埴生神社の様子
 

2018年10月アーカイブ

青々

20181031.jpeg今朝ほど起きると、昨日の竹の切り出しで使った肉体が悲鳴を上げておりました

それでも午前中は御祈祷

午後から竹細工の続きを、身体をギシギシいわせながら作業

結界をいつも通りに作ったところで、今日のところはおしまい

明日の朝、手水舎も新しいものと取り替えて完了となります

より青々と見えるために、植物性油で汚れを取っております

あくまで結界なので、お子さまが腰を掛けたり、平均台のように乗らないで下さい

(棕櫚で縛ってあるだけで、竹自体は固定されておりません)

残りの1本は、とりあえず筋肉痛が治ってから考えたいと思います...

竹取翁

20181030.jpeg

そういえば、今年はまだ竹細工をしてなかったので、本日総代さんの山にお邪魔して竹を切り出しました

急な斜面で、これだけ感覚が狭いと切り出すのに本当に苦労しますが、やっぱり1番太いのを選んでしまうハンター心に火がついてしまいます

案の定、切り倒したはいいのですが、途中で他の竹の枝に邪魔をされ二進も三進もいかず、結局今年は2本切り出し事に...(言い訳ですが、本当に傾斜がきつくて...

1本は例年のように使い道が決まっておりますが、もう1本はどうしたものか...

何が作れるか検討中です

そんなこんなで、今日は切り出しとちょっとの加工でおしまい...すでに疲労困憊

まだまだ秋祭り

20181029.jpeg

本日は八代鎮守の稲荷神社の御例祭

総代さんと、区の役員さんが待っていて下さいました

古い習わしでは、新米や収穫された神饌のほか甘酒を神様に奉献されておりましたが、ここ八代では今尚継承されております

祭典終了後の神酒拝戴はその甘酒にて杯をあげました

次は小菅鎮座の側鷹神社の御例祭
側鷹神社は平成20年に成田国際空港の関係で御遷座(鎮座地の変更)をしましたが、約1200年もの間小菅の産土様としてお守り頂いております

氏子さんを始め、地域の議員さん、また空港通りのホテルの支配人さん等が、拝礼下さいました

総代さんの挨拶の中で、この長い歴史を絶やす事なく後世に伝えていくことが、これから私たちがしていかなければならないことだとおっしゃってくださいました

ありがとう御座います

私もそう思います

先輩方が、もっと口うるさく昔話を語ってくださる事を切に願っております

きっと若すぎる世代にとっては時代が違うと思われるでしょうが、その人たちが年をとるにつれて、必ずその語りぐさが後々理解頂けると信じております

まだまだ新芽

20181028.jpeg

本日も朝から御祈祷

成田では消防の操法大会も開催され、郷部消防団も出ておりますのでそちらの方も気にしつつ...

にしても、日中は暑かったですね

御祈祷をしていてもじんわり汗を掻くくらいで、菊の花も一気に咲いたようです

陽が傾き始めた頃、境内の裏手に用があって向かうと、こちらでは新芽が出て来ておりました

山の中も、夏には少なかった蚊がここに来て発生しているようで、知らない間に人差し指を刺されておりました...

雅楽と神楽の夕べ

20181027.jpeg

本日は、朝から小学校のバザーの下準備に出かけ、日中はひたすら御祈祷

夕方からはバザーの後片付けに打ち上げ、明日に大会を控えてた消防の最後の練習とその後の壮行会とありましたが、雅楽と神楽の奉奏のため香取神宮へと向かいました

雅楽では双調の音取りと賀殿急の音頭、胡飲酒破の太鼓、神楽では浦安の舞の笛と少ない人数での演奏になるため、フル稼働

予定も重なる時はホント重なりますよね

暇な時は暇なのに...
色々欠席した方面の方にはご迷惑をおかけしました事をお詫び申し上げます

開店を控えて

20181026.jpeg

本日は夕方よりゴルフショップの開店に伴う神事に行って来ました

準備の際に、明日の開店を控えているため、最終確認でとにかくバタバタしている様子が伺えましたが、皆さん何かお手伝いすることはありませんか?と幾度も気遣って下さいました

神事の際は扉もシャットアウト、あんなに雑音で騒がしかったのに、外を走る車の音だけが微かに聞こえるくらいまで静かに...

