし、県内各地で行われる奉祝祭の際に奉奏する予定でおります

舞人が入場してくる品玄(ぼんげん)、当曲の萬歳楽、舞人が退場する時の臨調子(あがじょう)と暗譜するにはまだまだ時間がかかりそうです...(無理かも...いや無理!)

最後の最後で

20181128.jpeg本日は、校内マラソン大会

実は昨日が開催予定だったのですが、朝のうちの雨で本日に延期になったのです

昨日だったら観に来れなかったので、お天気に感謝...

6年生のスミにとっては最後のマラソン大会になるわけですが、今まで表彰台に乗った事はありませんでした

ところが今日、最終第4コーナー辺りから3、4番手争いのデットヒートの末、初めての表彰台へと...

良く頑張りました!

そしてミオは、ちゃんと完走しました...

Google先生

20181127.jpeg本日はちょっと離れたところでの地鎮祭

行きは車のナビで有料道路を通って小1時間

思っているよりも早めに到着、施工の方とのんびり準備をしながらお施主さんを待つ状態でしたが、本当にこの時期とは思えないくらい寒くもありませんでした

無事地鎮祭も終了

帰りは、Google先生の指示に任せて戻ることにしたところ、行きとは全く別の道(流石です)

でも、通ったことのない道を走らされて、ちょっと楽しかったです

新年へ向けて

20181126.jpegまだ師走(御師がいそいそとなる)ではない霜月ですが、兼務神社分の神宮大麻をはじめとする歳神様をお分かち

全てを積み込む事は出来なかったので、とりあえず今日は行けるところをのんびりと...

とはいえ、約2時間半くらいの長旅になるのでのんびりもしていられないのがホンネ

もうどういう順路で行けば最短で、効率よく回れるかもしっかりとイメージ済み

お天気も良いので、最高のドライブ日和となりました

御法度ですが

20181125.jpeg本日も神社は大忙し...

御法度ですが、神社をジジとカミさんにお願いをし、スミの野球の試合のため与田浦まで遠征

準決勝をなんとか勝ち抜き、この大会初めて決勝へと駒を進めました

決勝では残念ながら負けましたが、本当にいい試合だったと思います

何より私がすごく楽しませてもらいました

早い時間に帰ることが出来たので、そこからちょっとご祈祷をして夜は、みんなで楽しい焼肉でした

明日も!

20181124.jpegちょっとくたびれてきた感が否めませんが、今日も参拝者の方や境内を明るくしてもらいました

天気予報でも言ってましたが、今年は未だに木枯しが吹いておりません

いつもなら風で倒れてしまうこともしばしばあり、花弁がボロッ!と取れてしまったりも少なくないのですが、今日まで皆無事にきました(ちょっと雨に当たってしまったところはだんだんと茶色くなってきましたが...)

予定では明日の夕方引き取りとなっております

明日も元気に参拝者の方の花を添えてくれますようもう一踏ん張り!

新嘗祭(にいなめさい)

20181123.jpeg本日は新嘗祭

巷ではブラックフライデーと騒がれておりますが...

他国の文化に理解を示す事は、この国際社会において重要な事ではありますが、自国の勤労感謝の日の本当の意味を知っているのかが心配になります

このブログでも一番わかりやすい収穫に感謝する宮中祭祀として多く説明しておりますが、その続きに、収穫を感謝するためには昔から自然災害等の多い我が国において、国民やその食料を守るために天皇陛下自らが祈念しておられることも今後お見知り置き頂ければ幸いです

湿度によって

20181122.jpeg流石にこの時期は乾燥してきているようです

楽太鼓の音もちょっと軽くなったように聴こえます

梅雨の時期はどうしても、重々しく響かないので何となくいつもより強く打ってしまいがち...

しかし、この気温や湿度の変化が大きい日本において、太鼓の革には綺麗に装飾してあります

もっとヒビが入ったり、ボロボロ落ちてきそうなものですが、塗っている塗料も日本の気候にあっているのでしょうね

自然と共に生きてきた日本であり、素材と共に生きてきた日本の素晴らしさをここからも感じられます

新嘗祭に向けて

20181121.jpeg本日は雅楽のお稽古に香取神宮へと行ってきました

本日の課題曲は23日の新嘗祭に向けて平調の五常楽急、陪臚、皇麞急、慶徳の3菅での合奏

当日、自分のところのお社や兼務神社の新嘗祭のために、香取神宮の新嘗祭にはご奉仕できないため、打物で参加

幾度となくやってきた曲ですので、お互いの音をしっかりと聴けてその間合いもしっくりきているようでした

23日の祭典楽をはじめ、祭典終了後には数曲奉奏するようです

ほんの数十秒

20181120.jpeg学校がおわり神社に戻ってきたミオ

夕方まで外で遊んだり、中で遊んだり...宿題をやろうという行為には至りません

その為、夕方神社を閉めて帰る頃には、もうクタクタなんでしょうね

先に車に乗せて、ちょっと荷物を持って戻ってくるその数十秒の間に落ちてました...

