埴生神社の様子
 

2016年7月アーカイブ

降るのか?降らないのか?

20160731.jpg
今朝ほどから、厚い雲に覆われたかと思えば、ガンガンに照りつける日差しにと何かと忙しい空模様

神社でも、天気を見ながらご祈祷にいらっしゃる方で、なかなか時間通りには進まず...

夜から予定されていたホテルでのバーベキューも、天気予報では雷が発生するかもとのことで、室内でのしゃぶしゃぶへと変更

結局のところ、その時間も雨が降ることはなかったようですが、なんだかはっきりしない天気...

三里塚天満天神社例祭

20160730.jpg
本日は、三里塚天満天神社の例祭

と、その前に昨晩より成田市の中学生がオールナイトハイクで夜中中30キロをグループで歩くというイベントがあり、最終休憩場所の成田小学校へお手伝いに4時から行ってきました
お祭りの準備もあったために、6時くらいにはお先に戻らせていただきましたが、子ども達、また帯同してついている大人の方のパワーに圧倒されました

三里塚に行ってからは、80歳を超える神社総代さん方の元気なパワーにまた圧倒...

私も負けずに仕事の後、習字と雅楽のお稽古に行ってきました

恐い恐い...

20160729.jpg
夕方所用にて香取神宮へと行ってきました
話題のポケモンGOのジムなどにもなっていたことから、その時間でも携帯を片手に多くの方がいらっしゃっておりました(運営側に削除申請をしたそうです)

私たちは、ポケモンもさることながら、用務員のおじさんからカブトムシをGET!

その後、明日が土用丑の日とのことでしたが、ここまで来たので一足お先に鰻屋さんで夕食
いつものメニューは下げて、明日の準備のために今日は鰻しかありませんとのこと...まぁ、それがメインなので十分なのですが...
食べ盛りの男の子5人、カミさんが急に財布の心配をし始めました
そういえば、私も持ち合わせがそんなに無かったよな...汗
ガブ飲みしていたジュースも、それでお終い!と慌ててふためく私とカミさん
2人の財布を合わせてなんとかなりましたが、ちょっとした恐怖を味わいました...

松崎鎮座二宮神社例祭

20160727.jpg
本日は、松崎鎮守の二宮神社の例祭日

埴生神社もそうですが、由緒ある各神社のお祭りがどうしても土日祝日に変更せざるをえない中、ここは只管に7月27日を例祭日として守り続けている素晴らしい地区です
また、夏休みに入っているので、子ども達も大勢います
仕事を休んでお祭りに参加しなければならない大人の方は本当に大変だと思いますが、地元のお祭りであれば会社の方からお許しを頂けるような理解ある企業も、最近では地元地域のためと、少しずつではありますが増えてきているようです

社殿より地域内の浅間池(ここは睡蓮が綺麗です)まで巡行、お浜下りにて罪穢れを払いのけ、松崎の地に神威を振るいます

蓮の花

20160726.jpg
今朝ほどは、ちょっと早起き
市内で、今年から田んぼを蓮畑に変えた場所があり、かなり広い範囲で蓮の花が咲いていたので、ちょっと撮ってきました

ところが、蓮の背丈が思っていた以上に高く(100〜150センチくらいでしょうか?)標準レンズで、脚立も持って行かなかったので、なかなか良さそうなのを探すことが出来ませでした...とにかく広い

角度によっては、蓮の向こうに山並み、そして飛行機が映り込むなかなか良い場所だと思いますが、私のセンスでは表現出来ず仕舞いでした...

小一時間ほどで、諦めてしましましたが、来年行くことがあれば、脚立と望遠レンズ必須です(備忘録)

山口区雷神社例祭

20160724.jpg
こんもりとした山の中に鎮座している雷神社の例祭が齋行されました

一見暗くてちょっと怖いような感じもしますが、階段、社殿ともしっかりと日が当たっていて、最近ではニュータウン地区の方のウォーキングの立ち寄りや、正月の参拝等も多くなってきているとのことです

大雷神を奉斎し、その地名も古来は八生村山口字雷土
その昔、第34代舒明(じょめい)天皇行幸の折、此地を通過し古松より1つの雷鳴を聞き給ひ。則ち、古松の下に1祠を建て祀らせ給ふ
とあり、よほど雷に所縁があるのでしょう