商売の繁盛を心より祈念申し上げます

3本立て

20181025.jpeg

グッと握り締めたような蕾だったのに、ここに来て柔らかくその蕾を柔らかく広げ始めました

ここ最近の暖かさと、たっぷりの水分、そして参拝の方がいらっしゃって覗いていきますので、本人たちのヤル気の表れでしょうか?
各地で開催されているような菊花展ほど鉢も多くはありませんが、七五三や季節の主役の引き立て役として、最高の役所を任されております

2本抜き

20181024.jpeg

本日は、歯医者へと行って来ました

ほぼほぼ生え替わったスミは、歯並びも良好、虫歯もないので定期検診へと移行

まだまだ、虫歯だらけで、歯も生え替わり中のミオは、奥歯の2本抜き...

もうグラグラしていて歯茎が腫れ、反対のはも揺れ始めているので、これじゃご飯もろくに食べられないとのことで、歯並びを気にしつつも抜歯(下に次の歯がちょっと顔を覗かせております)

ウチで抜くことを痛がって、頻りに嫌がっていたのに、やっぱりウチらより専門の先生の方が信用がおけるのでしょうね

麻酔のお陰もあり、痛みなく引っこ抜かれました

新工場竣工

20181022.jpeg

本日は、竣工式に出かけました

地鎮祭を行った日は前日に大雨で、そんな中大きなテントを設営、当日は朝方まで雨でしたが、式の時間が近づくにつれてすごくいいお天気になったのを覚えております

お施主さんとも開式の時間までその話をしながら、この新工場がどんな作業をしたり、大きな機会がどんな働きをするのかを尋ねたりと、あまりの巨大な工場に興味津々
また会話の中で、式の直前まで祝詞に使えそうなワードを探すのもお仕事です
祝詞奏上で、自分の知っているワードが出てくるとなんとなく嬉しいですものね

新工場の竣工、誠におめでとう御座います

大宮神社例祭

20181021.jpeg

本日は土屋鎮守の大宮神社の秋祭り

御殿まで上がってくる道は、暗くてかなり狭かったのですが、一度選定をしたお陰もあって、明るくて通りやすくなりました(道幅が広くなったわけではないので、すれ違いは出来ません...

こちらの祭典では、献饌(神様にお供え物をすること)の際、総代さん方が手長(三方という台に乗せた神饌を運ぶ役)を昔から担ってくれます

参列も御殿いっぱいで、地域の氏神様として大変厚く信仰されているのがよく分かります

今日の良き日に

20181020.jpeg

1020日は、皇后陛下の誕生日で地久節(ちきゅうせつ)の日です

皇后陛下におかせられましては、満84歳のお誕生日を迎えあそばされました

天皇陛下の誕生日である天長節と皇后陛下の地久節を合わせると「天長地久」という対句になります

老子の言葉で、「天(てん) (なが ) 、地 (ち ) (ひさ ) し」から由来し、天地が永久に変らぬように物事がいつまでも続き繁栄する祈りがこめられた言葉です

そんな日に、本日ここに新郎新婦がご神前にて誓い立てをしました
まさに天長地久を祈念申し上げます

懸崖が届きました

20181019.jpeg

本日懸崖が届きました

まだ1輪も咲いておりませんが、蕾はかなりついていて、咲いたら綺麗なんだろうなぁと、今から楽しみ

また、境内に懸崖が来ただでこれほどまで印象が変わるとは、さすが季節物はインパクト大です

花が咲くまでの楽しみと、咲いてからの楽しみと、毎日の水やりが楽しくなりそうです

ただひたすら待つのみ

20181018.jpeg

カミさんが車を乗って来たはいいものの、どこかしらで子猫の鳴き声...

何処からかなぁと耳をすますと、車の中からニャー

うまく隙間に入ったために、ケガもせずにここまでこれたようですが、なかなか出て来ないためしばらく放置

人気がなくなったところで、子猫が出て来ました

しばらく神社の周辺でニャーニャーと聞こえていたのですが、ご祈祷を奉仕している間に、何処かしらへといなくなりました

朝晩の冷え込みが激しくなって来たので、エンジンをかける前には、ボンネットとかポンポンと叩いてお知らせした方が良さそうです...

