埴生神社の様子
 

2014年11月アーカイブ

急な濃霧

20141129.jpg
昼までの雨に急に気温が上がったものですから、夕刻期にはいつの間にやら霧に覆われてきました

にしても、ホント数分の間に真っ白
神社を締めた後に印西の方に用足しに行ったのですが、印旛沼周辺もやっぱり真っ白
車のヘッドライトも光が拡散して先が見ずらく、子供達もこの真っ白な世界を抜けるともしかしたら、何年も過ぎたりしてないよねと心配...

でも、なんといっても高低差のあるここ郷部の霧が一番濃かったような気がします...

後は落ちるのを待つばかり

20141128.JPG
神社の脇にある楓もいよいよそのほとんどが色づきました

たまの冷たい風にハラハラと落ちて、赤い絨毯を敷いており、こういう時は、掃き掃除をしようかしまいか本当に悩みます
本来ならキレイに掃き掃除をするのですが、落ち葉だけにこれもまた風流かと...

桜の木はほとんど葉っぱを落としましたが、おおよその木にはまだまだ葉っぱが着いています
まぁ後は落ちるのを待つばかりですが...

念願の...

20141127.JPG
本日は、小学校のマラソン大会

先日のロードレース大会にてすっ転んだハル
今日は大丈夫かなぁと思いながら、今年は仕事のため見に行けず、カミさんの連絡を待っていたのですが、今回は笑顔でゴールをきったそうです
スミも、昨年より成績UP
2人とも体だけは丈夫でなにより

なによりハルは初めての1番、ウチに帰ってきてから話をすると周りの友達に恵まれているようです
本人もそのことをよく理解してくれているようで、今回はたまたま自分が勝っただけだと言っておりました
心身ともに成長しているんだなぁ〜

寒〜い

20141125.JPG
土曜日に授業参観のハル&スミは本日代休
朝のんびりしているハル&スミを見てなぜかミオもお休み
頭がボウボウの私達4人はとりあえず散髪に出かけました

知り合いの床屋さんまで久しぶりのドライブ
雨だったのでチビッ子等を床屋さんの前で降ろして、駐車場に車を停めて遅れて床屋さんに行くと、既にいつもボーズのハルは終了間際
スミ&ミオも順番にサッパリ
みんなスゴイ量の髪の毛が下に落ちていました

お店を出ると、みんな口を揃えて
「寒〜い...」

今季もありがとうございました

20141124.JPG
連休最終日、菊を引き取りに来ました
まだまだ頑張れそうな気もしましたが、ここいらが限界かな?

毎年、3本立ての菊は風で倒れて何本かは花びらがその勢いでバラバラになったり、3つのうち1つだけの花が小さいなど色々あるのですが、今年はお預かりした菊は全部キレイに最後まで咲いていてくれました

懸崖の方は、どうしても社殿の向拝から滴る朝露や、風のある雨だとやっぱり濡れてしまうため水に弱い花びらは弱ってしまいました
それでも、ポコポコと次々に蕾が開いてくれたためまだ保ってくれた方かな?
今年もありがとうございました

早朝より

20141123.JPG
本日は新嘗祭
さらに連休の中日に大安、戌の日、七五三の時期、結婚式、兼務神社のお祭りと爆発的な忙しさ

早朝から夕方暗くなるまでどのくらいの祝詞を奏上したかもわからないほど...

それでもお天気も良く、境内には多くの参拝の方、また元気なお子さんの声が響き渡り、神様の御神徳が大いに感じられた日となりました

初めての参加

20141122.jpg
本日は、午前中に授業参観、そして午後より成小フェスティバルが開催されます

授業参観は仕事の都合でどうしても行くことができなかったのですが、午後からはなんとか参加
カメラ撮影の役もあったので、色々と歩き回って子供達の姿をみましたが、本当に楽しそうで準備の甲斐があったと思いました
実は、準備と後片付けは毎年やっていたのですが、七五三の時期もありハルが入学してから初めての参加

後片付けも夜遅くまでなり、役員さんはその後の打ち上げに出かけました(スゴイパワーです)が、私は明日の新嘗祭を始め諸神事の都合により帰宅

それにしても子供達の笑顔って、ホント活力になります
学校の先生が歳を重ねても若く見えるのは子供達のお陰なのかな?

