埴生神社の様子
 

2015年12月アーカイブ

大晦日

20151231.jpg本年も、お世話になりました

あっという間の1年間
悲しいことも多い1年でしたが、基本は笑って楽しく過ごせた年だったと思います

来年(明日)からも、とにかく明るく過ごせていけたらと切に願います

皆様も、どうぞ良い年になりますよう心より祈念申し上げます

お正月はどうかな?

20151230.jpg
ここ最近冷え込みはするものの、いいお天気に恵まれております

ここまでくると、お正月のお天気も気になってきたので、予報を見てみると、今晩深夜にちょっと雨が降るみたいですが、正月の1週間は曇りがちな日もあるとはいえ、雨は大丈夫そうとのこと
やっぱり年明けはお天気の方が気持ちもいいですものね

その年の目標や充実感が得られた方は、気持ちを新たに新年を迎えることができますが、どうやら私はとりあえず来年も色々と継続かなぁ〜

なかなか成長出来ない私...

犯人は!

20151229.jpg
昨日備え付けた輪飾

今朝ほど、垂(しで)と垂(たれ)が引きちぎられておりました...

昨晩は、引きちぎれるほど風も吹いてはいない
納屋の前には夜の間だけみかん(山羊)が寝ている
そして備え付けた輪飾の高さは、約180センチほどの高さ
みかんが2本足で立ち上がると約160センチほど
柱に縛りつけた輪飾の垂と垂の位置から推測すると、どうやら間違い無さそう...

そう!犯人はみかん!君だっ!

殿内大掃除

20151228.jpg
本日、午前中のご祈祷を済ませた後に、午後から殿内の大掃除に取り掛かりました

年神様を求めて多くの参拝の方がいらっしゃるのですが、しばし正面に几帳で目隠しをして取り掛かりました

本殿、幣殿、拝殿と掃除
時間にして半日かからない程ではあるのですが、神様の一番近くで掃除をし、その間誰とも話をすることもなく、時だけが流れていきます
ありがたくて、大好きな時間の1つです

準備も着々と

20151226.jpg
社殿前に門松が飾られました

いよいよ正月を迎える準備も整い始めましたが、中はまだバタバタとしております
ご祈祷をしながらも、合間を見つけては、目の前のやることが徐々に減ってきているのもまた確か!

毎年こととはいえ、この準備も前もって出来ないところがまた忙しなさを醸し出している要因でもありますが、こればかりはどうしても先に出来るものでもないですからねぇ
良い年に向けて着々と進んでおります

良いタイミング

20151225.jpg
今朝ほど、ハル&スミからは
「ありがとー」
と素っ気なくお礼を言われて終わったのですが、ミオだけは
「サンタさん来てくれたんだ!」
とまだまだ子どもらしい良い反応をしてくれました
保育園に行くまでのちょっとの時間も今日ばかりは朝からゲームを許しました...やらないと保育園も行ってくれなさそう...

神社では、ハル&スミが冬休みでのんびり過ごしています
ミカン好きなので、青果店さんにミカンを届けてもらったところ、その15分後くらいに年末の挨拶でミカンを1箱頂きました
冗談の言える方だったので思わず
もうちょっと早く来てくれればよかったのにぃ!
でも、この2箱もあっという間だろうなぁ

深夜のアップロード

20151224.jpg
本日はクリスマス
我が家も、イベントには参加します
晩御飯は先輩のお店で迷える私たち家族のご飯を作ってもらい、帰ってからはチビッ子等が寝静まるのを今か今かと待ち構え、危うくこちらが落ちそうになりつつも夜な夜なセッティング...

朝起きたら直ぐにでもやりはじめるんだろうなぁと思い、まずは本体のアップロード等とりあえず今出来ることを済ませました
この日のために、一番下のミオはiPadのゲームや動画の視聴を止め、後何日寝たらサンタさんくる?と楽しみにしていたので、明日の朝は早起きです...(保育園登園日なので)笑

餅つき大会

20151223.jpg
本日は、天長節(天皇陛下の誕生日)
陛下のお言葉に、戦後70年の節目の年として一番思いが大きかったとありました
時の戦争を知らない私達も、しっかりと正しい知識を身につけるとともに、今の生活に感謝しなければならないと思います
寿ぎ奉り、祭典を執り行いました

その後私は外のお祭りへ出かけたのですが、境内では恒例となった餅つき大会と、子ども会のクリスマス会が盛大に行われました

午後からは、ハル&スミの今年最後の野球練習と親子試合に参加

海老芋

20151221.jpg
本日、総代さんから京野菜をいただきました

お恥ずかしながら、知らず識らずに食べていることはあったとしても、その原形を見たのは初めて
京芋ともいわれ、京都を中心に近畿地方で食べられているとのこと
サトイモの品種で、高級食材として扱われているそうです

土壌や、手間のかかりますが、親芋から小芋へと次々と増えて成長することから縁起物としても知られております
今年は、かなり大きく育ってくれたみたいです

今年最後の吹き納め

20151220.jpg
今朝ほどは一段と冷え込みが激しさを増していたような気がします
昨日の我慢の成果もあり、体調も万全とまではいかないもののこの時期の疲れは例年の事なので、いつも通りといったところでしょうか

