埴生神社の様子
 

2021年6月アーカイブ

大祓・例祭

20210630.jpeg押畑鎮守の稲荷神社へ大祓、境内節末社の日吉神社の例祭に向かいました

まずは拝殿にて大祓、神社総代さん、区長さんをはじめ区の役員、地区長さん方が参列

その後、境内内の摂末社日吉神社にて、本年も中止となった夏祭り(7月中旬)を臨時齋行致しました

日吉神社の例祭では神輿の渡御や山車の巡行があるので、これまた賑やかなのですが残念でなりません

それでも神事を絶えず行なって頂く事に、感謝

神社庁協議委員会

20210629.jpeg本日は千葉県神社庁の協議委員会のため出かけました

協議員会は県内各11支部の総代会会長、同じく11支部の副支部長と事務長が出席

県神社庁長をはじめ役員、支部長さんは役員側として会を主催します

協議会の議事は、事前の役員会議(県神社庁長をはじめ役員、支部長で構成)で決まったことを、各総代会長・副支部長・事務長が採決(裁決ではない)するので立場上、質問はしやすいですが、意見や反対となるとちょっとビビります

ただ、そこは事前の役員会でしっかりと議案を揉んでもらってますので、まず反対はありません

また議案の説明や補足などもかなり丁寧に作り込まれているので、形上はシャンシャンと見えるかもしれませんが、理想の会議の姿ともいえます

支部会議でも質問にしどろもどろになる私にとっては議案の内容もそうですが、会議の進め方等も勉強になります

竣工式

20210628.jpeg以前、地鎮祭を行なった高野口運送株式会社さんの竣工式へと出かけてきました

広大な敷地に、巨大なテント、ただ中の席は広めに間隔をとっているので、20名ほどの参列

会社の新しい営業所のお披露目なので、本来であればたくさんの関係者の方にご来社頂きたいところもありますが、コロナ禍ということでどうしても全員お招きするという訳にはいかなかったようです

そんな中、一番関係のない私が神事を行うということで、しっかりと気を引き締めてご奉仕致しました

本日の竣工、誠におめでとうございます

浅間神社

20210627.jpeg本日は、三里塚鎮守の浅間神社へと行っていました

例年であれば、小さなお子さんの手を引いた親子連れや、抱っこをしてお参りされるご家族、神輿等で賑わいを見せるのですが、本年も寂しい限り

ただ参拝の方が多いので、神社周辺の掃除は神社の総代さん方や世話人の方で綺麗になっております

誠にありがたいです

引退試合

20210626.jpg高校3年生のハル

夏の大会でのベンチ入りは果たせなかったので、本日引退試合となりました

良い仲間にも恵まれ、本当にありがたいことです

また指導者の方にも、最後の最後までご指導を頂き感謝しております

レギュラー陣より一足早く引退となりますが、夏大へ向けて明日からはお手伝い部隊として少しでも長く野球に携わっていければと思います

ニョキニョキ

20210625.jpegお天気もいよいよ不安定になってきて、梅雨の兆しが見え始めました

といっても、晴れる時は湿気もなく爽やかなお天気の日(時間)もあります

陽を浴びた植物は、ここぞとばかりにニョキニョキと上へ上へと伸びて、さらに陽を求めております

力強さが感じられます

夕方からの

20210624.jpeg本日の最後の仕事は、夕方からの地鎮祭

詳しい理由は聞きませんでしたが、小さいお子さんがいらっしゃったので、学校や保育園幼稚園が終わってから、家族みんなで参列したかったのかなぁと推測

日中は1日雨、神社を出る時にも小雨状態だったのですが、現場は良いお天気

都合や、偶然が重なるとこれも神様のお陰と感謝

日章旗

20210623.jpeg令和元年の践祚改元のさいに新調した日章旗でしたが、2年の年月が過ぎたので新たに新調しました

当時営業の方もこれはかなり丈夫な生地なので痛むことはないとおっしゃてましたが、おそらくそれは祝日や特別な日だけに掲揚するのであればいつまでも綺麗に保てると思います

雨天や風が強い日以外毎日掲揚するとは思っていなかったようで、傷んだ日章旗を見てびっくりされてました

気分一新、風になびく日章旗が爽やかです

緊張感しますよね

20210622.jpeg本日は地鎮祭へと行ってきました

会場へ入り、施工会社の司会の方と打ち合わせをすると、どうやら司会をするのは初めてのよう

もちろん、先輩方に聞いたり教わったり、現場を何度かみているので流れは把握しているそうですが、確かに会社の上司やお施主さん方は役員さんがたばかり、緊張しますよね

しかも、専門ではない地鎮祭の司会だなんて...

