埴生神社の様子
 

2012年7月アーカイブ

やっぱり暑いのです

20120731.JPG
昨日までいた青森も、日中は30度を超えるのでこちらとさほど変わりはありませんが、夜はしっかり冷えるので成田の寝苦しさはありません

そして、朝からたまった書類の後片付けや、掃除で午前中はあっという間に過ぎてしましました
午後、それでもやっぱり向こう(青森)より暑いなぁと思っていたのですが、原因の1つはこれでした

そういえば、青森に行く時にはまだ声がしていなかったような...
今日はサラウンドで、効果覿面
夏ですものね

お世話になりました

20120730.JPG
長かったお祭り三昧もやっとおしまい
岩木山に登ったこともずっーと前のことだったみたいに、残りの日の内容が濃すぎました

最終日恒例の集合写真
あっ、やっぱり忘れ物がありました
カメラの三脚...まぁ、なきゃなくて問題ないのですが

机と、リモコンを駆使してほどよい高さに調節し、試し撮りのチビッコ等
あのー、普通にしてもらってもいいですか?

クタクタになったジジ・ババに別れを告げ、成田へと向かいました

今日は立佞武多

20120729.JPG
3日間続いた「つがる市ねぶたまつり」の参加、青森ねぶたの大型ねぶたも確認
残すは、五所川原市の「立佞武多(たちねぷた)

立佞武多の館」には8月4日から開催される立佞武多(3基)が格納されております
内、1基は今年作成された「鹿島大明神と地震鯰」

皆さんご存じのとおり、茨城県の鹿島神宮の祭神、武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)が、地震を起こす大鯰に要石で押さえようとしているところです

毎年のことではありますが、ねぶた三昧にてチビッコ等も満足頂けたようです
画像ではわかりづらいですが、こちらの立佞武多は高さ22,3メートルもある巨大なねぷたです

こちらも着々と...

20120728.JPG
毎晩のねぶた祭りの参加に
「そーいえば、青森ねぶたは今年は観ないの?」
のハルの一言

青森ねぶたは8月2日からなので、今回は観られないよと説明すると、二人ともガックリ

はいはい、それではということで、「ねぶたラッセランド」へ

さすがにもう日もないため、各ブースでは慌ただしく作業が行われておりました
今年も大型ねぶた22台が運行
やっぱり、凄い迫力があります
一通り観ることができたので、チビッコ等もちょっと満足
後は、今日の夜のつがる市ねぶたまつりで楽しんで下さい

夕方の慌ただしさ

20120727.JPG
つがる市ねぶたまつりも本日中日

さすがに昨日は、山登りの後の参加だったのでだいぶ参りましたが、今日は十分な昼寝もしたので余力も十分

ねぶたは夕方6時半か7時から運行予定なのですが、それまでの準備が大変
カミさんとババ・ジジは4時には夕飯を作り始め、5時くらいには夕飯、その最中運行開始場所へと移動しているねぶたの太鼓の音が聞こえると、チビッコ等はスイッチが入ってしまいます
そして慌ただしさも最高潮
とにかくジジにハル&スミを先に連れて行ってもらい、ミオとカミさん私は後から追いかけていくことに
来年からは、観るだけではなく参加させてみようかな?(綱は曳いてます)
笛、太鼓はチビッコ等に教えることも出来ますしね

岩木山(津軽富士)

20120726.JPG
今回の青森旅行の私のメインイベント

朝早く岩木山へと車を走らせ、8合目まで来ました
ハルを人質に、みんなは麓へと観光

9合目まで行けるロープウェイを横目に、登山道を登り始めました
とはいえ、岩木山(1624M)はさほど高い山ではないので8合目(1250M)からといっても約400M弱の高低差
それでも、それなりの装備でハルの荷物に、カメラを背負うとなかなかの重さ...

しかし、私の最大の誤算はハルっ!
登りの時に先に行かせたのが、ミスだったのです
身軽で、野生児のハルは、ひょうひょうと岩場を上って行くではありませんか!
しかもかなり先まで行って、私がやっと追いついたと思うと、十分な休憩を取れているのですぐさま登って行きます
傍から見ても私が足を引っ張っているのが一目瞭然(イヤ、実際そう!)
すれ違う方と挨拶をするたびに
「お兄ちゃんえらいねぇ〜」
と言われ、私も
「いや〜、私のペースメーカーなんですよ」
と、言う他なかったのでした...
お父ちゃん失格だなぁ

東北魂

20120725.JPG
今朝は、成田
約730キロの道のりの末
夕方は、青森

そして夕飯を食べるやいなや、明日から開催される「つがる市ねぶたまつり」の町内ねぶたの小屋へとお出かけ

前日に控え、ねぶたの最終仕上げ、小屋の前ではお囃子や踊りの練習が行われているため、かなりの盛り上がりにチビッコ等はすでにお祭り気分

ねぶたの作業も、目の入れ直しが行われており、まさに魂が入るその時に立ち会うことが出来ました
短い東北の夏の祭りがいよいよ開催されます

何か忘れてる...