それでも今日はいいお天気です

並木町三ノ宮埴生神社例祭

20160723.jpg
本日は、並木町鎮守の三ノ宮埴生神社の例祭

山車の巡行が今日明日と行われ、隣の町内の飯田町鎮座の琴平神社の例祭と同日日なので、この2町内と間の公津の杜は賑やかになります

飯田町の琴平さんは太田宮司が預かり、並木町三ノ宮埴生神社はウチでお預かりしており、ほぼ同時刻の例祭開始となりますので、お互いに会うこともありませんが、神様は年に1度顔合わせをし、飯田町・並木町・公津の杜地区に御神威を振います

享保16年(1731年)に三ノ宮埴生神社は創建、昭和30年1月1日に、公津村大字成木新田が並木町と変更されましたが、古い時代より永らく継承されている神事です

寺台保目(ほうめ)神社例祭

20160722.jpg
本日は、寺台鎮守の保目神社の例祭が開催されました

午前中には、境内で地元の子ども達による相撲大会が行われたり、本日は神輿のお浜下りや渡御、明日は山車の巡行と寺台区の一大夏祭り

神輿の渡御には、寺台特有の掛け声があります

(寺台の人)こらさ〜の、どっこいなっと!
(相づち)どっこい,どっこい,どっこいなっと!
(寺台の人)寺でぇの祇園だっとー
(相づち)まだ、夜は「よは」長いよっと!
(寺台の人)ここらで〜どうだい!
?(相づち)まだまだ早いよっと!
?(相づち)そろそろ、よかんべっと!
おいさっ!おいさっ!おいさっ!

荒れ神輿の代表的なお祭りです

ほおづきの花

20160721.jpg
先日の朝顔ほおづき市のほおづきに花がついていました

ほおづきそのものは緑から赤く染まって中の実も真っ赤なので、花も色がついていると思いきや、意外な程あっさりとした白い花が咲きます

お盆の時期には、このほおづきがご先祖さまを家まで導いてくれる提灯に似ていることから、ご霊前に枝付きで飾られたりもします

観賞用として馴染みがありますが、食用のほおづきはストロベリートマトという名前で店頭に出ていたりもします
食べたことはありませんが、名前から察するに甘酸っぱいのかな?

寝坊助?早起き?

20160720.jpg
このところ蝉の声もいよいよ大きく聞こえるようになってきました

そんな中、蝉の抜け殻を見つけたと思ったら、まだ羽化していない状態で見かけました
それにしても時間はお昼過ぎです
なんとなく暗くなってから、土から這い出て夜のうちに羽化し、朝方には飛べるように準備をするような記憶があるのですが、この子は、寝坊助の方なのか早起きの方なのかどっちかな?

とりあえず、日差しが強かったので、日陰の木の根元の方に移動させました
元気に羽化してくれることを望みます

臨時総会

20160719.jpg
本日は、月1で予定している防犯パトロール
下総方面へと行ってきました
18時からの出発ですが、この時期はまだ明るいので青パトに乗っていても景色も見れて、また自分の生活範囲外の場所だけに興味深く、どこの地区も夏祭り真っ盛りで神社などには幟旗や、装飾がされており、いつもより良く防犯できたのではと思います

その後、急いで成田ビューホテルへと向かい青年会議所の臨時総会に出席
色々な会や団体に所属しているのですが、その全てに毎回出席が叶わず多方面にご迷惑をおかけしており、それでも首にならずに席を空けて下さり毎度申し訳なく思っております

平々凡々

20160718.jpg
昨日の余韻さえなく、すっかりと後片付けが済んだ境内

例祭や朝顔ほおづき市の第2回直会が神社で行われましたが、ご祈祷や、久米馬場の春日神社の例祭にてなかなか顔を出せずにいたのですが、一息ついたところで挨拶に行くと、祭礼委員長を初め氏子総代さん方から本当に良かったとお声をかけて頂き、改めてご奉仕出来た事に感謝しました

帰り際、ホロ酔いの氏子さんが何もなかったかのように佇む社殿を振り返り、まるで夢のようだったねと一言
同じくっ!
これを古き時代から続けているのが神社だと思います

特別な思い

20160717.jpg
本日は、埴生神社例祭

久しぶりに元の例祭日である7月17日に齋行され、神輿の渡御もあり、天気も雨はなさそう
何より、本年初めて宮司として例祭に望むので、いい1日になればと、いつもよりかなり早起き
まだ境内が静かなうちに、神輿をパシャリ!