式中は目で合図を送ったりして、司会の方もタイミング等バッチリ!無事祭典を納めることが出来ました

雨のおかげで

20210620.jpeg朝から雨

予定されていたスミの試合は時間を変更されて行われました

私は、午前中と午後の早い時間までご祈祷が入っていたので、もし1試合目を勝つことが出来たら、決勝はもしかしたらみに行けるかも?と期待の変更

ご祈祷を努めたのち、携帯を確認するとどうやら次へのコマへ進むことが出来たようで、私もすぐさま会場へ向いました

観客席の階段を登るとちょうどプレーボール

雨のおかげです

うまーい!

20210619.jpeg親戚の叔父さんから、さくらんぼをいただきました

フルーツ王国山形の佐藤錦

慶応から明治の激動の改元の年に全国へ、翌年山形県にて試作されたおうとうですが、霜害や台風の被害が少ない山形県が抜きん出て生産に成功

その後栽培が県内で普及し始めると、もちろん品種改良も盛んに行われてきたそうです

この佐藤錦は、佐藤さんという方が16年もの年月をかけて生み出した最高品種

ロングセラーとなっておりますが、まだまだ品種改良は続いてお李、紅さやか・紅秀峰・紅てまりと7月中旬くらいまでさくらんぼが楽しめます

うまーい!

まだまだ先のようです

20210618.jpeg家の縁台のすぐそばに鳥の餌を置くようになってから2ヶ月ほど

毎日のように鳩がつがいで決まった時間に来るようにはなりました

ただ、親戚のおじさんのように手乗りで餌を与えられる(仙人みたいです...笑)にはまだまだ先のようです

段々と餌の器を近くしてみたり、縁台に乗せてみたりしたのですが、なかなかこれ以上は近寄ってくる気配が感じられずしばらくはこの距離感でいこうと思います

うなりくんも茅の輪くぐり

20210617.jpeg本日、うなりくんが来社

境内に鋪設している茅の輪をくぐり、うなりくんはもとより成田の安全・安心を祈願されました

意外と足が長かったので茅の輪も上手くくぐることが出来、さらに社殿前の階段も器用に上り降りしてたので、さすが!の一言

コロナ禍でイベントが少なく、なかなか出番の少ないうなりくんですが、活動はTwitterで更新をしているようです

早くいい世の中になってくれることを切に願います

嘉祥菓子

20210616.jpeg今日は和菓子の日

諸説あるものの、平安時代よりこの日にお菓子を食べて厄を払ったそうです

特に水無月という和菓子は、三角形にカットされたういろうに小豆を乗せた和菓子なのですが、ういろう部分は氷を意味し、小豆は邪気や悪魔を祓うとまさに厄除け(疫病)のお菓子だったのでしょうね

神社ではなごみの米屋さんで沖縄の黒糖を使用したむしまんじゅうを供しました

なごみの米屋さんでは6月26日〜30日に大祓の水無月をお求めできるようです

私は、お下がりを食べれるので、どんなお菓子でも嬉しいです

千葉県民の日

20210615.jpeg大昔上総国・安房国・下総国の房総三国より、木更津県・印旛県へと移り変わり明治6年6月15日に合併、千葉県が生まれました

千葉となったのは木更津県・印旛県の境だった今の亥鼻城周辺に県庁が建てたれたので、当主の千葉氏からきた説や、茅が生い茂る茅生(チブ)と呼ばれていたのが転じて千葉となった説、平安時代より確認できる千葉荘の地名から、もっと古くは古事記や日本書紀に葉が多く重なるという意味で千葉となったとあります

今年で148歳を迎えました

楽しい1日

20210613.JPG今日は、子どもの野球のお付き合い

朝、我孫子近隣大会へ出場するため、ミオとお友達を乗せて会場まで車を走らせました

立ち上がりを上手く攻め込まれ5回の表で7-0、時間で最後の裏の攻撃を残すばかりとなりましたが、なんとか1点でも返してやりたいという気持ちが、チームを動かしました

怒涛の5点をもぎ取り試合終了、負けはしましたが最後の踏ん張りは大したものでした

ホームに戻ると、低学年の成田ゆめ牧場杯が行われておりました、野球のルールもままならない子たちが一丁前にやってる姿が可愛すぎ!

中学校のスミも2ブロック大会が行われておりましたがこちらは観戦不可、ただ初戦・2回戦と順調にこまを進めたようです

午後からは、ハルの高校野球の観戦

さっきのおチビちゃん達の野球とは同じ競技に見えないくらい...いや待てよ、高校生だってつい7,8年前はわちゃわちゃやってたのを思い出しました

楽しい1日を過ごすことが出来ました

神社です

20210611.jpeg本日は、兼務神社の境内の木の伐採のお祓いへと行ってきました

こちらの神社は、薬師如来をを祀っており薬師如来は大日如来と同体と説かれているため、神仏習合の観点でいうところの天照大神が御鎮座しているということになります

お寺から神社になった経緯を地元の方もあまり知らないようで、神道と仏教がまさに融合しているお社です

ご祈祷の際は、修祓(お祓い)の後、薬師様のご真言、オンコロコロセンダリマトウギソワカと3編唱えから祝詞奏上

眷属として十二神将像も安置されておりますが、神社です

東の空から

20210610.jpeg朝の9時くらいでしょうか?