神社を開けて、境内掃除、外仕事の準備を整え、ウチに帰ってヤギのお世話、ハル&スミを野球のグランドまで送り届け、いざ千葉県立美術館へ出発

車の渋滞も全くなく、集合時間より早めに到着
ちょっとおさらいをして準備に取り掛かりました
打ち合わせで最終確認をし、11時と13時の2回の演奏も無事終了

今年の吹き納めとなりました
雅楽の演奏はもうありませんが、正月を挟み1月17日まで香取神宮ー神に捧げた美ー』は開催されております
普段観ることのできないものばかりですので、みなさま是非ご覧いただければ幸いです

明日を控えて

20151219.jpg
忘年会の多い時期
本日も、夜な夜な出かけました

しかし、明日は千葉県立美術館にて雅楽の演奏があるため、飲みすぎてはイケナイ!と堅い意志で臨みました
最初の乾杯、歓談と徐々に会も佳境へと突入
まぁ、皆さん一昔前のようにあまり大酒を喰らう方も少なくなりましたので、なんとか乗り切る事が出来ました

とはいえ、飲まざるをえない状況もあったので、帰りはぷらぷら歩いて酔いを冷ましながら帰宅

忘れ物もなくあとは、寝坊しないように...

食べておいしく備えて安心

20151218.jpg
ハル&スミが学校から非常食のカンパンを頂いてきました

賞味期限が迫っている(来年1月)ので無駄にならないように、子ども達に配布されたのですが、これって本当に美味しいですですよね

いつだったか、ウチの備え分もおいしくて備えにならなかった記憶が...

賞味期限の問題でみんなに配布されることによって、各家庭の防災グッツの見直しにもつながりますし、子ども達も喜んでくれるので、決して無駄にはせずにこの機会を大切なものとして、家族みんなで防災意識の高揚に努めたいと思います

しがみついてます

20151217.jpg
本日、兼務神社のご祈祷に出かけその帰り際、榊の葉っぱに蝉の抜け殻が...

紅葉もそろそろ終わりを告げようとしているのに、夏の忘れ物がここにはありました
一緒に画像に収めきらなかったのですが、実は隣の榊の葉っぱにももう1つありました
先日の大風大雨にも負けず、残暑・最近の寒さにも耐え、ここに生きた証が...

防犯パトロール

20151215.jpg
成田市の地域防犯推進員では、午前・日中・夜といわゆる青パトで市内を巡回・警備しております

地元の推進員の方、または成田市防犯事務所まで連絡いただければ、パトロールの際に強化要望箇所も受けております

本日活動日の私は、夜事務所の方の運転で本城小学校の先生と3人で、畑田・新駒井野・三里塚・西三里塚・本城・小菅・駒井野・吉倉方面へと夜のパトロールに行ってきました

今日も特に変わったところはなく、帰還(よかった...)

途中、さくらの山公園も巡回したのですが、去年に増してイルミネーションがパワーアップされておりました...

新しいお守り

20151214.jpg
神社にて、新しいお守りを準備しました
なんのお守りかと申しますと、前々から多く尋ねられていた「子授け守り」

取り入れらている鳥は、普通ならコウノトリなのでしょうが、社紋の蔦の蔓(蔦は繁榮の象徴)や、幸運をよぶことにかけて鶴になりました

ご祈祷をして、社頭にお出ししております

朝から2回の着替え

20151212.jpg
一昨日からの雨風で、境内は落ち葉だらけ...
まだ日の昇らないうちから掃き始めましたが、なかなか終わらず...
外の道路も合わせると、約3時間箒を握りっぱなし
モチロン開始15分後には半袖で、オーラ(湯気)を出しながらの掃除
いつもの境内に戻った頃には、久しぶりに手のマメが出き、すぐさま破れておりました

その後は、9時から小学校でのエコ回収があったので、新聞・ダンボール・ペットボトル等の運び出し作業
小一時間くらいの作業だったのですが、その頃には昇った陽も暖かく、ここでも一汗

この時期午前中から2回も着替えるなんて...正常な人なら風邪を引いてもおかしくないですよね
その辺は心配いらずの私...

夜は静かでした

20151211.jpg
今朝ほど、神社の境内は地面が見えない程落ち葉で埋まっておりました
まだ雨風も強く、朝掃除は断念

次第に雨は止み、風もおとなしくなってきたのは夕方頃
日中は本務神社で留守番でしたので、神社を閉めてから子ども達を連れ、安食の酉の市が開かれている大鷲神社へと出かけました

雨風のせいもあり、露天商の方達はお店を出すにも一苦労
いつもの半分も出店出来ずにいました
そうなると、人の出もまばら...
神社への参拝は、今日が酉の日ということもあり、この天気に負けずにいらっしゃってくださったようですが、足早に帰る方が多かったようで、比較的静かな夜となりました
明日は、お天気なので人出に期待です!

