埴生神社の様子
 

2011年11月アーカイブ

御役目御苦労

20111130.jpg
11月最後の御役目となりました

まだ見ることの出来る菊も、すでに残り4本となりました
でも、その残りもそろそろかなぁ
境内に花がなくなると、視覚的に急に寂しくなると同時に、気温もグッと下がり冷え込んできます

我々の予想なんかより、植物の方がよっぽど季節の感覚に敏感なのですね

今年も、大活躍でしたよ!

そろそろ酉の市

20111129.jpg
もうちょっとで、本年最後の師走となります

正月の準備に忙しくなるのもそうですが、兼務神社である、栄町安食鎮守の大鷲神社にて「酉の市」が行われるので、そちらの準備にも余念がありません

今年の「酉の市」は8日(木曜日)から11日(日曜日)まで行い、その中でも酉の日は8日となっております

画像は紙垂(しで)とも八丁〆(はっちょうじめ)ともいい、玉串や注連縄、社殿の装飾に使用されます

お髭のスミ

20111128.jpg
チビッ子等が、静かな時って必ずといっていいほど、ろくな事をしません

今日も、スミはご覧の通り
ヒゲを描いてみたそうです・・・

お風呂前だったので、カミさんも私も笑って過ごせましたが、寝る直前だったら怒られてたでしょうね・・・
イタズラもタイミングによっては許される場合があるので、チビッ子等も意外と気を使っているのかもしれませんね

いや!このヒゲの書き方は、そんな気なんて使ってないかな?

土師神社氏子旅行その2

20111127.jpg
昨晩しこたま飲んだようなので、皆さん疲れきって今朝は何だか静かな旅行の始まりとなりました

最初に向かった先は、善光寺
以前来た時は、平成の大修理にて山門が見られませんでしたが、今回はバッチリ見ることが出来ました
ところが、本堂の向拝が修理となっていたため、山門を通しての全容を見ることは見ることは出来ませんでした
また、来なさいってことか?

次に向かったのは善光寺に相対する別所温泉の北向観音に、国宝の八角三重塔のある安楽寺と、拝観お参りしました
土日のお天気に、事故渋滞もあり帰りは予定より2時間も遅れての帰路となりましたが、氏子さんとの会話が出来てなりよりの旅行でした

土師神社氏子旅行その1

20111126.jpg
土、日と郷部鎮守の土師神社の氏子旅行で、諏訪の上社、松本城、善光寺、北向観音と行ってきました

朝のバスから、お昼ご飯までに4升ものお酒の空瓶に、既にグロッキー状態

今年2度目の松本城に着きましたが、天守閣への通路が混雑していたので、私は途中でリタイヤ

そして、宿での宴会・・・

お誘い頂いた2次会へも行けず、大先輩方を目の前に一番に寝てしまいました

それは落ち葉とは言いません

20111125.jpg
今朝、保育園の出かけにスミ&ミオが色付いた楓の葉っぱを見せてくれました

「おおっ、きれいだね!」
と返すと
「もっと取ってくる!」
と、スミ&ミオ

私も見に行くと、枝だから直接葉っぱをむしり取っていました
それって落ち葉とは言わないよね・・・

いよいよ佳境に入りました

20111124.jpg
昨日、枯れ葉1つさえなくキレイに掃除を(宮司が)したのですが、空っ風が吹いて今朝はご覧のとおり

いやー、この時期はどうしようもないですね
落ちてくるものはしょうがないですし、木を切ってしまうわけにもいきませんし・・・

でも、例年通りならばあと約1週間くらいというところでしょうか?
社務所の脇の大物も、まだ余力を残していますが、最終決戦はもう間近です

新嘗祭齋行

20111123.jpg
本日は新嘗祭
宮中並びに、全国の神社にてお祭りが行われます

今上陛下におかれましては、年齢・体力的な事情を考慮し、お祭り時間を短縮なされるという方針が決まったや否や、気管支炎などのため御入院でお出ましにはなりませんでした

宮中祭祀の中でも、最も重要なお祭りなため、陛下自身が一番残念な思いでならないと思います

一刻も早い御快復を願っております

正直写ってませんけど・・・

20111122.jpg
夕方、保育園から帰ってきてもこの時期はすぐに暗くなってしまいます
しかも、かなり冷え込んでくる時間帯でもあるので、チビッ子等もそそくさと中に入っています