成小フェスティバル準備

20141121.JPG
明日開催される成小フェスティバルの準備に出かけました
既にお母さん方は朝から準備に追われ、我々男性陣の集合時には粗方準備も終わっているようでした

男性陣の準備は、とにかく重いものを運ぶこと、テントの設営等とにかく力仕事がメイン

授業が終わってまだ忙しい先生方の手もお借りし、とりあえずの設営が終わった頃には既に真っ暗
残りは明日の朝からまた準備になります(そういう私は仕事の都合で午後からですが...)

ここが朝の!

20141120.JPG
本日は、成田市PTA連合会の研修に参加

先ずは渋谷のNHKスタジオパーク、そしてお台場でお昼を食べながらフジテレビ周辺の散策

始めてフジテレビのあの球体の中に入り、ちょっと感動
平日でお天気も悪かったせいか、ほとんど観光の方もいらっしゃらず、
一緒に行った方に
「夏休みに来たら、ホント大変だったんだから!」
と、言われましても全く想像がつかないくらい...

めざましテレビのスタジオも公開されておりました
個人的にはガンダムも見てみたかったのですが、雨が強くて断念...

下からどんどんと...

20141119.JPG
神社の菊も15日の大仕事を終えて、ちょっとひと段落しているようですが、今週の連休がまたお天気も良さそうで、かなりの参拝が期待されております

そんな中小さいうちに採ってしまった方が良いものか躊躇している間に、3本立ての菊の茎の下の方からはもう別の花が咲き始めているではありませんか!
でも、これはこれでなんだかいいような気もします
なんだか、生命の力強さが感じられますし、なんていったってもうしばらく、七五三の脇役として頑張ってもらわねばなりません!

一生懸命

20141118.JPG
本日は、近郷の学校が集って行っているロードレース大会にハルが出るとのことで、レース開始の時間にちょっと仕事を抜けて見学

学校内での練習もまぁまぁ良かったと聞いていたので、どこまで頑張れるかちょっと楽しみにしていたのですが、一度トラックから出てそろそろ順番的に帰ってくる頃だろうと思っていたのに、だいぶ遅れて入ってきました

やっぱりキツかったのかな?
それでも最後まで一生懸命走っている姿に感心
ところが、ゴール後に1人わきによって医務員さんに治療を受けている様子
どうやら、トラックを出たのちにすっ転んだそうです
挫けずに最後まで完走しただけでも、褒めてやらねば!(親バカです)

千葉県神道青年会創立65周年

20141117.jpg
本日は、千葉県神道青年会65周年の記念式典、祝賀会のために朝から千葉市へ

夕方からの開式なのですが、準備やリハーサルに会員総出でバタバタ
今回の周年はここ近年になく記念式典から祝賀会までがトータル的な演出になっており、会員の割り当てもかなりの量をこなさなければならないというシビアなおもてなし

しかしそこは日頃からのお付き合いの賜物
一同一丸となって大盛会のうちに幕を閉じることが出来ました
正直当日までのリハもわずか2回、その場しのぎもあったものの、みんなで一つの事をやり遂げる楽しさを全員で共有出来たことがなにより!

いつのタイミングで落ちるのかな?

20141116.jpg
朝掃除で毎日落ち葉と格闘しておりますが、枯れ葉ってどんなタイミングで枝から落ちるんでしょうね?

もちろん風が強ければ、まだ落ちなくても良さそうな葉っぱも落ちてくるわけですが、そんなに強い風でもないのに一気に落ちてくることもあれば、ヒラヒラとひとひらばかり落ちてくることも...