20120724.JPG
明日から、夏休みを頂くのでその準備
しかし時計を見るともう少しで次の日が待っています

まぁ、今の時代何か忘れたところで何処でも何でも手に入るので、さほど神経質にはなりませんが、やはり無駄な出費は避けたいのでとにかく1つずつチェック

でも、一番の荷物は私のデジ物ですか?
ノート(1kg強)、ipad(650g)、一眼レフ(2?強)、付随するコンセントやケーブル類等(500g)...

5人分とはいえ衣類だけならたいしたことないのですが、約80Lのスーツケースだけでは足りず、30Lのバックパックも一緒(主にこちらに私のオモチャが入ってます...)

それでも何か忘れるんだろうなぁ

一番持たせてはいけない人

20120722.JPG
夕方、ハル&スミが外で遊び始めたので、様子を見ながら(自分も一緒に遊んじゃいます)外へ出ると、危険なものを持っていました

しかも、近づくと悪意のある顔つきで、ピューッと撃ってきます
ハルと私で
「うわっ!冷たい!」
なんて騒いだら、さらにエンジンがかかって連射してきました
が、さすがにまだ水の補給等では上手くできず、自分もビチャビチャになる始末...
って、その水の補給場所って手水舎の水じゃないですか!?

鳳仙花

20120721.JPG
今年のハルの小学校の植木

小学校から持ち帰ってきたときには、まだまだ咲くには時間がかかりそうだったと記憶しておりましたが、どうやらウチの園芸部長(ババ)が肥料等の栄養をあたえたせいもあり、見事に咲いておりました

そういえば、観察日誌大丈夫かなぁ?
咲き始めが記憶になく、あっという間に開花だったので、これからの経過を観察日誌として、手で触れてみて種が飛ぶのかどうかの観察しか残ってません...

保目神社例祭

20120720.JPG
本日は、成田市寺台に鎮守する保目(ほうめ)神社の例祭

神事は宮司が齋行しましたが、準備等でちょっとおじゃましました
それにしても今日もちょっと肌寒いです
保目神社の神輿は、根木名川へと御浜下りしますので、いつもは気持ちの良い渡御も今年に限っては、だいぶ冷えそうです

それでも、さきに境内で奉納相撲を取り終わったチビッコ等は、かき氷を頬ばっていたので、寺台のあばれ神輿(喧嘩神輿)を担げば寒さも感じられないかな?とも思いました

疲れもピークかな?

20120719.JPG
ここ最近のお祭り続きで、なんとなく夜も遅くなりがちだったため、今朝ほどスミが咳と熱のため保育園をお休みしました

朝一で病院にいって診察してもらいましたが、とくにひどいわけではなく、薬をもらって安静にしていて下さいとのこと
良かった!

私たちも、ここで気を抜いたらやられるな!と思い褌の締め直し!まだまだ兼務神社の夏祭りが続きます
しかし、この寒さじゃちょっと体調崩しそうになりますよね

CAFE&DINING N'sCOURT

20120718.JPG
本日は、成田国際空港の第2ターミナルまで御祈祷に行ってきました

本館4F、20日にオープンに控えた、「CAFE&DINING N'sCOURT」の竣工式には、神事後のプレオープンに向け、せわしく準備をしていた従業員の方にも手を止めてもらい、ご参列頂きました

現在、成田国際空港第2ターミナル4Fでは、リニューアル1周年を迎えることを記念しSALEや新店舗のオープンが実施されております
また、LCC(格安航空会社)の参入やこれから夏休みということで、まさに準備万全といったところでしょうか

これからの弥栄を心より御祈念申し上げます

厳かに齋行

20120717.JPG
本日は17日
本来、埴生神社の例祭は毎年17日に行われるのが常でした

しかし、ここ近年神輿の渡御の担ぎ手や、朝顔・ほおづき市の集客等を考慮したときに、どうしても土日の開催になってしまったのです

しかし、日時は変わっても毎年7月17日にはちゃんとお祭りをしています
参列の方もいらっしゃらず、寂しさはありますがこの日にお祭りをすることの意義をしっかり引き継いで奉仕したいと思います

祭りの後の静けさ...じゃない!?