そんな中、勝手気ままのミオは、まだ中には入りたくないようで、必死に私を引き留めていました
それにしても、見る見るうちに陽が沈んで行きます

最近カメラの前でポーズをとりはじめたミオも、会心のposingを決めてくれておりますが、残念ながらほとんど写ってません・・・


玉串奉奠

20111120.jpg
本日は、ミオの七五三

香取神宮と埴生神社(宮司に)にて御祈祷をしてもらいました

香取神宮での玉串奉奠の時、ミオもそろそろ出来るかなぁと玉串を持たせて、案(玉串をのせる台)に置き、2拝2拍手1拝にて一緒に拝礼

おぉっ!ちゃんとやってくれました!
気持ちはここにあらずだったかもしれませんが、その拝礼作法はちゃんと神様に伝わったはず・・・
神様、何卒ミオが良い子に育ちますように、お守り下さい

次の集合

20111119.jpg
午前中の御祈祷を済ませ、本日は早めに上がらせてもらい大学の時の友達の結婚式へと向かいました

4年間ほぼ毎日過ごした仲間のなかで、待ちに待った最後の結婚式
と同時に、全国に散った仲間が唯一集まる時でもあるため、年を重ねたお互いの近況や昔話であっという間に時間は過ぎて行きました

その中で、次はちゃんと計画を立てて会う機会を設けないと、なかなか会えなくなるね、との話も出ました

確かに・・・何か考えないとな

まっ、とりあえず、矢口結婚おめでとう!佳代さん、颯大(はやと)君といつまでもお幸せに!

待ちきれなかったイタズラ

20111118.jpg
近所の家具屋さんがセールをしていたので、先日ちゃぶ台を購入しました

と、同時に保護用のシートも購入したのですが、こちらの方は届くまでに時間がかかるとのことでした

イタズラのミオが心配でしたが、その便利さに保護シートを待たずに使用

そして今朝、ついにヤツが現れました
片付けていたボールペンを持って来ては、慣れた手つきでクルクルッとサインをしていました・・・涙

そしてその日の午前中、保護用シートが届きました・・・

フォームも意識してるのかな?

20111117.jpg
本日は、ハルの小学校のマラソン大会

昨年3位だったハルは、今年も自分なりに目標をもって頑張った結果、2位のメダルをもらってきました

運動会からの走り方から、多少の変化が見られ、何となくしたアドバイスやかけっこ教室で教えてもらっていることを、かすかに覚えているらしく、途中の苦しい時間帯もありましたが、最後までキレイなフォームでゴール

それよりなりより、嬉しいことがありました
昨日、擦り剥けた膝を見せて教室の机に足ぶつけたとごまかしていたのですが、本日友達のお母さんから聞いたところによると、実は練習中に転んでしまったとのことでした
いやー、「男の子」から「男」になってきたんだぁ〜

頑張ったね!ハルさん!

竹ぽっくり

20111116.jpg
神葬祭も、滞りなく終わり潔斎をし終わった頃には陽もだいぶ傾いてきました

外の掃除をしていると、以前竹細工をした残りで作った竹ぽっくりをハルが上手にこなしていました

何処へ向かっているのかというと、拝殿の階段を登ろうとしているのです
ちょっと出来るようになると、すぐ次のレベルへチャレンジする姿勢は良いのですが、その向上心を勉強のほうにもちょっと向けてはくれませんでしょうか?ハルさん・・・?

緊張の続く長い1日

20111115.jpg
本日は七五三
平日とはいえ、一昔前とは違い平日休みの保護者の方が多いせいもあり、多くの方がお参りにいらっしゃいました

また平日ということなので、夕方の御祈祷もいつもより多くありました
幼稚園・保育園が終わってからのお参りです

ようやく神社の後片付けが済んだところで、本日は通夜祭・遷霊祭(神葬祭)のため祭典場へと出かけました

そして夜、チビッ子等が寝静まってから、明日の葬場祭(告別式)の祝詞の作成
亡くなられました方の御霊を鎮め、ご遺族・ご会葬者の方にも故人を偲ばされますよう真心を尽くして作成するのですが、気がつけばもう既に日付が変わっていました

明日も、葬場祭・火葬祭・納骨祭と長い1日となります

今食べたら・・・

20111114.jpg
幾度も登場しています菊

今、酢の物とかで食べたら絶対甘いはずっ!