どうやら今日も一生懸命だったようです

まぁ、いつものように夜は宿題に追われてました...

酉の市に向けて

20181119.jpeg本日は、兼務神社の大鷲神社でも七五三のご祈祷があり行ってきました

あと半月後には酉の市が開催されます

本年は12月7日(金)〜9日(日)の3日間

酉の日は7日の金曜日になります

土曜日曜には栄町にて『いっさいがっさいフェスティバル』も開催されます

師走に向けて慌ただしくなってきました

長い1日の〆

20181118.jpeg本日も七五三や初宮のお参りで賑わった境内

ここ最近の変化として、午後のご祈祷もかなり多くなってきました

なので、必然的にお昼の時間も遅くなり、本日も14時過ぎのご祈祷の切れ目に掻き込んでまたご祈祷

お陰様で15時のオヤツの時間はお腹が空きません...笑

やっと人が引ける16時過ぎに、〆の境内掃除

成田の町の特徴でもありますが、シフト勤務の方も多いので明日もご祈祷が多いのです

お恥ずかしい

20181117.jpeg境内の3本立てはもうすでに満開時期を過ぎております(来週末で下げる予定です)が、懸崖の方はちょうど今が見頃となってきました

1つ1つを見るとマーガレットのようだと思っていたら、キク科の半耐寒性多年草でその和名は木春菊で菊だったんですね

知らないでずーっといましたので、なんだかお恥ずかしいです

チコちゃんに怒られそう...

なんでだろう?

20181116.jpeg兼務神社の総代さんから生きたままの藻屑蟹を頂戴しました

以前頂いた時に、お湯に投入して脚が全部取れてしまったので、今回はちゃんと水の状態から茹で上げることに...

ところが、水だとカニが元気すぎて脱走しそうな勢い!

なんとか蓋をして茹で上げましたが、ここで1つの疑問が...

小さい頃から幾度となく茹で上がると赤くなるカニやエビを見ておりますが、なんで赤くなるのか?いまだに調べたことがありません

どうやらアスタキサンチンという色素成分だそうで、素の状態だとタンパク質とくっついて緑色をしているそうですが、茹でることによりそのタンパク質と分解をして赤くなるのだそうです

本来白身魚と分類される鮭の身やイクラが赤くなるのも、アスタキサンチンによる影響なんだそうです

明日に備えて

20181115.jpeg本日は平日に関わらず15日ということもあって、七五三で日中境内が賑わいました

艶やかな子ども達の姿が素敵で、こちらもなんだか嬉しくなってきます

夕方はちょっと早めに上がらせてもらい、明日のミオの校外学習のオヤツを買いに近所のスーパーに行ってきました

今は500円までとか無いのですね、食べれるだけを持って行くみたいだったのですが、ちゃんと考えて選択しておりました

スミ&ハル、私やカミさんのオヤツもついでに買ってレジへ

いつもならただ突っ立ているだけなのに、自分の明日の分が入っている為か、カゴからレジ袋に入れて更には車まで持って行ってくれるという気の利きぶりよう...

あっ!純粋にお手伝いしてくれてありがとう!と思えない自分にちょっと反省...

赤荻稲荷神社

20181114.jpeg本日は、赤荻の稲荷神社にて秋祭り

区民会館にてお祭りの準備をしたのちに、神社まで提灯や神籬、三方に供えた神饌を各人が持って列をなして参進します

また昨年はあまりお天気が良くなく、拝殿の中はこの時間でもう薄暗く、ましてや祝詞を奏上する幣殿では、祝詞の字も全く見えない状態でしたが、今年は素晴らしいお天気で強い陽射しが樹々の隙間から御殿を照らしてくれました