20120716.JPG
土日の「朝顔・ほおづき市」昨日の「例祭・神輿の渡御」で本当に皆さんお疲れですが、今朝も後片付けのために皆さんお集まり頂きました

神社の氏子さん方の結束の固さには本当にありがたいです

準備も、片付けも本当に手際よく午前中にはいつもの静かな境内へと戻っていました

が、社務所ではお疲れ様会が盛大に行われ、6時間以上飲み続けた総代さんと氏子さん方...参りました

その後、私は「郷祇会」の待つお疲れ様会の会場へと行き、帰って来たのは次の日
本日はあくまで「お疲れ様会」
後日全体の「反省会」がちゃんと設けられているのでした...

*実は今年の「朝顔・ほおづき市」の朝顔は、寒暖の差が激しすぎて咲くのには1週間ほどかかるとの事でした
画像は、ウチの間引きをしなかったモッサモッサの朝顔です(これも意外といいかも!)

平成24年埴生神社例祭

20120715.JPG
本日は例祭

前々から心配していた、天気も申し分なし!
準備も万全!

また、本年は渡御の年で修復後初の出御となるため、仕切りの「郷祇会」を始め担ぎ手の方は気合いの入れようが違うようです

成田の街の弥栄、この夏を元気に乗り切れるよう心より祈願申し上げます

賢くな〜れ!

20120714.JPG
本日は宵宮

神輿を倉庫から神輿庫に移した朝方は一時土砂降りで、今日の外仕事も雨の中での奉仕、宵宮に至ってはもしかしたら中止なんて事も考えないといけないほど降っていました

しかし、それも全く心配いりませんでした
朝顔・ほおづき市が始まる朝7時には、さっきまでの雨が嘘のようなピーカン!
一日中暑〜い日となりました

宵宮の催しの獅子舞に頭をかじられるハル(これでちょっとは賢くなってくれれば良いのですが...)

最終確認

20120713.JPG
お祭りの準備も、いよいよ最終段階
明日は土曜の大安ということもあり、日中は外仕事に専念
夕方5時の結婚式が終わるまでは、ほとんど身動きが取れず、その後は宵宮となりますので事実上今日で色々終わらせないと...
とはいえ、ほとんどパニック状態

何から手をつけて良いのかと焦りますが、とにかく御殿の掃除だけはやらないと!

普段は近づかない神様に一番近いところも掃除しますので、その間にちょっと頭の方もクールダウン

一つ一つ確認しながら、片付けて行きたいと思います(後は何とか明日かな?)

当日の天気はどうなんだろう?

20120712.JPG
今週末、埴生神社の「朝顔・ほおづき市」また「例祭」が行われますが、西日本ではかなりの悪天候
甚大な被害を受けられた方には、心よりお見舞い申し上げます

天気予報でも、成田でも曇りや雨のマークがチラついております
先週末の祇園会では、ここ近年になく雨に降られたので、どうにか神社のお祭りは晴れて欲しいものです

お祭りの準備の合間に、天気予報と空を見上げております

舞台も整いました

20120710.JPG
本日は、総代さん方が宵宮(14日土曜日)の催しの為の舞台作りにいらっしゃいました

現役の方もいらっしゃいますが、ほとんどの総代さんは既に職場を引退された方
しかし、この手際の良さはまだまだ若い人なんかには負けておりません

私が、外祭から帰ってきた時にはすでに舞台も完成、早めの昼食を摂り、午後からはまた皆さんで一仕事するとのこと
気力・体力とも見習わなければなりません...
暑い中での作業、本当にありがとうございました

今年度2回目

20120709.JPG
この時期2回目の蕾が開きました

メダカも水面まで上がってきては、表面近くの水温が暖かいため、かなり動きが良くなっています

睡蓮の花は、この辺では6月から9月頃までポコポコ咲いてくれるようです

お日様が昇り始めてから花びらが開き、夕方前には閉じてしまします
これを3日ほど繰り返して花自体の寿命はいったん終わります

寝て起きて、寝て起きてなので、睡蓮となったようです

良い色です

20120708.JPG
昨日までスッキリしないお天気でしたが、午後よりお日様が出てくるようになりました
成田山祗園会も本日が最終日なので、やっとお祭り日和といったところでしょうか

そして、朝のちょっと晴れ間がのぞいた時に、先日植えた朝顔が咲いておりました
本日祗園がおわると、来週は神社の例祭となります
14,15日には「朝顔ほおづき市」も開催されますので、いよいよ忙しくなってきます

ピントが...

