
朝神社へ行き、御殿の前にて挨拶をすると、いつもついている雪洞(ぼんぼり)の電気がついていないことに気がつきました
球切れかなぁ?と上から覗くとすでに電球が取られている状態・・・
社務所に戻ると私の机の上にその取った電球が置いてありました
・・・っ!!
以前宮司と、LEDの電球について話をしていたので、これはついにその時がきたのだと、電気屋さんの開店時刻に合わせ車を出しました
LED電球といえど、すでにたくさんの種類が出ており、どれにするかを物色しながらチョイス
早速神社に戻ってから取り替えてみましたが、なかなか良い感じです
宮司はポツリと
「この電球切れるより、さきに死んじゃうんだろうなぁ」
と、言っておりましたが、その寿命40,000時間
んー、約半日の点灯をしても、9年強・・・
大丈夫!まだまだ生きてますよ!