祭典終了後は、直会にて暗くなるまでお付き合いするのが通例なのですが、この後神社にて鞴の祭典がある為、今日は後ろ髪を引かれる思いで急いで神社に戻りました

印旛支部大麻歴頒布始め祭

20181113.jpeg本日は夕刻より印旛支部の大麻歴頒布始め際を齋行

斎主に佐倉の齋藤宮司、副斎主に南羽鳥の鈴木禰宜を招き厳粛の中での重儀

神社庁からは香取支部の神代支部長に庁長お代理としてご来賓頂き、印旛郡市総代会からも会長をはじめ顧問理事の方々に参列頂きました

神宮にて祓い清められた大麻は、各都道府県の支部へと渡りそこでも祓い清められ、その後各神社へと渡りまたそこでも祓い清められ、各ご家庭の神棚にご鎮座されます

神主の私たちも、大麻歴頒布始め祭と期に一気にお正月の準備へと取り掛かります

万両

20181112.jpeg今年は万両の実がいつもに増して多いような気がします

名前もそうですが、大きな赤い果実に、常緑の濃い葉っぱは縁起物として干渉され、江戸時代から園芸化が進んだ古典園芸植物です

また万両があるならば、勿論千両(センリョウ科)、百両(ヤブコウジ科)、十両(ヤブコウジ科)、一両(アカネ科)と揃っており、いずれも秋に赤い実をつけます

万両と千両の違いは万両は実が下に、千両は実が葉っぱの上につきます

ただ、百両は上、十両は下、一両も下と並べられたら混乱しそうですが、実は葉っぱの形状が違うので見分けはできるそうです

んッ!?

20181112.jpeg先月、右下の歯が抜けたばかりですが、実は左下の歯もグラグラだったミオ

来週歯医者さんの予約が入っているのですが、一度気になり始めるともうどうしようもなくなっちゃいますよね

自分でも、指で押したり引いたり、痛さと煩わしさに葛藤しながら格闘するも、なかなか進展せず...

カミさんが見かねて歯を触った途端、ポロッ!

ミオも、「んッ!?」

あんなに悶絶していたのに...

宮内豊受神社御祭礼

20181111.jpeg本日は、富里御料宮内鎮守の豊受神社の例祭

この神社は、来年御鎮座20年を迎えます

地域の方の信仰が厚く、なんとか氏神様を祀りたいという一心で御鎮座しました

この御料宮内は明治8年の牧羊場の選定から、その後明治13年に下総種畜場となり幾度かの改変をして、昭和17年に下総御料牧場と改称されたことから御料という名がつき、戦時中は疎開先として解放、その後区画整理により現在のようになりました

お祭りにより、区の人達が集まり、顔を合わせ、そして密になっていく

至極当たり前の環境がお社1つで出来上がった良い例です

これくらいしか

20181110.jpeg本日は、成田地区の健全育成協議会による社会科見学会

バス2台にて子ども達、また健全育成協議会のメンバー約60名強で茨城県のめんたいパークと国営ひたち海浜公園へと行ってきました

ちなみに私は朝の送りと、帰りのお迎えと全くの役立たず...

帰りの予定の時刻よりちょっと遅れているとの連絡があり、待っていた保護者の方とちょっとお話をしましたが、今回のこういった企画に本当にご理解を頂いて、子どもも楽しみにしていたとの事

今回も特段私はなんのお手伝いも出来ず仕舞いでしたが、保護者の方の声を聞けてすごく嬉しかったです

これからも、地域の子ども達の健全な育成のために、少しでもお役に立てられるよう頑張りたいと、今回はこれくらいしか出来ませんが棒をフリフリ皆さんの帰りをひたすら待ちました

酒造安全祈願祭

20181109.jpeg本日は上町の滝澤本店にて、酒造安全祈願祭を執り行いました

神棚にて祈祷後、各蔵や井戸のお祓いをし、今年も美味しいお酒が飲めるよう祈願

お米を蒸す蒸気が、室内いっぱいに広がっておりましたが、なんともこの蒸気の匂いの甘いこと!

朝8時からの祈祷だったのですが、既にお腹が空いてきそうな...

この時点で、既に美味しそうな匂いがしているということは、きっと仕上がるお酒も美味いんだろうなぁと今から楽しみ!

職場体験受け入れ2日目

20181108.jpeg職場体験2日目、実は朝9時集合だとどうしても朝掃除が遅くなってしまうので、生徒に聞いたところ時間帯は早くても良いとのことで、1時間早めに来て掃除を1時間してもらいました

その後また改服、今日は七五三のおさがりの袋詰めなどやってもらいました

途中、校長先生や、担当の先生が来ては子ども達の働き具合を確認

4人ともクラスが違うそうなのですが、仲良く楽しそうにやっていただけたので、職場の環境としては良かったのかなと思います

あっという間の2日目も、1時間早く来てもらったので、その分早めの上がり

将来職場として選ぶことは確率としてかなり低いとは思いますが、みんな一生懸命で、何よりお参りの仕方がわかってくれただけでもありがたいです

職場体験受け入れ初日

20181107.jpeg本日より地元中学生の職場体験で4名を受け入れ

9時に神社に来てくれたので、先ずはお参りの仕方と、正式参拝にて今日明日の奉仕の安全を祈願

既に朝掃除は終わっていたのですが、軽く掃除をしてもらいその後改服(男子は白衣白袴、女子は非袴)

