埴生神社の様子
 

2009年7月アーカイブ

みなしごハッチ

kiirosuzumebati_R.JPG
29日に書き込みした、スズメバチの巣の駆除後、やはり戻り蜂がやってきました

外を飛んでる分は良いのですが、やはり建物の中に入ってきたのは、気の毒ですが参拝の方もいらっしゃいますので、退治せねばならず、ハエ叩きと殺虫剤を両手に持ち、へっぴり腰にて格闘

しかし、ウチに帰ってきたら家もなく、さまよい飛んでるうちに・・・ちょっとかわいそうでした

一時保育園状態・・・

今日は、カミさんの友達2人内1人が1歳9ヶ月(男)の子を連れて遊びに来るとのことで
ウチの、2ヶ月(男)、3歳3ヶ月〈男〉、6歳2ヶ月〈男〉も、みんな保育園を休んでの歓迎

最初は、お互い目でチラチラ様子を伺っておりましたが、そこはちびっ子同士
あっとゆーまに部屋の中は、おもちゃだらけの、ホコリだらけ

ところが今日はそれだけでは終わらず、夕方妹夫婦がやってきたんです
こちらは5歳7ヶ月(男)、4歳2ヶ月〈男〉

そして、妹たちの友達もいらっしゃいました・・・
もちろんお子さん2名様(女の子達!)

合計15名(大小あわせて)の団体がそろいました

一時大変なことになったのはいうまでもありません(少子化ってなに?)

でもって、皆さんお帰りの後のウチのちびっ子・・・体力の限界
sumi_R.JPG
haru_R.JPG














夕寝しちゃうと、夜また遅くなるので、ムリヤリ起こして帰宅しました

夏です!  ・・・!?

seminonukegara_R.JPGいやいや、今日もしっかりと暑いです

社務所の待合室の網戸の上に
蝉の抜け殻がありました

すぐ側には水場があり、鳥なんかも良く来るので、まだ暗いうちから登り始めたんでしょうね

おそらく今聞こえてくる声の主は、彼(羽化後は雄はすぐ鳴けないなんてあるので彼女?)なのかもしれません















suzumebati_R.JPG
こ、これは!!
神社の摂末社の住吉さんの軒下に
キイロスズメバチの巣を発見

急いで駆除してくれる業者さんに電話したところ、今年から市で半額補助しますので、まず市役所に電話して下さいとのこと
とりあえず、市役所へ電話

その後すぐ折り返しの電話があり
それからすぐ駆除にきてくれました



hatinosu_R.JPG
駆除し始めて、ものの5分で終了

蜂の方は、すでにお亡くなりですが
幼虫は薬に強いらしく、ウネウネしてました
戻り蜂に注意をして下さいとの事

カメラを構えましたが、ビビッてネットにピントが・・・

まぁ、しかしここまで大きくなる前に気づかないといけませんね




暑い日に、ちょこっとヒンヤリしました

神前結婚式

sinzenkekkonsiki.JPG
カレンダーを見て頂ければおわかり頂けますが、7月26日(日)は仏滅
なのに、結婚式?

やってはいけない、なーんて事はないですがこの日だけは避けられる方が多いですよね

実は、ホテルの模擬挙式なんです
始まる前に、パシャリ!

新郎新婦もモデルさんですが、緊張した面持ちでしたが、それがまた良い感じで本当の新郎新婦に見えました

私が書くとまんまですが、やっぱり御神前っていいですよ

帰ってきてから気づきましたが、カメラのWBを前のまんまで撮ったので、全体的に真っ赤っかになりました・・・

習いもの

ryuuteki_R.JPG
今日は、所属している香取雅楽会の練習に香取神宮へ行ってきました
久しくお休みしてたため、からっきしダメでした
龍笛をはじめ5年たちますが、天と地を行き交う『龍』の声には程遠く、かなしきかなや聞いている人達も、なぜか苦しくなってきそうな音です
よーは、いつまでたってもヘタなんです

ちなみに練習曲目は
蘭陵王(舞楽)
越殿楽(平調)
老君子(同上)
陪臚(同上)

来る、10月25日には、香取神宮にて「天皇陛下御即位20年奉祝雅楽会」開催予定です
上記の曲目もやりそうです・・・


寺台保目神社例祭


teradaimikosi.JPG


本日16:00〜保目神社例祭が
風鈴の音を背に斎行されました


17:00〜子供神輿を先頭に
本神輿の渡御。一路、根木名川へと
向い昨日も、ブログで書いたように
神輿のお浜降りをしました





teradaireisai.JPG
一時は、お世辞にもきれいとは言えない根木名川でしたが、やはり神様がお入りになる川なので、このままではいけないと、お祭り前に清掃をしはじめ今ではすっかりきれいです

一つの神事で環境にも優しい、良いお祭りです









雷、保目、三ノ宮埴生神社例祭

埴生神社の例祭に引き続き、今週は

成田市山口鎮守の雷神社の例祭
7月24日9:30〜

成田市寺台鎮守の保目(ほうめ)神社の例祭が
7月24日16:00〜祭行されます
祭典後、御輿が根木名川にてお浜降り神事を行い、区内を渡御します
寺台保目神社では翌25日に、山車の巡行もあります

