
本日は、来月消防団の郡大会へ出場する土屋区の操法のお手伝いに行ってきました
各町内には消防団が設けられており(近年の区画整備によって出来た区には消防団が無い場合や、隣接密集した区によってはいくつかの区が協力し1つの消防団を設けているところもあります)、年に1度先ず市の操法大会が開催され、そこで勝ち上がると郡大会、県大会、全国大会となります
消防団の活動においては、火災・事故または災害が発生した時の消防活動を始め、AED等の応急手当の講習、火災予防等の広報並びに啓蒙活動、また各お祭りやイベント時に警備等を無償で活動したりしております
そういうのを考えると、やっぱり地域に消防団があるというのはある意味安心して生活が出来る1つだと思います