装束を替えただけで、急に出来そうな出で立ちになりました

バタバタしている中、近所の保育園の子たちが七五三のお参りにいらっしゃったので、玉串奉天の玉串所役を任せました(玉串を渡すだけでも作法があります)

ここで意外だったのが大人の私が渡すより、参拝の子たちに年齢が近い中学生の子たちが渡した方が、すんなり受け取ってくれるということ

その後も、七五三や初宮参りの玉串所役をやってもらったり、半紙を切ったり、御朱印を押してもらったりとみっちり働いてもらいました

色付き始め

20181106.jpeg

メディアなどでも、紅葉シーズンの特集が組まれておりますが、境内の木々も色付き始めた今日日

ご祈祷をしている御殿の中からも、脇障子の奥に赤く染まり始めたのが確認できます

これから色付き始めるとして、2週間後に葉っぱが落ち始めて、それから約1ヶ月朝掃除での落ち葉との格闘...

などと、目に見える美しさに和む一歩で、メラメラと奥底で燃え上がる敵対心が湧き上がってくる、なんとも面倒臭い気持ちなのでした...

気温が上がるそうです

20181105.jpeg朝は、濃い霧に覆われておりました

こんな日は、お天気も良く、昼間の気温も上がるのが通例

でも、この霧は朝8時過ぎくらいまで残っているので、通学通勤の時間帯と重なりかなり危険ともいえます

ウチから神社までも、1つのカーブでミラーも真っ白、目視も儘(まま)ならない箇所がありますので、ソロリソロリと前進させております...

いつも以上の安全確認をお願い致します

朝の静けさ

20181104.jpeg本日も朝から七五三の参拝で混雑が予想されておりますが、朝掃除の時間はなんらいつもとは変わらない静かな時間が流れていきます

ちょっと雲が厚いのが気になっていたのですが、朝掃除が終わる頃には雲もだいぶ薄くなり暖かい陽射しが差し込んだりと、いいお天気になりそうです

ここ最近は、午前中のご祈祷は相変わらずですが、午後からのご祈祷も増えております

境内では駐車場も兼ねておりますので、お車の移動の際十分に気を付けて下さいますよう宜しくお願い申し上げます

秋の夕暮れ

20181103.jpeg本日も、七五三で賑わった境内

夕方ちょっと一息ついていると、雲の隙間から夕陽が差し込んで、なんとも秋らしい色の空に...

暗くなるのも早くなるにつれ、朝もだんだんとお日様が顔を出すのが遅くなってきております

ここから一気に暗くなってしまいましたが、少しの時間でも何となく気が安らむというか、のんびりとお茶を啜りました

明日も頑張るぞ!

神宮大麻頒布仕分け

20181103.jpeg本日は、支部の神宮大麻の頒布に伴う仕分けにて、印西市は船尾鎮守の宗像神社にて作業

おじさんですが、一応支部の若手が揃って行います

もう何年も行っている作業だけに、すんなりと終了

お昼は、近所の古民家をリノベーションしたお食事どころで舌鼓

何よりこの古民家がとんでもない古材ばかりで、玄関を入ると欅の立派な大黒柱と、この辺ではあまり見られない組み技のこれまた立派な松古材

オーナーの方と、ちょっとお喋り...勉強になりました

午後からは、支部の役員会

次年度は役員改選があるためそこに時間がかかりましたが、取り敢えずは予定者も決まり、あとは正月明けの臨時総会にて決定を残すばかりとなりました

霜月

20181101.jpeg今朝は、一段と冷え込みが激しくなりました

季節は11月、朝日ものんびり上がってくるので、尚更のこと

朝掃除の後、手水舎の竹細工を一新

外のお祭りが午前中立て続けにあったのですが、朝の冷え込みが嘘のように1つ終わる毎に段々と暖かくなり、午前中最後のお祭りにはもう暑いくらいの陽射しが照るようになっておりました

寒暖の差に、自分の身体がついて行けなさそうです...

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の写真

  • 20181130.jpeg
  • 20181129.jpeg
  • 20181128.jpeg
  • 20181127.jpeg
  • 20181126.jpeg
  • 20181125.jpeg
  • 20181124.jpeg
  • 20181123.jpeg

月別 アーカイブ