例祭・神輿の出御・御浜下り・還御と、長い1日も無事過ごす事が出来ました
感謝!

朝顔ほおづき市開催

20160716.jpg
本日・明日と神社境内にて朝顔ほおづき市が開催されます
毎年朝一でいらっしゃって下さる藤倉商店の旦那さん、ケーブルテレビのインタビューを受けておりました

昨日の夕方に搬入された時には、やっぱり咲いていなかったのですが、やっぱり朝顔だけにこれでもかというほど花を開いてアピール

また今日は、押畑稲荷神社の摂末社の日吉神社の例祭にてご奉仕
こちらも神輿・山車の巡行があり、多くの人で境内が賑わっておりました

夕方からは、宵宮
いよいよ明日例祭を迎えます

そろそろ出番ですよ!

20160715.jpg
本年の例祭には神輿の渡御がありますので、猿田彦さんを起こしました
相変わらず眼光鋭く、神輿の道案内にはまさに適任

猿田彦は(天狗)、は何となく身のこなしが軽やかなイメージがありますが、神輿渡御の道案内役としては、お面で視界不良に呼吸困難、衣装で暑く、一本歯の下駄歩きづらいの3拍子

イメージとはほど遠い存在ですが、神輿の行列の先頭を歩いているとそのインパクトは抜群
出番を待ってます

この時間が好きなのです

20160714.jpg
本日は、例祭を前に御殿の掃除

毎度のことながら、御殿の掃除は気合が入ります
と同時に、神様と真に向き合う時間がたまらなく好きです

御匙御鑰(みひみかぎ=本殿の鍵)の作法や、御扉の開閉の作法もこの時に確認
いよいよ例祭が近づいてくる、嬉しいようで、恐ろしいような気もします(畏かれどもや、畏怖の念に堪えないといった表現が正しいかも)

例祭前に、大御稜威をいただきました

暑いのがいいんだ!

20160713.jpg
例祭に向けての準備は、今日も着々と進んでおります

そんなん中、拝殿にエアコンが設置されました

よく、社殿(木造)にエアコンは良くないとか、御神前にてそのくらい我慢をするのが当たり前とか、ウチの祭りは夏なんだから暑いのが当たり前なんだなど、おっしゃってくれる方もいらっしゃいますが、ここ近年の暑さは本当に耐えるのには忍びないほどの暑さ、ましてせっかくお参りにいらっしゃったのに具合でも悪くなったらと思うと...

社殿は、断熱材を使っておらず、屋根も銅版葺ということもあり、なかなかキンキンに冷えるということはありませんが、多少は気持ち良く御神前にてご参拝出来ることと思います

意外と、神主がいるところまではなかなか涼しくならずに、こちらはいつも通り汗だくでした...

手慣れた作業

20160712.jpg
本日は、例祭日前日の宵宮にて使用する舞台の設営作業が行われました

私はちょっと会議で席を外したのですが、毎年の事とはいえ匠等(区の方々です...)の技の本領発揮とでも申しましょうか?
戻ってくる頃には、ほとんど設営も終了間際
ちゃんとレベル測定器を使用し、舞台の水平等も計算されているところは、いつもながら本当に感服の至りです

境内の、今週末のお祭りの準備はこれでほぼ完了
あとは中の準備なので、私の仕事次第...焦ります...汗

すこぶる調子

20160711.jpg
芝刈り機が、総代さんのところに入院していましたが、完全復活にて戻ってきました

病み上がりの所申し訳なかったのですが、早速庭の芝刈りに精を出してもらい、お陰様で綺麗になりました
普段からマメに芝刈りをやっていれば、燃料周りも、エンジンをかける紐も、直ぐに気づくことができたのかもしれませんが、如何1ヶ月に1度エンジンをかけるかどうかじゃ、確かに機嫌も悪くなりますよね

もうちょっと機嫌をとりながら芝刈りをしていきたいと思います...