にしても、1本の木にどれだけの葉っぱがついているのでしょうね
掃けども掃けども、まだまだ降ってくる枯れ葉
今くらいでやっと半分ってところかな
20141115.JPG
15日の土曜日の七五三を終えて、クタクタになりながらも夜は秋の火災予防週間のために夜警に行ってきました

朝晩の冷え込みもいよいよ暖房器具がないと辛くなり、乾燥もしているのでいつも以上に火気の取り扱いには注意をしましょう

現在はカーテンや絨毯等、防炎物品や防炎製品が多くあり、概ね11階以上の建築物が該当する高層建築物にあたる住居等でカーテンや絨毯を使用する場合は防炎物品の使用が義務付けられております
また、義務付けはされておりませんがエプロンや寝具等の防炎製品もその使用を推奨しております
一般の住宅でも、もしものことを考え、防炎物品・防炎製品ラベルの貼ってある商品をお勧めします

何より人的要素が高いものなので、題目の今年の防火標語をしっかり確認しましょう

気がつけば

20141114.JPG
ここのところ、気がつけば本当に1日が早く過ぎて、外はすぐに暗くなっています

1日24時間は変わらないはずなのに、暗くなるのが早いとなんとなく1日が勿体無いような気がしますよね

いつも大格闘の欅の木も、やっと半分くらい葉っぱが落ちたといったところでしょうか?

楓の葉もいつの間にやら色づき、早いところでは既に散っている箇所もあります
あっという間に冬が到来しそうな今日日ですね

伊勢海(いせのうみ)

20141113.JPG
本日は、雅楽練習
そういえば、サイパンから帰ってきてからというもの七五三の時期にも突入し、全く息を入れる暇もなく過ごしていました(これじゃうまくならないですよね...)

曲は黄鐘調より平蠻楽、西王楽破
そして初めて催馬楽より伊勢海を歌いました

伊勢の海の 清き渚に 潮間(しほがひ)に 神馬藻(なのりそ)や摘まむ 貝や拾はんや 玉や拾はんや

これまた、そうそう簡単に歌えそうな曲ではありません...

リハーサル

20141111.JPG
来週月曜日には、千葉県神道青年会65周年の記念式典、並びに祝賀会が開催されるため本日は、夜から千葉へと出かけリハーサルの打ち合わせに出かけました

まず記念式典、こちらは正直固過ぎるほどの神主さんの集まりといった感じです
まぁ、式典ですからネ

続いて祝賀会のリハーサル
こちらはみんな我を捨てて、役に徹しなければならない程の無茶振り演出
実行委員長の熱い思いが伝わります

今週も3連休

20141110.JPG
この時期は、市内の小学校などで授業参観やバザー等の催し物が多い為、月曜休みの子が多い様です
また、土日休みではないシフト型のお休みの方も多くなってきたので、以外と平日もご祈祷の件数が増えてきております

そんな中、一番下のミオは本日定期検診にて日赤病院へと朝出て行きました
その後に保育園に行く予定だったのですが、なぜか神社に戻ってきました(しかも駄々をコネて付録付きの雑誌を持って...)

人だけ今週も3連休のミオでした...

20141109.JPG
多くの菊の花が咲いている中、私が好きなのはやっぱり白色の菊

光の当たり具合で白は白でも様々な表情を見せてくれます(まぁ、他に色が付いててももちろんそうなのですが...)

眺めていれば眺めているほど柔らかく繊細な菊に、心が和みます
朝の日の光に当たった菊も素敵ですが、夕刻のちょっと薄暗くなってきてからの菊も本当に素敵です

なんとか間に合いました

20141108.JPG
先日切り倒した竹の、細工がようやく終わりました

結界に手水舎のセットと、いつものように毎年のことなので、出来栄えはともかく、作業はだいぶ早くなりました

にしてもやっぱり青々しい竹はいいですね
いつもこのような状態が保てれば良いのでしょうが、とりあえず今の所は年1回のお楽しみとして行っております(竹を切る時期によってはすぐにダメになってしますのもあります)