でも、ほんと良くここまで移動して来たものです

自然の恵み

20181017.jpeg

本日は、松崎鎮守の二宮神社の秋祭り(神嘗祭=収穫祭)

ここ2年ほど、神社の役員さんや区の方が音頭をり、自然農業ふれあい広場と称してお米づくりをしております

近所の小学校の子ども達や、区の方が田植えから稲刈りまで行い、水は地下水、除草は手作業、刈った稲はおだ掛けにて天日干しと、手間をかけて育てております

それほど大きくない田んぼで行なっているので、収穫できる量も限られている中、まずはと神社に奉納

お祭りの後も、神主さん食べてみてくれとお下がりを頂きました

多くの人の手で育てられたお米だけに、とっても美味しいです

自然の摂理

20181016.jpeg

数日前から1匹カマキリが神社に住み着いているのは確認出来ていたのですが、今日は衝撃を受けました

共食いの最中です...

でもこの共食い、研究結果によると、食べてから生まれる卵の数や、生まれてくる子ども達の栄養にしっかりと受け継がれるそうなんです

共食いをされなかった場合は、メスが産む卵の数が極端に減り、勿論生まれてくる子ども達にも栄養は行き届きません

強い個体を残していかなければならい自然の摂理としてなのか、究極の自己犠牲なのか、ダメなオヤジでも一緒に生活してもらっていることに、もっと感謝しないと...

と深く思うのでした

御朱印帳留め

20181015.jpeg

埴生神社では1日、15日と特別御朱印があります

特別御朱印をお受け頂いた方には、各色の御朱印留めを1つプレゼントしております

数に限りがある為、お好きな色を選べなかった時はお許し下さい

また、社務に追われている時や、混雑時は半紙での受け渡しとなりますので、予めご了承下さい

特別御朱印は500円となります

土師神社例祭

20181014.jpeg

本日は、土師神社例祭

朝から雨がパラついていたので、ちょっと早めにいったのですが、総代さん方がすでにブルーシートで簡易屋根を作っていて下さいました

いつも対応の速さに感謝です

ゾロゾロと氏子さんも揃いいざ神事が始まると、雨もパタリと止み、後半は日差しも照くらい

総代さん方を始め氏子さんの気配りや、信仰する志の賜だと思います

地域、ご家族の弥栄をご祈念申し上げます

陽が沈むのも早くなりました

20181013.jpeg

17時に神社を締めて、急いでグラウンドに迎えに行くともう陽は沈み、ちょっと離れたら誰だか顔もわからなくなるくらい暗くなっていました

深まる秋は、季節が感じられて好きな時ではありますが、やっぱり陽が遅く昇り始め、早く沈むのだけはちょっと寂しいです

まぁ秋の夜長と、ウチでノンビリする時間が増えると思えばまだ良いかな?

これで、うちに着いた時にはもう真っ暗でした...

まぁ、そんなもんです...

20181011.jpeg

ちょっと遠出の外祭があり、その後神社でもご祈祷が待っている為、帰りは信号を2回くらい待たないと行けないところを避けてちょっとでも早くと、違う道に入ったところ、ちょうどよく踏切が...

まぁ、よくあることではありますが、これほどまでにドンピシャでくるともう観念するしかありません

時計を見たらそれほど遅くはならないようですし、急いでた気持ちも落ち着いたので、この後はノンビリ(普通に)帰りました

夜間の練習

20181010.jpeg

本日も夜間に、操法大会の練習

団員のみんなは仕事終わりに、さらに身体を酷使して臨んでおります

まだまだ、流れや基本の動作といったところで躓くことが多く、タイムまで気に出来ませんが、OBの方や地元で消防職員の方がいらっしゃるので、細かく指導して頂いております

選手をあがった先輩団員も昔を思い出したり、新しく変わったところをお互いに確認しあっておりますので、消防団の活動としては、大会以上にこの練習の期間が大切なのだと実感

広告用

20181009jpeg.jpeg

1で本当に小さく広告を出しているのですが、毎回神社の画像を変更しております

季節柄、撮りやすいものもあれば、今月(月初めの方なので)はまだ紅葉もイマイチ

秋祭りは多いのですが、広告に神饌(食べ物)を載せてもあまり神社らしくないので、毎回神社をウロウロしては使えそうな画像を探しております

今回もどこかないかな?と境内をグルグル...

秋晴れの雲のない素晴らしいお天気で、夏ほど日差しも強くない感じだったので、ここかな?とばかりに撮ってみました

ん?、みた感じとちょっと違うかなぁ

色合いや、撮り方の問題ばかりはどうも腕がないとダメなようです...

