埴生神社の様子
 

2016年6月アーカイブ

みなつきのつごもり

20160630.jpg
本日は、大祓い
半年で知らず知らずのうちに犯した罪や過ち、穢れ(気が枯れる)を祓い清め、残りの半年を無事過ごせるよう大祓いが全国の神社で行われております

午後からは押畑の稲荷神社でも大祓いの祭典が執り行われました
地元の方達も、自分が子供の頃から大祓いをやっていたようで、神社自体でやり始めた経緯等は明らかではなく、総代さんに「いつからやってんだ?」と問われたので、ここの神社で何時から行われるようになったかは定かではありませんが、大祓いそのものは平安時代には延喜式という律令の施行細則にすでに中臣は祓詞を宣り、卜部は解除を為よと出ており、古い資料には、6月の晦日の夕日の傾きかける時刻に行うともあるんですよと説明
信仰心が強い地域で、お祭りに出てくる人も多いので不安はありませんでしたが、お祭りを続けていく上での大事な本義が説明できて良かったです

お手伝いもほどほどに

20160629.jpg
本日は、シルバーさんにお願いをして神社の道路沿いのツツジと、神社の周りの山吹の剪定をしました

いつもなら何から何までおまかせしているのですが、今日は時間が作れたので剪定された枝の片付けをすることに
最初は「悪いねぇ〜、ありがとね」と言われながらのお手伝いだったのですが、剪定作業よりも片付けの方が早いので、何となく他のところも箒で掃いていたら、「ウチらの仕事なくなっちゃうよ〜」と一言

相手のペースや予定もある中、がむしゃらにやってる私はちょっと余計だったのかも...
あくまでもお手伝いに徹しなければなりませんね

神社研修旅行

20160627.jpg
本日は兼務神社の総代さんと研修旅行

梅雨の時期で、同じ時期に18年目となる今日もピーカン
総代さんも、神様のおかげだと感謝しておりましたが、それだけではなく強烈な晴れ男晴れ女がいるんだろうと思われます

向かった先は、甲斐の国
一之宮浅間(あさま)神社、連歌発祥の地とされる酒折宮を自由参拝
帰りには、関東三大不動尊、真言宗智山派別格本山で、新撰組土方歳三の菩提寺でもある高幡不動尊金剛寺をお参り

道路も混むことなく、また1日いい勉強をしました

ハイテンション

20160626.jpg
本日は、夕刻より近所の焼肉屋さんへと行っていました

とはいえ、家族だけではなく少年野球のチームが集合
日中暑い中での練習で、絶対クタクタなはずなのに、みんながまた揃うと急に元気になるのはやっぱり子供ならでは...

お父さんたちは野球の話で、お母さんたちは幅広く、子ども達はとにかく楽しくあっという間に時間が過ぎました

子どもからだったり、大人からだったりとつながる理由はてんでバラバラですが、みんながお互いに同じ共通の目標があるっていうのはわかりやすくて楽しいです

お祭り準備

20160625.jpg
本日は、境内にて7月の例祭に向けての準備

成田の祇園会を挟むため、ちょっと気が早いような気もしますが、テント張りや、神輿の仮小屋、合わせて神輿の飾り付けなども、区の方をはじめ、郷祇会の方が集まり手際よく行われました

いつも感じることではありますが、地元の氏子さんがこれほど結束して同じ方向を向いた時の勢いってのは凄いです
同じくして、各町内も祇園会の準備で1つに纏まっているんだろうなぁと伺い知ることが出来ます

そこに携わることが出来るなんて幸せです

期日前投票

20160624.jpg
参議院通常選挙が7月10日となっておりますが、ちょうどその日成田の街中は祇園会です

投票に行く時間がなさそうなので、期日前投票のため成田市役所へとやってきました
私が行った時には、入る時も出る時も私だけ
ものの数分だと思いますが、投票所の中には6、7人の担当者の方々がいらっしゃいました

期日前投票にどれだけの方が来るのかは存じませんが、全国でこのような状況だとどれくらいの方が、通常業務より長い時間拘束され差し支えるんだろうと、余計なことを考えてしましました

いなきゃいないで困りますしね

成田商工会議所通常総会

20160623.jpg
本日は成田商工会議所の通常総会へと行ってきました

私が成田に嫁いできた時、以前の会社を辞め、商工会議所の職員としてお世話になりました
3年程で神主の資格取得のために席を離れることとなりましたが、またこうしてお付き合いが出来るとはなんだか不思議な縁ですよね

受付時にも、顔見知りの職員さんが声をかけてくださり、ホームのような感じでしたが、会場内は成田の重鎮ばかりで、ちょっと緊張...

ご盛会をお喜び申し上げます

神社もついに

20160622.jpg
ここ近年の夏の暑さといったらホントに厳しいもので、よく言う夏は暑いのが当たり前、では済まないほど殺人的

そんなわけで神社の拝殿にも、ようやくエアコンを入れることにしました
工事も天候や合間を見てとのことなので、いつ仕上がるかはわかりませんが、例祭までには付けてくれるそうです
拝殿に2機、幣殿にはつきませんので、私たちは直接涼しい風を受けることはなさそうですが、風の流れで吹き込んできさえすれば、まただいぶ違うかと...