沈む夕日

20141107.JPG
多くの神社は東や南を向いて建てられているのに対し、埴生神社は西を向いて建てられております
それについては諸説あるものの、季節によっては本殿の真後ろから日が昇り、正面から日が沈んでいく日もまた、他の神社では見ることのできない光景があります

本日も、あと数分で沈む夕日がわずかな建物の隙間から差し込み、なんとも綺麗なコントラストを見せてくれました
この後、あっという間に暗くなってしまいました

滑り止め

20141106.JPG
七五三にて、慣れない足袋をはいたお子さんが足元を滑らせることが多い為、待合室から御殿に上がる階段に滑り止めをつけてもらいました

そんなに変わらないだろうと思っていたのですが、意に反してかなり滑り止めの役割を務めてくれます

お子さんのこともそうですが、実はウチの宮司も階段の上り下りが最近見づらいと言っていたので、良いタイミングでの設置となりました

邸内社

20141105.JPG
本日は、午後から成田国際空港内にある、日本航空の動力棟へと行っていました

毎年恒例の鞴祭りなのですが、準備が終わると少々時間があるので、日本航空香取神社へとお参り
日本の企業には多くの邸内社があります
ここ成田国際空港に入っている企業も日本航空の他にも数社あり、それぞれお祭りをしております
また、その昔は日本を代表する企業の研修に伊勢神宮での研修等もあったと聞いたこともあります
企業としては創設者の方の深い思い入れがあって邸内社を設ける場合が多いようですが、そういうのって本当に大事なことだと思います
中には経費の削減で神事の規模が小さくなってしまったものもあるとはおもいますが、そこはやっぱり気持ちが大切だと切に願います

遅くなりましたが

20141104.JPG
毎年、10月の終わりには神社の竹細工をしているのですが、今年ばかりは大忙しで今日やっと竹取の大人になりました

本年の竹細工をするにあたって選定されたのは、画像の真ん中の竹
いつもの年よりはちょっと細い感じがしますが、いい感じの反り具合で、他の竹と擦れた傷もなかったので、まずは切り倒し

チェンソーで根元を切るまではOKなのですが、問題はここから
周りの竹と上の方ではかなり絡まっており、水分をたらふく含んでいるのもあってかなり重さもあるため倒すのは本当に至難の技(いや、ただの力技!)

それでも、この1本で結界、手水セットが拵えることができます
今日はここまでで、また日を改めて加工していきたいと思います

朝露

20141103.JPG
連休も最終日

本日は、昨日一昨日に比べるとさすがに落ち着いているようです
朝掃除の時間だとまだ菊には朝露が残っており、フレッシュな感じがします

今年は菊のつきが早いのか、今が真っ盛りのようです
ここまでくると、先週の雨にもかなり当たってしまったこともあり、15日やその次の週の連休まで持ってくれるか心配になります

雨や、風の強い時には背の高い3本立て等は屋根の下に入れますが天気の良い時には境内に出しておりますので、七五三のお供にどうぞ!

棟札

20141102.JPG
連休中日
本日も遅めの時間に結婚式がありますが、他に夕方前に上棟祭があります

施工業者さんも、まだ若手の業者さんでまだ上棟祭じたいを行ったことがないとのことで不安だったようですが、それでもお施主さんや施工業者さんともに、しっかりと神事を行い我が家の安全と永く幸せな家を作りたいという願いが伝わり、天気も良くなり散餅銭の儀も行い、最高のお祭りとなりました

霜月へとなりました

20141101.JPG
今年もいよいよ残す所2ヶ月ばかり
神社も七五三、暮れの準備とだんだんと忙しくなってきます

本日も、朝から七五三や外仕事に出かけ、最後は16時からのホテルでの結婚式
ホテルを出る頃には既に薄暗くなっていました

神社に着いて今日の後片付け、明日の準備で1日があっという間に過ぎていきます

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の写真

  • 20141129.jpg
  • 20141128.JPG
  • 20141127.JPG
  • 20141125.JPG
  • 20141124.JPG
  • 20141123.JPG
  • 20141122.jpg
  • 20141121.JPG

月別 アーカイブ