二手に分かれて

20181008.jpeg

成田市少年野球秋季大会にてスミ(高学年)&ミオ(低学年)が共に1回戦、2回戦(トーナメント戦)、1戦目、2戦目(リーグ戦)を迎えるとのことで、朝一番の仕事を済ませた後、先代に留守番をお願いしカミさんと二手に分かれてそれぞれの試合観戦

お互いに勝利し、午後から2試合目へと進んだところで、私とカミさんは会場変更

12試合する子ども等も大変ですが、こちらも移動や時間の調整でバタバタしております

掃いても掃いても

20181007.jpeg

落ち葉もだんだんと増えてきました

今日のように風のある日は、掃けども掃けども降ってくる始末

秋だなぁ

朝からこんなに身体を動かすと、お昼が美味しく食べられます...いつも以上に...

運動の秋と食欲の秋、ちょっと食欲の方が多い秋を堪能しております

中学校草刈り

20181006.jpeg

本日は、神社の朝掃除を済ましてから、中学校の草刈り作業

草刈り機で満タンの燃料を2回分、ぶん回してきました

お陰様で午前中は手が震えてキーボードは叩き辛いし、筆は字が震えていつも以上に残念な字に...

休憩をしながらならまだ良いのかもしれませんが、何せ生徒たちが刈った草を集めてくれるので、とにかくスピード重視

かなりキレイになりました

市PTA研修旅行

20181005.jpeg

本日は、成田市PTA連絡協議会の研修旅行へといって来ました

行き先は、横浜のカップヌードルミュージアムと中華街

実際にカップに落書きをして、スープと具をチョイス

オリジナルのカップラーメンの出来上がり!

お昼は中華

昨日までと今日と、ちょっと栄養をつけ過ぎ...

でも、美味しいものってそこ知らず!
他の小学校・中学校の役員さんとも懇親を深めて、今日も充実した1日があっという間に過ぎていきました

総代旅行3日目

20181004.jpeg

今日も最高の1

宿からほど近い昭和新山へ

その後はオロフレ峠を抜けて(微かな紅葉が見れました)登別温泉へ

お湯に浸かることはなかったのですが、地獄谷散策

硫黄の香りで、気分はひとっぷろ浴びた感覚

昼過ぎには苫小牧の樽前山神社にて自由参拝

その後、観光客のいない地元の人たちが行く市場にて最後のお土産タイム

いやー、財布の口が緩みっぱなし...
新千歳空港から成田へ

3日間あっという間の楽しい時間が過ぎて行きました

総代旅行2日目

20181003.jpeg

本日も晴天なり

函館の朝市にて早朝より財布の紐が緩みます...

大沼国定公園からの駒ヶ岳も最高の景色

まだちょっと紅葉には早かったですが、噂の大沼だんごを堪能

そして一路洞爺湖へ

遊覧船ではちょっと通り雨に当たりましたが、船の中だったので濡れることもなく済みました

そして夜は洞爺湖の花火大会(夏季の期間毎日やっているそうです)

昨日もそうですが、夕食後のイベントなので、酔っ払ってる暇がありません
でも、湖畔に浮かぶ花火が綺麗でこれまた最高でした

総代旅行1日目

20181002.jpeg

本日から総代さん方と神社の研修旅行

行き先は北海道

昨日の台風を追って成田から飛び立ったのですが、風の影響もあり到着予定時刻を30分以上も早く函館空港に到着

先月の地震、昨日の台風と、観光のキャンセルがすごくてガイドさん、運転手さんもいつも以上に歓迎ムードとのことでした

幸い函館では、台風の影響はなかったそうで、函館八幡宮正式参拝を始め、立待岬、五稜郭、トラピスチヌ修道院と最高のお天気で、最後の締めは函館の夜景

小学校の修学旅行以来の函館ですが、かすかな記憶が蘇って来ました(五稜郭はタワー自体が新しくなっておりましたが...

野分けのお土産

20181001.jpeg

先日の風の強い時には特に何ともなかったのですが、昨日の台風は色々とお土産を置いていってくれました

境内は落ち葉だらけ、裏山の杉の木の4メートルほどの枝も折れ、それが道路まで吹き飛んでいました(被害がなくて良かったです)

数時間かけて、やっといつも通りの境内になり、最終確認で裏山に行くと、杉の木がポッキリ
幸い榊の木1本が折れただけですので、まぁ正直これも他に被害がなかっただけ良いとしましょう

あっ、箒をぶん回したので、手の豆が2つ潰れました...い、痛い...

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の写真

  • 20181031.jpeg
  • 20181030.jpeg
  • 20181029.jpeg
  • 20181028.jpeg
  • 20181027.jpeg
  • 20181026.jpeg
  • 20181025.jpeg
  • 20181024.jpeg

月別 アーカイブ