御祈願の方は快適に過ごせると思います

撃退

20160620.jpg
拝殿の屋根下に蜂の巣が見つかり、工事に入っている方が取っちゃうとのことだったので、ちょっと試しにカミさんに買ってきてもらいました

巣もそれほど大きくはなかったのですが、十分に気をつけてお願いします!と伝える暇もなく噴射っ!

慌てて網戸にしたり、窓を閉めたりしましたが、目で確認できたのは1匹だけ飛び去っていってしまっただけで、あとはどうやら巣の中から出る事さえ出来なかったようです

あとは戻りバチが気になるところですが、巣がなくなったことに早く気付いてもらって他に行ってもらうしかありません...

市P連運営研修会、教育力向上講演会

20160618.jpg
本日は、成田市PTA連絡協議会、成田市教育委員会生涯学習課主催による
運営研修会、教育力向上講演会が開催されました

実は、前半の運営研修会はウチの小学校が担当校となっており、4分科会を担当してくださる講師の方々との調整や、その準備にて4月頃から動き始めてやっと今日

その間、市Pの他の役員さん、講師の皆さん、生涯学習課の皆さん、担当学区の各小中学校のPTAの役員さん、そして小学校の先生と、とても多くの方と接することが出来、正直至らぬ点は数あれども、本当に皆さんに助けて頂きました

おかげさまで各分科会ともに大盛会
よかったよかった

頑張れ!土屋消防団

20160617.jpg
先月より、土屋の消防団の郡大会の練習に支援として月に何度か伺っております

消防団なので皆さん各々の仕事を終えた後、または調整をして練習に参加しております
何より選手の方々は、体力的にも精神的にも頑張りどころで、私たち支援部隊が少しでもストレス無く、お手伝い出来ればと思います

しかし、いいオジさん達(若い子もいます)が一生懸命やってる姿をご家族の方にも是非見てもらいたいものです
消防団というと未だに、ただの呑んベェ扱いが多いので...(まぁ、否定は出来ませんが)

嘉祥(かじょう)の日

20160616.jpg
本日は、菓子またはお餅を食べて疫病を払う日とされております

本年も、なごみの米屋さんでは嘉祥の日限定で和菓子を販売
今年は醤油餅!
神前に饗した後に、1つパクリ!
うまーいっ!

その後、2件用があったのでお福分けに持って行きました
それにしても、このお菓子は常時置いてもらいたいほど美味しかったです

千葉県民の日

20160615.jpg
本日は、千葉県民の日
数ヶ月ぶりに家族みんなが揃ったので、お出かけしてきました

向かった先は、埼玉県東松山市鎮守の箭弓稲荷神社
野球をする人にとっては有名な神社なのですが、実は成田とも関係がちょっとあるんですよ
成田山新勝寺を厚く信仰している市川團十郎さんですが、7代目の團十郎さんが社に籠り、芸能精進・大願成就の御祈願をしたところ、毎日札止めの大盛況になったそうで、その御神威に感得され文政4年に團十郎稲荷なる祠を建立したそうです
まぁ、子ども達は野球のお守りでかなり満足してました

その後、都幾川で川遊び、近くの玉川温泉でのんびりしました

朝顔ほおづき市開催のお知らせ

20160614.jpg
本年の埴生神社の朝顔ほおづき市のポスターが仕上がってきました
7月16日、17日の両日となります
また16日は例祭前の宵宮となり
夕方18時より催し物も行われます

18時00分 成田ファニーサウンズ
19時00分 三里塚天神会によるお囃子
19時30分 沖縄にらいかない
20時00分 ビンゴ大会

例祭は17日9:00〜齋行
本年は神輿の渡御となります

まだまだ何の準備もしておりませんが、1ヶ月切ったあたりからお尻に火がついてくると思います...(すでにお祭り等の会議は行われております)

成田市PTAバレーボール大会

20160611.jpg
本日は、成田市のPTAバレーボール大会
開会式前まではいれたのですが、6月土曜の大安とあっては結婚式の良日
10時前から午後3時まで結婚式にて試合は見れずにいたのですが、神社に戻ってから連絡を取ってみると、なんと準決勝まで勝ち進んでいるとのこと
急いで着替えて、会場へ向かいました

残り4チームとなった会場は寂しさも感じましたが、熱気はかなりのものでした
残念ながら準決勝で惜敗しましたが、堂々の3位入賞で大会の幕が降ろされました
夜からお疲れ様会だったのですが、本当に今日4試合もしたかと思うほどお母さん方のパワーに圧倒
おめでとうございます!