20120707.JPG
成田山祗園会も中日を迎えました
お天気が、心配なのですがとりあえず神社での接待中は降らずに済んでくれました

夕方からは、奥之院を家族でお参り
チビッ子達はすっかりお祭りモードにスイッチがはいったので、お祭り衣装
我々もたまにはと思い、浴衣で出かけました

せっかくの浴衣姿なので、カミさんに撮ってくれと頼んだところ、カシャカシャッとやけに手際よく
「撮ったよー」
の一言、案の定私にピントはきておりませんでした...まっ、いいか

その後、焼きそば・たこ焼き・唐揚げ・金魚すくいと、チビッ子等にやりたい放題やられて帰宅
ウチの睡蓮鉢そんなに大きくないんだけどなぁ...

祗園会開催

20120706.JPG
本日より9日まで、成田山祗園会が開催されます

当神社にもこの3日間、全10町内の山車・屋台がお参り、休憩に来るので、区をあげて接待します

毎年、初日は午後から成田山の本堂前にて全町内が集まり始まる訳ですが、神社の鎮守するお隣の区である幸町さんは集合前の午前中にいらっしゃいます

なので、我々郷部区民は一足早くお祭りスタート

3日間事故なく、引き回し、巡幸出来ますことを御祈念申し上げます

次へとシフト

20120705.JPG
剪定された木の中には、榊もありました
何本か切りましたが、ちゃんと次のが生えているのがわかります
元の方は、まだまだかなりの水を吸い上げており、まわりはかなり湿っている状態

根本から生えている若い榊は、もともとしっかりと根をはっている所から出てきているので、なんとなく挿し木より成長も早いような気がします

元の榊も、17、8年くらいだったでしょか?
今のがそのくらいになる時には、私は50代半ば...3人のうち誰かが一緒に仕事をしてくれるのか、ちょっと心配
それまでに、私もしっかりと根をはらなければ!

草刈りの後の匂い

20120704.JPG
ここ数日で、神社の植木の剪定や裏山の草刈り等を業者さんにお願いしました

ボウボウだった雑草も、サッパリ
植木の方も、かなり刈り込んだので、涼しげです

植木の剪定や、草刈りの後の緑の匂いが充満し、爽やかな所もありますが、かなりの広範囲にてドクダミがあったので、場所によっては強烈な箇所も...

これでも、1ヶ月後にはまたボウボウなんですよねぇ〜

子天狗修復終了

20120703.JPG
神社の夏祭りに出る、子供の山車の子天狗の面が修復(塗り)を終え戻って来ました

子天狗の面とは言え、ちゃんと銘も入っており中々の造りです

さっそく私がかぶって、チビッ子等を脅かそうと
「ワーッ!」
と、突然大声で近づいて行きましたが、ハル&スミは、チラッとこっちを見ただけで、ミオでさえ驚かない始末...
気合い入れた自分が恥ずかしい...

まぁ、猿田彦(てんぐ)は道案内(先導役)の神様なので、本来何も恐いことはないのですが...

走れってことか?!

20120702.JPG
昨日、友人からランニングシューズを頂きました
何でも、NIKEとUNDERCOVERによるコラボらしく、Nike+Sensor(センサー)もシューズ内に取り付けることも出来るアレです

先日、両親からちょっと健康に気を付けなさいと怒られたばかりで、スミには
「おデブちゃん」
と言われる始末

前回行った、フットサルや野球練習も次の日がしんどかったことを鑑みると、このタイミングでこのシューズを頂けるとは、これは走れ!(歩け!)ってことなのでしょうね

いっちょやってみますか?

浅間参りなのです

20120701.JPG
本年も後半が始まりました

そして本日は「浅間様」の日
各地区に祀られている浅間神社では、小さい子の手を引いてお参りにいらっしゃる家族連れが多かったと思います

当神社の拝殿脇の小道を通って行くと鎮座する浅間神社にも、朝から沢山のお参りの方がいらっしゃいました

ウチのちびっ子等も、色々病気もありますが、みんな元気にここまで成長しております
これからも、どうか健やかなる成長を見守って下さい

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の写真

  • 20120731.JPG
  • 20120730.JPG
  • 20120729.JPG
  • 20120728.JPG
  • 20120727.JPG
  • 20120726.JPG
  • 20120725.JPG
  • 20120724.JPG

月別 アーカイブ