例年このあたりの時間帯が大好きで、掃除の手を思わず止めてしまいます

当神社は多くの神社にはみられない西を向いて御鎮座しているのですが、ちょうどこの時期東から登ってくる太陽が社殿の真裏に位置します

なんだか有難く、心が晴々とし、時間が過ぎるのが惜しいくらい

急成長

20210609.jpeg種まきをして10日

お天気に恵まれ、グングン芽が出てきました

それにしても既に小分けのプランターでは手狭になってきたような

栄養たっぷりな土を入れているとはいえ、この急成長ぶりに感心するばかり

そういえば、ウチの周りの雑草等もなんの栄養もやらずにほったからしなのにエライ勢いで成長してます...全く感心します

1年越しの講演

20210608.jpeg本日は、午後から成田法人会の総会へ行ってきました

消毒・検温を済ませ会場に入るといつもよりかなり椅子の間隔が広く整列しており、コロナ対策の強化が見受けられます

総会も無事終了、続いての講演会は千葉ロッテマリーンズのスペシャルアドバイザーで、野球解説者でもある里崎智也さんを講師に「下剋上、野球で学んだ勝ち抜く戦略」題し、ご講演頂きました

実は、昨年は緊急事態宣言にてお流れになったので、1年越し

どう世代で、その道を極めた方がどういった考えをお持ちなのかが聞けて楽しかったです

定期検診

20210607.jpeg本日は、定期検診に行ってきました

くも膜下出血にて手術を受けて1年と4ヶ月、担当医の先生はMRIの画像を見ながらもう1年以上も経つので、なんの問題もないと思いますよとおっしゃって下さいました

ホッと、一安心

続けて、次回の検診ははもう1年後で良さそうですね、との返答には正直えっ、嬉しいことですけど、ちょっと心配かなぁと、一瞬思いましたが素直にハイと返事

先生がさらに続けて、手術が結構上手に出来ていたので今度YouTubeにUpしても良いですか?

ん?YouTube?結構上手に?色々?は多かったのですが、救っていただいた命ですので、世のため人のためになるならばどうぞ使って下さいと返答

手術・術後の経過がかなり良い方なんだと思います...

布袋竹

20210605.jpeg社務所の中庭の布袋竹がいい色で成長中

新芽が出ると古い竹を切ってしまうのですが、ちゃんと毎年同じように生えてくるのが、生命力の強さを感じます

もうちょっと成長したところで、今度は間引きをしたりしていい感じに整えていくのですが、微妙な間合いは園芸総指揮官の先代の役目

今のとこと私はいい景色だなぁと眺めるばかりです

埴輪

20210603.jpegミオが、授業で縄文土器を作るとのことで先日荒縄を持って行かせたので、その後どうだった?と尋ねると、上手く荒縄の模様が浮かび上がらなかったとのことで、土器もかなり残念な形をしておりました...

ただ、余った粘土で作った埴輪が私とカミさんのツボに入り、失敗した土器がなぜ上手く行かなかったんだろう?という問いまでには行かずじまい

絶妙は埴輪は、何かを見て作った訳でもなく、なんとなく作ったとのことでした...

紫陽花

20210602.jpeg神社でも市の花でもある紫陽花が咲いており、垣根の赤に、葉っぱの緑、紫陽花の紫がいい感じです

今まで、花の色は酸性土壌とアルカリ土壌によってその色が変わると認識していたため、神社のは最初青から段々とピンクに変化していくので、土壌の変化があるのかなぁと思っていたのですが、どうやらこれは、土壌の変化ではなく花の老化のようでした

そういえば、青い色に比べてピンク色の方が、花の開きが大きいような気もします

浅間様参り

20210601.jpeg本日から水無月

なんとなく雨の日が多い感じがしますが、今日はいいお天気です

朝掃除の時から、小さなお子さんの手を引きながらお参りをするご家族の方が多くみられ、保育園・幼稚園・小学校が終わってから参拝するご家族もいらっしゃいますので、1日を通してほのぼのとした時間が過ぎました

茅の輪も鋪設されておりますので、くぐる姿もかわいいです

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の写真

  • 20210630.jpeg
  • 20210629.jpeg
  • 20210628.jpeg
  • 20210627.jpeg
  • 20210626.jpg
  • 20210625.jpeg
  • 20210624.jpeg
  • 20210623.jpeg

月別 アーカイブ