千葉県神社総代会印旛支部

20160609.jpg
本日は、千葉県神社総代会印旛支部の総会
表彰者、来賓、総代、神主を合わせると、約430名ほどの大規模な総会です

印旛支部には、宗教法人で神社本庁傘下にある神社が339社あります
それに対して神主はおおよそ30名
神社を守っていく上で、総代さん方の存在が本当に大きく頼もしいことが伺い知れます
いつもいつも、なんとなく甘えてばかりですが、私も早く一端の神主になれるよう頑張ります

今後とも、沢山お世話になりますので宜しくお願い致します

命日をひかえて

20160608.jpg
ばあちゃんが亡くなってもう1年
日も長くなったので、カミさんと神社を閉めてからお墓の掃除にきました

さすがに雑草の伸びがいい時期だけあって、思っていたより時間がかかりましたが、キレイになったと思います

毎日バタバタと過ぎて行きますが、もう1年も経つのかとちょっとしんみり...
ウチの事とか、ばあちゃんがいた時ほど出来てはないけど、毎日頑張ります

手がビリビリ

20160607.jpg
午後一の井戸祓いを終えたのち、自宅に戻り腰丈まで伸びた雑草の草刈りをしました
好き嫌いの多いヤギ1頭では、さすがに食べきれずにいたので、結局例年の毎く草刈機をぶん回し...

小一時間くらいで終わろうと思っていたのですが、なんだか調子が良く2時間半かけて雑ではありますが、ウチの周りをとりあえず1周

いや〜、かなりサッパリ!
おかげさまで、手がビリビリしてしばらく感覚がおかしなことになっていました

夕方、その奥にいたヤギのみかんを連れ戻しに行くと、なんとなくですが食料を絶たれたのか、ムッとした表情で私を見てきました...


4支部合同研修会

20160606.jpg
本日は、千葉県神社庁東葛飾支部、千葉支部、市原市部、印旛支部の4支部合同研修会が開催されました

今回の研修内容は、教誨師について
千葉県内の神主さんでも3名の方が県の教誨師として活動を行っております
宗教教誨の歴史は平安時代の頃より僧侶により篤志的に行われ、明治の初期、宗教界に系統的な教誨が必要との声が高まり、宗教教誨は神仏連合により行われるようになりなりましたが、終戦後、信教の自由と国の宗教活動の禁止が規定されると宗教教誨は許されなくなると、受刑者の信仰の自由を保障するため、また宗教教誨が広く行われるようになったそうです

少年院・少年鑑別所の現状や、近年の矯正における取り組み等、私たちのまだまだ知らない話を聞くことが出来ました

成田地区運動会

20160604.jpg
ここ5年で3回雨だった成田地区青少年健全育成協議会主催の地区運動会

本年は青空で朝を迎えることができました
6時より、郷部消防団にて郷部地区のテント張り、その後健全育成枠にて運動会の準備、開会式の開会宣言後、ちょっと中抜けをさせて頂き神社でご祈祷
お昼前には戻り、閉会式&後片付け、役員さんがたはその後の打ち上げがあったのですが、私は神社へ戻り留守番

夕方より、同場所にて土屋区消防団の郡操法大会前の練習の支援
まぁ、何よりお天気で良かったです

成田地区社会福祉協議会総会

20160603.jpg
本日は、午後より成田地区社会福祉協議会の総会へと行ってきました
会の児童部会さんには、授業参観を始め、地域ミニ集会、福祉体験学習、ありがとうの会、おんがくの広場、昔遊び等々毎年お世話になっており、また敬老会の時には、子どもたちが歌でお祝いしたりと年間に多くの交流があります

会員の皆さんのお孫さんも、ちょうど小学校に通っている方も多く、地域として子ども達にの成長に関われることが出来て、本当に嬉しいとおっしゃてました
会の益々の発展を祈念するとともに、一緒にこの地域を住みよい町にしていきたいと思います

青丹よし

20160602.jpg
衣替えは5月にしたのですが、注文していた紗の装束が届きました

注文した色は、紫と青
画像の色は、紫と水色
実際目に見える色合いは、紫と緑
紫は紫なのですが、青は何色にも見えます

画像の色は、パソコンの画面などでどうにでもなりますが、実際に見える色と自分が注文した時の想像していた色の差というのは、歴然

しかし、注文した私が間違い
青って言ったら、装束を手掛ける職人さんにとっては緑のことなんです

藍色や、群青色って言った方が、イメージの色になったのかな?
でも、素敵なのでしばらくはこの衣装でいきます

水無月

20160601.jpg
6月へと入りました

本日は、神社の裏手にある浅間神社にて、旧暦の山開きに伴い浅間様(浅間参り)

いつもより30分ほど早く神社を開けたり掃除をしていたのですが、朝早くからお参りにいらっしゃる方が意外と多くてびっくり

登校時や、お勤めに行かれる前に家族でお参りをする姿が微笑ましいです
来月7月1日も浅間参りとなっております

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の写真

  • 20160630.jpg
  • 20160629.jpg
  • 20160627.jpg
  • 20160626.jpg
  • 20160625.jpg
  • 20160624.jpg
  • 20160623.jpg
  • 20160622.jpg

月別 アーカイブ