しかし、七五三の脇役を務めるために、今しばらく我慢

季節は既に冬ですが、年がら年中食欲の季節の私にとっては御馳走を目の前にお預け状態
まぁ、毎年うらやましがるだけで、菊を下げる頃にはほとんど食べられるようなものは残っておりませんが・・・

乾燥にご注意!

20111113.jpg
七五三で日中はあっという間に過ぎて行きました

その後、香取雅楽会へとお出かけ
さすがに、一日中祝詞をあげているせいか、いつも以上に息が続きませんでした

その後、火災予防週間で本日夜警担当の消防へと顔を出しました
確かに、日中の気温は暖かいものの朝晩の冷え込み、そして夜中の乾燥は季節を感じます

ウチでも加湿器が既に活躍しております

皆様も、火の元には十分気を付けて下さい

勢い

20111112.jpg
今週末もお天気に恵まれるそうで、懸崖の菊も勢いよく飛び出てくるほどの花盛り
この土日も良い仕事をしてくれそうです

今年の七五三は本当にお天気が良いです
いつもはそろそろ木枯らしが吹きあれ、3本立ての菊が風で倒れることや、気を付けてはいても雨で菊がダメになったりすることがあるのですが、今年に限っては今のところ順調のよう

いつまでもってくれるかなぁ?

スイスポートジャパン(株)業務開業

20111111.jpg
本日は、成田国際空港南部貨物地区へ、スイスポートジャパン(株)の成田上屋業務開業に伴い、開所のお祓いに行ってきました

役員、来賓の方の中には外国の方が多くいらっしゃいましたので、式の前に玉串奉奠のやり方を語学堪能な方に通訳をしてもらいながら、身振り手振りで説明
まぁ、大切なのはお気持ちですが、さらに正しい作法で祈念を込めていただければ、神様にも思いが伝わりやすいと思います

竣工、開所式と幾度となく神事を行ってきましたが、スタート前の準備等で本当に忙しい中、神様の存在を大切にしていただき、大変ありがたく思います

スイスポートジャパン(株)様の弥栄を御祈念申し上げます

それらしくなってきたかな?

20111110.jpg
前回が大変好評(ママさん方に?)だったので、今回からホンキのかけっこ教室開始となりました

チビッ子等も、前回の菅野コーチのあの走りをみてすっかり崇拝
ちゃんと言うことを聞いていました・・・
こういう関係っていうのは本当に大事で、自分の未熟さを素直に受け止め、そこから学ぼうという志しが人として大きく成長するのだと思います

コーチも、走る楽しさを知ってもらいたいと仰っており、実際練習中もみんな笑顔が絶えず楽しそうでした
あとは、ハルがコーチの言っていることを何処まで理解してくれるかが問題・・・

丸見えなんですけど・・・

20111109.jpg
朝起きると、台所からミオが変身をしてやってきました

本人はマスクをしているつもりで、こちらからは顔が見えないと思っているらしく、かなりのどや顔でポーズを決めています

本人がアミを取って顔を見せると、わざとらしく
「あっ、ミオだったの?」
と訪ねると、また台所に行きアミをかぶって登場×3、4回
気が済んだでしょうか?
ちなみにそのかぶっているアミは、台所の排水溝に装着するアミなんですけど・・・

日本航空(株)鞴祭

20111108.jpg
本日は立冬
いよいよ暦の上では冬です
どうりで、なんだか肌寒い朝を迎えました

そして午後、毎年恒例の成田国際空港内にあります日本航空(株)の動力棟にて、鞴祭(ふいごまつり)が行われました

鞴といっても、現在は重油の他に、電気、ガス等のエネルギーももちろん使っているので、施設設備の安全祈願といった内容を祭詞に入れております

大地震の影響について聞いてみると、動力棟の目の前に鎮座している邸内社の香取神社の鳥居は笠木が落ちてしまったようですが、動力棟自体は無傷だったとのことでした

今年もいつもと変わらずに、お祭りが出来たことに感謝です

どれだけ収穫できるのか?