遠くで聞こえるお囃子

20160710.jpg
昨日の天候から一転
今日は暑いくらい

神社でも午前中に、予定通り囲護台・花崎町の山車の接待がなされました

午後からは、また静かな境内へとなりましたが、そろそろ神社の例祭に向けての準備等も始まります
ちょっと暑かったので水場の掃除、社殿の窓掃除など水を使った掃除で過ごしました

夕方、遠くで聞こえるお囃子はまだまだ終わらない祇園の夜長が感じられました

御天道様

20160709.jpg
珍しく天気予報が当たったというのもどんなもんだか...
御天道様にはかないません

小雨程度や、運行が始まってしまえば、もう関係ないのでしょうが、駅前の出発時に大雨だとどこの町内も、運行の変更をせざるをえません

くる予定だった仲町、本町は残念ながら午前の運行が中止となりました

午後過ぎからはすっかり天気も回復し、夕方頃の生中継のケーブルテレビでは、いつものような人出になっていたようです

祇園会開催

20160708.jpg
本日より、成田祇園会が開催されました

神社でも3日間で10台の山車と屋台のために、区を上げて接待に臨みます
本日は、幸町、交道会、上町の3件
明日は、東町、田町、土屋、仲町、本町
3日目は、囲護台、花崎町
明日のお天気が心配されますが、山車・屋台の巡行を心より祈念申し上げます

夕方、いつものように奥之院へとお参り
その後、参道で夕ご飯を食べながら山車を曳きに行ったハルと待ち合わせ
成田の町が賑わう向夏です

満足のようです

20160707.jpg
神社の剪定が終わったので、今度は自宅の方に植木屋さんが入ってくれました

私が草刈りをした時もそうですが、樹々の剪定をすると、自分の食べ物がなくなってちょっと不機嫌になるみかん(ヤギ)
でも今回は、剪定した枝をちゃんとご馳走として残しておいたので、食べきれずにお腹はパンパン、満足した様子でいつもの場所で満足気にお休み中...

とはいえ、その後はまた草木が生えてくるまでちょっとダイエットかな

あっ...!

20160706.jpg
自宅の芝刈りをしようと、芝刈り機のエンジンをかけたところ、数秒後に停止
何度やっても同じ現象が起きたので、ドレーンかキャブレーターなのかなぁ?と今一度エンジンを回そうとしたその時、

ブチッ!

あっ...!

本日の芝刈りは終了となりました

20年選手の芝刈り機も、昨年農機具屋さんで見てもらったので、大丈夫かとは思っていたのですが、いろいろ点検する前にまさかの紐とは...

すっかり綺麗に

20160704.jpg
本日より、植木屋さんが入りました

日中、神葬祭・納骨祭から帰ってくると、すっかり綺麗に剪定されていて、お天気は汗だくの1日となりましたが、清々しい気持ちの良い境内へとなっていました

4月から日に日に目で確認できるくらい成長していた枝木も、ここ最近やっと落ち着いてきましたし、これから祇園会の接待や、神社の例祭を控えているので、毎年この時期にお願いをしているのですが、ホントあっという間に綺麗さっぱり!

消防団操法郡大会

20160703.jpg
本日は、成田市より土屋、飯田町の消防団が操法の郡大会に出場のため、朝から酒々井町総合運動公園に応援と支援にやってきました

雨の心配もあったのですが、日が差すと肌をジリジリと焼かれているのがわかるほどのお天気

昨年の10月の成田市の操法大会にて見事に勝ち抜いた土屋消防団と、飯田町消防団は、この春からまた練習をして今日を迎えました

優勝こそ逃したものの、成田市を代表して本当に素晴らしい操法だったと思います
火事・災害などの有事の際や、その予防・減災に地元消防団は、活動しております

御神前なので

20160702.jpg
本日は、地鎮祭へと行ってきました

梅雨の時期の雨の地鎮祭も厳しいものがありますが、この時期の良いお天気は湿気が凄くてテントの中は蒸し風呂のように感じられます

神事ということもあり、参列の方はスーツ姿
ここ近年の尋常ではない暑さに、どうぞ上着を脱いで下さいと案内しますが、やっぱり神事なので!これが始まりなので、とやんわりお断りされますが、そのお気持ちでこちらもさらに気合が入ります

文月

20160701.jpg
本日、おおよそ全国にて山開きが行われました
そして先月1日に引き続き、本日も浅間参り

神社でも、お父さんお母さんや、おじいちゃんおばあちゃんと手をつないでお参りをする姿が多く見受けられ、早朝から夕方まで笑顔が絶えない境内となりました

木花咲耶姫の御神徳を頂いて、お子様の健やかなるご成長を御祈念申し上げます

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の写真

  • 20160731.jpg
  • 20160730.jpg
  • 20160729.jpg
  • 20160727.jpg
  • 20160726.jpg
  • 20160724.jpg
  • 20160723.jpg
  • 20160722.jpg

月別 アーカイブ