鱗雲

20151210.jpg
今朝ほど、神社を開けると、暁の空には鱗雲

よく鱗雲が出ると風が強くなると天気の悪化が考えられますが、この時間帯、まだまだ風はおとなしくほぼ無風

なんか晴れてきそうな感じにも見受けられましたが、この2時間後...
台風のような強風がやってきました

天気予報でもかなりの風と雨に注意してくださいと促しており、改めて今朝の鱗雲が正しい情報だったのだと改めて感じました

明日からは安食の大鷲神社にて酉の市が開催されますが、お天気が心配です

今月は...

20151208.jpg
例年ならば、師走ともなると申し訳ないのですが、雅楽に手をつけることがあまりないのですが、どうやら今年はそうもいかないよう...汗

12月の19、20日と、現在開催されております千葉県立美術館の『香取神宮ー神に捧げた美ー展』にて雅楽の演奏をするということです

曲目は平調の代表的な演目なのですが、どうにも笛に息を入れる時間が取れずに時を迎えそうな感じです(雅楽会の神主さんはみんなそうだと思います...)

と、とにかく頑張ります
ちなみに画像は鉦鼓ですが、私の担当ではありません
悪しからず...

素敵な食堂

20151207.jpg
本日は食堂棟建設に伴う地鎮祭に行ってきました

お伺いした先は、三信化工株式会社さん
多くの多様な施設等(病院・学校・ホテル・高齢者施設等)で使われている食器類を提供している会社です

そんな食器を作っている会社の食堂ってなんだか会社愛がギュッと詰まっていていいですよね
さらに、この棟の食堂の上階には開発室が入るとのことで、ますます素敵な食堂になりそうです

まぁ、効率がいいといえばそうなのでしょうけど、美味しい食事はやっぱり美味しそうに見える食器で食べたいですものね

大きな違い

20151206.jpg
神社の裏の楓の樹は日中あまり陽に当たることがないので、紅葉もかなり遅めです

神社の他の落葉樹はもう残すところわずかな紅葉をつけているだけですが、こちらはやっと色づき始めたといったところでしょうか

底冷えするようになってきましたが、朝日が差す部分は徐々に暖かくなっていくのが感じられるいいお天気

初宮参りや、まだまだ七五三のご祈祷がありました

歯っ欠け...

20151205.jpg
欠けたわけではなく、抜けただけですが、前から見るとずいぶんとまぁヒドイことに...

七五三の時には上の前歯は抜けていたので、凛々しい顔ではなく、成長の伺える笑顔で撮りました

歯医者嫌いではでもないので、特に大変なこともないのですが、本人が食べる時にちょっと噛むのに一苦労するみたいです...笑

次に生えてくる大人の歯は大切にしないと!

年神様

20151204.jpg
本日は、正月を迎える新しい神宮大麻を始め、幣束等の年神様を兼務神社の総代さん、今年の当番の方までお届けに行ってきました

年に数回、各区にお願いをしているのですが、お預かりしている兼務神社数(36社)分を廻るのに約2時間半のドライブ...
幸いお天気だったので、遅い紅葉を見つけながらお届け

乗り降りも多く結構歩いたりもするので、意外と走り終わった後には腿が張ってます...(それくらいで...汗)

いよいよ正月到来ですね

綱引き練習

20151203.jpg
12月より小学校の綱引きの練習が始まりました

来年2月の14日に市の青少年相談員主催による交流綱引き大会に向けて、子ども達、先生方、青少年相談員の皆さん、保護者の方が集まって、授業が始まる前にひと練習

昨年も、朝練にお邪魔したのですが、綱引きの奥の深さにちょっとびっくりしたのを思い出しました
モチロン、体重や力の差はあるのですが、それ以上に必要なのがスキル

これからしばらくは、正しいフォームで綱を引くことが出来るよう反復練習です...

市民アンケート

20151202.jpg
市役所より、市民アンケートの調査票が来ていたので、本日記入し返信しました

今回のアンケートの内容は、成田市の公共施設に関する事としてありました
多くの公共施設はかなりの老朽化が進んでおり、その施設等の利用状況と運営に関する質問が主

地域によてはなかなか使用することがない施設もありましたが、意外と多くの公共施設を使っていることに気がつきました
正直なところを記入し投函しました

看板掛け替え

20151201.jpg
今年も、ついに師走となりました

七五三の看板も外れ、新たに新年正月の看板が掛け替えられました

その昔、神宮大麻を伊勢の神宮より全国へお届けする方を、御師(おし、おんし)と呼んでおりました
12月に入ると、全国を走り回り大麻を届けることから師走となったそうです

正月の準備やら、各会の忘年会、行事等本当に走り抜けていく師走でもあります
お体に気をつけて、新年を迎えられますよう祈念申し上げます

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の写真

  • 20151231.jpg
  • 20151230.jpg
  • 20151229.jpg
  • 20151228.jpg
  • 20151226.jpg
  • 20151225.jpg
  • 20151224.jpg
  • 20151223.jpg

月別 アーカイブ