この、お浜降りとは諸説ありますが、海や川にて罪や穢(けがれ)を祓い流し
霊験あらたかに、神威を振る事が出来るようにとの神事です

さらに、7月25日8:00〜は
成田市並木町鎮守三ノ宮埴生神社の例祭も祭行されます
こちらも、山車の巡行があります

例祭

本日10:00〜 埴生神社例祭が祭行されました

成田市長を始め、県議、各町内の区長さん、総代さん方50名以上
ご参集いただいてのお祭りとなりました

今年は、御輿の渡御がありませんので
郷祇会(こうぎかい)の皆さんは、白丁ではなく袢纏での参列となりました

sengyo_R.JPG


午後2:30〜は子供会の山車が出発しました
御輿のでないぶん、がんばって運行してきてもらいたいです

宵宮

雨が降りそうなんていわれてましたが、なんとかもち
18:00〜のハープ・フルート演奏を皮切りに本年度の宵宮が始まりました
harp_R.JPG

















続いて、三里塚天神囃子会
sisimai_R.JPG
そして今年から新たにおこし頂きました
沖縄民謡(にらいかない)
niraikanai_R.JPG














ところで、ニライカナイってどんな意味か知ってますか?沖縄地方に伝わる他界概念の一つだそうです
ちょっと難しそうですが、演奏はみんなが踊り出すほど楽しいものとなりました
明日はいよいよ神社の例祭となります

朝顔ほおづき市開催

本日より、朝顔ほおづき市を開催致しますhooduki_R.JPG





asagao_R.JPG
18日宵宮の舞台日程は
 18:00〜ハープ・フルート演奏
 19:00〜三里塚天神会によるお囃子
 19:30〜沖縄民謡(にらいかない)
 20:00〜ハープ・フルート演奏

朝顔ほおづき市は
 18日  7:00〜21:00
 19日  7:00〜19:00
    (完売次第終了)
となります







皆様お待ちしております









埴生神社Webサイト開設

埴生神社のWebサイトを開設致しました
もうすでに、ブログの方はテストを兼ねて先行してますが
禰宜の私が担当いたします

神社からのお知らせや、全く関係のないことなど折々更新していきたいと思います
どうぞ宜しくお願い致します
DSC_5568_R.JPG

初宮参り

埴生神社は、その昔から子育ての神様として崇められてきました
そのお陰で、私も3人の子供が出来ました

今日は、総代さん方が舞台作りというのに、3男の初宮参りをしました
まずは、いろいろとお世話になっております香取神宮へ
katori_R.JPG

















その後、成田に戻り、成田山新勝寺、天満宮、出世稲荷、後社の2社は成田山新勝寺境内内にある、神社です。以外でしょ?
shuseinari_R.JPG
この頃には、さすがに汗だくです
最後に、埴生神社
hatumiya_R.JPG















脇で、舞台作りをしている総代さん方に負い目を感じながらも、パシャリ!

みーんなお利口さんに育ちますようーに

舞台作り

今日は週末より開催されます朝顔ほおづき市の舞台作りを
総代さんをはじめ、区の方々に作っていただきました
asagaohooduki_R.JPG

18日宵宮の舞台日程は
18:00〜ハープ・フルート演奏
19:00〜三里塚天神会によるお囃子
19:30〜沖縄民謡(にらいかない)
20:00〜ハープ・フルート演奏

朝顔ほおづき市は
18日  7:00〜21:00
19日  7:00〜19:00(完売次第終了)
となります

そうぞお気をつけていらっしゃって下さい

今年最後は花崎町

hanazakichou.JPG
日曜最終日もあり、たくさんの方々におこし頂きました
残り半日、事故等ないよう気を付けて運行して下さい
来週は当神社の例祭、朝顔ほおづき市となります

成田山祇園会最終日

本日最初は上町さん

kamichou.JPG
綺麗どころです
















kamichou2.JPG
3日目にもかかわらず、元気な皆さん

祇園2日目

本日は、本町、東町、土屋、仲町、田町の皆さんが神社まで足を運んでくれました
tutiya.JPG

土屋の皆さん














nakanochou.JPG

仲町の手古舞のお嬢さん方














tamati.JPG

田町の皆さん

成田山交道会

本日2回目の接待は成田山交道会の皆さん
やっぱりお祭りのお囃子を聴くと、わくわくしてきます
休憩の後、木遣り(きやり)を歌い、出発しました
DSC_6490_R.JPG手古舞の女の子達です
DSC_6491_R.JPG

成田山祇園会始まる

saiwaichou.JPG


当神社に始めの幸町さんが、いらっしゃいました
参拝、休憩後、踊りを披露してくれました





















saiwaichou1.JPG
道中気を付けて行ってらっしゃいませ

明日から成田山祇園会が開催されます

いよいよ成田も成田山祇園会を皮切りに、各地でいろいろなお祭りが開催されます

当神社にも祇園中の3日間、9町内の山車や屋台が休憩を兼ねて、お祭りの安全祈願に参ります

どうぞ気をつけておこし下さい

御輿

本日、朝顔ほおづき市の小屋立て、当神社の御輿の小屋立てが行われました
本年は御輿の渡御はありませんが、18日、19日の両日神社にてお披露目致します
DSC_6450_R.JPG

7月の戌の日

お知らせにも記入しておりますが7月の戌の日は、4日(土曜日)16日(木曜日)28日(火曜日)となっております。しかし、4日16日は仏滅、28日も赤口と、皆さん気にされております

中には、戌の日に御祈願をして、腹帯は次の日の大安の日になんて方もいらっしゃいます

なかなか都合のつかない方もいらっしゃいますので、御祈願をお受けになる方の体調、また旦那さんやご家族のお揃いになる日にお参り頂ければよろしいかと思います

DSC_6438_R.JPG

戌?



2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の写真

  • kiirosuzumebati_R.JPG
  • haru_R.JPG
  • sumi_R.JPG
  • hatinosu_R.JPG
  • suzumebati_R.JPG
  • seminonukegara_R.JPG
  • sinzenkekkonsiki.JPG
  • ryuuteki_R.JPG

月別 アーカイブ