20111107.jpg
以前もブログで紹介しましたが、ハルが小学校で1学期に植えたピーマンを神社の裏で地植えにしたところ、現在1メートル以上の高さに成長し、未だにたくさん収穫することが出来ます
すでに、チビッ子等は飽き飽きしてきたようですが・・・

私達もこれ程までに収穫できるとは思っておりませんでしたので、来年は他の種類も栽培してみようかと思います
恒例のキュウリはすでにあり、緑色ばかりなので、違う色の野菜で挑戦してみたいです

これ、外行きのなんですけれど・・・

20111106.jpg
成田は午後2時くらいまでは心配されていた雨ももってくれたので、それまでに御祈祷を受けられた方もホッとしていたようです

まぁ、それまでは忙しい時間だったので、相変わらず土日の休みというのにチビッ子等の相手も出来ずに、本当に申し訳なく思っていたのですが、チビッ子等ももう親の手のかかるようでもないため、自由に遊んでいるようです(意外とミオの面倒も見てくれます)

でも、今日のこれはひどかった・・・
全開で遊んだ様子が計りしれます
その夜、風呂場で1人クツと格闘する私・・・

風船の力

20111105.jpg
本日も七五三のご祈祷をはじめ、たくさんの方にお参りをいただきました

七五三のご祈祷後に、お子様方に風船を差し上げているのですが、御祈祷中は緊張していたり、薄暗かったりと不安な気持ちでいっぱいなのですが、御殿から下がってきて風船を手にすると、笑顔がこぼれます

中には5歳くらいの子で
「いりません」
と、超クールな子もたまにいらっしゃいますが・・・

風船って何故か落としてはいけないもの(割れるから?)として頭の中にあるので、家の中でもチビッ子等が風船遊びをすると、私も思わず落としてはいけないゲームに気合いが入ってしまします

これって、本当は高等テクニック?

20111104.jpg
エコレンジャーから戻ってくると、ココアを飲み干したスミが出迎えてくれました

ちょっと薄いのですが、口の周りにしっかりとココアがついています
まぁ、子供ってみんなこうなりますが、今私達にこれをつけられるかというと、以外と難しいと思いませんか?

両脇からこぼれ出す恐怖心と戦いながら、ギリギリを攻めなければ、ホッペタのここまで持ってくることは出来ません

あっ、でもスミの場合は既にココアがこぼれていたので、ただたんに食いしん坊なだけかもしれませんが・・・

1日が短いのか長いのか?

20111103.jpg
本日は文化の日、晴れの特異日とだけあって、七五三や地鎮祭など、朝から夕方まで御祈祷の連続となりました

気がつけば、既に日は沈み賑わっていた境内もいつもの静かさを取り戻しておりました

なんだかあっという間の1日が終わったと思って一息ついていましたが、香取神宮で雅楽があるのを思い出し、慌てて準備

そういえば、今週はハルの小学校ではエコ活動週間
明日もエコレンジャーに変身をしなければと、思うや否や布団に潜り込みました

霜月なんです

20111102.jpg
朝晩の冷え込みもそれほどでもなければ、日中のこの暖かさも納得

しかし、暦は既に11月
強い日差しに、青い空
菊が季節外れのような錯覚に見舞われます

落ち葉も10月半ばの冷え込んだ時依頼、ちょっと足踏みをしているようですが、昨年に比べればちょっと早い方でしょうか?

毎年の恒例時期が微妙に変わりつつあり、季節感が鈍ってしましますね

暮れ、新年へむけて

20111101.jpg
本日は午後より、佐倉鎮守の麻賀多神社へと出かけました
支部内の各宮司さん(お宮)に伊勢より届いた神宮大麻をお届けにあがるため、毎年支部の神青会で行っているものです

この神宮大麻の入っている箱を見ると、もうお正月がくるんだなぁと、一年の過ぎていく早さに毎年のように口を揃えます

私も自分の成長の無さに、改めてガックリきます

それでも、今日ここに生きていられるのも神様や家族、色々な方に支えられているからであって、とても感謝しております
暮れには神宮大麻を新しいお札にとりかえ、来年も神様の後神威を頂いて、元気に過ごせたら(自分自身も成長できるように!)と思います
お家の中に神宮大麻があると、毎日とは言わずとも、目についた時には気持ちがシャキッとしますよ

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の写真

  • 20111130.jpg
  • 20111129.jpg
  • 20111128.jpg
  • 20111127.jpg
  • 20111126.jpg
  • 20111125.jpg
  • 20111124.jpg
  • 20111123.jpg

月別 アーカイブ